LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2016年3月2日 18:39 |
![]() |
21 | 2 | 2016年2月27日 17:10 |
![]() |
33 | 21 | 2016年1月20日 01:03 |
![]() ![]() |
991 | 200 | 2016年4月12日 07:54 |
![]() |
47 | 18 | 2016年2月29日 21:43 |
![]() |
94 | 27 | 2015年12月8日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
100-400o目当てか、なかなかの盛況だったパナソニックブース。
4Kフォトを支える、業界随一のコントラストAF最先端技術を惜しみなく展示していました。
森脇氏は電車や飛行機については初心者だとあらかじめ言っていましたが、
その初心者でも簡単にベストショットを撮れると、4Kフォトの便利さを伝えていました。
今のパナソニックAFは、さらに賢くなっているようです。
動きベクトル検出のおかげか、手前に鉄塔などの障害物が入っても、
飛行機の食い付きに影響はありませんでした。
16点

ポポーノキさん
有益なレポート、ありがとうございます。とても参考になりました。
動きベクトルの認知が世の中に広まったのは、MPEG-2の時だったように思います。ポポーノキさんの2枚目の写真にも、動きベクトルの適用先として、最初に動画コーデックがやはり挙がっていますね。
GH4の製品ページには、
【追尾AFモード】
被写体が動いても自動でピントや露出を合わせ続ける追尾AFがより進化。
従来の色判別に加え、「動きベクトル」検出により追尾AF性能がアップしました。
タッチパネル搭載により、画面にタッチするだけで、高速高精度に被写体をとらえます。
とあるので、動きベクトルのAFへの応用はGH4からと思われます。ポポーノキさんは「今のパナソニックAFは、さらに賢くなっているようです。」とコメントされていますが、「今」とはGH4以降の事を指すのでしょうか??
またG7では、以下のような記載になっています。
【動き予測でさらに進化した追尾AF】
被写体が動いても自動でピントや露出を合わせ続ける追尾AFがより進化。従来の色判別に加え、「動きベクトル」検出により被写体を判別。さらに被写体の動きを予測する機能を導入することで、追従精度を2倍以上に向上させました。動いている被写体に高速高精度にピントを合わせ続け、決定的瞬間を逃しません。
[従来の追尾AF]
被写体の後ろを追いかけるように追従するので、移動速度が高速だと、追尾枠の位置がずれる場合がある。
[G7の追尾AF]
被写体の過去の動きから次の動きを予測し、追尾枠の位置を調整し、高い追従性を実現。
DFDに関するコメントでは、
――ちなみに動体追従AF時にも、DFDは働いているのですか。
澁野:働いています。コントラストAFでは追従できないような高速の被写体の場合に、DFDから得た距離情報を利用しています。
とあるので、動きベクトルは、DFDから生成しているのかもしれませんね。DFD搭載機種では、ミラーレス、コンパクトとも、動きベクトルに関する記載がありますので、DFDを活用したモノと思います。
・GH4・製品ページ
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/mobility.html
・G7・製品ページ
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/high_speed.html
・LUMIX GH4の「空間認識AF」は何が凄い?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140530_649605.html
書込番号:19650310
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット


先週ロンドンにGX8を担いで行って来ました。
ロンドンはまだ冬ですが、どの公園にも水仙が綺麗に咲いていました。
と言うことで、一枚アップします。
書込番号:19636224
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
https://www.flickr.com/photos/wasabi_bob/sets/72157661202543723
これほんとですかね。望遠端でもキレキレです。
それに GX8ってISO3200でもこんなにキレイに撮れるんですか?
7点

taka0730さん,おばんです。
これは! パナやらかしたかもしれません。
このレンズ欲しいな。
いい女も撮れるし,鳥も捕れる,.,.。
いやー,面白い,楽しいですな。
オリ,パナ,良いレンズ出してるよ。
ボディも頑張ってほしいだす。
書込番号:19494867
2点

いいですね。欲しくなります。GX8のスレで高感度の話があまり出ないのですが兄弟のG7はISO6400でも十分使えますのでGX8はセンサーが20MPになってますので質感は上がっていると思います。
デジカメwatchの300mm F4.0の記事でもいいかんじです
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20160113_738552.html
書込番号:19495224
1点

これ、ひょっとして、M.ZUIKO 75mm F1.8みたいに「女性を撮るときは気を付けねばならない」レンズになるってことでしょうか?
テレ端400mm、絞り開放F6.3、ISO3200で、これですか……
書込番号:19500660
4点

やっぱり何かの間違いだと思います。
GX8が最新機種だといっても、マイクロフォーサーズのISO3200でここまでキレイに撮れないですよね。
GX8のISO3200は本当はこのくらいです。
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1510/15/l_os_gx8-0346_EX.jpg
よって、他のメーカーのカメラとレンズの間違いか、またはISO3200ではなくてISO200の間違いだと思われます。
書込番号:19500762
2点

紹介して頂いたサイトは14-140mmの作例ですよね。スレ主さんはなにをお望みですか?
書込番号:19501011
0点

それくらい分かっています。
MFTのISO3200はそれくらいノイズが多くて階調もないという例です。
書込番号:19501048
3点

もう一つ作例を発見しました。こちらこそ本物だと思います。
等倍では見られませんが、なかなかいい感じです。
https://www.flickr.com/photos/brightimages/albums/72157663474634441
書込番号:19501144
0点

上の作成を見ると、318mmのときに f5.7ですから、300mmではたぶんf5.6でしょう。
とくに暗いレンズというわけではないですね。
書込番号:19501192
2点

ISOの画質、質感は人によりけりですのでこの件は何もいいませんが、私はISO3200は普段使いできる範囲かと思ってますし「最近のカメラはISO3200までは常用域になっている」とはカメラの講習会で良く言われるようになっきてます、またカメラのISOオートの上限設定の初期値にISO3200が増えて来てるのはメーカーもそこまでは使える自信が有るからだと思います。
それと、このレンズ「LEICAだから」で全て終わってしまうレンズかと思います。
書込番号:19501254
1点

サンプル求む…m(_ _)m
書込番号:19503956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、最初の作例も Leica 100-400mm だと思われます。
写真をクリックした状態が等倍だと思ってたのですが、違いました(^^;
Original Size をダウンロードしてわかりました。 Exif情報を見てもGX8でISO3200でした。
あらためて見てみると、切れがいいですね。ほしい。。。
書込番号:19504187
0点

買いましょう\(^o^)/
書込番号:19504532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いましょう 買いましょう \(^o^)/
書込番号:19504679
1点

3月10日発売、予想小売価格179,800円で、
今日国内発表の予定だそうですね。
テレ端が暗いけど、欲しいレンズです(^^)
書込番号:19504866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 179,800円
正 179,000円、でした。
店舗予想価格だそうで、
メーカー小売価格予想は、248,400円、だそうです。
訂正と補足です(デジカメinfoさんより)。
書込番号:19504890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka0730さん
カメラのキタムラで税込178,840 円だったので後先考えず予約いれちゃいました。
届くのが楽しみです。
書込番号:19506160
1点

>taka0730さん
予約入れてから付属を確認したら「レンズケース付、レンズフード別売」とありました
レンズフード(DMW-H100400 )がキタムラ会員価格で\7,776 と高いですね。
なぜオリのような収納式に出来ないのでしょうか?おまけにノクチクロンと同じ構造みたいです
ノクチクロンのフードみたいな問題を起こさなければいいのだけれど
そんなんでフードは後回しにして
取敢えずマルミ 72mm EXUS LENS PROTECT+EXUS CIRCULAR P.L セット 価格:\14,400(税込)と
八仙堂のねじ込み式望遠レンズ用フードφ72mm\1,500 を注文入れようかと考えています。
書込番号:19506381
1点

EXUSレンズプロテクト って高いですね。
僕は薄枠のほうが見栄えがいいので、DHGレンズプロテクト というのにします。
書込番号:19506553
0点

>Junk filesさん
ほかのスレッドにも書いたのですがフードは格納式の物が最初からついていて、別売りフードはさらに遮光性を高めたい時に買うようですね。
書込番号:19506602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
デジタルになってからは殆んどEXUSを愛用しているので今回もEXUSにすることにしました。
>びゃくだんさん
>ほかのスレッドにも書いたのですがフードは格納式の物が最初からついていて、
>別売りフードはさらに遮光性を高めたい時に買うようですね。
この格納式フードはオリの40-150mmProレンズのフードと比較するとおまけみたいな感じを受けたもので
別売りフードも買おうかなと思った次第で、価格で思いとどまりました。
ノクチクロンみたいに植毛してあるのでしょうかね
書込番号:19507200
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX8の14-140レンズキット買いました(^o^ゞ
もともと、お買い得感満載なG7Hを買う予定でしたが、何故かGX8Hになりました…f(^_^;
近くの店頭には展示品がなく現物も見ずに買いました…( ;´・ω・`)
箱から出しての第一印象は『でかい、重い!!!』でしたが、数日たった今では馴れたのか手頃な大きさ重さに感じます(o^-')b !
2ヶ月ほど前に買ったGF7と比較すると大きく重いですが、Canon EOS 6Dを使った後だと非常に小さく感じます(o^-')b !
この大きさで28-280oをカバーし、多機能・高性能で、4K動画にも対応していると思うと、このサイズも悪くないと感じます(*^^*)
ボディの質感も良くて長く大切に使いたいと思いました\(^o^)/
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
ちなみに、今日までの購入でキャッシュバックがあります!
対象レンズの同時購入で更なるキャッシュバックと言うことで、7-14も買いました(^o^ゞ
これで、35o換算で14oから280oまでカバーです(o^-')b !
MFTのボディが2台になりましたし、レンズも5本!?になりましたので、上手く使い分けていきたいと思います(^o^ゞ
・GF7(12-32、35-100、BCL-0980)
・GX8(7-14、14-140、後1本欲しい)
でも、ズームレンズばかりでF値が暗いので、明るい単焦点が欲しいなぁ〜と思ってます…f(^_^;
やはり、15o/F1.7 ですかねぇ〜!?
それとも、防塵防滴のGX8を活かすために、レンズも防塵防滴仕様…!?
って事は、12-35o/F2.8…!?
OLYMPUSのレンズは詳しく知りません…( ;´・ω・`)
12o/F2.0は防塵防滴ではなかったような…( ;´・ω・`)
ともかく、後1本…
焦らず急がす ゆっくりと決めたいと思います(^o^ゞ
書込番号:19482770 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

おめでとうございます^o^
書込番号:19482782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

★ mhfg 様
あざーすm(_ _)m
後1本でMFTシステム完成です(^o^ゞ
アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
【訂正】
キャッシュバックキャンペーンは1月12日の明日まででした…f(^_^;
書込番号:19482840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入おめでとうございます。
レンズ揃いましたね。
写らないものはしょうがないので、
広さがいるならオリンパスの12mm F2.0を。
書込番号:19482876
4点

ご購入おめでとうございます^o^
LUMIXは良く分からないですが防湿庫の沼にハマってるのは分かりました(笑)
6Dと共に可愛いお子様の写真の撮って下さいね!!
書込番号:19482930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GF7がフィギュアに見えちゃうo(^o^)o
書込番号:19482932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今年はオリから明るい単焦点何本かリリースされるからCP+まで待つに1票♪───O(≧∇≦)O────♪
かなりお高いけど、MEっち好みのがデル予感( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19482951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

☆ME☆さん
購入おめでとうございます^^
思い切りましたね^^
私も前機種のGX7を検討していた事がありますがα6000の方を買いました^^
書込番号:19482961
5点

おめでとうございます(*^^*)
楽しくも恐ろしいm4/3沼(笑)
僕も去年の総額なら5Dlllが買えてました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
でも楽しいから後悔してませんね♪不思議なシステムです。
次の1本ですか?
パナ15mmしかないでしょ(*^^*)
書込番号:19482976 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>☆ME☆さん
こんばんわ。
GX8おめでとうございます!
動画もされますよね?
標準域の単焦点になかなかO.I.S付きませんね・・
最近G7+オリンパス25mmF1.8で保育園での学芸会を動画撮影しました。
あとでTV画面で見たら、手振れが少しですが発生していました。
でも、動画ならやっぱりPOWER O.I.Sの必要かなと思い12-35mmF2.8を購入しました。
私もG7と12-35mmF2.8はキャッシュバックキャンペーン中の購入です。
但しヤフオクでの2次購入品です。
12mmF2.0はGF7につけて子どもと一緒に歩きながら動画撮影したことがありますが、上半身でうまく歩行ショックを吸収できればかなり手振れ歩きブレをかなりなくせます。
と、以上明るいレンズ×手振れ補正に焦点あててコメントしてみました。
でわでわ
書込番号:19482986
5点

★ 蒼駿河 様
ありがとうございますm(_ _)m
レンズ揃いました(^o^ゞ
とりあえず、明るい場所での撮影には困りません(o^-')b !
でも、夜の室内ではチョッピリ厳しいので明るい単焦点が必要ですね…( ;´・ω・`)
オリ12o/F2.0…
良いですねぇ〜(*^^*)
価格も良いですが…( ;´・ω・`)
★ カメキュー 様
ありがとうございますm(_ _)m
私も数ヵ月前まではLUMIXの事は全く分かってませんでした…f(^_^;
動画を撮りたいと考えLUMIXを選びました(^o^ゞ
防湿庫の沼…怖いですよねぇ…( ;´・ω・`)
写真(6D)も動画(LUMIX)も頑張って撮ります\(^o^)/
★ 松永弾正 様
GF7は本当に小さいですね(o^-')b !
私がGF7を選んだ大きな理由です(^-^)/
両機のメリットを活かして使っていきます(^o^ゞ
書込番号:19483014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
おめでとうございます。(=^ェ^=)
MASUMASU6Dが不安だなぁ/(・。・)
(なんなら、お待ちしますよ。)
ぼくは明るいズームに行く前に、
単焦点で寄り道ばかりです。
でもって懲りずに次も単焦点
25mmは1.4か1.7で悩み中ですが
1.4かな。45mmもほしいし。
4Kとるならズームがいいでしょうが、
14-140と100-300しかないんで
どうなんでしょうかね?
100-400が遠い遠い。
(同じような金額ですが、
パナでなくキヤノンです)
kipon変換狙いです。
書込番号:19483041
7点

おめでとございます。
レンズキャップの『LUMIX』の文字がさかさまなのが記に成るけど・・・
書込番号:19483073
5点

★ PARK SLOPE 様
オリから明るい単焦点リリースされるようですね…( ;´・ω・`)
良いレンズでしょうが、価格も良いと思いますので…( ;´・ω・`)
レンズ沼に嵌まらないように慎重に検討します(^o^ゞ
★ ビンボー怒りの脱出 様
ありがとうございますm(_ _)m
かなり思い切りました(>_<)
本当はG7でも十分だと分かってましたが思い切りました(>_<)
GX7はバランスがよさそうなカメラだと思います(o^-')b !
GX8はチョッピリ大きいとの評価ですからねf(^_^;
★ ぽん太くんパパ 様
改めて、ありがとうございますm(_ _)m
他スレで暴露してましたが、バレないようにしたつもりでしたが…f(^_^;
m4/3はレンズ沼だけでなく、ボディ沼もあると気を付けていたのですが…f(^_^;
でも、レンズ後1本でMFTシステムは完成です!!!
>僕も去年の総額なら5Dlllが買えてました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
>でも楽しいから後悔してませんね♪不思議なシステムです。
怖いですよねぇ…((( ;゚Д゚)))
Canon機の方もあるのでMFTは程ほどにします(^^;;
>パナ15mmしかないでしょ(*^^*)
御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19483075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GX8の購入、おめでとうございます
単焦点のお勧めはやはりパナライカの15mmですね、オリの12mF2.0も持っていますが、最近あまり使いませんね、オリの12-40mmF2.8PROやパナの12-35mmF2.8を使うほうが多いです。
書込番号:19483126
4点


>☆ME☆さん
新規ご購入おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
で、お鼻をプチッの後編を期待していますd(⌒ー⌒)!マダァ
書込番号:19483148
5点

>☆ME☆さん
今,私はズームレンズを4本APS-C機Σで揃えたけど単焦点レンズは,
富士フイルムかSONYかAPS-C機と同じマウントかM4/3か揺れてますが
NOKTONは別にしても,M4/3の単焦点レンズは小さい,軽い,比較的安価
イメージサークルの小ささを最大限に活かし,複数携行しても苦にならず
もしも,お持ちのM4/3がOLYMPUSなら無理強いしませんが
M4/3が2機ともにPanasonicならパナライカの代表格
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
カリカリではなく,空気感と云うか撮したい対象が立体的に見える
カメラが大きく重くても,このレンズはデザインとしてもベストマッチ
じゃぁなぜ手離した?と叱られそうだけど
一度撮りたい対象を変えたかった為,レンズ1本カメラに着け
見知らぬ町を歩くなら換算30mmが気に入るかどうかだけど
書込番号:19483154
5点

★ 子どもと散歩 様
動画します(^o^ゞ
動画の為にPanasonicにしました(^o^ゞ
標準域の単焦点はO.I.S付かないですね…( ;´・ω・`)
POWER O.I.Sがないと手振れが気になりますか?
12-35mmF2.8だと そこそこ明るいしPOWER O.I.S付いてますね!
今の機材は暗いレンズばかりなので、後1本と考えるとF2よりも明るい単焦点とかが良いと思ってます!
でも、広角だと手振れも気にならないのかなぁ〜とか考えてみたり…f(^_^;
7-14は子供を追いかける様に撮影する際に使いたいと思ってます!
とりあえず、7-14を使ってみて色々と考えてみます!!!
後は、3軸ブラシレスジンバル等の導入も検討してます!
第一候補は beholder ms1 です!!!
安くはないので購入できないかもしれませんが…(>_<)
書込番号:19483194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★ 歯欠く.com 様
ありがとうございますm(_ _)m
私も不安です…f(^_^;
屋外での6Dの使用は激減しそうです(^^;;
でも、夜の撮影では6Dは必須です(o^-')b !
MFTはズームレンズばかりなので、夜の撮影では厳しいですね…( ;´・ω・`)
って事で、明るい単焦点が欲しいですねぇ〜( ;´・ω・`)
100-400は気になりますが、買うなら私も不安ですEFレンズですね!
kipon欲しいですねぇ〜(*^^*)
★ hotman 様
ありがとうございますm(_ _)m
撮影が終わってから気付きましたf(^_^;
撮り直そうかとも思いましたが、突っ込み所も必要かと思って そのままです(^-^)/
書込番号:19483252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
ご購入おめでとうございます。
お仲間ですね ^_^
オリンパスのボディも使っているのでかなり沼に嵌まってます。
個人的に単焦点で使用頻度の高い物は15mmF1.7か17mmF1.8が多かったですのでこの2本を推します。
ボディ内手振れ補正がある分オリンパスのレンズが購入範囲に入ってくるので悩みが増えるのが良い所なのか…
先ずは撮影楽しんで下さい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19483268 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★ 愛ラブゆう 様
ありがとうございますm(_ _)m
やはりパナライカの15mmですか!?
私も気になります(*^^*)
オリの12mF2.0も気になります(>_<)
パナ12-35mmF2.8は防塵防滴でそこそこ明るいですが単焦点には負けます…( ;´・ω・`)
悩みますねぇ…f(^_^;
★ 豚に真珠♪ 様
ありがとうございますm(_ _)m
14-140 メッチャ便利です(^o^ゞ
6Dと上手く使い分けます\(^o^)/
書込番号:19483280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
YouTubeでいつか見た、走る子どもと並走しながらジンバルに乗せたミラーレスで撮影していたやつ。
私も一時期電動ジンバル考えていました。あれ、いいな・・・
なんか☆ME☆と考えることがことごとく一緒だ(笑)
明るいレンズ選びは15mmでほぼ決まりな雰囲気ですね。
ジンバルによる手振れ無しで4K動画、しかもライカ描写。
お子さんの動画作品のアップ、期待しています。
でわでわ
書込番号:19483295
4点

>☆ME☆さん
以下訂正させて下さい。すみませんでした。
(誤)なんか☆ME☆と考えることがことごとく一緒だ(笑)
(正)なんか☆ME☆さんと考えることがことごとく一緒だ(笑)
でわでわ
書込番号:19483311
4点

★ fttikedaz2 様
ありがとうございますm(_ _)m
後編ですかぁ…f(^_^;
期待せずに待っていて下さい(^^;;
★ Vinsonmassif 様
今のMFTは GF7 と GX8 です(o^-')b !
私も、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015 はメッチャ気になってます!
パナ単焦点では第一候補ですね(o^-')b !
換算30mm…私には狭いかもしれませんf(^_^;
そこが悩み所なのです…(>_<)
書込番号:19483347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆ME☆さん
おめでとうございます。このスレが初心から〜の投稿と言う前提で、m4/3とオールドレンズの沼にようこそおいでまし、そしてm4/3のカメラの池にもご招待します。(^^)/
いいタイミングで購入されましたね
書込番号:19483414
5点

★ デジ一眼ユーザー 様
ありがとうございますm(_ _)m
お仲間よろしくお願いいたしますm(_ _)m
沼ですねぇ〜(*^^*)
私は沼には近寄りたくないです…f(^_^;
OLYMPUSはボディ内手ぶれ補正がありますから選択肢が増えますね…( ;´・ω・`)
GX8もパナでは珍しくボディ内手ぶれ補正がありますが、動画だと手ぶれ補正が効かないので選択に困ってます…f(^_^;
動画の事を考えてパナにしました!
とりあえずは撮影楽しみます\(^o^)/
★ 子どもと散歩 様
走る子供と並走しながらの撮影…
本当にいいですよね(o^-')b !
ジンバルにGX8+7-14載せて撮りたいです\(^o^)/
パナ単焦点なら15mmでしょうね(o^-')b !
子供の顔出しはNGなので、横顔くらいなら…
微妙な作例ですが、ボチボチとUPしていきます(^o^ゞ
書込番号:19483456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、オススメ忘れてました。15mmだとキャシュバック対象でしたが逃しましたか?
個人的にお店と講習会で使ってみていいなと思ったのは30mmマクロですかね。単焦点ですがマクロ域手前までは手ぶれ効いてますし、GX8のフォーカスセレクト生かせるのでいいと思いますよ
書込番号:19483467
5点

★ しま89 様
ありがとうございますm(_ _)m
2ヶ月前にGF7を買った時には14-140が欲しいと考えてましたので この日が来るのは覚悟してましたf(^_^;
m4/3の沼…怖いですねぇ…(>_<)
近寄らない事にします(>_<)
書込番号:19483476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ しま89 様
レンズはキャッシュバックの大きい7-14にしましたf(^_^;
15oも考えましたが、私には狭いかも…とか思うと7-14が間違いない選択だと思いました(^o^ゞ
書込番号:19483482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
ご購入おめでとうございます!
お子様の日々、たくさんフィルム(今はHDDですね^^;)に収めてお楽しみください!!
書込番号:19483490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★ 柴-RYOの輔 様
ありがとうございますm(_ _)m
1歳までの1年間は写真プリントは480枚でした(^o^ゞ
今は1歳8ヶ月で、1歳7ヶ月頃までの写真選別も1ヶ月40枚で同様なペースです(^o^ゞ
HDDの中には何枚あるかは把握してません(^o^ゞ
書込番号:19483568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ME☆さん
エンジョイ!
書込番号:19483786 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nightbear 様
ありがとうございますm(_ _)m
エンジョイします(^o^ゞ
書込番号:19483910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅くなりましたがGX8ご購入おめでとうございますm(_ _)m
オススメの単焦点(・・;)
明るく無いけどサンヨンでしょo(^▽^)o
エクステ付けて憧れのハチゴローです( ̄▽ ̄)
書込番号:19484083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ME☆さん
おう!
書込番号:19484084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
ご購入おめでとうございます
お子さん、今が一番良い時期ですね。お父さんしていますね。
で、初心者???
>でも、ズームレンズばかりでF値が暗いので、明るい単焦点が欲しいなぁ〜と思ってます…f(^_^;
それであれば、まず EF24F1.4LU & EF35F1.4LU & EF50F1.2L & EF85F1.2LU & EF135F2L 5本まとめて大人買い。これしかないでしょう
予約しましたか(笑)
書込番号:19484169
5点

★ mirurun.com 様
ありがとうございますm(_ _)m
F4はチョッピリ暗いですねぇ〜( ;´・ω・`)
てか、部屋撮り用なので長すぎます…( ;´・ω・`)
でも、ハチゴローにはチョッピリ憧れます(*^^*)
★ おじぴん3号 様
ありがとうございますm(_ _)m
頑張って撮ってます\(^o^)/
撮らせてもらえるうちは撮ります(^^;;
撮らせてもらえなくなったら、超望遠で隠し撮りですかねぇ〜(^^;;
で、初心者です!!! しかも、超が付きます(^o^ゞ
>でも、ズームレンズばかりでF値が暗いので、明るい単焦点が欲しいなぁ〜と思ってます…f(^_^;
↑↑↑↑↑
これはMFTのレンズの事です!
・7-14o/F4.0
・14-140o/F3.5-5.6
・12-32o/F3.5-5.6
・35-100o/F4.0-5.6
・9o/F8.0 ← これはボディキャップです!
暗いレンズばかりでしょ…( ;´・ω・`)
Canon機のレンズは…
・16-35F4L
・24-70F4L
・70-200F2.8L
・35F2
L単ほどの明るさはないですが、暗くてもF4ですし、後は6Dの高感度でカバーですねぇ〜( ;´・ω・`)
でも、やはり厳しい条件ではF1.4やF1.2が欲しいと感じる時もありますね(^^;;
書込番号:19484447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


☆ME☆さん
CANON機も単、L単逝きましょう!!
お勧めは、まずEF85mmF1.2LUかな。
娘さんのポートレート撮り用で。 最高ですよ!!
書込番号:19484561
6点

なんだ、なんだ!
M2ほし〜ほし〜ほし〜(>_<)!!
って言ってたのに!
裏切ったナ〜(゜゜;)\(--;)む
書込番号:19485037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
おめでとさーんです!!
妄想を実現していく☆ME☆さん、凄い!!
この調子だと、15o/F1.7も12-35o/F2.8も近いうちに…
書込番号:19485331
4点

★ 生まれた時からNikon 様
ありがとうございますm(_ _)m
>女性でGX8を選ぶとは・・・素晴らしい(笑)
どの様に受け取って良いのか分かりませんが、普通の女性ではない事だけは伝えておきます(^-^)/
やっぱり15mmですか?
15mm推しが多いですね(o^-')b !
★ おじぴん3号 様
L単は なかなか逝けませんf(^_^;
85F1.8がリニューアルされたら欲しいですね(*^^*)
85F1.2LUは無理ですし、使いこなせません…( ;´・ω・`)
書込番号:19485539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ R259☆GSーA 様
ありがとうございますm(_ _)m
私が…
『M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)』と言っていたのは…、
このレンズキットにある、ボディ1台、レンズ3本、ストロボ1個、アダプター1個、その他…の中で使いたかったのは…、
コンパクトなボディとEF-M11-22oです(^o^ゞ
でも、16-35F4L買ったら その熱も冷めましたf(^_^;
★ CrazyCrazy 様
ありがとうございますm(_ _)m
>妄想を実現していく…
まだまだ壮大な妄想があります…(^^;;
・15o/F1.7 ⇒ 明るい単焦点
・12-35o/F2.8 ⇒ 防塵防滴の明るい標準ズーム
両方 気になりますねぇ〜f(^_^;
書込番号:19485650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
シルバーにして良かったと思う事…
シルバーのレンズも…
ブラックのレンズも…似合いそう\(^o^)/
書込番号:19485815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーが良いです(^-^)/
でもこだわる方々は映り込みや反射を抑えるために、ブラックを選ぶらしいですf^_^;
書込番号:19486105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御意( ロ_ロ)ゞ
私はフレアやゴーストも味だと思う こだわりのない人なので大丈夫です(^o^ゞ
書込番号:19486126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://s.kakaku.com/item/K0000378040/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
両方 欲しいかも… どうしよう…(>_<)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
書込番号:19486479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔はブラックボディの方が割高だったものとかもあるので、ちょっとだけ偉いイメージがありましたね(笑)
僕はそのカメラのイメージで色を決めてるかも(*^^*)
レンズとのバランスもありますしね♪
最近僕も12-35はあったほうが楽かなぁ〜なんて思ってます。
書込番号:19486547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ♪僕も写り込みはあまり気にしませんね。
なんせ服装が派手ですから(笑)
書込番号:19486558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はシルバーの方が好みだったのと、GF7とレンズを共用するならレンズもシルバーが良いと思ったのもあります!
15/F1.7 ⇒ GF7用
12-35/F2.8 ⇒ GX8用
やっぱり、後1本では無理かも…(>_<)
沼だ…(>_<)
書込番号:19486588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無理っす♪
僕も最低でもあと3本は必要(笑)
イカン…m4/3にズブズブだ(笑)
書込番号:19486626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
出遅れましたが、購入おめでとうございます(^o^)
思いっきり、沼へダイブじゃないですか?
12of2.0は防塵防滴じゃないですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005328
今のところは、みなさんと同様、15of1.7に1票!
薄暗い室内だと、f1.7は欲しいです。
でも、オリの次の単焦点、気になりますね。
そんな私、昨日、中古の沼を見に行ってました…笑
シルバーレンズの方が、
若干安く出ている傾向があるみたいですね。
売るにも買うにも参考になれば。
書込番号:19486852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ >ぽん太くんパパ 様
おはようございますm(_ _)m
私が3本選ぶとしたら…
・15/F1.7
・42.5/F1.2
・12-35/F2.8
・35-100/F2.8
も欲しいかも…( ;´・ω・`)
★ 虹色りんご 様
ありがとうございますm(_ _)m
沼へダイブしないように、レンズ撰びしてますf(^_^;
リンクありがとうございます(^o^ゞ
【防塵・防滴機能がある M.ZUIKO DIGITAL レンズ (2016年 1月現在)
ズームレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
単焦点レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
レンズ関連アクセサリー
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
フォーサーズアダプター MMF-3】
ですね!
Proレンズは防塵防滴かと思ってましたが一部だけなんてすね!?
やはり 15of1.7ですか!!!
ほぼ第一候補になってます(o^-')b !
中古…シルバーレンズの方が安いのですね!?
参考になりますm(_ _)m
書込番号:19486980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆ME☆デラックスさん
どんどんレンズ沼にハマりますね(笑)
奥さんが仁王になりませんか(笑)
しかしマイクロフォーサーズのレンズはコ
ンパクトな物も多くカメラにつけてもAPS
デジ一みたいに嵩張らないのでいいです。
私もE-M10用に欲しいレンズが沢山あります
が予算がないのでグッド堪えてます(笑)
書込番号:19487015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
>Proレンズは防塵防滴かと思ってましたが一部だけなんてすね!?
7-14も8mmフィッシュアイも防塵防滴だよ?
PROレンズは全部です(^-^)/
みなさんパナライカ15/1.7の評価が高いですね♪
私はゆっくりオリF1.2ラインの登場を待ちたいと思ってます(⌒▽⌒)
書込番号:19487059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
>mirurun.comさん
あら…
ご指摘どおりProレンズは防塵防滴なはずですね。
オリサイトの引用なのに、失礼しました。
premiumシリーズは防塵防滴が無くて残念。
書込番号:19487285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ ビンボー怒りの脱出 様
おはようございますm(_ _)m
レンズ沼にハマらないように細心の注意を払っているつもりなのですが…f(^_^;
マイクロフォーサーズはコンパクトで良いですね(o^-')b !
ボディは大きめ選んじゃいましたが、システムとしてはコンパクトに仕上がりますp(^^)q
私はサブ機として選んだので あまり深みにはまらないように気を付けます(^o^ゞ
★ mirurun.com 様
本当ですね!!!
OLYMPUSのページ見てきました(^o^ゞ
でも、http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005328 ここには載ってないですね!?
何故!?
PROレンズは描写だけでなく、造りも含めて高品質高性能なんですね(o^-')b !
パナライカ15/1.7が大好評ですね(o^-')b !
オリF1.2ラインの登場も気になりますが、とても買える金額ではないと思います…( ;´・ω・`)
書込番号:19487329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
すごく出遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
GF7とGX8あれば鉄壁ですね。
単焦点レンズ、私は今まで20mmF1.7, 45mmF1.8, 15mmF1.7使ってきましたが、
20mmF1.7は15mmF1.7買ってからは使わないので手放してしまいました。
45mmF1.8はほとんど使わないです。使うのは舞台を近くから撮るときくらいですね。
また、これをGM1と組み合わせて撮るとけっこう手ブレします。
一方、15mmF1.7はGM1にほぼつけっぱなしで、使用頻度は高いです。
15mmF1.7、おすすめです。室内で気楽に撮るときはこれ。手ブレはすることもありますが、あまり気にならないです。
うちの場合はGM1, G7とキヤノンの一眼レフがあります。
一眼レフ使わないのでレンズほとんど売ってしまい、いまや最初のKiss レンズキットに戻ってしまいました。
でも外付けストロボはキヤノンしか持っていないので、初日の出をバックに記念撮影のときはキヤノンが活躍しました。
GM1のできがいいので、G7が来た後も基本的には小さく持ち運びしやすいGM1を使っています。
GM1 一台では手が負えないことが予想されるときはG7を持ち出します。
例えば動画と静止画を両方撮りたい時(音楽の発表会)、G7に動画をまかせ、GM1で静止画を撮ります(逆でも問題ないですが)。
卒業式も同じ組み合わせを使おうと思っています。
書込番号:19487357
4点

>☆ME☆さん
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 いいですよ!! と誘ってみる(笑
☆ME☆さんが、今回入手されたGX8のキットレンズLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 も
便利ズームとは思えないくらい良い写りなので、使い分けに困るかも…
書込番号:19487427
5点

★ SakanaTarou 様
ありがとうございますm(_ _)m
コンパクトなGF7
高機能高性能なGX8
これでMFTシステム完成です(^o^ゞ
後は単焦点レンズですが、やはり15mmF1.7が良さげですね(o^-')b !
室内では明るさが必須になる場合も多いので、F1.7は頼もしいですよね(*^^*)
私もCanonの一眼レフがありますが、上手く両方を使い分けていきたいと思いますp(^^)q
基本的に静止画はCanon、動画はPanasonicと思ってますが、パナ機も写りも良いので写真もどんどん撮りたいと思ってます\(^o^)/
★ CrazyCrazy 様
>LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 いいですよ!!
そうでしょうね…( ;´・ω・`)
パナレンズを代表するレンズの一つだと思いますし、気になります…(>_<)
でも、使い分けが難しいですよね…
14-140は便利でしょうから使用頻度が高いでしょうし、12-14の画角・F2.8・防塵防滴等の必要性がどこまであるのか…!?
12-14の画角 … 7-14、12-32もありますからね…
F2.8 … 単焦点を買ったらチョッピリ弱い…
防塵防滴 … 悪条件では使いたくない…!?
なかなか買う理由が見つかりません…f(^_^;
まだ私には不要な(早すぎる)レンズなのかもしれません…f(^_^;
書込番号:19487630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆さん
冗談ですが、もしかしたら☆ME☆さんが、こんなこと考えているのかと想像してみました。
>12-14の画角 … 7-14、12-32もありますからね…
明るさが違います!!
>F2.8 … 単焦点を買ったらチョッピリ弱い…
12-35の画角がとおしでF2.8ですよ!!
>防塵防滴 … 悪条件では使いたくない…!?
せっかくのGX8、防塵防滴機能を活かさないなんて!!
的外れでしたら、お許しください…
書込番号:19487691
4点

>☆ME☆さん
すいません(-_-;)
アイコンだけで判断してしまいました。
書込番号:19487965
5点

>☆ME☆さん こんばんは、
私はパナソニックの防塵防滴はあまり信用していません、少しでも雨が降りそうなら、オリンパスのE−M1に防塵防滴レンズの組み合わせを使います、ドッグランで突然の土砂降りを何回も経験しましたが、カメラやレンズは土砂降りでも大丈夫ですが、びしょ濡れになった愛犬3匹の手入れが大変でした。
パナソニックのホームページには『防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。』と書いてあり、万が一故障したら修理費用が新品を買えるほど高い場合がありますね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/mobility.html#proof
ここの書き込みにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=15781741/#tab
のような、無謀ともいえるテストをした人もいますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=15101673/#tab
など、そしてレンズ内にゴミが入ったなどと報告もありました。
以前はソニーもα7やα7Rなどを持っていましたが、ソニーは防塵防滴ではないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000813991/SortID=19422616/#tab
キヤノンの防塵防滴も大したことはないようです、6年位前には当時のフラグシップEOS−1DMarkWを行きつけのカメラのキタムラで買いましたが、担当者から防塵防滴となっていますが、オリンパスのような強力な防塵防滴ではないので、『雨には気をつけてください』と言われました、そしてキヤノンには純正のカメラやレンズのレインコートがありました、ニコンのD3sを買ったときには、レンズカタログに、それまであった防塵防滴の表示がなくなりました。
ここの書き込みには5D3での報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19391874
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=19462706/#tab
書込番号:19488623
5点

★ CrazyCrazy 様
GX8の防塵防滴を活かした、F2.8通しの12-35oレンズ…
良いレンズですが、後1本となるとイマイチ決め手に欠けるのです…f(^_^;
これがF2.0通しだったら即買いなのですが…f(^_^;
パナライカ15o/F1.7も そう言う意味ではイマイチ決め手に欠けます…f(^_^;
10o/F1.7や12o/F1.7とかの画角だったら即買いかも…!?
私は広角寄りが欲しいのです…(>_<)
でも、気になる欲しいレンズの一つなのは間違いありません(o^-')b !
★ 生まれた時からNikon 様
こちらこそ、すみませんm(_ _)m
これに懲りず今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
★ 愛ラブゆう 様
リンクありがとうございますm(_ _)m
防塵防滴ならOLYMPUSなのですね…!?
いずれにしても、防塵防滴はあまり信用しない事にしてます…f(^_^;
Canonの6Dを使っているのですが、あちらの板でも『防塵防滴を過信するな!!!』的な書き込みは多々見ますので…f(^_^;
センサーサイズ大きめの防水コンデジがあると良いのですが、現状は1/2.3が主流のようで夜の屋内では厳しいですf(^_^; ← 1歳の娘とお風呂に入った時に使ったのですが暗すぎて駄目でしたf(^_^;
まぁ普通の用途ではないですね(^^;;
普通は屋外での使用が大半でしょうからセンサーサイズは今ので十分なのかもしれません!?
でも、防塵防滴の為に大きく重くなったGX8を買ったので それに見合ったレンズも欲しいと思うのも本音なのです(^^;;
防塵防滴の明るい単焦点があると言うことないのですが…f(^_^;
書込番号:19489107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆ME☆さん ♪
みなさん ♪
こんばんわ^o^
防滴防塵に関してはどこも基準は曖昧ですよね(≧∇≦)
で、基準が曖昧だから最終的には自己責任に。
ちなみにE-M5Uはギャランティーされてます。
最初の発売の時だけかな?確か防滴防塵の延長保証がプラスで付いてきましたね。
しかし内容は見てないです(^◇^;)
E-M5Uは海で撮影したあとは、さ〜ってお水をかけちゃうw
で、ちゃんと高吸水性のタオルで拭き取ります^o^
あとOLYMPUSさんの12-40はダメですか?
パナボディとで発揮するAFスピード?
Panasonicファンでもあるのですが、、
パナレンズはとにかく色気がない(≧∇≦)
カメラって趣味性が強いものでもあるので、Panasonicさんもレンズのデザインをちゃんと力入れて欲しいです。。
書込番号:19489210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mhfgさん♪
>Panasonicファンでもあるのですが、、
パナレンズはとにかく色気がない(≧∇≦)
これ同意ですね(*^^*)
まぁ…人それぞれの好みもあるでしょうが。
☆ME☆さん♪
スレチだけど、スマホページ変わりましたよね?
なんかスレ商品がズルズルへばり付いてスクロールして見にくいんですけど(笑)
書込番号:19489289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新しい防水コンデジ欲しい♪
書込番号:19489375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ mhfg 様
こんばんは(^-^)/
防滴防塵は曖昧ですね…( ;´・ω・`)
まぁ気休めです(^o^ゞ
でも、OLYMPUSはしっかりしてそうですね…( ; ゜Д゜)
私は動画でパナを選びましたし、コンパクト性でGF7を選びました!
GX8も動画を撮りたいとので選びました!
動画の件が無かったら もっと別の選択になっていたかもしれません…f(^_^;
>あとOLYMPUSさんの12-40はダメですか?
OLYMPUSのアクセサリーカタログがチョッピリ古かったので、今日 最新!?を貰ってきたのですが、PROレンズいいなぁ〜とか思いながら見てました(^^;;
また後でジックリ見てみます(^o^ゞ
でも、チョッピリ気になる事が…
パナとオリ…ズーム回転が逆ですよね…f(^_^;
間違ったりしませんか?
Canonとパナも逆で未だに戸惑ってます…(>_<)
★ ぽん太くんパパ 様
なんか変なの付いてきますね…( ;´・ω・`)
チョッピリ…いや、かなりウザイ…(>_<)
【質問】
ところで、パナ12-35/F2.8や オリ12-40/F2.8 って、普通に伸びるレンズですよね!?
書込番号:19489447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【オススメ防水コンデジ】
・OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
http://s.kakaku.com/item/J0000016186/
・RICOH WG-M1
http://s.kakaku.com/item/J0000013586/
書込番号:19489481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズームの回転とか気にしたことが無いんです(^◇^;)
逆か逆じゃないかも・・・気づかなかったw
富士のズームかはどうだろう?とかいま考えた。。
なんてゆーか・・・クリクリってして自分が思ってる方に動いてればいいかな?みたいなw(^◇^;)
12-40はのびます^o^
しかし不細工にはのびないです。
変な表現ですが、そこそこカッコよさを保った範囲で収まってますね♪
書込番号:19489498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ mhfg 様
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり伸びますね…f(^_^;
標準ズームはほぼ伸びる…とか聞いたことありますので覚悟はしてました(>_<) ←何の?
私はズーム回転を気にして最初はMFTならOLYMPUSって思い込んでいた時もありました…( ;´・ω・`)
変な事にこだわるのです…f(^_^;
パナはとっさの時はほぼ逆に回してます(>_<)
書込番号:19489531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕は複数マウントの上にシグマ・タムロンも使っていたので、回転方向はメッチャ混在してます♪
あまり気にしていませんが動画撮影に間違えると致命的ですね(笑)
リンクありがとうございます♪
やはり信用できるのはTG・WGですよね。
SONYのTX-5って古いのを使ってるんですが、夏の終わりのBBQ以降彼の姿を見ていません(笑)どこにあるんだろ(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
薄くて小さくて気に入っていたのに…
書込番号:19489646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

複数マウントの上にシグマ・タムロンも…
…( ;´・ω・`)
でも、単焦点だけなら大丈夫ですね(o^-')b !
ん!?フォーカス回転も逆!?
私はAFオンリーなので分かりませんf(^_^;
夏までに防水コンデジ用意しなきゃいけないですね…
今年の夏はうちの娘もプール入ると思うので私も防水コンデジが必要かも…( ;´・ω・`)
書込番号:19489701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズームの回転、パナソニックとタムロンが同じ右側が広角側、オリンパスとキャノンは左側が広角側ですよね。
OLYMPUSさんの12-40は1度使いましたが重くて思ったよりボケ無い。パナソニックオーナーには手ブレが無いので重くて使いズライです。AFの速度はパナソニックのレンズに比べると少し遅いかな。オリンパスのレンズも同じ規格なんで240fps駆動対応になって欲しいなとデジカメwatchの300mm F4.0の記事を見て思いました。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20160113_738552.html
で超初心者の☆ME☆さんを沼にはめる方法はと考えたのですが。
15mmF1.7は12-32mm、14-140mmなどの標準レンズの広角端に非常に近く本当に必要か迷うレンズです。12-35mm/F2.8は240fps駆動でPOWER O.I.S. の手ブレが効いて動画撮影にも良くGX8のDual I.S.に一番合うレンズと言われてます。15mmF1.7は広角ですので思ったよりボケないレンズです。たぶんなかなか使わないレンズになると思います。でもLEICAです。性能がどうのこうのというレンズではありません。箱形のGF7、GX等のカメラに非常に似合うレンズです。
書込番号:19489789
5点

★ しま89 様
ズームの回転はマウントによって変わりますし、社外品を使えば変わるし…皆さん よく使いこなせてるなぁ〜とか思ってたのですがf(^_^;
慣れの問題…とか聞きますが、レフ機はCanon、ミラーレスはPanasonic…と固定して使いたいのが本音ですf(^_^;
OLYMPUSは防塵防滴の事も含めて造りは良さげですが、言われて思い出しましたが手ぶれ補正無しですね(>_<)
と言った事からF2.8通しの標準ズームならパナですね(^^;;
やはり、基本的にはパナから選びたと考えてます!
>12-35mm/F2.8は240fps駆動でPOWER O.I.S. の手ブレが効いて動画撮影にも良くGX8のDual I.S.に一番合うレンズと言われてます。
御意( ロ_ロ)ゞ
基本的に動画メインなので、心動かす一言ですね(o^-')b !
15mmF1.7はボケないでしょえねf(^_^;
このレンズにはボケよりも明るさを期待してます(^-^)/
ボケ動画も良いですが、あれもこれもは難しいので、ボケはCanonの写真で我慢ですf(^_^;
細かい事を言えば私は花型フードが好みです!
パナライカ15oのフードの現物を見たこと無いのですがチョッピリ好みから外れるのです…( ;´・ω・`)
書込番号:19490167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GH4のようなv-log書き出しや HDMIからの外部記録は有償でも可能なのでしょうか?
カタログに記載もなくわかりません
教えていただけないでしょうか
書込番号:19493011
4点

対応していないようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151020_726014.html
書込番号:19493096
5点

ありがとうございました
記事をよく読んでみると動画や4Kフォトの時はボディー内手ぶれ補正は働かないとのことが書いてありますね。
動画撮影時にDUAL IS作動するのかと一気に食指が動いたのですが…ちょっと残念かも
書込番号:19493536
4点

GX8に14-140だと、ハンドストラップは使いづらいのでしょうか?
やはり、ネックストラップが無難…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19494850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
さすがにGX8にハンドストラップは重すぎでは。
ここら辺が格好いいと思いますが。
↓
http://www.cotta-camera.com/SHOP/CT-PRCS100.html
書込番号:19497402
4点

★ しま89 様
ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
やはりハンドストラップは厳しいですねf(^_^;
ネックストラップで検討します(^o^ゞ
書込番号:19497419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一脚も検討中…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=684&pdf_Spec101=2&pdf_Spec302=4-6,6-8
書込番号:19497634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX8には…
http://s.kakaku.com/item/K0000378040/
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
GF7には…
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
これでいいのだ♪
書込番号:19500731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両足!
次はKIPON「EF-MFT AF」ですね(^_-)
書込番号:19500969
4点

>☆ME☆さん こんばんは。
私の一脚はベルボン ウルトラスティック M50です。
http://s.kakaku.com/item/10709010848/
いまのところ軽量コンパクトなシステムのみなので、これで間に合ってます。頭に自由雲台付けてます。
暗所手ぶれ防止のため程度にしか使ってませんが、
お散歩や旅持ちには軽くてリュックに収まるので、重宝してます。
GX8には、華奢すぎるし男性には少し短いと思いますが、参考まで。
まだまだ色んなm4/3沼がありそうですね ( ̄▽ ̄)
書込番号:19501031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ しま89 様
両足 + 一脚 ⇒ 三脚 …と言うことで…f(^_^;
KIPON「EF-MFT AF」も欲しいですね(o^-')b !
ファームウェアアップデート Ver.2.6 も公開されたようですし、ますます気になります(o^-')b !
http://stkb.co.jp/info/?p=2867
★ 虹色りんご 様
ウルトラスティック M50 … コンパクトで軽量と良さげな物ですね(o^-')b !
私はCanon一眼レフも所有してますので、3s以上は必要なのです!
今すぐ必要ではないのでじっくりと考えて選びます(^o^ゞ
色々なm4/3沼がありますね…( ;´・ω・`)
お互い気を付けましょう\(^o^)/
書込番号:19501105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
あとね、シャッターリモコンもあると便利ですよ(夜景とか花火とか…)
自分はDMW-RSL1を使ってますが、汎用品でも大丈夫そうです。
書込番号:19501191
4点

>CrazyCrazyさん
GX8にはWi-Fiでスマホにつながるという便利なものが組み込んであります。
書込番号:19501264
5点

★ CrazyCrazy 様
Canon機でリモコン持ってますが、使ったことありません…f(^_^;
まさに花火を撮ろうとして買ったのですが、色々とあり花火撮影に行けてなくて そのままです…(>_<)
今は ほぼ子供撮りだけなのですが、花火も撮ってみたいとは思ってます…f(^_^;
★ しま89 様
Wi-Fi はメッチャ便利ですね(o^-')b !
書込番号:19501313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
自分はカメラ教室に通っていて撮影会だとかで3脚を沢山並べて風景の撮影を行うのことも有るのですが、私のカメラとかみさんのM5Mk2だけスマホ見ながら離れた場所に立って全体を見ながら撮っているのでチョット優越感だしまくりです。結構遊べますよね。
書込番号:19501334
5点

>しま89さん
>GX8にはWi-Fiでスマホにつながるという便利なものが組み込んであります。
ですね!!
GX8は持っていないのですが、GH3でもGX7でもシャッターリモコンを使っている私です(笑
一応スマホは持ってますし、LUMIXLINKも ImageAppダウンロードしてあるのですが…
書込番号:19501387
5点

僕はWi-Fiリモートで居酒屋自撮りとかしてますよ(笑)
書込番号:19501418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ しま89 様
Wi-Fi活用してますね(o^-')b !
私はカメラからスマホへの画像転送くらいしか使ってません…f(^_^;
ミニ三脚で部屋の片隅に隠すようにカメラを設置してスマホでシャッター(o^-')b !
カメラを向けての撮影より子供の自然な姿が撮れそうです(^o^ゞ
こんな事は考えてますf(^_^;
★ CrazyCrazy 様
Wi-Fi使う前は、Wi-Fiなんて無くても良い…とか思ってましたが使ってみると後戻りできません…f(^_^;
チョットが便利ですね(o^-')b !
★ ぽん太くんパパ 様
Wi-Fi自撮りですね(o^-')b !
私はGF7自撮りです\(^o^)/
書込番号:19501622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと話が逸れるかも知れませんが、
Wi-Fi機能の無い旧カメラをスマホで操作できる
こんなアイテムがあるそうですね。
4万弱と結構お高いですけど…
http://tyomac.com/iusbportcamera2/
書込番号:19503023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ 虹色りんご 様
画期的!?なアイテムですが、間違いなくデカイです\(^o^)/
書込番号:19503042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うん♪自撮り必須(笑)
飲んだり騒いだりしてるのを撮るのも好きだから、ちょっとした飲み会やホームパーティーにはSONYのパンチルを持ち出します♪
最近はパナのビデオ用の奴もあるので興味あります。
残念ながらV300には使えないけど(泣)
SONYパンチルター
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/IPT-DS1/feature_1.html
Panasonicパンチルター
http://panasonic.jp/dvc/p-db/VW-CTR1-K.html
書込番号:19503084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

虹色りんごさん♪
面白いものがあるんですね(^^)
書込番号:19503087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
>ぽん太くんパパさん
いい発想ですよね。
もう少し小さくて価格も2万くらいなら、試したい
…って、私、素敵な一眼が無かったわ。
パンチルターも面白いアイテムですね!
自分がカメラ持ってると、なかなか楽しめないし
周りも意識して、自然な写真撮れないですから。
書込番号:19503162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ ぽん太くんパパ 様
私はGF7買いましたが、自撮りしませんf(^_^;
子供を抱っこして子供だけ撮りますf(^_^;
自撮りには面白そうなアイテムですね(o^-')b !
★ 虹色りんご 様
素敵な一眼 ⇒ E-M5をお持ちなのでは…!?
私は撮り役で私の写真はほぼ残ってないですf(^_^;
まぁ撮られるの好きじゃないので良いのですがf(^_^;
書込番号:19503430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX8用に…
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/
ΣBP-51買いました(^o^ゞ
書込番号:19503448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニ三脚 欲しい〜(>_<)
マンフロット POCKET三脚L MP3-BK
http://s.kakaku.com/item/K0000637135/
http://amazon.jp/dp/B00GTLFHT8/
書込番号:19503909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
あなたが落としたのはLサイズのポケット三脚ですか?
それともSサイズのポケット三脚ですか?
ところでマイクロフォーサーズのレンズをたくさんお持ちのようなので、
(いつの間に?)
レンズホルダーはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B010D1RTGI
(EF-MFTアダプタを使ってEFレンズも付けられるのかな?)
書込番号:19506009
7点

★ 蒼駿河 様
>あなたが落としたのはLサイズのポケット三脚ですか?
>それともSサイズのポケット三脚ですか?
両方です\(^o^)/
L ⇒ GX8
S ⇒ GF7
でも、色で迷ってますf(^_^;
Lはボディ色に合わせて黒!!!
Sは…!?ピンクは微妙に色違うし…、無難に黒かなぁ…って思ってますf(^_^;
いつの間にか、レンズ増えました(^^;;
7-14、14-140、12-32、35-100、BCL-0980
とりあえず、必要な画角は揃いました(o^-')b !
後は、15oF1.7にするか!? 12-35oF2.8にするか!?
レンズホルダー良さげですね(o^-')b !
でも、チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
今はカメラバッグに詰め込んでます(^o^ゞ
書込番号:19506275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい物がまだまだ…( ;´・ω・`)
http://amazon.jp/dp/B00GK9EH86/
http://amazon.jp/dp/B0116M6XJC/
http://amazon.jp/dp/B017Z2XJ8K/
書込番号:19506595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
ちょいと!そこの旦那さん!
この口コミ、私まで物欲が刺激されちゃうじゃないですか!気をつけなきゃ (・_・;
私のミニ三脚はゴリラポッド マイクロ800です。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005ZY7UVS/ref=gp_aw_ybh_a_1?ie=UTF8&refRID=FPHNR9PAT9H1J5FRENS7
でも…マンフロットのカッコイイですよね、メカ感があって。
ちなみに、私はミニ三脚付けっ放しじゃなく、クイックシュー仕様にしてます。
三脚類にそれぞれ付けて、シューも各カメラへ
ついでにスマホのアタッチメントにも。
って事で、クイックシューもどうぞ買い物カゴへ。
そろそろ奥さんやお子様にも、何か。
書込番号:19507116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>虹色りんごさん
物欲スレへようこそ(笑)
僕も☆ME☆さんの物欲スレをいつも楽しませていただいています♪
僕はマイクロ250を使っていますがマンフロットのヤツも気になっているんですよね。
☆ME☆さんS・L両方買ってレポートお願いします(^^)
書込番号:19507970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ 虹色りんご 様
物欲スレに いらっしゃいませ\(^o^)/
ゴリラポッド マイクロ800…
使っている人多いですよね(o^-')b !
以前、別の物欲スレで薦められた事あります(^-^)/
クイックシュー仕様…良いですね(o^-')b !
便利な分チョッピリ嵩張りますね…( ;´・ω・`)
クイックシューも含めて検討します( ロ_ロ)ゞ
奥さん ⇒ https://amazon.jp/dp/B01A90MGPW/
お子様 ⇒ https://amazon.jp/dp/4577041162/
抜かりはないです(o^-')b !
★ ぽん太くんパパ 様
L ⇒ GX8用
S ⇒ GF7用
とりあえず、Lの黒を買ってみます(^-^)/
使ってみて、良ければSも…
GF7に似合う色を悩み中です…( ;´・ω・`)
書込番号:19508068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



★ CrazyCrazy 様
★ ぽん太くんパパ 様
百均アイテムも使い方次第ですよね(o^-')b !
私も百均好きです(^o^ゞ
ぽん太くんパパさんのはUFOみたいですね(*^^*)
書込番号:19508769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
こんにちは。
私は 座布団 と ゴリラポッド(でかいやつ)使ってます。あまり物欲を刺激しないアイテムですが。
書込番号:19508814
5点

★ SakanaTarou 様
こんばんは(^-^)/
私も 座布団 持ってます(^o^ゞ
http://amazon.jp/dp/B0039NLSN8/
HAKUBA カメラ ざ・ぶとん M カモフラージュグレー KZB-M-CMG
三脚は、マンフロット PIXI ミニ三脚 MTPIXI です(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000684641/
書込番号:19509463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
それはEF-MFTアダプタを介してGF7付けて欲しかった
書込番号:19509607
5点

>それはEF-MFTアダプタを介してGF7付けて欲しかった
御意( ロ_ロ)ゞ
アダプタ買ったら写真アップします\(^o^)/
ついでにテレコンも付けます(^-^)/
書込番号:19509654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うふふ♪
マウントアダプターのレポートよろしくお願いいたします( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19509889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EFレンズは…
@16-35oF4L IS USM
A24-70oF4L IS USM
B70-200oF2.8L IS U USM
C35oF2 IS USM
の4本だけ…
マウントアダプタを使うメリットがあるのはBだけ…!?
Cも明るいレンズだから使い道あるのかも…!?
書込番号:19509992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:19512880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
KIPON EF-MFT AF
http://amazon.jp/dp/B017Z2XJ8K/
これで、なんちゃって428(^o^ゞ
さらに…
EXTENDER EF1.4X III
http://s.kakaku.com/item/K0000141300/
これで、なんちゃって64(^o^ゞ
書込番号:19521951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ?
アダプターは買ったんだっけ??
書込番号:19527930
4点

☆ME☆さんのカキコ読んでたら古い歌を思い出した。
井上陽水の「限りない欲望」
知ってるかな(笑
書込番号:19527933
3点

★ mirurun.com 様
アダプター、買ってません\(^o^)/
★ CrazyCrazy 様
その歌、知りません\(^o^)/
物欲と言うより妄想!?
書込番号:19527973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストラップ買いました(^-^)/
Acru(アクリュ)
http://acru-shop.net/ http://acru.jp/
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000013/strap/page1/recommend/
今日、届いてカメラに付けたばかりです(^o^ゞ
ますます愛着が湧いてきました\(^o^)/
大切に使いたいと思います(^o^ゞ
書込番号:19536564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
お洒落なストラップですねー。 欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(^^)┛
書込番号:19536931
4点

★ 豚に真珠♪ 様
あざーすm(_ _)m
Acru(アクリュ)
http://acru-shop.net/ http://acru.jp/
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000013/strap/page1/recommend/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ココでポチするだけで仲間ですよ(^o^ゞ
書込番号:19536944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マンフロット POCKET三脚L MP3-BK
http://s.kakaku.com/item/K0000637135/
先程ポチりましたm(_ _)m
書込番号:19546266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆さん
POCKET三脚L MP3-BK、おしゃれ感でてますね。
低価格の三脚で、自分が使っているのでは、これもなかなか良いです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCT-R100/index.html
かなり前に、SONYのHX100V(ネオ一眼?)と同時に購入しましたが、
GH3やGX7に標準ズームだと全然いけちゃいます。(多分コンデジ用製品だと思いますが…)
軽いので、気軽に持ち歩けますよ!!
書込番号:19547993
4点

★ CrazyCrazy 様
私も安価な三脚持ってます(^o^ゞ
ビデオカメラのオマケに付いてきた三脚ですが、コンパクトで便利ですね(o^-')b !
書込番号:19550850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

POCKET三脚L MP3-BK 届きました(^o^ゞ
取り付けたままでもバッテリー交換出来ますし、安定感もバッチリですね(o^-')b !
ただ、チョッピリ大きいですね…( ;´・ω・`)
Sが欲しいかも…( ;´・ω・`)
書込番号:19561139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、お邪魔します_(._.)_
GX8買われていたとは知りませんでした(驚)
7-14mmまで手に入れるとは広角好きなスレ主様らしいセレクトです。
ところで14-140mmの使い心地はいかがですか?
最短もオリ14-150mmより寄れるみたいで良さげですが…
※ひそかにG7高倍率キットに興味津々でありまして…
にしても立派な買いっぷりに羨ましい限りです。レビュー楽しみにしております。
どーも失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19563785
4点

★ 萌えドラ 様
おはようございますm(_ _)m
実はGF7を買った時には、既にG7かGX8が欲しいと思ってました…f(^_^;
買うならコスパ最高のG7と思っていたのですが、ボディ内手ぶれ補正や 質感の高そうなボディや 多機能高性能なGX8も悪くない…と思ってましたが、結果こういう選択になりました(^o^ゞ
大きく重いと不評なGX8ですが、6Dと比較すると とても小さいので お出掛けの際のメイン機になりつつあります…(^^;;
レンズは明るいパナライカの15oF1.7が欲しかったのですが、キャッシュバックのより多いレンズにしました(^^;;
・15oF1.7 ⇒ 1万円キャッシュバック
・7-14oF4 ⇒ 2万円キャッシュバック
今では7-14oの方がメインレンズになってます(o^-')b !
14-140oはメッチャ便利ですね(o^-')b !
6Dで こんなレンズが欲しいと思ってましたので とても重宝してます(o^-')b !
オリとの比較はしてませんので よく分かりませんが写りは悪くないと思いますし買って良かったと思いますp(^-^)q
レビューは期待しないでくださいf(^_^;
でも、またサプライズ報告があります(^o^ゞ
私としては奮発した買い物です(^^;;
またどこかで報告します( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19564411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックの振替払出証書が届きました(^o^ゞ
てか、チョッピリ前に届いてました(^^;;
GX8H ⇒ \15,000
7-14 ⇒ \20,000
計 ⇒ \35,000
書込番号:19644356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次なる軍資金といった感じでしょうか(^-^)
例の防水超広角動画機?
書込番号:19646569
4点

RICOH WG-M2
http://s.kakaku.com/item/J0000018447/
これですね(o^-')b !
欲しいですがチョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
評判と値下がりを見ながら購入を検討します(^o^ゞ
35,000円を使う予定は特に無いです!?
Canonの方で中望遠の単焦点が欲しいのですが、それを買うには足りませんし…f(^_^;
足しにはなりますが…( ;´・ω・`)
@85oF1.2L
A85oF1.8
B100oF2
C135oF2L
@は高いしAF遅いので、却下です!!!
漠然とCが欲しいと考えてます(^^;;
私の機材で望遠は70-200F2.8のみで、広角から望遠まで必要となった場合で、持ち出す本数が限られた時に 広角(標準)レンズと中望遠レンズ単 の組合せで持ち出せると便利だと考えてます(^^;;
・16-35 + 135
・24-70 + 135 って感じですね!
後は、単純に中望遠単のボケにも興味があるのですが…f(^_^;
書込番号:19647041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
遅くなりましたがキャッシュバックの到着おめでとうございます(^-^)/
ギリギリだったのに意外と早く着くんですね?
オリンパスのキャッシュバックはまだ着いてません(・・;)
35,000円、KIPONがちょうどよさそうですが・・・
書込番号:19647259
4点

★ mirurun.com 様
あざーすm(_ _)m
Panasonicのキャンペーン事務局が2/28までなのに、振替払出証書が来なくて焦ってチョット前の書類を漁ったら出てきました(^^;;
発行日は2/12でしたf(^_^;
けっこう前に届いていたようですf(^_^;
申請したのもギリギリの1/23でしたが、2/12発行なので早いと思います(^o^ゞ
>35,000円、KIPONがちょうどよさそうですが・・・
色々と考えたのですが、KIPONよりもAPS-C機が良いのかなぁ〜とか思ってますf(^_^;
×2の社外品か?
×1.6の純正か?
今は純正のAPS-C機が優勢です(^o^ゞ
書込番号:19647383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
そうですね。
望遠それほど必要ないならAPS-Cが妥当な気がします(^^)
じゃ80D行きますか♪
7D2も気持ちよさそうです(^-^)/
書込番号:19647493
4点

多分、必要となるのは90Dや7D3が発売される頃ですね…f(^_^;
その頃に叩き売りされてる7D2を安く買うのも良いと思ってます\(^o^)/
書込番号:19647508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
御意(^o^ゞ
お嬢さん学校に上がったら望遠は運動会では必須になりますね(^^)
叩き売りの7D2、私も欲しいです♪
書込番号:19647645
5点

叩き売りの7D2 + 70-200 + ×1.4 ⇒ 換算448o
それで足りないなら、
叩き売りの7D2 + 100-400 ⇒ 換算640o
MFTはリニューアルされた100-300で換算600o
以上です(^o^ゞ
書込番号:19648199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白いのじゃなくてシグマの150-600あたりで960mmってどう?
連写能力とAF性能に憧れます♪
でも今はMFTで頑張ります(^-^)/
パナ100-400、落ち着いたら幾ら位になりますかねぇ?
GX8にもオススメです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19648301
4点

☆ME☆様
返信ありがとう御座います。
>広角(標準)レンズと中望遠レンズ単 の組合せで持ち出せると便利だと考えてます(^^;;
>・16-35 + 135
・24-70 + 135 って感じですね!
>後は、単純に中望遠単のボケにも興味があるのですが…f(^_^;
なるほど、それは良い組み合わせを考えてられますね。
小さな娘さんと遊びながら同時に撮影も楽しむには身軽に越したことはありませんし…
そこで、もうひとつオススメしたい事があるんです。
その中望遠にもう1本プラスするのはいかがですか。
例えば安い50/1.8STMなんて有れば、先の16-35や24-70から135に飛ぶ間を繋ぐのにピッタリ埋まる上に、際立って明るいというキャラの違いも楽しめます。
50/1.8STMが入ることでm4/3機の14-140mmだったりGF7のキットズーム2本とも負担になりにくいコンビネーションが組めたりしますよね。
書込番号:19648511
5点

★ mirurun.com 様
シグマ150-600って評価良いのですか?
私は安心の純正が良いですね(^^;;
でも、換算960mmは不要ですねf(^_^;
チュンチュンは撮らないので…( ;´・ω・`)
>パナ100-400、落ち着いたら幾ら位になりますかねぇ?
\230,000 × 1.08 × 0.6 ⇒ 約15万円
最安値で14万円、量販店で16万円!?って感じですかね(^^;;
★ 萌えドラ 様
4月に遠足があるのですが、広角から望遠まで持ち出したいと考えてますが、荷物はカメラばかりではないので、どうなるか分かりません…( ;´・ω・`)
そんな時に小振りな中望遠単だと助かります(^-^)/
・16-35oF4L IS
・24-70oF4L IS
・70-200oF2.8L IS U
・35oF2 IS
・中望遠 単焦点(135oF2L)
・エクステ1.4×
Canonのレンズです!
ここまで揃ったら しばらくは買わないつもりでした(^^;;
50/1.8STMですね…
安くて手頃なレンズですが、35単と焦点距離が近いのが気になりますね…f(^_^;
35単の使用頻度がメッチャ低いのもあって、同じようにならないか不安ですね…(^^;;
ついつい便利なズームを多用してます(^^;;
16-35や24-70は、広角端か望遠端を使う事が多く単焦点を2本付けてる感じですかね…f(^_^;
書込番号:19649362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
シグマ150-600(多分Sの方?)は、飛行機撮る人がよく使っているみたいですね。
アフターサービスも良いという書き込みも目にします(^-^)
私が飛行場で見た範囲でもかなり多くの方が使っていました(^-^)/
グラウンド一箇所からトラックの反対側撮ろうとすると、結構豆粒になりますよ?
あ、あとチュンチュンはそういう動きのある被写体を撮る練習にはもってこいだと思いますので、ハマらない程度にはやってみても良いかと思います( ̄▽ ̄)
パナ年末くらいにダブついて安くなってくれるといいけどなぁ…
またはオリンパスみたいにレンズだけのキャッシュバックとかやってくれると嬉しいです♪
書込番号:19649473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ mirurun.com 様
YM氏の持ってるのはシグマ150-600(多分Sの方?)ですかね?
たしか、テレ端が甘いし、重いしで、純正10-400にエクステ×1.4が良いとか言っていたような…
ただ、100-400に×1.4だとF8になりますからね…( ;´・ω・`)
6DはF8対応してないので…( ;´・ω・`)
ファームアップで対応されると良いのですが…
グラウンドでの撮影は足を使ってカバーします(^o^ゞ
>あ、あとチュンチュンはそういう動きのある被写体を撮る練習にはもってこいだと思いますので、ハマらない程度にはやってみても良いかと思います( ̄▽ ̄)
御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19650312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆様、やはりそうでしたか…
使い勝手の良い24-70/4ISを気にいってるのに、なんか弾みで35/2 IS買い足して、きっと稼働率低いんだろうな…
って思ってましたよ。
35/2ISって単焦点でも解像重視だから描写は24-70/4Lと似た傾向だし、解像感の高いレンズはボケ味はどうしても乏しくなるわけで…
>後は、単純に中望遠単のボケにも興味があるのですが…f(^_^;
こうなると大口径らしい開放はゆる〜く甘めでボケ味もほわっ、徐々にキリッとする描写のレンズを楽しむべきですよ。
50/1.8STMも85/1.8USMや100/2.0USMだって、甘さやユルさも味わえますよ。
135Lならより上質になります♪
ぶっちゃけ、今の等倍鑑賞派に迎合したレンズは(いきなり開放から解像度の高い)ボケ描写を犠牲にしています。
100Lマクロや70-200/2.8LUもボケ量は大きくてもボケの質は硬いんです。
他にはm4/3用の単焦点レンズなども早めに高解像のピークがくるタイプが多いので、ボケ描写の質は物足りないかもしれません。
いっそのこと35/2.0ISを売って、単焦点らしい味を使える標準・中望遠を検討されてはいかがですか?
※ピント面がカリッと分かりやすいレンズは同時にアウトフォーカスから崩れ方が綺麗に落ちていかないと覚えておいて下さい。
対してボケ描写の良いレンズは、なだらかに崩れていきますが、フリンジ等のオマケもついてきます(笑)
☆カリッとフワッは両立しません。
経験の浅い方が大きいボケなら綺麗じゃなくてもフワッと思い込んでるだけです。
書込番号:19651729
5点

スミマセンちょっと極端に書きすぎました(汗)
カリッとフワッは両立させるのが難しい。と訂正しますm(_ _)m
※補足しますと。
小さなフォーマットのm4/3機はフルサイズ機に比べボケ表現の点では弱いので、なるべく明るい開放値でボケを出し、その状態でもカリッとさせたいので解像のピークを早めに設計しているんです。
(なので絞っても画質向上より解析の影響をうけやすいのです)
逆に大きいフォーマットのフルサイズ機なら解析の影響も遅くなるので、徐々に絞るに従い画質を上げてゆくレンズもアリな作り方ができます。
但し大三元みたいな大口径ズームや高画素センサー対応にリファインされたレンズは、開放からいきなり解像感を高めた場面も想定してますから、やはりボケの質は面白味に欠け、似たり寄ったりだったりします。
50Lや85Lなどや有名なカールツァイスの単焦点は
解像度のピークを早くしていない分、カリッとフワッを良いバランスかつ上質に実現してます。
同じF値だから同じボケかただろうと思っていると…
レンズによってボケの質どころかボケ量さえ全く違って見えたりするんですよ。
もし可能ならばタイプの違うレンズを同じF値で試写されることオススメします。
読みかじりの知識だけで分かった気になってしまうのは、カメラ板ならではの危ない部分だと思いますから気をつけて下さい。
クソ真面目に語ってしまいスミマセンm(_ _)m
失礼します。
書込番号:19651772
5点

★ 萌えドラ 様
35/2はSS稼ぐのに良いかなぁ〜とか思って買ったのですが、寄って撮ることが多く被写界深度が浅すぎて結局絞って撮ると24-70/4と変わらなくて、後は35oだと狭いと感じる事があり、結局 防湿庫の奥へ奥へと行きましたf(^_^;
でも、外で使えば撮り方も変わるかなぁ〜とか思ってましたが、その頃には超広角にハマって使わないままでした…f(^_^;
小振りな6Dには似合うレンズで組合せ的には好きなのですが、画角的には…(^^;;
今度、35/2付けて お散歩に行きます(^o^ゞ
私の持ってる機材では一番軽い組合せですしお散歩カメラとしては良いと思いますので頑張ってみますp(^-^)q
ボケの質に関してはまだまだ理解できてないので、色々と詳しい説明は嬉しいです(*^^*)
いつも ありがとうございますm(_ _)m
135Lの購入は色々と障害があるのですが、前向きに検討したいと思います(^o^ゞ
ただ、70-200/2.8と135/2の使い分けは難しい的な書き込みが多いので不安もありますが、私の場合は用途もハッキリしてますし、135/2の用途としては相応しいと思ってますので大丈夫だとは思うのですが…(^^;;
書込番号:19654264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


samyang 7.5mm F3.5 Fisheyeも面白いですよ。
でも一番はマクロかも。
特殊レンズがあると楽しいです。
書込番号:19654971
4点

★ gngn 様
とりあえず、パナ7-14がありますので満足してます(^o^ゞ
マクロはあまり興味がないのです…( ;´・ω・`)
書込番号:19657198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近思うこと…
ハイスペックなGX8が欲しかったですし、14-140の10倍ズームも魅力的で、このレンズキットにしましたが…、
14-140じゃない…( ;´・ω・`)
なんか違う…( ;´・ω・`)
このレンズじゃない…( ;´・ω・`)
12-35/F2.8 が欲しい〜(>_<)
以上…( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19713149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


目の毒(>_<)
目の毒(>_<)
目の毒(>_<)
書込番号:19714141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず、パナ7-14o/F4で我慢します(^o^ゞ
書込番号:19714207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉☆ME☆さん
〉14-140じゃない…( ;´・ω・`)
〉なんか違う…( ;´・ω・`)
〉このレンズじゃない…( ;´・ω・`)
〉12-35/F2.8 が欲しい〜(>_<)
だって自分で種まきしたんだもん
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
書込番号:19714294
7点

★ Vinsonmassif 様
14-140oも必要なレンズだとは思ってます(^o^ゞ
が、普段使いのレンズとしては本当は12oまであると良いと思いますし、140oなんて望遠は不要と感じました…( ;´・ω・`)
やはり、7-14が普段使いのレンズですね(o^-')b !
書込番号:19714322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私自身は高倍率・便利ズームレンズはAPS-Cで
汽車の入線を撮っています
予算の関係で広角ズームレンズもAPS-Cで駅舎を撮ってます
でも標準ズームレンズも2本APS-Cで揃えてみたものの
あまりにレンズ交換の頻度が高まり
このままだとAPS-C機を2機に?
カバンの大きさ機材の総重量を考えれば
標準ズームレンズはマイクロ4/3で撮ればスムーズになる
現在PanasonicかOLYMPUSか綱引き状態です
書込番号:19714498
7点

寄れて広くて防塵防滴の12-60mmに注目してます♪
ただいま白箱の出待ちです笑
書込番号:19715535
6点

★ Vinsonmassif 様
広角から望遠まで必要な時は高倍率の便利ズームレンズが役立ちますよね(o^-')b !
私は6Dに広角を付けて GX8に14-140付けて 持ち出す事が多いです(^-^)/
システムのコンパクトにするにはm4/3が良いでしょうねp(^-^)q
Panasonicか!?
OLYMPUSか!?
楽しい時ですね(^-^)/
色々と悩んでください\(^o^)/
★ 新宿区在住 様
防塵防滴仕様の12-60mmは魅力的ですね(o^-')b !
いつ頃、白箱が出ますかね!?( ;´・ω・`)
書込番号:19715779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>12-35/F2.8 が欲しい〜
て言ってもフルサイズの24-70/F4Lより実質ボケませんよ。
(換算F5.6見当だし…)
フルサイズ機と併用しながらも、m4/3機にボケにくい大口径ズームを買い足すなんて方向性がブレてると思うなぁ。
併用でいくんなら、もっと割り切った使い分けを考えた方が、遠回りと無駄遣いを避けれるのでは…
元々スレ主様はm4/3機は動画重視の軽量システムとして手を出したんだから
基本そのラインを維持しつつフルサイズ機のサポート役でイイと思う。
両方で贅沢なレンズ揃えたところで出番がカブって無駄が増えるだけですって。
例えばフルサイズ機は表現力に富む単焦点をメインに再編、m4/3機には機動性でズーム(大口径or高倍率)を中心に…と棲み分けを進めないとマルチマウント地獄に堕ちまっせ。
私ならEF70-200/F2.8LUは売って中望遠単焦点にスイッチするか、あるいはm4/3に任せてオリ40-150/F2.8かパナ35-100/F2.8などに置き換えるかなぁ。
書込番号:19716811
5点

★ 萌えドラ 様
12-35/F2.8が欲しいのは…
・シャッタースピードを稼ぎたい
・12o始まりが良い
・防塵防滴がチョッピリ安心(GX8の標準レンズとして…)
といったところでしょうか…!!!
m4/3機にボケは期待しないです!
42.5o/F1.2でも 70-200o/F2.8の85oよりもチョッピリボケるだけでしょう…!?
何の為にm4/3を買ったのか?
分かってます!
忘れてません!
だから、物欲には負けず頑張ってます(^^;;
m4/3システムは、便利な高倍率ズームか、SS稼ぐなら思いきって単焦点だと思います…
12o/F2.0とか…15o/F1.7とか…ですね!?
でも、昨日出先でGF7 + 12-32で動画や写真を撮りましたが大半(感覚的に8割以上)は12oを使っていました!
それでも、もっと広角が欲しいと感じました…!
昨日はBCL-0980持ち出さなくてチョッピリ後悔です…
7-14はそれなりに大きいのでチョッピリ荷物になります…
しばらくは、今のシステムで行きます!
【ボディ】
・GF7
・GX8
【レンズ】
・12-32o(GF7用)
・35-100o(防湿庫の番人)
・7-14o(GX8用)
・14-140o(GX8用)
・BCL-0980(GF7用)
欲しい欲しい欲しい〜と叫んでいるうちは買いません(^^;;
叫ばなくなったら、買ってしまったか!?、諦めたか!?…ですね(^^;;
書込番号:19717262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SSを稼ぎたい…
昨日、写真を撮っていて屋内だったので、SS1/60とかで被写体ぶれ多発しましたf(^_^;
F2.8だったら…
F1.7だったら…とか思って撮ってました(^^;;
12-32oを15o付近で撮ってみましたが狭いです(>_<)
狭い(>_<)狭い(>_<)狭い(>_<)
って事で、12-35o/F2.8…とかが無難な選択だなぁ〜とか考えました(^o^ゞ
理想は、10o/F1.4単焦点です( ロ_ロ)ゞ
(10o ⇒ 9o ⇒ 8o…と短くなるのは歓迎)
防塵防滴仕様、シルバーGX8に合う外装、軽量小型、実売価格5万円以下、他には何かあるかなぁ〜!?
こんなの出たら、価格が落ち着くのを待って買います( ロ_ロ)ゞ
即買いはしません( ロ_ロ)ゞ出来ません( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19717445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆ME☆さん♪
ごめんなさい!ちょっとお借りします(*^_^*)
*********************
ちょっとお出かけしたので40-150PRO+TCON17Xを試してみました♪
開放F4の手持ち撮影なので、1〜2段ほど絞って三脚を使えば結果も多少変わるとおもいますが・・・
今日の画像でみるとトリミングしたほうが良いかも?な感じですかね(笑)
それでもテレコンMC-14+TCON17X+デジテレ2倍の換算1428mmの画像だと思えば健闘しているほうかもしれないですね♪
今回はかなり遠い被写体だったので、近場のものならもっと良くなるかと思います。
次回もう少し真剣にやってみますヽ(^o^)丿
*********************
☆ME☆さん♪ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19722575
6点

★ ぽん太くんパパ 様
こんばんは(^-^)/
そんなカメラに、そんなレンズ…持ってましたっけ…!?( ;´・ω・`)
私が把握してないだけ!?( ;´・ω・`)
書込番号:19722610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ME☆さん♪こんばんは(*^^*)
突然ごめんなさい。
表に書かない隠密行動になっていたかもしれません(^_^;)
ちょっとトリ撮りが楽しくなってしまって先月末に購入しちゃいました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
さらにTCONまで付けるという暴挙に出てみたので等倍で貼れるコチラをお借りしちゃいました♪
書込番号:19722658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど…( ;´・ω・`)
とりあえず、
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
でも、ほどほどにしておかないと鳥レンズ沼は深ぁ〜〜〜い…ですよ(^^;;
書込番号:19722670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でも、鳥さんなら、これが良いかも…!?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=19513748/
書込番号:19722689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ですよねぇ〜(^_^;)
一応パナライカコンプリートを目指している僕としては避けては通れない道かもしれません♪
書込番号:19722819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます\(^o^)/
コンプリートが色々な意味で幸せになれると思います(o^-')b !
書込番号:19723089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます(^-^)/
>☆ME☆さん
スレ違いで申し訳ありませんでした。
同じシステムを使っているという事で、是非試していただきたいと、ぽん太くんパパさんにお願いしておりました(^^;)
きっちり等倍で確認できるという事で、こちらにお邪魔させていただきました。
テレ端ではケラレも無いようですね♪
さすがに大分甘くはなるようですが、せいぜい四つ切程度で見ることがほとんどの私には十分許容範囲だと思いました(^^)
実験ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみにパナ100-400もフィルター径は72mmだと思いますので、更なる望遠画像も期待しております( ̄▽ ̄)
書込番号:19723470
6点

おめでとうございます
欲しい 欲しい 欲しい
東京で宅急便待ってます。
書込番号:19723544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ違いOKですよ(^-^)/
でも、程々にしないと…
書込番号:19723825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

m(_ _)m
書込番号:19723947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ 萌えドラ 様
実は最近 叫んでない事があります…!?
『85単 欲しい〜』です!!!
その訳は…
http://s.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=19749553/
書込番号:19749592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆様
さすがカメラ板の人気者だけあってどのスレも盛況ですね。
んで135L買ったそばから
>『85単 欲しい〜』です!!!
って呆れるわ(笑)
135Lは個人的にキヤノン中望遠で写り&使い勝手で1番バランスのよいレンズだと思ってます。
気づけば、我が手持ちメンバーの中でもご長寿レンズの部類ですね(汗)
85単については、何も切れ目なくレンズを揃えなくっちゃ!なんて考えをもつ事はないんですよ。
そもそも単焦点レンズは、人それぞれ好きな得意技を身につけていくようなもんなので他人から何言われようが“焦点距離の刻み”は関係ありゃしまへん。
35mmや50mmからいきなり135mmに飛んだって全然OKってもんです♪
そんなことよりもう気づいてるかも知れませんけど…
135Lならではのフンワリしたボケ描写は同じ単焦点でもIS付35mmとは随分違うでしょ?
※ピントの立ち上がり方やボケ足の繊細さなど、いわゆる味ってゆうヤツ。
右に習えで単焦点にまでIS付けたことで得たモノと失ったモノがあるって事です。
今時のデジタル向け単焦点レンズで、高解像とボケ描写を両立するのにも無理難題なのにISまで欲張ったところで肝心の写りはカリッとした方向性に傾くばかり…
キャリアの浅い人が利便性を獲って失ったモノは案外どころか相当大きいんです。
ワケ判らず85mmに逝く前に、安い50/1.8STMを試されてはいかがですか。
こういっては何ですが…“撒き餌レンズ”使ったこと無いでしょ?
まずはそこからですよ。
☆ME☆様みてると…
段々と価格板の雰囲気に染まって買ってしまってる感が無きにしもあらずに思えるんですよねぇ(^_^;)
長々失礼しました。
書込番号:19752042
4点

★ 萌えドラ 様
いつも ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりますm(_ _)m
でも、今回はチョッピリ違うのです…(^^;;
私の書き方が悪いのですが…
上の書き込みは…、最近85単欲しい〜と叫んでないのは、135Lを買ったからです…と言う意味なのです(^^;;
すみません…(^^;;
とりあえず、16-35、24-70、70-200、35、135、1.4× …のラインナップでいきます(^o^ゞ
そのうち、100-400Lが欲しい〜とか言い出すかと思いますが…(^^;;
もしくは、最近噂の200-600ですかね…(^^;;
http://digicame-info.com/2016/03/ef200-600mm-f45-56-is-2016.html
まぁ、娘が小学校にあがるまでは今のレンズで頑張りますp(^-^)q
書込番号:19752090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勘違いでしたか…
お恥ずかしい(^_^;)
申し訳ありませんでした。
ところで物欲系のネタをひとつ!
ニコンの1インチコンデジ数種がこの先出るのは知ってますよね。
最近カタログ見て驚いたんですが、換算18-50mmでF値1.8だし
それにコンデジならではの超近接性能も凄いです!
ワイドフリークな☆ME☆様なら気になるでしょw
あ、そうそう135Lの撮影裏技ですが…
ナイショです(*^^*)
ヒントは或るものをレンズ前に装着するんです。
書込番号:19752356
6点

★ 萌えドラ 様
これですよね(o^-')b !
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858050/SortID=19624219/
メッチャ気になるカメラですね…( ;´・ω・`)
こんなの欲しいと思ってたカメラなので、気になる…と言うより、メッチャ欲しいですね…(>_<)
他社も追従してくれると良いてすねf(^_^;
135L裏技…全く分かりません…( ;´・ω・`)
とりあえず、頭の片隅に置いときます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19752488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ Ahsoka 様
ありがとうございます\(^o^)/
マイクロフォーサーズは、コンパクトなシステムが組めるので良いですよ\(^o^)/
書込番号:19755998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


(o^-')b !
こちらこそ、よろしくお願いいたします(^o^ゞ
書込番号:19763069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防塵防滴のGX8を活かす 防塵防滴仕様のレンズで…
12mm程度の広角レンズで…
そこそこ明るい(F2.8以下)で…
強力な手ぶれ補正のレンズで…
って感じのレンズってないのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:19770978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆ME☆さん
週一のぞくカメ北にはGX8飾ってくれず
今日はじめてヨドバシにGX8を拝見した
大きさの割りには軽く,グリップしやすく いいカメラ
お目当てのGX7Uは,模型とA4ぺら1枚
どんなレンズも選ばず撮影に専念するのは8
独立した露出補整ダイヤルが心地いい
コンパクトにDual,I,S を享受出来る7U
どっちも買えたら苦労はないのにと
書込番号:19771311
5点

>防塵防滴のGX8を活かす 防塵防滴仕様のレンズで…
>12mm程度の広角レンズで…
>そこそこ明るい(F2.8以下)で
・・・12-35mm/2.8 ( ̄ー ̄)
書込番号:19771674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★ Vinsonmassif 様
私は、GX8を全く見てないのに購入しちゃいましたf(^_^;
とりあえず、満足してます(^o^ゞ
本当はG7を買うつもりでしたが、長く付き合うならGX8が良いだろうとの考えもありました(^-^)/
当然GX7Uは見た事無いですし、GX7も(多分…)見た事無いです(^^;;
他のモデルとの比較はした事ないのですが、GX8は質感の高いボディだと思いますし、コンパクトではないぶん機能てんこ盛りです!
私は他の道を探すよりも 選んだ道で色々な楽しみ方を探したいと思います(^-^)/
色々な道で楽しむのも良いですが…(^^;;
★ ポォフクッ♪ 様
びんご(o^-')b !
それそれ…(o^-')b !
それ欲しい\(^o^)/
書込番号:19772003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、チルトEVF使いました(^o^ゞ
何気に便利ですね\(^o^)/
こんなの不要とか思ってましたが、ピーカン時のローアングルには便利ですね\(^o^)/
バリアングル液晶も考えてみると頻繁に使ってました(^^;;
チルト液晶では無理なアングルでの撮影もしてます(^-^)/
GX7Uが発表されましたが、GX8の便利さを再認識したら、あまり気にならなくなりました(^-^)/
※ 本文と画像は関係ありませんm(_ _)m
書込番号:19774191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


☆ME☆さん と 愉快な仲間たちの皆さま
こんにちは。ご無沙汰しています。
あと、はじめまして。
仕事が忙しかったので、物欲断食のため?価格コムから目を背けておりました…笑
で、ちょっと時間が出来たので…
私の物欲センサーが、ピーピー鳴り始めて騒がしい。
という事で、ひさびさの書き込みです。
5月に法事で遠出するので、便利ズーム欲しい!
E-M5なので、第1候補はオリ14-150を考えてますが、パナとタムロンも比較検討中でーす。
いろいろ比較サイトなども見ましたが、
パナ使い勝手?他、実際どうですか?
だがしかし…その前に
鳥さんにハマりそうなんで、M.ZUIKO 75-300
欲しいんですよね…
(300Proは私には敷居が高い&単焦点だし…)
書込番号:19778224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>虹色りんごさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの
『たのも〜便利ズームレンズ対決』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab
と云うハコで延々と200コ高倍率便利ズームレンズのやりとり
やってました
OLYMPUSは防塵防滴,
Panasonicは手ぶれ補正機能,軽量,画としての評価
メーカーをカメラに合わせても,機能で選んでも
それほどの差違はないと云うことに落ち着きました
書込番号:19778267
6点

>Vinsonmassifさん
ありがとうございます。
リンクしていただいたスレもすでに
何回か拝見していて、参考に検討してます^_^
(ほぼオリに決めているのですが)
☆ME☆さんの愛用具合とか含め、知りたいなと。
私の書き方が悪いですよね…失礼しました。
私の物欲報告というか、
他の誘惑もあるかしら?とかそんなつもりで…
書込番号:19778577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ 虹色りんご 様
こんばんは(^-^)/
お久しぶりです(^o^ゞ
物欲断食解禁ですね\(^o^)/
解禁祝いにドーンと買いましょう(^-^)/
パナ14-140ですか…!?( ;´・ω・`)
悪くないと思うのですが、私は他を知らないので本当に良いのか悪いのか分かってないのです…f(^_^;
私がオススメするなら、オリにはオリ!!!…ですかねぇ(^o^ゞ
パナボディならレンズの手ぶれ補正が必要だと思いますが、オリボディならレンズの手ぶれ補正は不要ですし、E-M5の防塵防滴を活かせる防塵防滴仕様のオリ14-150が良いと思うのです( ロ_ロ)ゞ
鳥さんなら、パナ100-400とかは…!?(^-^)/
ところで、パナ14-140を使ってみての感想ですが、便利だけど広角不足ですね…( ;´・ω・`)
GF7の12-32oでも広角不足を感じるのですから14oでは駄目です…(>_<)
出掛ける時に GX8 + 14-140 を持ち出して 広角不足を感じ 7-14 にすれば良かった…と思う事もあります(^^;;
でも、ここら辺は画角の問題だけですから、虹色りんごさんの場合は関係ないのかもしれませんね(^-^)/
って事で、最近の物欲は…、
GF7用にBCL-0980を使っているのですが、AFじゃなくてMFなのがチョッピリ不便で、コンパクトな広角レンズが欲しいなぁ〜とか思ってます(^o^ゞ
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
でも、このレンズ付けるとGF7のコンパクトさが活かされないので却下です( ロ_ロ)ゞ
我慢です…(>_<)
我慢、我慢…(>_<)
ところで、パナから新しいレンズが発売されるのは知ってますか?
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
http://s.kakaku.com/item/K0000858322/
12o始まりで防塵防滴仕様です( ロ_ロ)ゞ
14-140程度のサイズでチョッピリ軽いです(o^-')b !
オリにも よく似たレンズがあるようですね(^^;;
12-50o…これは防塵防滴では無いのでしょうか!?( ;´・ω・`)
ちなみに、私は変な拘りがあるようで…、
統一感が好きです( ロ_ロ)ゞ
CanonならCanonで揃えたい!!!
PanasonicならPanasonicで揃えたい!!!
なので、多分 私はマイクロフォーサーズはPanasonicで行くと思います!!!
レンズもPanasonicで行くと思います!!!
ちなみに、プリンターもCanon、用紙もCanonにしました( ロ_ロ)ゞ
以上です\(^o^)/
★ Vinsonmassif 様
参考になるスレですね(o^-')b !
紹介ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:19779972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
>ところで、パナ14-140を使ってみての感想ですが、便利だけど広角不足ですね…( ;´・ω・`)
最初に買ったミラーレスがGH4キットレンズが14-140mmだったので旅先で☆ME☆さんと同じ事を感じ7-14mmを買いました。
でこの2本を旅先で使ってみると10mm〜40mmくらいが良く使うので標準ズームとして12-35mmF2.8を買いました。
すると今度は中望遠域が35mmではチョット物足りなくなって、今は新発売の12-60mmを買おうか思案中です。
室内はともかく屋外なら多少暗くても問題ないし大きさは12-35mmF2.8並みなのでかなり前向きになっています。
GX7mk2のキットレンズが12-60mmだったらよかったのだけれど
望遠は航空祭用に100-300mmを買ったのだけれどダメダメだったので100-400mmを買った次第です。
今年のお出かけはGX7mk2+12-60mmとE-M1+40-150mm F2.8 PRO+テレコンこれで決まりかな?
☆ME☆さんGX8に12-60mm行きましょうか、幸せになれるかも
書込番号:19780479
5点

>☆ME☆さん
リュックのお写真が!
カメラバッグ沼も見えてきましたね( ̄▽ ̄)
便利ズームも望遠も購入予定ですが…
前回同様になかなかドーンと勇気が出ない〜
便利ズームですが、
私はキットレンズ歴が長いので…(^_^;)14mm慣れちゃってるかも知れないです。
目的は旅持ちを2本で押さえたいので。いや3本かも。
やはり、私はオリで固まりました。
ちなみにオリ12-50mmは防塵防滴ですよ。F3.5-6.3なので、パナの12-60mmはF3.5-5.6がやや明るいのは魅力ですね。
最近出番が減ったオリ14-42を持っているので、
私はこの辺りは後回し、いつか12-40mmF2.8PROレンズ〜
と密かな野望を抱いてます。
鳥さん、換算800mmは魅力ですが、
私の場合100mmスタートがどうなのかしら。
>Junk filesさん
の話しも、気になっちゃいました。
飛行機大きいのに400に買い替えたなんて、
やはり鳥さんも最初から400いくべきか…
いろいろ作例みて、もう一考してみます。
いろいろアドバイス&
物欲つんつん、ありがとうございます^_^
書込番号:19780558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ Junk files 様
私はGX8+14-140レンズキットと同時に7-14も買いました(^o^ゞ
GX8は割高感があり、15,000円のキャッシュバックだけでは購入を躊躇いましたが、7-14の同時購入で20,000円のキャッシュバックがあれば高くないとの判断で購入に至りました(^o^ゞ
GF7 + 12-32の12oでも広角不足を感じていたので14oでは駄目なのを分かっていたのもありますが…(^^;;
私は子供撮りがメインで12-32oだと12oを多用します(^-^)/
感覚的な数字ですが8〜9割は12oだと思います(^o^ゞ
以上の事を踏まえると、私の常用レンズは7-14oですね(^o^ゞ
12o始まりでは駄目です(>_<)
って事で、12-60oは見送りです( ロ_ロ)ゞ
★ 虹色りんご 様
DOMKE F-2 バックパックの件は…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000116857/SortID=19693158/
ここで…(^-^)/
沼遊びは好きでは無いので気を付けます( ロ_ロ)ゞ
14oで慣れているなら問題ないですね(o^-')b !
私なら、7-14、14-140の2本ですね(^-^)/
レンズ交換を避ける為に、GF7+7-14、GX8+14-140の2台持ちかも…(^^;;
12-40mmF2.8PROレンズ…いいですね(o^-')b !
野望を達成して下さい(^-^)/
鳥さんなら、100mmスタートも悪くないと思いますが、そこは人それぞれですよね…( ;´・ω・`)
私もこのレンズは気になります(^o^ゞ
まぁ、運動会用には贅沢過ぎますが…(^^;;
最後に…
お付き合いしていただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、どこかでお会いしましょうm(_ _)m
書込番号:19780761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
本日、郵便局より振替払出証書が届きました。
内容はパナソニックからのキャッシュバックでした。
GX8高倍率ズームレンズキットと
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を
購入したので5万円
ポイントとキャッシュバック分を相殺すると
購入費は実質19万2千円程になりました。
キャッシュバックキャンペーンに背中を押された感じですが
GX8とNOCTICRONで撮った写真は息を飲むような絵が出てきます。
悩んでいる方はキャンペーンに乗っかった方が幸せになれますよ
12点

http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
http://s.kakaku.com/item/K0000610467/
約13万円 + 約12万円 ⇒ 約25万円 - 5万円 ⇒ 約20万円!?
1万円はポイントですか?
てか、ご購入おめでとうございます(^-^)/
書込番号:19418367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MEさん
ボディはもっと高い時期に買ったので
15万+12万-CB5万-ポイント3万
と言ったところです。
>ありが〜とさん
一応公務員なのでパナソニックの回し者ではありません
書込番号:19418476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G7キット(80000円)+42.5mm(113042円)で45000円ゲット予定\(◎o◎)/!
書込番号:19418571
2点

グラブパナソニック?
ゲームとプレゼント応募しかやってない…(T-T)(T-T)(T-T)…当たらない…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19418576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も5万ですが、家内へ返済コースです。
ちなみに、申請発送して2週間ぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:19418668
0点

>トントントンコツさん
私の場合は11月末に送って今日届いたので大体3週間ですね。キャンペーンには約1カ月と書いてあったので早い方だと思います。
書込番号:19418690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事有難うございます。
私は、年明けになりそうです。
(NOCTICRON のクリアー感には、感激しました。とにかくGX8との組み合わせ中々です。)
書込番号:19418713
2点

息をのむような写真見てみたいです!どのくらい普及レンズと違うのか。
初めて単焦点レンズ使ったときくらいの感動はありますか?
書込番号:19418930
0点

>harmonia1974さん
撮った写真確認したところ家族の写真しかなかったので掲載はご容赦下さい。
でも焦点距離的にそういう写真が多くなりますね。
NOCTICRONレンズのスレが一応参考になるとは思いますが
F1.2の明るさからくるボケの滑らかさや瞳AFのスムーズさ、ライカらしい色のり等
\35000戻るならお得だと思います。(ボディ購入の必要がありますが)
書込番号:19419071
5点

了解です(^o^ゞ
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
私も幸せになりたい…
書込番号:19420630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もチョッピリ幸せになりました(^o^ゞ
\35,000
まだ申請してないので懐は寒いままですが、気分だけは幸せです(o^-')b !
書込番号:19483495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
ベストなタイミングでの購入でしたね。
フルサイズをお持ちのようなのでパナソニックのカメラはギリギリまで待てる方は待つのが良い選択なのが分かりました。
次回参考にします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19483952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回はタイミング良く買えました(o^-')b !
6Dは2年前のキャッシュバックキャンペーンで購入したのですが、『キャンペーン期間に入ると一斉に値上げする』との書き込みを見て、キャンペーン期間に入ってすぐに買ったのですが値上がりすることもなく期間後半に買った方が良かったかも…!?との結果に…(^^;;
タイミングは難しいですね…(>_<)
今回は、買う!?買わない!?…と迷い続け結果期間ギリギリに買う事になっただけです…f(^_^;
結果オーライです(^o^ゞ
書込番号:19485736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おめでとうございます。
パナライカ100〜400mmの資金ですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19644388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございますm(_ _)m
でも、100-400oは買わないです(^^;;
他の何かにします( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19644477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
ちょうど一年使ってとても気に入っていたSONY RX1Rでしたが本日売ってしまいました。本体125,000円ファインダー18,000円その他電池や充電器など込々で少し交渉したら158,000円でした。
画質等は殆ど非の打ち所も無くニコンD4を使っていた時より数倍写真を撮るようになっていた有難い相棒でしたが唯一たった一つオートフォーカス性能がカスでした。大きいレンズを全群で同時に動かす方式らしく有る程度はしょうがないにしても如何せん遅すぎ&不正確でした。
そこを改善したモデルチェンジを待って待って買い換えようとしていたのですが先日発表されたRX1RUの仕様&価格は4360万画素&40万円越え.......!価格は兎も角画素がコレでは。諦めました。
またデジイチに戻るしかないのかと思って昨日、カメラをどれにしようかなあ、と二日連続で東京に行って、ヨドバシ・BIC・マップ・キタムラ・フジヤとハシゴして、実機をあれやこれや散々弄繰り回して、またまた家電メーカーの写真機、パナソニックのミラーレス一眼、本機GX8を買いました。本体が113,000円 SUMMILUX 15mm/F1.7が45,000円で、ピッタリ昨日売った金額と同じ158,000円!!(正確には保護フィルムと二個目のバッテリーをヨドバシに貯まっていたポイントで買ったので数千円足が出ましたが・・・)しかもボディ15,000円とレンズ10,000円のキャッシュバックキャンペーン対象で25,000円戻ってきます(^ム^)
Carl ZeissのSonnar 35mm/F2.0のオーバーコッヘンからLEICAのSUMMILUX 15mm(30mm相当)/F1.7のヘッセン州ウェッツラーへ引っ越し気分ってか。まあ両方ともソニーとパナソニックのMade in JAPANですが(^^ゞ
書込番号:19375587 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>RX1RUの価格は兎も角画素がコレでは。諦めました。
RX1RUの価格が「兎も角」とお感じでしたら、頑張ってLEICA Q(Typ 116)へと正常進化を遂げて欲しかったです。
http://review.kakaku.com/review/K0000785020/ReviewCD=855726/#tab
書込番号:19376919
4点

>Blancパパさん
更新おめでとうございます。
幸せなGXライフを!
書込番号:19377224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Blancパパさん
エンジョイ!
書込番号:19377249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キジポッポ.さん
コメントありがとうございます。
質問ですが、どうしてRX1Rの正常進化が、Leica Qだとお思いなのでしょうか?
率直な所お聞かいだだけますか。
私はLaicaに関しては何の思入れも有りません(解りません)。過去にはM3とズミルックス35mm(年代は知らない、かなり古いやつ)を使っていました。ニコンの35mmに比べて写りが悪すぎて、どうしてもレンジファインダーが必要な時しか使いませんでした。その後カナダ製になったり、ミノルタと手を組んだり、潰れそうになったり、パナソニックと手を組んだり、法外な値段で製品を出し続けたり(本当に素直な個人的印象です。)てな感じしかありません。昨今言われているRX1の内部ゴミ取りなんかも、ライカなら無料だとか安いとか言う人がいますが、庶民な自分は全製品に価格の上乗せがあるよりも、受益者負担の方が好みです。
大学の時の写真仲間と今でも年何回か会いますが,何故かほぼ皆Laica父さんになっています。「8枚玉だ、手磨き非球面だ、ノクチ1.2初期型だ,アポクロンだ、M-Pだ、Mだ、Mモノクロームだ・・・・。」と喧々諤々写真談義でなく写真機談義をしていて鬱陶しいんです。
私は今回15mmと25mmのズミルックス2本と45mmのマクロエルマリーを買いましたが、パナソニックで出しているLeicaレンズはパナの中でも高性能なのかも・・・。程度にしか思っていません。
書込番号:19377545 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>HAWAII 5-0さん
コメントありがとうございます。
良いですね、コレ。
まだ10時間くらいしか使っていませんが、RX1Rと動作レスポンスは雲泥の差。きびきびしていて気持ちいいし、それによって数多く写真を撮ろうという気にさせてくれます。
画質はSILKYPIX Developer Studio 4.3 SEをまだ使いこなせてないので、何とも言えませんが、D4やRX1Rと比較しては可哀そうでしょう。しかしそれを補って余りある、ポケットに入る交換レンズはマイクロフォーサーズの魅力ですね。15mmをボデイに付けて右ポケットに25mm、左ポケットにマクロ45o。 軽快軽快 (^ム^)
書込番号:19377571
2点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
まだ三日目ですが楽しんでいますし楽しんでいけそうです。
写真機をではなく写真を。
書込番号:19377779
1点

> 如何せん遅すぎ&不正確でした
遅いのは我慢できますが、不正確は嫌ですねぇ。
RX1気になってたのですが・・。
書込番号:19377782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Blancパパさん
パナのAFは同じマイクロフォーサーズのオリンパスのフラッグシップ機より速くて正確ですね^o^
書込番号:19377888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Blancパパさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:19377995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
RX1RUでは劇的に良くなっています。
価格や画素数が納得出来れば良い製品だと思います。
書込番号:19378176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAWAII 5-0さん
コメントありがとうございます。
>パナのAFは同じマイクロフォーサーズのオリンパスのフラッグシップ機より速くて正確ですね^o^
そうなんですか。2011年のオリンパス粉飾決算事件以来まったくあの会社のモノに興味が無くなり眼中に有りませんでした。
でもパナの方が正確という情報はうれしいですね^o^。
書込番号:19378351
3点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
>エンジョイフォトライフ!
フォトライフって素敵ですね。自戒の念を込めるとカメラライフはあまり素敵に思えません。
書込番号:19378365
0点

>Blancパパさん
E-M1も使っていますので、確かです。
昨年GX7購入以降は全く出番が無いですが・・・
書込番号:19378531
5点

>HAWAII 5-0さん
>Blancパパさん
横から申し訳ありません。
トビを撮影するのを趣味にしている者なんですが、
動体へのAFもパナソニックが上でしょうか?
今、e-m1を使用しており、過去にFZ1000を使っておりました。
e-m1は高かったのですが、FZ1000よりも、トビ物が撮りにい気がしており、レンズ焦点距離の問題か、腕のせいかと悶々としております。
e-m1よりGX7の方が使いやすいですか?
アドバイスいただけますと助かります。
また、本当に横から質問で申し訳ありません。
書込番号:19378795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HAWAII 5-0さん
オリンパスってそうなんですか・・・・。DUAL FAST AFとかボディー内5軸手ぶれ補正とかそっちの性能を大きくアピールしているのにですか。意外です。
書込番号:19379509
0点

>abyssinian111013さん
コメントありがとうございます。
折角書き込んでいただいたのですが私は前述の通りオリンパスを全く使った事がありませんので何も答えられません。
申し訳ありません。
書込番号:19379517
2点

> DUAL FAST AFとかボディー内5軸手ぶれ補正とかそっちの性能を大きくアピール
DUAL FAST AFって、E-P3の頃からですからねぇ。もちろん少しずつ改善されていると思いますが、パナ機の方がAF速度についてはリードしているのは確か。
オリのボディー内5軸手ぶれ補正は、パナ最新のGX8のボディー+レンズ手振れ補正よりも効果が高いという記事がありました。手振れ補正については、オリンパスがリードしています。
書込番号:19379730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>abyssinian111013さん
残念ながら特に動体AFについてはE-M1の動体AFは2世代前のGH3にも及びませんので、GX7&8がはるかに上ですね。
書込番号:19379749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>HAWAII 5-0さん
>Blancパパさん
おお、そうですか。
質問してから買えば良かったです。
canonのef 400/5.6をマウントアダプタ経由で
使う場合、手ぶれ補正があった方がいいかな〜と
オリンパスでミラーレスを始めてしまいました。
レフ機に戻るか、パナソニックに機種替えする
ことになるかもしれないです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:19380875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>abyssinian111013さん
マウントアダプターで使う場合は、パナの240f/sの高速演算AFが使えないのでオリンパスと大差ないと思います。
書込番号:19382339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Blancパパさん
そうなんゃ。
書込番号:19383340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Blancパパさん
僕もずっとDSC-RX1を使っていました。写りはたしかに綺麗ですが、オートフォーカスが遅くて困ってました。
ファームアップを待ってたものの、次の機種が出てダメだこりゃ。しかもお値段が貧乏人お断り。
SONYはこれから高級路線にいくようですね。
あと、OLYMPUSのOM-D EM-5 Mark II を使ってたんですが、これはいいことはいいのですが、たまにキーを変なとこ触っていつの間にかISO感度が変わってることがしばしば。
ついにGX8の購入を決めました。白物家電屋のPanasonicで、サポートは最悪ですが、カメラとしての使い勝手は最高です。
個人的な感想はOM-Dの5軸よりも手ぶれ補正は劣るものの、上回る部分が多く、僕が考える完璧なカメラに近いデキです。
特に夜の撮影が捗ります。オートフォーカスが速いです。
書込番号:19384954
4点

>pug3taさん
コメントありがとうございます。
そうですか。サポート最悪ですか。
自分はG1発売と同時に買いGH1、GH2とニコンのサブ機としてパナソニックを使ってきまして、2年前に全てのフォーサーズシステムを処分してしまいました。
今回久し振りにたパナソニックを買ったのですが、そう言えば今迄人的サポートらしいものを全く受けた事がありませんでした。
不具合等が起きない事を祈っています。
書込番号:19385476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blancパパさん
僕が使ってたGX7がたまたま不具合が起こっただけかもしれませんし、(液晶部分が観れなくなった)あたった人がたまたま対応が悪かっただけかもしれません。(物損だから自然故障でないといわれた)
それでも「サポートが悪い」という印象は付きます。
このカメラはとてもいいものです。細かいことを気にせず撮影を楽しみたいと思います。
壊れたときは・・・・壊れたときですね。
僕も全システムこれに変えたのでPanasonicでいくしかないんです。
ちなみにPanasonicのレンズもいいものたくさんあります。
書込番号:19385676
1点

>pug3taさん
夜の街の写真、良いですね。自分は15mmと25mmと45mmでレンズ手振れ補正付きは45mmだけです。でもこの機種ボディ内手振れ補正だけでもけっこう頼もしいですね。f1.7やf1.4の明るさも含めて自分も夜の街に繰り出そうと思います。
書込番号:19385742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、
α77II+ α7IIの2ボディにて、それぞれ定評のあるレンズを使っていたのですが、
子供の成長記録、さまざまなイベント撮影がしばらくメインになるので、
Pana35mm-100mmf2.8を使いたく
ソニーをすべて売却して
GX-8 +15mmf1.8/42.5mmF1.2/12-35mm f2.8/35mm-100mmf2.8/14-140mm/100-300mm
と一通りのシステムに入れ替えてしまいました。
フォーサーズレンズがこれだけそろうと 定評のあるOM-Dも使いたくて さらにE5-Mk2も追加してますが、、
これで、ほとんどの出番はカバーできる状態。とくにGX-8は すばらしく使い勝手のよいボディで画質も良好、
子供写真なら焦点深度の深さがちょうどフォーサーズに具合よくて満足度は高いですが、
一点 α7II+Zeiss55mmF1.8のような、浮き上がるようなぼけ味の写真は難しく、
スレ主様とは違う方向ですが、RX-1Rを追加購入しました。
AF速度、歩留まりの悪さなどカメラ任せでは、GX-8比ではかなり遅れている部分もありますが、
じっくり撮って、帰ってから見ると、想像以上の絵がでてくる確率はRX-1Rならではです。
ただ 比較すると GX-8は 大きいボディがどうのといわれていますが、
ほとんど欠点のない、すばらしい機種ですね。
とくに、ノクチクロン42.5mmと組み合わせると びっくりする描写です。
とても満足しています。
書込番号:19386472
3点

>iZZZさん
コメントありがとうございます。
そうなんです!RX1Rは当たった時の絵は世界最高だと思います。ただ中々当たらない(自分の腕が駄目なんでしょうが)。ピントのブラケットでも付いていれば使い続けたのですが。
35oフルサイズとフォーサーズを比較して絵の浮き上がりがって・・・。ちょっと酷ではないでしょうか?
ここまでレンズ揃えたら7-14mmにも行っちゃいましょうよ。パナのF4は軽くて描写も中々ですしオリのF2.8は作りが金属的でモノとして満足感があるように思います。
書込番号:19386687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





