LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討中

2017/03/31 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:145件

現在x-t10の標準レンズキットを使用しています。
afの迷いや遅さに耐えられず買い替えを検討していて
候補はGX8かa6000です。

センサーサイズでどこまで変わるのかが気になります。キットレンズの画質も気になるところです。
x-t10のキットレンズはとても良かったので
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20782958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/31 23:50(1年以上前)

フジをお使いならマウント変えずにX-T20の方がいいと思いますが、AFとかセンサーはT2と同じと聞いてます

書込番号:20783236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/03/31 23:56(1年以上前)

>こばこば1さん
AFの速さはレンズで物凄く変わりますので、他のレンズも調べると良いと思います。
別メーカーに変えると別の不満が出てきますので、全てのフジノンレンズの動作をお店で
確認してからの方が良いですよ。キットレンズより写りが良いレンズは多いです。

ちなみに最近のレンズはAFモーターがレンズ側にあるので、ボディー性能の差より
レンズ性能の差の方が大きいのです。

書込番号:20783255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/01 01:34(1年以上前)

こばこば1さん
さわってみたんかな?


書込番号:20783468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/01 20:32(1年以上前)

GX8のキットレンズは 14-140mm(口径58mm 重さ265g)です マクロと広角を あっちにやっといたら 

これ一本で 間に合います カメラとで 762g 今の価格なら お買い時だと 思います

私は オリEM1マーク2と パナGX8の愛用者 センサーサイズが 小さい事は 仕方がない事と

割り切って 140mmなら 換算280mmになるなんて事は 気にしたことも ありません

趣味道楽の域内で 楽しんでる 私には 充分 満足できる フォーサーズミラーレスです

AFは 瞬時に反応します カメラを向けたら ピントが合って シャッターが切れる機能もありで

フォーサーズの ミラーレスだから 小型で 軽量 4Kフォトなど 撮影機能も 盛沢山です

4Kフォトには シャッターボタンを押す前後の1秒間 計2秒間で60枚の撮影ができる機能が 

搭載されています  半押しでピントを合わせた前の写真が 撮れることになります

ご検討なされたら どうでしょうか 


書込番号:20785501

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

EVFと背面液晶を使い分けたい

2017/03/23 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:190件

デジタル一眼レフと同じ背面液晶の使い方がしたいのですが、そういう設定が見つかりません。
できてる方はいませんか。

以下のイメージです

電源ON → EVF off、背面液晶 off
撮影時(ファインダー覗くかシャッター半押し) → EVF on、背面液晶 off
ファインダーから目を離したら → EVF off、背面液晶 off
再生ボタン → EVF off、背面液晶 on
メニューボタン → EVF off、背面液晶 on

書込番号:20760009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/23 01:24(1年以上前)

とももももももさん
メーカーに、電話!

書込番号:20760071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/03/23 01:44(1年以上前)

>とももももももさん

??? 私は非ユーザーで状況が良く分かりませんが、できないカメラあるんですか?

(普通はデフォルトでONのはずだけど) 「アイセンサー」がOFFになってるだけじゃないかな?

書込番号:20760099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/23 07:45(1年以上前)

このスレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16777909/

に書いて有るように、アイセンサー自動切り替えをオフにすればどうでしょう?

ファインダー内は、省電力設定のタイマーOFFで・・・

こういう事ではないのかな?

書込番号:20760323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/23 08:05(1年以上前)

露出パラメータや撮影モードをメニュー操作以外で変更すると
値は変化するのか、表示は変化するのか気になりますね。

書込番号:20760353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/03/23 08:28(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>hotmanさん

アイセンサー自動切り替えをOFFにしてEVF(ファインダー)利用にすると、撮った写真の確認(再生)もEVFになってしまうのです。

アイセンサー自動切り替えをONにすると、EVFから目を離すと背面液晶がONになってしまう。。

ライブ撮影や舞台撮影で、背面液晶を光らせたくないけど、撮影の合間に撮った写真の確認は必要だったりと(背面液晶で大きく見たい)。悩ましいです。。

書込番号:20760389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/23 08:33(1年以上前)

背面右上のDISPボタンを押すと液晶の表示が切り替わって液晶表示無しになりますが

書込番号:20760397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/23 10:25(1年以上前)

気になったのですが、メニューのカスタムの項目でモニター表示スタイルの条件が「ファインダースタイル」 になってませんか?
「モニタースタイル」に変更するとDISPボタンを押していくと液晶表示がoffに切り替わるようになります。
モニター撮影情報画面もカスタムで設定することで表示ができます

書込番号:20760599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/23 22:56(1年以上前)

しま89さんも書かれていますが、DISPボタンを数回押して、背面液晶をOFFにして、
アイセンサー自動切り替えをONにしておくと所望の動作になります。
所有しているGX8で確認しましたので、間違いありません。

書込番号:20762134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2017/03/24 02:31(1年以上前)

>しま89さん
>もーたろうさん

ありがとうございます。
背面液晶表示時に DISP. ボタンでOFFにしたら、やりたいことができました!

しかし、スリープから復帰したり、電源入れなおすとOFF設定が消えてしまうんですね。惜しい。。

書込番号:20762441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX8で行事撮影・オススメ望遠レンズは?

2017/02/18 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

今までSONYのα6000にて子どもの幼稚園行事を撮影していましたが、この度GX8を購入したのでタッチシャッターも活用出来るこちらに切り替えようと思っています。
そこでオススメのレンズを教えて頂きたいと思います。

行事は運動会・演奏会・お遊戯会です。
お遊戯会と演奏会は特に室内なので、納得いく写真が撮れていないのが現状です。
三脚・一脚は使用不可で下の子を抱っこしての撮影なので手ぶれも大きいと思います。。

書込番号:20669435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/18 18:49(1年以上前)

14-140のキットではないのでしょうか、お持ちのレンズは他にありますか。
無難なところでキットレンズの14-140これ1本で何でも撮れます。あとはリニューアルした45-200あたりがいいと思います。どうしても明るいのをなら 高めですがオリンパスの12-100PROもオススメです

書込番号:20669460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/18 19:02(1年以上前)

室内は明るいレンズが有利ですので
35-100mmF2.8
がいいと思います。

もうすぐリニューアルされる
http://kakaku.com/item/K0000938781/
ので
旧型の中古でいいと思います。6万7千円くらい。
http://kakaku.com/item/K0000418188/

運動会はもっと望遠が効く方がいいでしょう。
今まではどのくらいの焦点距離を使ってましたか?

書込番号:20669502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/02/18 19:04(1年以上前)

>k1193さん
>三脚・一脚は使用不可で下の子を抱っこしての撮影なので手ぶれも大きいと思います。。

ボディはGX8で決定なのでしょうか。ドライブモードダイヤル付きで操作性もいいです。
G8のほうが最新の 「Dual.I.S.2」 に対応しているので、望遠側の手ブレ補正が強力になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/#tab

レンズは室内の演奏会・お遊戯会なら、G8Mのキットレンズ(12-60mm)で足りると思います。
http://kakaku.com/item/K0000910989/

運動会などの屋外用として、100-300mm/F4.0-5.6 II が良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000938779/
(発売日:2017年 2月23日)

書込番号:20669509

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/18 19:34(1年以上前)

>しま89さん
手持ちのレンズは単焦点のみで望遠は持っていない状態です。今回は別の用途としてボディのみ購入しました(・・;)
リニューアル後の45-200ですか…やはりリニューアル前の物とはかなり違うのでしょうか。。

>まるるうさん
今までは55-210を利用していました。APS-Cなので、35mm換算で315ですかね(・・;)
F2.8の望遠は魅力的ですね…運動会用とお遊戯会用で分けるとなると予算的に厳しいのが悩み所です。。

>SakanaTarouさん
別の用途として既にGX8を購入していますので、ボディは決定です。。
100-300だったら遠くからでもしっかり撮れそうですね!!運動会用とお遊戯会用で分けれると1番良いのでしょうが、予算的に…悩み所ですね。。

書込番号:20669610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/02/18 19:46(1年以上前)

>k1193さん
すみません。
GX8購入済みでしたね。

書込番号:20669643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/18 19:55(1年以上前)

室内イベント用
35-100F2.8 中古が 6万7千円


運動会用
45-175(電動ズームですが)中古が 2万2千円
http://kakaku.com/item/K0000281878/
http://kakaku.com/item/K0000281877/

(または40-150中古 1万7千円)
http://kakaku.com/item/K0000410155/
http://kakaku.com/item/K0000410154/

この組み合わせでいいと思います。

書込番号:20669668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/18 20:05(1年以上前)

>今までSONYのα6000にて子どもの幼稚園行事を撮影
>納得いく写真が撮れていない

えっと、まず暗いズームレンズは却下です。
センサーサイズが小さくなってる以上α6000より悪化するのは必至なので、選択肢としては有り得ないかと。
GX8なら最低でもF2.8クラスのズーム、あるいは(距離が届きそうであれば)明るい単焦点レンズが必要な案件でしょう。


個人的には40-150mm F2.8&テレコンを勧めたいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000693530/ 1万円ギフトカードキャッシュバック中
これだと、幼稚園ならまず問題なく、そこそこの広さの小学校までそれなりに対応出来る(換算420mmまで可能)機材で、画質もかなり良いですよ。
35-100mm F2.8だとどうしても届かないシーンが多いですし、そうなった時に別途超望遠レンズ(100-300mmII)を買うと結果的にかかるお金は大して変わらなくなります(100-300の方は望遠自体は効きますが、画質が微妙かも?)。

ただ、40-150mm F2.8はGX8の手ブレ補正だと1/80ぐらいが限界という感想があったのが気になります。
しっかり構えてそれなので、抱っこしながらだともっと厳しくなると思います。
せめて一脚使えればいいんですけどねー。そこはとにかく連写してぶれないカットを撮るしか無いかもしれません。
運動会はシャッタースピード上げる必要あるので、手ブレ補正の心配は要りませんが。

書込番号:20669693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/18 20:13(1年以上前)

私も本当は 40-150F2.8PROをお勧めしたかったんですが、
下のお子さんを抱っこしながら 重い40-150F2.8PROを扱うのはまず無理だと思ったので
片手で扱える 比較的軽い35-100F2.8の方をお勧めしました。

35-100F2.8と40-150F2.8PROの比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/

書込番号:20669711

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/18 23:33(1年以上前)

下の子だっこして撮りたいという方に明るいからとオリンパスの40-150の重いレンズなぜ進めるんですか?屋内と言っても幼稚園のステージですよね、望遠希望なら本体でなく手振れがよく効く14-140のキット買えば全て収まったのに残念です。
手振れを気にするならパナソニックのリニューアルしたレンズもしくは14-140の中で選択したほうがいいです。それと、45-200の旧型はほとんど販売してませんしGX8のDFDに対応して無いので、リニューアルの方をオススメします。100-300に比べても安いです

書込番号:20670414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/19 00:05(1年以上前)

確かに40-150mmの重さは想定してませんでした。

でも14-140は一番ありえないでしょう。
α6000で納得いく写真が撮れてないのに、また暗いレンズを勧めてる理由が全く解りません。
望遠端が1/3段明るいだけで、高感度性能考慮したらマイナスにしかなりませんし。

それよりも5万ちょっとで買える18-105mm F4をα6000用に追加した方がいいでしょう。

書込番号:20670521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2017/02/19 00:42(1年以上前)

>k1193さん
やはり、G X 35-100mmf2.8でしょうね。http://kakaku.com/item/K0000418188/?lid=myp_favprd_itemview
室内のお遊戯会、演奏会などは暗いので、明るくそして、遠くまで写せるレンズがいいですよね。
私も中古でこのレンズ買いましたが、活用していますよ!

書込番号:20670636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/02/19 02:49(1年以上前)

ご予算いくらでしょうか?またL版プリント以上されます?納得いく写真というのはブレてない写真が撮りたいという事でしょうか。
私は年に何回かの行事に高くて大きなズームレンズ買うのもしんどいので、子どもが幼稚園の時は45mmf1.8レンズとEXテレコン機能使っていました。普通だと90mm相当ですが、EXテレコン機能使えば180mmになるので。そして軽い。全体の雰囲気を撮る時はレンズをつけかえるかもう一台のカメラで撮ってました。子どもが小学生になり、体育館やコンサートホールなどの演奏会ではさすがに倍率が足らないので、ちょうどオールドレンズにハマってるので80mmF1.8というCANONの古いレンズを買いマニュアルフォーカスで撮ってます。EXテレコン使えば最大320mm相当。運動会とか屋外の時は45-175で対応しています。超望遠レンズはほんと年に数回しか使わないです。暗幕しめてライト当てるような発表会だと普通のズームレンズだとブレちゃいます。明るい単焦点レンズを駆使して何とか対応しています。

書込番号:20670802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/19 05:43(1年以上前)

k1193さん
体力、腕力、

書込番号:20670898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/19 06:25(1年以上前)

別機種

35-100F2.8と 45mmF1.8

確かにオリンパス45mmF1.8は 距離さえ合えば使えますね。とても小さいので子供抱っこしながらでもいけるように思います。中古で2万円くらいでしょう。(またはパナソニックの42.5mmF1.7でもいいですね。)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
http://kakaku.com/item/K0000766327/

私もピアノの発表会・卒業式では 35-100F2.8と45F1.8いずれも使いました。

書込番号:20670926

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/19 11:22(1年以上前)

>まるるうさん
いえいえ^ ^
コメントありがとうございます♪

>SakanaTarouさん
やはり室内・屋外の使い分けが1番ですかね…
予算&置き場所的に悩みどころです。。

>びゃくだんさん
センサーサイズを考えると確かにそうですね…今回、α6000の顔認識(優先登録)で挑んだのですが、ピンが他のお子さんに逃げたり、下の子が動いて手ぶれしたりで散々でした(・・;)いっそのこと新たなレンズを購入するよりα6000の顔認識を外して中央一点でトリミングありきにしてしまった方が良いのでしょうか…

書込番号:20671609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/19 11:29(1年以上前)

>しま89さん
キット買った方が良かったんですね〜( ; ; )本当は幼稚園行事はα6000でいくつもりだったのですが、今回あまりに酷かったので少し前に購入したGX8に切り替えようかと思った次第です…
リニューアル前はGX8と対応してないのですねΣ(-᷅_-᷄๑)ではリニューアル後の物で検討したいと思います。

書込番号:20671627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/19 11:37(1年以上前)

>びゃくだんさん
>しま89さん
>SakanaTarouさん
40-150は重たいんですね(・・;)
当時は買う気が無かったのであまり意識していなかったのですが、知人が公園で遠方から狙うのに使っていたのがこのレンズだったかもしれません。
子どもたちが大きくなればこちらでも良いのですが、もう一人希望しているのもあってこちらは断念せざる終えないですね( ; ; )

書込番号:20671651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/19 11:49(1年以上前)

>α6000の顔認識を外して中央一点でトリミングありきにしてしまった方が良いのでしょうか…
他の子にピントが行くのをさけることはできるでしょう。
が、手ぶれの問題は解決しないでしょう。

手ぶれの影響を減らすには
1)シャッタースピードを速くする
2)連写してブレてないのをえらぶ。

シャッタースピードどのくらいでてましたか? ISO, Fはどのくらい?
シャッタースピード、はやくするには 明るいレンズを使うか、ISOをあげることになります。

なのでα6000を使う場合はα6000用の明るいレンズを入手するか、ISOの設定を今までよりも高めに設定する感じでしょうね。
α6000用の明るいレンズですが、望遠ズームレンズはすごく高価なので 単焦点を選ぶのが現実的かと思いますね。

GX8の場合も明るいレンズがいるはずなので 上でもあげた35-100F2.8, 45F1.8, 42.5F1.7などからチョイスするのがいいかと思います。
GX8は電子シャッター(サイレントモード)にすればシャッター音を消せるので 音に気を使うことなく連写し放題なのがいいと思います(フリッカーには注意。フリッカーのでる照明では電子シャッターは使い難いです(縞模様がでるため)。また電子シャッターだと 手ぶれすると歪んで写るので、手ぶれしないようにより気をつけないといけません)。
またご存知のように タッチスクリーンでピントあわせる場所選べるのは いい点ですね。

書込番号:20671677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/19 11:51(1年以上前)

>きくりんぐさん
そうですね。。普段単焦点ばかりなので、望遠の室内撮影は本当難しいです…
参考にさせて頂きます。

>harmonia1974さん
テレコン、全く考えていなかったです(゚Д゚)45mm単焦点は持っているので、それで幼稚園のうちは頑張ってみるのも手ですね!!
来年度は幼稚園最後の行事になるので、使い慣れている単焦点で室内行事・α6000で屋外撮影もありかもしれないかと思ってきました♪

>nightbearさん
ですね(´;Д;`)
体力・腕力共に自信がありません。。

書込番号:20671682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1193さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/19 11:54(1年以上前)

>SakanaTarouさん
お写真までありがとうございます♪♪
45mmの単焦点は持っているので、これで少し頑張っても良いかな!?と思ってきました^ ^

書込番号:20671697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックについて

2017/02/26 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

サポートセンターがお休みなので、こちらで質問させていただきます。
このたび、GX8高倍率ズームレンズキットを某カメラ屋さんのネット店で購入いたしました。
領収書が入っていなかった場合は何を添付すればよろしいでしょうか?
大変、基本的な質問で申し訳ありませんが回答いただければ助かります。

書込番号:20692393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/26 14:19(1年以上前)

>ソラシドンさん
「2016年10月21日(金)〜 2017年1月15日(日)に対象商品をお買い上げいただいたお客様が対象となります。」
とありますので、これから応募しても、対象外ではないでしょうか?

参考URL http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

書込番号:20692413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/26 14:42(1年以上前)

失礼しました。
ご質問への回答にはなっていませんね。
私の場合は、Mapカメラのネット通販で購入しましたが、購入明細書を添付することで
キャッシュバックを頂きました。ですので、領収書でなくとも問題ありません。
ただし、対象期間でないと、キャッシュバックは受けられませんので、念のため。

書込番号:20692462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/02/26 15:42(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
受付期間は、2017年3月31日(火)までだから、まだ大丈夫ですよ。
2017年1月15日(日)は、購入期間ですね。

私は1月5日に応募(受付)して、
昨日ようやく 「振替払出証書」 が届きました。

>ソラシドンさん
私もネット通販なので領収書はありませんでしたが、
納品書で受付問題ありませんでした。

書込番号:20692600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/02/26 15:50(1年以上前)

>ソラシドンさん
領収書の前に、購入されたのは 1月16日 以降でしょうか。
でしたら、キャッシュバック対象外ですよ。

書込番号:20692618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/02/26 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
購入日は1月10日ですが、先ほど購入店に確認しましたら、納品書を入れ忘れていたとのことでした。
応募が2月28日までですので、ギリギリ間に合いそうです。
お二方、ありがとうございました!

書込番号:20692726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/26 22:30(1年以上前)

>まるるうさん
私の勘違いを正していただきまして、恐縮です。
受付期間は、なんと3月31日までだったのですね。
とっくに終了していると思っていました。ありがとうございました。

>ソラシドンさん
キャッシュバック、間に合うと良いですね。
GX8、とても使い勝手の良いミラーレスなので、是非使い倒してくださいね。

書込番号:20693933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った写真が赤っぽい

2017/02/09 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:331件
当機種
当機種
当機種
当機種

F0.95彩度0

F0.95彩度-5

F2.0彩度0

F2.0彩度-5

今晩は。
何度も質問すみません。

撮った写真を見ると赤っぽいというか、なんかマゼンタが強く感じます。
とくに、室内でははっきりわかります。

これはGX7でも感じていましたが、GX8はさらに感じます。

そこで、フォトスタイルの設定で彩度を下げてみると、-4か-5あたりで見た目に近い色になりました。

GX8を使っている、諸先輩の皆さんはどう感じているのでしょうか?

ちなみに、レンズを何種類か変えて撮ってみましたが同じ傾向でした。

彩度±0と-5でテストした写真をアップします。

あっ、レンズに減光フィルターND8ついていました。
でも、赤っぽくなるのは同じです。

書込番号:20644357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/09 21:38(1年以上前)

当機種

色関係はほぼ購入時のままで壁を撮ってみました。

書込番号:20644398

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/09 23:11(1年以上前)

別機種
別機種

ノーマル

WB 晴れ B2、M2

パナソニックの特性とうか画質になるんでかすね。ニコンが黄色かぶりといわれるようにマゼンダ少し入っていると思います。
自分はWBの晴れのみですがB2、M2に設定してます。

書込番号:20644759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/09 23:41(1年以上前)

機種不明

パナのカメラは使ってないので、お邪魔虫ですが

わたしの場合は撮れたモノはしょうがない!って言う事で
PCに取り込んでイジり倒します。

スレ主さんの写真(プレビュー)お借りしました。承諾もなくすみません。

明るさを少し上げて、彩度ではなく色相を少しズラしました。
(個人的には彩度はあまり下げたくない!って言うのがあります。)

少しイジっただけですが、明るさを上げただけで、かなり雰囲気が変わりましたので
露出補正+0.3にすればそれだけでも様子が変わるんじゃないかと思いますが?

いかがでしょうか?

書込番号:20644869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/09 23:45(1年以上前)

田舎っぺ写真家さん こんにちは

ホワイトバランスの設定はどうなっていますでしょうか?

オートのままでしたら 今回の場合異常な気がしますが 他の設定の場合 色が変になることあります

書込番号:20644881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/02/10 00:27(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん
ホワイトバランスの設定が合ってないと思います。
数年前のカメラでもここまでひどいのは無かったので、オートでこんなに
マゼンタ側なることは無いと思います。

おそらくホワイトバランス蛍光灯の色温度設定が合っていないと思います。

書込番号:20644998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2017/02/10 00:36(1年以上前)

F4とかに絞った状態で改善されるようであれば、F0.95の急角度からの光束により赤外カットを通過した成分による赤外被りかもしれませんね。
でも、光源は蛍光灯ですかね?的外れかもしれません。

書込番号:20645014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/02/10 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

田舎っぺ写真家さん、こんにちは。

F0.95のレンズは、 MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95でしょうか?

Leica DG Summilux 25mm/F1.4とこのレンズを比較実験したことがあるんですが、色温度を同じにして実験しても、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95は暖色傾向にあるような気がしました。
比較を貼っておきますね。

ちなみにこの実験の詳細は、下記の私のブログにてご確認ください。

『マイクロフォーサーズ25mmレンズ比較 F1.4 vs F0.95』
http://blackface2.exblog.jp/23796089/

もしまるで見当はずれでしたら、ごめんなさい。

書込番号:20646735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/10 20:09(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん
色がズレすぎだと思います。
ホワイトバランスの色の調整がいつの間にかズレちゃったりしてませんか?
(別の機種で、いつの間にかそこを触ってしまっており、しばらく写真が青っぽかったことがありました。)

書込番号:20646758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/02/10 20:14(1年以上前)

別機種

G7ですけど

ホワイトバランスで、 \■/ を選んで、↑ キーを押して、白い紙を映して、MENU/SET ボタンを押してホワイトバランスを変更してみたら、どうなります?
( \■/の■には1〜4の数字が入ります。どれでも可)

毎回、どの場面でも赤っぽくなるのなら問題ですが、お部屋だけの話ならホワイトバランスを設定しなければダメだって話になります。
特別な?光源だとオートではおかしくなることがありますので。
披露宴会場なんかでおかしくなりますよね。


あと、「オートホワイトバランス」で色を寄せることが出来ます。
ホワイトバランスの選択で 「AWB」 にして、↓キー。カラーマップが出ますので、青方向に降ってみる…とか。
↑普段も青っぽくなりますので要注意です。私は青い写真がキライだ!


私のはG7なのでちょっと違うかもしれませんけど。G7では暖色系かなとは思いますが、そういうレベルではないですもんね。

書込番号:20646772

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正0

露出補正+1

露出補正0

露出補正+1

皆さん、色々とアドバイスやご指摘ありがとうございます。
>そうジャローさん
  マゼンタよりじゃないですね。

>しま89さん
 GX7でも多少マゼンタよりかな・・・と思っていましたが、GX8はかなりマゼンタ強いんです。

>DLO1202さん
 私も、LightroomかPhotoshopで結構いじっていますが、今回のGX8は少しマゼンタ強く感じたんです。

>もとラボマン 2さん
 WBはオートです・・・なので問題なのです。ただ、白い壁を露出補正0でテストしたので・・・でも、マゼンタ強いですよね。

>娘にメロメロのお父さんさん
 WBも色温度も初期設定のままなんです。

>kuma_san_A1さん
 さっき純正レンズで、F2.8 F4.0 露出補正0と+1で撮ったのでアップします。
 +1はさすがに白が強くなっていますが、でも+1にしてはマゼンタ強く感じます。

>blackfacesheepさん
 写真アップありがとうございます・・・参考になります。
 昨日のレンズは、ノクトン フォクトレンダー17.5F0.95です。
 今日アップしたのは、パナライカ25F1.4です。

>SakanaTarouさん
 色ずれているか確認しましたが、初期設定のままずれていません。

>にっこりと!さん
 AWBで色合いを変更できるのは知っていますが、初期のままでこれだけマゼンタ強いのはどうなんですかね。

今日のレンズはパナライカ25F1.4です。
F2.8 F4 露出補正0と+1をアップします。

+1で何とか白っぽくなりましたが、まだマゼンタが強く感じます。

書込番号:20646920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 21:07(1年以上前)

当機種

露出補正0

すみません、1枚目の写真F4じゃなくF1.4をアップしてしまったので、F4露出補正0をアップします。

書込番号:20646936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何度もすみません。

同じレンズで、E-M1で撮ったのでアップします。

こんなにも違うもんなんですか。

GX8は、やっぱり不具合ですね。

書込番号:20646983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/10 21:44(1年以上前)

田舎っぺ写真家さん 返信ありがとうございます

> WBはオートです・

あと一つ確認ですが 室内の明かりは 蛍光灯でしょうか?

または 蛍光灯と電球が混ざっているということは無いでしょうか?

それと もう一つ 昼間の屋外でも同じようにマゼンタ強くなるのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:20647041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 22:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、ありがとうございます。

 室内の明かりは、蛍光灯のみです。電球はありません。

 室外ではそんなに気にならなかったのですが、田んぼの土の色とか、茶色っぽいものを見ると、やっぱりマゼンタが強く感じます。

 青空などは、あまり分かりません。

書込番号:20647108

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/10 22:18(1年以上前)

アレレ、結構田舎っぺ写真家さんの件は皆さん認めてるのかなと思ったのですが、異論が出てますね。
パナソニックの色味は自然色と言われてますが、結構マゼンタよりかなと私は思ってます。
そんなものRAWで補正とか良く言われますが、ミラーレスは液晶の見た目が勝負だと思ってますので色かぶりは結構重要なことだと思います

書込番号:20647130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/10 22:28(1年以上前)

田舎っぺ写真家さん 返信ありがとうございます

自分は GX7やG6後はG3などパナ機を使い続けていますが マゼンタ気になったことありませんし ほかにキヤノンやニコンも同時に使っていますが パナ機ガマセンタ強いとは感じたことはありません。

ここまでマゼンタが強いのでしたら 一度メーカーで点検してみたらどうでしょうか?

書込番号:20647158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/10 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蛍光灯のみの屋内でAWB

NOKTON17.5mm/0.95と。

同じ環境は作れませんが、こんなで。
F値と焦点距離は後から書き足してます。


NOKTONのレンズ、開放は赤っぽくはなります。
17.5mmに限らず、他のも全部傾向は同じですね。
屋外でも屋内でも絞りかえて撮ると、周辺の光量落ちと同じく、気にせずとも分かる程度には変わると思います。
半段でも絞ると普通になりますけどね。

で、ボディですが、初期状態でそこまでのは経験ないですね。
私が今まで使ってきたパナのカメラ考えても、そこまでは、と。


とはいえ・・・先に書いたように、まったく同じ環境は作れませんので、そこは何とも言えませんです( ̄◇ ̄;)

書込番号:20647191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 22:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>しま89さん

ありがとうございます。

やっぱり、点検に出してみます。

書込番号:20647208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/02/10 23:00(1年以上前)

私が書いた \■/ でホワイトを拾って設定して、そのモードのまま(AWBにしないで■のままで)撮影しても、なおマゼンタかぶりするならセンサーの異常が考えられます。マゼンタ過ぎますから。
その場合はお近くのカメラ店へ相談を。近くにキタムラさんとか無いですかね。

ところで、JPEGで撮ってますよね?

書込番号:20647249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/02/10 23:14(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

すみません・・・ポォフクッ♪さんの書き込み見落としていました。

色々検証ありがとうございます。やっぱりマゼンタひどいですよね。

>にっこりと!さん
 
 アドバイスありがとうございます。
 もちろんJPEGです。RAWの撮って出しなんてないでしょう。

 白い紙でWB設定してみるっていうのやってみます。
 それでもだめなら、メーカーへ連絡します。

書込番号:20647288

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:331件

ず〜と気になっていたGX8を今更ですが購入しました。

これで、GX7 E-M1(無印) D7200と合わせ4台体制になっちゃいました^^;

しかし、D7200とレンズ、GX7ボディ、E-M1ボディを売って、E-M1MkUを夏ごろに購入し、GX8とE-M1のm4/3のみ2台体制にしようと思っています。

GX8を使ってみて、皆さんが言う通りファインダーが最高ですね。4Kフォト、フォーカスセレクトも楽しいなぁ・・・

GX7より大きいけど、持った感じが良く、重さはそれほど気にならないですね。(D7200よりは、かなり軽く感じますから)

しかし、分からないことが一つ・・・これはGX7も同じなのですが、シャッター切る時、レリーズ優先か、フォーカス優先にするかなんですが、D7200とE-M1には、AF-Sの時と、AF-Cの時、それぞれで設定できるのですが、GX7もGX8もカメラのメニューからだと、AF-S、AF-Cでは選べず、一つしかありません。

AF-Sはフォーカス優先、AF-Cはレリーズ優先に設定したいのですが分かりません。

今まで、D7200 でモタスポ撮影では、ほとんどAF-Cのレリーズ優先で撮影していました。・・・(たまにE-M1でも撮影)

GX7では、モタスポ撮影はほとんどやらなかったので気にならなかったのですが、今後、E-M1MkU購入後、GX8との2台体制になったら、たまには、GX8でもモタスポ撮ってみようか、なんて考えています・・・ということで、今回気になったのですが、初歩的な質問ですみませんが、取説みてもよくわからず(というより、一つしか設定できないのかな、って思っています)質問させていただきました。

本当に、今までGX7使っていたのかぁ・・・って叱られそうですが、何方かよろしくお願いします。

書込番号:20616751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/30 21:44(1年以上前)

GX7も同様ですが、AFSの時AFCの時、といったように分けて設定することは出来ません、残念ながら。

ひと手間余計にかかってしまいますが、カスタムセットしておくしかないかと。
毎度メニューに入るよりは良いのではないか、とは思います。

書込番号:20616845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件

2017/01/30 21:52(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん、こんばんは。

ポォフクッ♪さんには、よくお世話になります・・・ありがとうございます。

>GX7も同様ですが、AFSの時AFCの時、といったように分けて設定することは出来ません、残念ながら。

 やっぱりでしたか、どこ見てもないのでそうだろうとは思ったのですが・・・

 素早い解決、ありがとうございました。 

書込番号:20616873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング