LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

以前G6+14−140(新型)とハンディカムで娘の発表会を撮影したところ、動画にG6のシャッター音が結構入っているのに気付きました
それまで動画と静止画を同時に撮影したことは無く、電子シャッターの存在は知っていましたがその時には全く頭にありませんでした

それで今後こういった場では電子シャッターを使用した方が良いと思ったのですが、所謂「歪み」という物が気になります
先日日中でも電子シャッターを試したところ子供がぱっと動いただけで顔が歪んでましたので・・・

当時の画像データを確認しますと、絞り優先・ISO1600(固定)でSSは1/50〜1/200は出ていました
これが電子シャッターを使用する事で、またGX8になる事でどういった画像結果になるかが知りたい内容です
今ですとGX7MK2の方が後継機なのでより良いのかも知れませんが、店舗で触った結果持った感覚やバリアングルの有無でこちらへ質問を書かせていただいた次第です

どこかのブログでOISをオンにする事で静止画でも歪んでしまうとか
別の口コミで電子シャッター使用時の読み出し速度が新機種の方が速くなって良くなった等様々ありましたが
私の調べ方が悪いのか目的の項目を探し出せませんでした。宜しくお願いいたします。

書込番号:19967763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/19 00:54(1年以上前)

おっしゃるとおりの内容です。

新しいカメラほど、読み取りスピードを上げて、歪みが少なくなるように
なっているようです。

演奏会なんかは、電子シャッターで問題ないと思います。
スポーツは好ましくないです。動いている子供もまずいことが
あります。

自分で判断して、どちらかに設定するしかないです。この機種については
不明ですが、一般的には、ストロボは電子シャッターでは使えません。
考えてみたら当たり前ですが・・・・。

書込番号:19967982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/19 00:58(1年以上前)

G6のセンサー読み出し速度は1/10秒、GX8が1/30秒なので単純計算だと速度が3倍で歪みが1/3程度になります。
GX7mk2は最新機種ですが、センサーが古いので多分1/25秒です。

あと、手ブレ補正オンで歪むというのは多分間違ってます。
確かにそういう情報がありましたが、以前他の方に10枚ずつくらいテストして頂いた結果からは明らかに補正オンの方が歪みが少なかったです。
理論的に考えても手ブレ補正で歪みが増えるとは考えにくいです(古いオリンパス機のこんにゃく現象は動画の電子手ブレ補正の話で関係ない)。

静音重視なら4Kフォトも一つの手です。
4Kフォトについては、以前誤った情報を載せてしまったようなので訂正を兼ねてここで報告。
GH4のデータですが、4Kの場合読み出し速度はおよそ1/44.4秒になります(以前1/71.4秒と書いた。ソース元が間違ってたようです。)。
GX8だとGH4より画素が多くて切り出す部分が相対的に小さくなるので、もう少し速くなるかもしれません。
いずれにせよ、普通の電子シャッターよりさらに歪みにくくなりますので選択肢の一つにはなるかと。

書込番号:19967992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/06/19 01:19(1年以上前)

子供さんがぱっと動いた時にカメラで子供を追いかけて動かしてませんか。

電子シャッターの歪みは被写体もそうですが、カメラを大きく動かすこと、撮影が終わらないうちにホールドをやめたことによっても発生します。カメラをきちんとホールドするのがよく、GX8の場合は動画撮影中、4K撮影中はレンズ側の手ブレしか効いてませんので1脚、3脚などを使って安定させたほうがよろしいです。
あと4k撮影での苦手な物に不規則な動きをする物、動きの激しい被写体というのがあり、電子シャッターにも当てはまるかと思います。

娘さんの発表会がピアノとか合唱などの発表会なら問題ないと思いますが、ダンスになると難しいと思います。
電子シャッターの歪みについては基本的に同じですので、G6の録画の機能の「タッチ静音操作」を「ON」(取説P179)にするか、電子シャッターで試しては如何でしょうか。

書込番号:19968022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/19 02:26(1年以上前)

>Vx2さん
電子シャッターはスキャンに時間がかかるので、その間に動いたものは歪みます。
G6は特にスキャンが1/10秒と遅いので、歪みが目立つでしょう。
私はGM1を使っていますが、この機種では1/25秒なのでややマシですが、やはり歪みます。
それでも、電子シャッターは無音にできるので、ピアノの発表会や、吹奏楽の発表会でもよく使います。
そのくらいの動きでは、あまり気になりません。
手ぶれ補正は使ったほうがいいです。手ぶれ補正のせいで歪む、というのは間違った情報です。

動き物でも、人間や動物では歪みがあまり気にならないことがあります。もともと直線的ではないので。
ボールや、バットのようなものは歪みが目立ちやすいです。

発表会の時の照明がフリッカーの出るタイプだと、電子シャッターが使いづらいことがあります。
フリッカーが画面全体に縞模様になって映ってしまうからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19365092/ImageID=2417113/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab
主に電子シャッターでナイター野球をとった例です。(GM1)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/#tab
こちらは主にメカシャッターでナイターの野球をとった例です。(G7)
4Kフォトは電子シャッターなのでやはり歪みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471410/

書込番号:19968073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/19 03:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/ImageID=2465637/
電子シャッター(GM1)で吹奏楽発表会をとったものです。
歪みとかは気にならないと思いました。

電子シャッターだとシャッター自体は無音ですので
気兼ねなく連写で撮れますので、後でいい表情のを選べますね。

絞り開放で撮ると、絞りの音もしませんので、本当に無音です。
絞った場合は、絞りの音が残ります。

書込番号:19968110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/06/19 08:56(1年以上前)

>びゃくだんさん

GX7MK2は1/30になっていました。
シャッター音が小さいので、メカシャッターのままでも演奏会はOKかもしれません。

書込番号:19968420

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/19 19:58(1年以上前)

>デジタル系さん
>びゃくだんさん
>しま89さん
>SakanaTarouさん
>kosuke_chiさん
皆さん、諸々の回答ありがとうございました
対象は保育園児の劇で大きな動きはほぼ無いので大丈夫そうですね

元々さほど興味のある機種ではなかったのですが、GX7MK2を見に行ったところむしろ此方に心動かされまして…

まずカミさんを説得しないといけないですが(・_・;
なんとか購入に持っていければと思います、重ね重ねありがとうございました

書込番号:19969985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/25 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

静岡お笑いライブ 阿 1

静岡お笑いライブ 阿 2

静岡お笑いライブ 阿 3

静岡市のライブハウスで開催された静岡お笑いライブ阿で撮影した写真です。
全て電子シャッターで200枚以上撮影してみました。
顔が歪んだ写真は一枚もありませんでした。
リサイズしてあります。
写真掲載許可はとってあります。

解決済みでしたが電子シャッターの作例をアップしたいと思いまして。

書込番号:19984678

ナイスクチコミ!8


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/25 21:41(1年以上前)

>☆ぐっさんさん

こんばんは、実例ありがとうございます
一枚目の画像がISO5000ですが、ほぼL版サイズしか印刷しない私にとっては全く問題の無いレベルです
レンズ名は出ておりませんが何をお使いでしたでしょうか

書込番号:19985697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/26 08:46(1年以上前)

おはようございます。

使用したレンズはキットレンズのLUMIX G VARIO 14-140mmです。
キャノンのデジタル一眼レフも使用することがあり分かっていたのですが、ライブハウスは暗いので明るいレンズがいいのですけど、お笑いライブのように複数の人物が動きまわる状況では被写界深度があまり浅いとネックになるので、このレンズで撮影しようと思いました。
GX8は高感度撮影にも強いので助かりました。

書込番号:19986774

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/27 22:09(1年以上前)

付属の14-140mmでこれだけいけるんですね
ありがとうございました

書込番号:19991518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Cで連写中

2016/06/14 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8をご愛用の皆さんに質問があります。
設定はAF-C、連写中速(ライブビュー有)での撮影中のEVFがぼやけて見えます。
AF-Sに設定を変えるとぼやけなくなります。
試しに静止している物を撮影しても、ぼやけます。
所有全てのレンズで同じ症状です。

因みに撮れた画像はピントは合ってます。
ただ、撮影中ぼやけて見えるので、精神的に気持ちいいものではありません。
仕様なら諦めるのですが、皆さんのGX8はどうなのかと質問しました。
暇な時にでも試して頂けると嬉しいです。

書込番号:19956332

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/14 16:59(1年以上前)

よくある視度調整不足の症状に似ています。

書込番号:19956409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 17:47(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
さすがにそれはないです。(^^;

EVFの表示能力が連写に追い付かないのかと思いましたが、AF-Sでは大丈夫なので・・分かりません(?_?)

書込番号:19956490

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/14 18:40(1年以上前)

とんちんかんなレスかも知れませんが・・・・・ 
最近他社機(ペンタ)の入門機を購入したんです、
いろいろと設定してる中で、AF-C、AF-S それぞれのモードでレリーズの設定ができるようになってるんですね! 
つまり フォーカス優先か、レリーズ優先かということです、 

パナ機の設定がどのようになってるのかは承知してませんが、案外そういうことかも知れないなと
ふと気付いたんでレスさせてもらいました、 関係なかったらごめんなさいです ((○┐ ペコリ 
   

書込番号:19956622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 19:43(1年以上前)

>syuziicoさん
どんなレスでもヒントになるかもしれないので、有り難いです。
レリーズ優先、フォーカス優先とも変わりありませんでした。
思い付きました、家電量販店で試してみます。

書込番号:19956806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:03(1年以上前)

AFSで問題なくAFCで・・・ということなら、ウォブリングのことかな、と思いますが。

そうであれば正常ですので問題ありません。

書込番号:19957081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:10(1年以上前)

間違えて途中で送信してしまいました、失礼( ̄◇ ̄;)


ウォブリング自体はAFSでもやっているわけですが、そちらは合焦してしまえば作動終了してしまいますので、画像がゆがんだりボケたりする感じはあまりないと思います。

AFCの場合、それをし続けますので気になるかと思います。

書込番号:19957101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 21:30(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
ウォブリングは画像に影響はありますか?撮れた画像にピントのずれはありません。

書込番号:19957180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:54(1年以上前)

まったく影響がないことは無いと思います。
探ってるわけでバチッと合焦してないですから、動体で連写してきちっと捉えてるつもりでもピント合わないの撮れますし。

それが大きくずれてしまったのか、継続して捉えながらもウォブリングの小さな挙動の影響で、なのかは分かりませんが・・・
私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)


撮れた画像に不満が無いのであれば、問題ないかと。
ウォブリング自体はどうにも出来ませんので。


ただ、動画の記録時にはその像ブレも当然記録されますので、例えば動体を追いながら・・・気になろうかとは思います。


書込番号:19957267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:38(1年以上前)

>私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)

動体のばあいわ撮り直しになります。  ф(゚o゚)ノ

書込番号:19958473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/15 11:13(1年以上前)

刺し違えたら切腹・・・ ((((;゜Д゜)))

は建前でしょけど、進退伺いすねぇ・・・それもこわい( ̄▽ ̄;)

書込番号:19958525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/16 11:21(1年以上前)

解決済みにしましたが、一応報告まで

家電量販店で確認したところ、同じでした。仕様のようです。
撮れた写真はボケてないですが、連写中にEVFが不鮮明ではトホホです。

キャノン80Dに買い替えようか・・・

書込番号:19961097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/16 12:10(1年以上前)

現状、コントラストAFではやむを得ない挙動ですので( ̄▽ ̄;)

像面位相差も可能なミラーレスはありますが、一眼レフをお考えになる方が良いかもしれませんね。

書込番号:19961168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影データのエフェクト項目の表示

2016/06/04 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:152件

ポップやレトロなどのエフェクト(creative control)を利用して撮影した時、カメラのモニターでみると、ポップやレトロなど利用したものが表示されているのですが、パソコンに取り込んだファイルのプロパティを見ても「-」となっていて、うまく表示されません。「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使えば見れるということですが、皆さん、うまく表示されているのでしょう?

書込番号:19928414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 12:59(1年以上前)

EXIFへ記録する側の問題か、
EXIFを表示する側の問題か、
切り分けることはできませんか?
例えば、exiftoolを使うとかで。。。

書込番号:19928522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 13:21(1年以上前)

exifには記録されているのではないかと思います。exif編集用のToolで見ようと思いましたが、メーカーノートとなっていて、非公表ということだそうです。Panasonicにも問い合わせをしましたので、メーカーから回答があったら、また報告します。

書込番号:19928568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 17:03(1年以上前)

>「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使えば見れるということですが

「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使ってもみれないという事なのでしょうか?

他のソフトで見た場合は、メーカー独自に記録している部分は表示されず
共通項目(シャッターとか絞りとか)しか見ることができないと思います。

書込番号:19928998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 17:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使って表示させようとしているのですが、表示は「-」となっています。フェニックスの一輝さんは、
「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」で表示されているでしょうか?

書込番号:19929057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 17:36(1年以上前)

>ウッドクレストさん

なるほど。
そんな奥まったところにありましたか?
exiftoolは最新版ですか?

全パターン試して、どれを使ったかをメモしてオリジナルファイル
を公開すれば、
作者や私のような第三者がexiftoolの次バージョンに入れるかもです。
カチンコにモードを書いてそれを撮るのも一案です。

書込番号:19929060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/06/04 18:13(1年以上前)

ファンスタで見れなければ、他のソフトは望み薄です。
オリでも前に似たような質問ありましたけど、まずどの位置に記録されるのかわからないと。
場所がわかってれば全パターン撮ってみればいいでしょうけど。
それでも、エフェクトに連動して他の項目も変わるので、関連する他の項目も解析必要になります。

書込番号:19929134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 19:26(1年以上前)

機種不明

>表示は「-」となっています。

失礼しました。
確認してみたら、「クリエイティブコントロール」の部分はたしかに「-」となっているようです。

書込番号:19929307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 21:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご確認有難うございます。私だけの問題ではないことが確認できてよかったです。JPEGファイルをSDにコピーしてモニターで再生すると表示されるので、PHOTOfunSTUDIOの問題ではないかと思っています。

書込番号:19929634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/09 09:40(1年以上前)

パナソニックから回答が来ました。撮影モードをクリエイティブにした時のみ、PHOTOfunSTUDIOでの表示が可能で、撮影モードをAv(絞り優先自動露出)にして、エフェクトをかけた場合は表示できないということでした。パソコンからSDにコピーしてカメラのモニターでみれば、どのエフェクトか確認できるのだから、PHOTOfunSTUDIOでも表示できるように、アップデート時に改良してくださいとリクエストをしておきました。ベストアンサーは、撮影情報を添付してくれたフェニックスの一輝にさせていただきました。回答をよせてくれた、皆様に感謝いたします。

書込番号:19941549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーに関して質問です。

2016/02/01 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

こんにちは。
GX8を手にして一カ月経とうとしています。
カメラを撮るのがこんなに楽しいんだと思いながら休みの日は子供と公園で遊んでいます。

ですが、どうもバッテリーが1日持たないので予備を買おうかなぁと思っています。
純正に越したことはないんですが、純正1つ買うのと、互換バッテリーを3つ買うのが同じような値段です。

私的には今までのカメラで互換バッテリーでいいものに出会ったことがありませんか、このカメラ用で純正に劣らない素晴らしい互換バッテリーをご存知ないでしょうか?

書込番号:19545062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/01 12:40(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん

シグマBP-51これいいですよ、私も使ってます。
多分外装が違うだけでしょう。

書込番号:19545096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 12:43(1年以上前)

SIGMA BP-51
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/

私もGX8で使ってます(^o^ゞ
特に問題なく使えてます(^o^ゞ

メッチャオススメです\(^o^)/

書込番号:19545107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/01 12:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000758586/
こちらです。
安すぎて心配ですけど、シグマ純正ですから。
私も不具合は今のところありません。

書込番号:19545114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/02/01 12:48(1年以上前)

ありがとうございます!
シグマだと安心ですね(^O^)/
早速購入してみます!

書込番号:19545123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 13:00(1年以上前)

こんにちは

シグマバッテリーには中国製造と大きく書かれています、日本のレンズのシグマとは違うのではないでしょうか。

互換製品も中のバッテリーが日本製とうたわれてるものが安心かと、余り表示の大きな容量などで比較せず、
比較的価格の高めのものがおすすめです。
残量表示があるとか https://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:19545152

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/01 13:15(1年以上前)

こんにちわ♪ ミラーレスの機種は 背面液晶の使用頻度が高いので、バッテリーの もち が泣き所ですよねぇ、 
レフ機は数日にわたって撮影できることが多く、バッテリー関連で不満を感じることはあまりないんだけど、、   

互換バッテリーについてのお尋ねですが、「互換」 はあくまで 「互換」 であり、純正品以上のものは有り得ません、 
万一のトラブルのことを考えると、価格が高くても純正品をお勧めしたいところですがねぇ・・・・・  

でも現実的には価格の差は無視できず、互換品も使いたいところですよね、 
自分の場合 他社機ですが、純正品をメインとして、互換バッテリーを緊急用として使ってます、 
帰宅後、純正バッテリーは 即 充電にかけて、できるだけ純正品の使用頻度が高くなるように気を付けてます、 

注意すべきは、互換バッテリーの性能・安全性はピンからキリまでありまして、十分な検討が必要 d(-_^)  
激安のバッテリーは手を出すべきではありません、 
バッテリーのみならず、カメラ本体も損傷させる危険があります、 
純正品の半分くらいの価格を目安に選ばれたらよろしいかと、、 

『純正に劣らない素晴らしい互換バッテリー』 は、個人的には無いと考えてます、 
純正品には確実に劣ります、 安いものには それなりの理由があるものです、 
使い方を考えて、うまく利用したいものですね ( ^ ^ )  
                  

書込番号:19545190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 14:40(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=BP%2D51
BP-51

書込番号:19545336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 17:51(1年以上前)

バッタモンさえ避けたら互換電池でじゅうぶんです。
ほとんど通販で買うことになりますが、口コミなどを見ていたら、およそ品質の見当はつきます。

書込番号:19545746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 18:20(1年以上前)

> シグマバッテリーには中国製造と大きく書かれています、日本のレンズのシグマとは違うのではないでしょうか。
発売元はシグマです。”互換”レンズで有名なあのシグマでございます。
想像元は中国製造とあるのですから中国です。
ただ、それだけのことですがねえ。

そもそも、パナ機の純正電池にしたところで「中国製造」が多いんじゃないですか。
そんなに中国製品を嫌うのなら「日本製造」の互換電池をお探しになられてはいかがでしょう。

書込番号:19545819

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/01 18:26(1年以上前)

ホワイトキャンディさん こんばんは

自分は 今はG6とGX7の2台体制ですが 純正を 両方に純正バッテリー購入して使っています。

純正は 高いですがやはり信頼性と 異常が出たときの対応考えて 純正使っています。

でも ミラーレス バッテリー食いますよね 2台体勢の為 何とか間に合っていますが バッテリー2個でも 1台はバッテリー切れで使えなくなったこともありました。

書込番号:19545839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 18:57(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/
私はこのスレを参考に選びました!!!
純正が良いのでしょうが、チョッピリお高いので…( ;´・ω・`)

書込番号:19545939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/01 19:22(1年以上前)

☆ME☆さんが引用されたG7のハコに書いたのは
『 〜
Σはメイドインジャパンですが,バッテリー&充電器は,
時に他社と同じバッテリーを使うことがあり
社風なのか同じ製品でも格安です
BP51,BC51はΣとしての純正品

dp0導入時,併用カメラにこのG7を使えば
バッテリー&充電器兼用出来る,これって旅先にとても心強い
チープだけど軽くて性能はピカイチカメラですよね
2015/07/08 19:00 [18947968]



Σdp0or Σdp3Quattro が私にとって再浮上して
あらためてPanasonicのカメラも
複数の違うメーカー,違うコンセプトのカメラを携行しても
同じバッテリー&充電器が使えるってとても便利ですから
勿論 使う使わないの判断は自己責任←これ大事

書込番号:19546028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 20:14(1年以上前)

リチュームイオンバッテリーは、過去に発煙事故を起こして大騒ぎになったことは、皆さんご存知かと思います。
メーカー純正は高価ですが、その辺もしっかり保証対象となっています。
発煙や爆発によるカメラの保証ばかりか、人体被害に対しても同様かと。

最終的にはユーザーの選択になることはもちろんです。
互換メーカーのROWAを見ていただくと、書かれていますが、自社の一番安い商品と高い商品では寿命が3倍違うとあります。
それも選択肢です。

書込番号:19546200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 20:24(1年以上前)

失礼しました。

誤) 想像元は中国
正) 製造元は中国

書込番号:19546253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 20:35(1年以上前)

> リチュームイオンバッテリーは、過去に発煙事故を起こして大騒ぎになったことは、皆さんご存知かと思います。
メーカー純正は高価ですが、その辺もしっかり保証対象となっています。
発煙や爆発によるカメラの保証ばかりか、人体被害に対しても同様かと。

このスレの質問と関係ないことじゃないですか。まるで脅迫みたい。
なぜ「互換電池」と聞くとパブロフの犬のごとく反応してしまうのでしょう。

書込番号:19546300

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 21:10(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

こんにちは、スレ主さへではなく、当方への書き込み(引用も含めて)なら、「ヨコレス失礼します」と断るのがルールというか、
エチケットです。
ここはスレ主さんが建てたスレです。
また、当方書き込みへの反対意見あるなら、まともな根拠もお示しください、脅迫ではありません、過去に何度もここへ書かれたり
新聞・テレビで報道された事実です、知らないなら書くべきではありません。
カメラばかりじゃなく、ノートパソコンもありました。

書込番号:19546463

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 21:13(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>沖縄に雪が降ったさん
ボーイングの旅客機もありました。

書込番号:19546477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/02/01 22:07(1年以上前)

別機種

GM1, GX8, E-M1購入時に付属してきた純正電池です。

>皆さま

白熱した議論、勉強になります。

ちょっと気になってみてみたのですが、GM1,GX8に付属してきた電池は
いずれも「中国製」でした。また、いずれのカメラ本体も中国製でした。

一方、中国製のイメージの強い(個人の印象です)オリンパス製品ですが、
E-M1に付属の電池は、「セルは日本製でその後の(組み立て)過程はインド
ネシアで」、とわざわざ日本製セルを強調して書いてありました。
興味深いですね。

ところで、リチウム電池は端子のショートも危険と聞いたことがありますが、
シグマ製のBP-51電池はケースもしっかりしてそうで、その点においては
予備としての携行時には安全性がたかそうにも感じました。純正(単体購入
の場合)はケースなどがついているのでしょうか。当方はついつい端子むき
出しで持ち歩いてしまう癖がありますが。。

書込番号:19546709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/02 00:38(1年以上前)

横スレ失礼

日本製の電池が高いのも、ヨドバシカメラの値段が高いのも、サンディスクが高いのも、
純正プリンターインクが高いのも、ぜーんぶ理由があると思ってます。

初心者に教えてあげるのは、悪いことではないのでは?
質問しているのは初心者だから・・・。
皆さん、高い授業料を払って勉強してきたんですよ。

わざわざウンチク垂れるのは嫌がらせだけどね。

書込番号:19547311

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/02 01:49(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん
基本的にパナとシグマの電池は同じものと考えます。
シグマには電池製造部門がないので、
他社に自分ところの製品として
製造してもらう必要があります。
なのでパナに作ってもらっている可能性があります。
ちなみにシグマとしては開発費用がかからないので
購入費用などだけで済むわけでその分
安価に製造できる可能性があります。
わかりやすく言えばパナの純正品に対しての
プライベートブランド(PB)であると
言えるのではないかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:19547441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

GX8 + LUMIX G 42.5mm / F1.7 の構成で、
絞り優先モードにて、明暗差のある被写体を撮る場合に、
設定を一切変えないのに、撮る度に、写真が明るかったり暗くなったりします。
添付の写真は設定を全く変えずに連続で2枚撮ったものです。

設定は、
F1.7 , AWB , ISOはAUTO、メカシャッター、
測光は画面全体、iDレンジコントロールOFF
です。


カメラの再生画面で確認すると、この2枚は、
シャッタースピードは8000、±0、ISO200 で同一になっています。

この2枚の写真を撮るときに、シャッターボタンを半押しにすると
ファインダー画面内左下の、絞りとシャッタースピード表示が赤色になり点滅していますので、
適正露出ではないのはわかるのですが、自分としては露出オーバーな写真が毎回撮れるのかと
思っていたのですが、なぜ暗くなったり明るくなったりするのか、仕組みがわからないのです。

これまで持っていたカメラでは絞り優先モードの場合は、
絞り開放から、撮りながら少しづつ絞って適正な感じに持っていく撮り方をしていたので、
困っております。

もしよろしければ、アドバイス等頂けると助かります。

書込番号:19812769

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/23 14:09(1年以上前)

すみません、タイトル及び文中の「明暗差が」と言う説明は、ちょっと適切ではなかったです。
「太陽光等の明るい場所」が適切かもしれません。

ちなみに、当たり前ですが、
そのまま、電子シャッターに切り替えれば、シャッタースピードが速くなれるので、
何枚撮っても、このような現象は起きません。

書込番号:19812785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/23 14:41(1年以上前)

technologyさん、こんにちは。

シャッターの不具合でしょうかね?

ところで、、、

> GX8 + LUMIX G 42.5mm / F1.7 の構成で

とのことですが、42.5mm以外のレンズとの場合では、このような現象は起こらないのでしょうか?

書込番号:19812839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/23 17:09(1年以上前)

technologyさん こんにちは

ミラーレスの場合 明るい被写体の時 センサー保護のため絞りが絞られる事がありますので もしかしたら 露出オーバーの状態でしたら 絞りが正常に動かず 絞られた状態でシャッター切れた可能性があります。

自分の場合 GX7など 他のマイクロフォーサーズですが シャッタースピード点滅状態でシャッター切ると 露出が 実際の露出に比べ バラツキ 絞りが正常に動いていないような気がしています。

書込番号:19813187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/23 19:41(1年以上前)

technologyさん こんにちは

>カメラの再生画面で確認すると、この2枚は、
>シャッタースピードは8000、±0、ISO200 で同一になっています。
絞りはどうなってますか?

書込番号:19813566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 01:24(1年以上前)

この2枚は絞りもF1.7で同一ですね。
GX8というよりも、レンズの絞り羽根の不具合ではないでしょうか。

書込番号:19814436

ナイスクチコミ!1


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 03:08(1年以上前)

私も、明るいところで明るいレンズを使っている時に(絞りは開放)
似たような真っ暗写真が良く撮れます(笑)
シャッターを速いテンポで切っている時に良く撮れるので、
センサー保護のための絞り制御が行われている時になんらかのタイミングで撮れちゃうんでしょうね。
あくまでもセンサー保護のための絞り制御なんで、EXIFには記録されないんだろうと勝手に推測しています。

書込番号:19814521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 07:59(1年以上前)

>センサー保護のための絞り制御が行われている時
他にも事例があるんですね。
太陽光などの明るい場所と言っても、逆光のような極端な場合でもない限り
この程度で制御を行うのは正常とは言えないと思えます。

制御プログラムの不具合ではないでしょうか。
だとしたら、ファームアップで改善できそうな気がしますね。

>technologyさん
>MS-06Cさん
メーカーにこの写真を添付して、一度検証して貰ってはいかがでしょうか。

書込番号:19814796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/24 08:45(1年以上前)

まるるうさん

>太陽光などの明るい場所と言っても、逆光のような極端な場合でもない限り

シャッタースピードが 1/8000でもオーバー表示の状態でしたら 絞り制御されている可能性あると思いますよ。

書込番号:19814889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/24 08:51(1年以上前)

絞りの作動不良という説には同意です。
但し、センサー保護の為に絞りが絞られるという考えは???です。
問題は、SSの設定が1/8000と高速である事にあると思います。

シャッターを押す前にモニターに表示されている映像は恐らく60pfs
すなわちSSが1/60相当の映像なので、モニターに表示される明るさを撮影時の設定(SS=1/8000 絞り開放)に合わせようとするとかなり絞らなければなりません。(絞り7段分)
その状態でシャッターを切ると、カメラは絞りを開放にしてからシャッターを動かす事になりますが、この時に、何らかの原因で絞りが開ききる前にシャッターが切れてしまったのでは無いでしょうか?
すなわちシャッターと絞りの同調不良が発生している。

多分、SSが1/000とか1/500だと問題は発生しないですよね。

書込番号:19814901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 08:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ん〜、G7はオーバー表示の状態でもこんな画像にはならないです。
まぁ、G7のメカシャッターは1/4000までしかありませんけどね。

書込番号:19814911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/24 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目を+4EV補正

2枚目を-1EV補正

画像をお借りして露出を補正してみました。

1枚目の暗い方の画像は、画面の上下で露出が異なります。
絞りではなく、シャッター側の不具合の可能性が高いと思われます。

画像を添えてメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。

書込番号:19815721

ナイスクチコミ!2


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 01:38(1年以上前)

皆様、たくさんのご返事ありがとうございます!

あまり使ってない別のレンズがあるので、それで試すのと、
ファームウェアアップデートをやってみたいと思います。

なにせ、室内の明るさレベルではこの現象は再現せず、
晴れた日中レベルでないと分からないので・・・。

それでダメなら、メーカー問い合わせをしてみます。

書込番号:19817599

ナイスクチコミ!0


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 09:01(1年以上前)

ボディとレンズをそれぞれ最新のファームウェアに更新しましたが、
同じ現象は発生しました。
また、LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 との組み合わせでも
やはり同じ現象が発生しました。

これはもう、ボディのシャッターの不具合って事でしょうか。

メーカーに問い合わせしてみようと思います。
進展がありましたら、ご報告致します。

書込番号:19817944

ナイスクチコミ!0


O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2016/05/06 21:18(1年以上前)

私もよくあります。
 測光モードがピンポイントにしている時になります。測光ポイント位置が明るいところに
あると暗くなります。これとは別ものでしょうか?初心者なので参考になるかどうかわかり
ませんが。

書込番号:19852075

ナイスクチコミ!1


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/11 02:08(1年以上前)

>O型君さん
遅くなりましたが、ご返信ありがとうございます。

ご指摘のように、測光モードをピンポイントにして、
明暗差のあるところを変えながら撮影しますと、
絞り優先モードであれば、絞りが固定で、シャッタースピードやISO値が
自動で変わりますよね。
それにより、明るかったり暗かったりした写真になるのは、仕組み通りかと思います。

当方の現象は、絞り、シャッタースピード、ISO等のすべての値が
同じなのに、今回の現象が起きているものなのです。

書込番号:19864684

ナイスクチコミ!0


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/06 10:37(1年以上前)

本件、投稿から一か月ちょっと経ちましたが、
その後をお知らせしておきます。

メーカー修理に依頼し、現象を説明し、マウントユニット毎交換になりました。
結果、現象がおきなくなり、完全に直った感じです。
メーカー保証期間だったので、金額も0円です。


不具合を感じている時は、カメラもメーカーも嫌いになりそうな気持ちになりますが、
修理してちゃんと正常に動作するカメラを触れば、やっぱり好きになれますね!

ご返信頂いた方ありがとうございました!
これからまたGX8で楽しんでいきたいと思います。

書込番号:19933626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

パナもオリンパスも2030万画素機はその後続いていないようですが
解像面、色の深みなど 1605万画素機と比べてどうなんでしょう。

書込番号:19909498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/05/27 22:07(1年以上前)

>Kou-foさん
今晩は、私は、オリンパスPEN-EPL6を使っています。
画素数が、多くても、画質が良くなる訳では有りません。
画質は、解像度と階調表現で決まります。
センサーの受光面積が、大きい程階調が豊かになると言われています。また、受光面積が、小さくなると、ノイズが増えます。
ノイズ処理が、上手ければ、ノイズの目立たない画になります。
画像処理エンジンも関係します。(色表現のチューニング)
人によって、感じ方が違うし、ノイズの許容範囲も違います。
使っている内に、許容範囲が、広くなる場合が有れば、逆に、我慢出来なくなる事も有ります。
感性には、個人差も有ります。
何故か、今は、スマホで充分と感じています(笑)
望遠が欲しい時は、高倍率ズームのコンデジを使っています。

書込番号:19909565

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/27 22:21(1年以上前)

んー?
PEN-Fの後って事ですか?

まぁ…順繰りでしょう(笑)

PEN-Fの後、GX7Uしか出てませんからね♪

書込番号:19909600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/27 23:12(1年以上前)

続くもなにも、その後発売になったモデルはありませんからね。悪い話は聞きませんが、PL8は16MPだそうで、20PMは上級モデルだけみたいです。

あと、フォーサーズではなく、マイクロフォーサーズ。いや、センサーはフォーサーズだろ、というなら「フォーサーズセンサー初めての」というべきでしょう

書込番号:19909723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/27 23:21(1年以上前)

GX8を使ってますが2000万画素が良いかどうか分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:19909745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/27 23:33(1年以上前)

早速にレス有り難うございます。
>デジ亀オンチさん

そんなに大きく変わることは無いだろうと思いながらも解像面は変わったかな〜
それでその分、高感度とか階調が劣っただろうか、いや画像処理エンジンでその分補われた、或いは画素数のアップと同時に処理エンジンの進化で階調も豊かになっただろうか。

そんなこと、あるわけ無いか(^^)
一眼と1/2.3型のコンデジばっかり使っていたのですが、パナの FZ1000を使い始めましたら 1/2.3型と格差があったので、ならばフォサーズなら更に良いかなんて思い始めて(^^)
「GX8」はEVFが上から覗けるのが羨ましいです。



>ほら男爵さん
>沖縄に雪が降ったさん

GX7の後継かも知れませんが「GX7MK2」は後から出て1600万画素ですよね。
2030万画素が明らかに良いのだったらGX7の後継でも2030万画素にすべきのような〜

書込番号:19909777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/27 23:41(1年以上前)

E-P5とPEN-Fを比べると、ほんの少し高感度は弱くなった気がします。

書込番号:19909792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/28 00:35(1年以上前)

どうなんでしょうね。まだ2機種しか出てませんし、カメラマン5月号ではPEN-FとGX8は同じセンサー(ソニー製?)と思うほど傾向が似ていると書かれてます。それとGX7Mk2の色味とノイズ傾向はGX8とそっくりで、雑誌の写真を見てもカメラ名書かれてないと判別出来ないぐらい同じですし、オリンパスはどうも20MPにすると画素ピッチも狭くなり、高感度画質の基準を16MPセンサーと同等にするのが厳しく当分は上位機種だけに使うみたなので、オリンパス、パナソニックとも16MPローパスレスが主流になるのかな。

フォサーズ→マイクロフォーサーズです

書込番号:19909890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/28 06:49(1年以上前)

APS-C(DX)機が主流24Mpixですから4/3はいいところ16Mpixが上限じゃないでしょうか。
APS-Cの例に倣えば14Mpix。

上げれば上げるほど、回折の影響を回避したい場合に絞り選択の範囲が狭くなってしまいます。
実用形コンデジは開放 (絞り機構なし) +NDフィルタですね。

書込番号:19910192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/28 07:30(1年以上前)

様子見してます。
まだまだチューニング期間のあるOM-D E-M1の次とGH4の次には載せてくるでしょうから…そこからでしょうね。

書込番号:19910251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/28 07:59(1年以上前)

追記。
今、E-M1、E-M5、P-L5を好んで使ってるけど…解像面での不満はないんですよねo(^o^)o

書込番号:19910284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/28 08:14(1年以上前)

各社とも高感度性能さえ解決できれば、これから先もまだまだ高画素化するんじゃないかな?

解像度なんかは、画素数よりもレンズ性能の方が重要なんだと思うけれど
トリミングする時には画素数が少しでも多い方が便利ですよね。

一挙には無理かもしれませんが、上位機種から徐々に高画素化していくんでは?
その為にはまずレンズからでしょうね。

書込番号:19910311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/28 08:22(1年以上前)

パナソニックの場合動画も重視してるはずなのに、急いで高画素化する必要があるのか疑問です。
GX8もそのせいで4Kの画角がさらに狭くなるという、デメリットが出てきてますし。

書込番号:19910330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/28 10:10(1年以上前)

トリミング耐性があがる位ですかね。

書込番号:19910551

ナイスクチコミ!3


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/28 10:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

GX8

GH3

GX8(フォトスタイル=STD、コントラスト+1、彩度+1、シャープネス+2)

>Kou-foさん

GX8とGH3を所有してます。

同じ被写体を同じ条件で撮ったことはないのでなんともですが、
印象としては違いを感じません。
(解像面とか、4Kモニタなら違いが判るのかな?)

45-175mm + テレコン(TCON-17X)で撮った月とおまけを添付します。
月は同じ倍率になるようにトリミングズームしてます。
全てJPEG撮って出しです。

参考までに、↓GX8と16MPセンサー機のセンサースコア比較です。
http://digicame-info.com/2015/10/gx8dxomarkm43.html

書込番号:19910556

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/28 10:57(1年以上前)

沢山のレス、有り難うございます。

考えてみれば 1600万画素と 2000万画素じゃ僅差かも知れませんね。
価格comの種々のカメラをみていますとフルもAPS-Cも1インチも殆どが 2000万画素クラスが多いものですから、今の時代 2000万画素かな〜と思いました。
にもかかわらずフォサーズは1600万画素時代が長かったから、どこかで無理をしているのかな〜と心配したわけです。
Webで各種センサーサイズの違いを見ますとhttp://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1203/08/l_hi_dc05.jpg
「フル」「APS-C」「フォーサーズ」「1インチ」「1/2.3型」の図が出て来ますが
それぞれが僅差で個人がカメラを楽しむために全部を持つのは、その使い方の習得を含めて大変ですよね。
してみると、ポケットに入れて持ち歩くには「1/2.3型」として、フルから1/2.3型の中間は出来るだけシンプルにした方が良いかーと。
私はフルと1/2.3型を持っていましたが「1インチ」を最近買ってしまいましたので
暫くお休みしようかと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:19910659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング