LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2016年9月25日 18:51 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年8月23日 09:10 |
![]() |
50 | 6 | 2016年8月15日 20:35 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月20日 21:31 |
![]() |
23 | 6 | 2016年7月18日 12:29 |
![]() ![]() |
991 | 200 | 2016年4月12日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
とにかく大きくて見やすい、チルトファインダー。
フラッグシップなのに一眼レフタイプではない、他人から気づかれにくいフラットスタイル。
パナソニックが自ら「ストリートフォト一眼」と名乗るGX8、予想以上に良いカメラでした。
16点

一枚目、難しい被写体を選びましたね。
もう少し絞ったほうがいいかな。
ピンがどこに来てるか、わかりますよね。
凹凸のある被写体に近づいて撮影するとよくあります。
4枚目は、皿が傾いているのでしょうか。
不安定な構図なのが気になります。
結構な作品、ありがとうございました。
書込番号:20234259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズは12-32mmですが、私も旅行に持ち出してます(^_^ゞ
※画像は LUMIX GX8 + 12-32mm です!
書込番号:20234406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅葉し始めたハナミズキ Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
水たまりの欅の落葉 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
沈みゆく夕日 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
水面に写る夕雲 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
ポポーノキさん、みなさん、こんばんは。
GX8、確かにストリート一眼ですね・・・「あ、いいな・・・」と思った瞬間を絵にできるカメラのような気がします。
今日の夕方、雨上がりが綺麗でしたので、GX8を持って近くの公園に行ってきました。
そこで撮った写真を4枚ほど上げておきますね。
レンズは、Leica DG Summilux 25mm/F1.4です。
Rawで撮ったものをAdobe Lightroomで仕上げました・・・少々、盛ってます。^^;
書込番号:20234531
8点

ストリートフォト,スナップシューターに於て
シャッターを切りたいその刹那,少ない動作で
カメラを取り出す
起動を待つ,AFの合焦を待つ,画像保存を待つ,終了を待つ
カメラを収納する
その空転時間が極力無いカメラ,Panasonicは比較的
スナップシューターに相応しいカメラが揃ってる
書込番号:20234713
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
先日AmazonでDMC-GX8 対応 バッテリーグリップを買ってみました。
長く大きなレンズを付けた時にカメラ本体が持ちにくかったので、このグリップを付けるとまぁ改善できます。
あくまでGX8 対応なので 、デザインや気になる点もありますが、些細なことです。
Panasonicでは作ってくれないナイスな製品です。とても気に入っています。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_16462091?ie=UTF8&node=16462091&field-brandtextbin=JTT%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
5点

ボディは変われど中華グリップのベースデザインは変わり映えしないですね。
書込番号:20135524
0点

この微妙さがいいんですよね。
ところでGX8のリモート端子背面から見て左側(電池と反対側)ですが、バッテリーパックのリモコンケーブルはどのように出てますか?
G5/G6、G7用はバッテリーパックA側から出ててB側の端子が使用不可となってます。リモコンケーブル不要ですよね。
書込番号:20135807
1点

ちくわ りう之介さん
エンジョイ!
書込番号:20136320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しま89さんへ
GX8のリモコン端子はカメラ正面(レンズ側)から見て右側にありますので、ゴムカバーを開きっぱなしの状態で繋ぎます。
純正品ではないので、仕方ありませんね。些細なことです、私には。
この端子には、中華製「強力ラジオ電波式リモコン」(ワイヤレスリモコン)も繋げられます。メーカーオプションにもありませんので、これもとっても便利です。
書込番号:20136678
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
先週、南アルプスを3泊4日でテント縦走してきました。
そのときにGX8+7-14f4.0の組み合わせで撮影した写真を、リサイズしたものを投稿させていただきます。
皆様の参考になれば、幸いです。
12点


作例ありがとうございますm(_ _)m
私も、7-14mm愛用してます(^_^)/
2歳の娘撮りばかりですが…f(^_^;
書込番号:20115241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最後の投稿です。
7-14f4.0との組み合わせでの投稿が少ないようなので、参考までに。
書込番号:20115254
10点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=20115221/ImageID=2564223/
これ良いですね(o^-')b !
やはり 広角は良いですね(^_^)/
書込番号:20115262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

作例ありがとうございます。
風景はやっぱり広角でバーンとですね。
私はこれもいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=20115221/ImageID=2564234/
書込番号:20116169
3点

>☆Mろっく☆さん
>しま89さん
コメントありがとうございます。
山岳エリアは、超広角レンズでないと、切り取れないシーンが多いので、
小型軽量のパナの7-14f4.0はとても重宝しています。
いつもは、オリンパスのEP-5やEM-5Uと一緒に持ち出すことが多いですが、
前回の山行でEM-5Uが故障してしまい、急遽、GX8の登場となりました。
でも使ってみれば、すごく使いやすいですね、このGX8は。
マグネシウムボディ+防塵防滴の性能に加え、持ちやすいグリップは、
ラフに扱いがちな山岳撮影でも、安心して使用することができました。
まだ、細かな設定を追い込むところまでは行っていませんが、
タッチパッドAFの使い勝手は素晴らしいですね。
20Mセンサーの性能もかなりのもので、これからは持ち出しが増えそうです。
書込番号:20117520
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX-8を購入して4Kビデオを少し撮ってみました。
我が家では撮影したビデオはディーガDMR-BRW1000に保存し家族全員で見ています。
今回初めて4Kビデオを取り込みましたので、感じたことを少し書いてみます。
私はGX-8からSDカードを取り出してディーガに差し込みますが、取り込みには録画時間とほぼ同じ時間かかりました。
やっぱり4Kは重いですね。
次にAVCHDはディーガに保存した動画を再生するとき、リモコンの「録画一覧」から選んでいましたが、4Kビデオは
「スタートボタン」から「動画ファイルを再生」を押して再生するなど、再生方法が少し変わってしまい、戸惑いました。
できればAVCHDと同じにしてほしかったです。
結合等の簡単な編集もディーガではできないようです。
3点

REひまじんKAZU さん
>撮影したビデオはディーガDMR-BRW1000に保存し
が気になりました。
撮影オリジナルデータは別に複数保存されていると思いますが、もしディーガのみに保存でしたらリスクが高いので、余計かも知れませんがレスしました。
>再生方法が少し変わってしまい、戸惑いました。できればAVCHDと同じにしてほしかったです。
これはしょうがないです。
AVCHDはファイル・フォルダで構成されるAVCHD形式(BDAV形式やBDMV形式等と同様)なのでフォルダ再生ですが、4KはMP4コンテナファイルなのでファイル再生になり、仕組みの関係ですね。
書込番号:20047648
3点

REひまじんKAZUさん
> 取り込みには録画時間とほぼ同じ時間かかりました。
時間が掛かるのはエンコードを行っている為でないでしょうか?そうだとすると、多少なりとも劣化してしまうので、オリジナルファイルは別途、PC等に保存した方がいいと思います。
エンコードしているかどうかの確認ですが、BDレコーダーの取り込んだ4K動画を、BDレコーダーからSDカードにコピーしてみて下さい。不具合があると困るので、余っているSDカードを使い、GX8で初期化してからBDレコーダーに刺して下さい。
SDカードにコピーした4K動画ファイルとオリジナルファイルの容量を比較して下さい。ほぼピッタリ同じならエンコードされていないと思いますが、容量が異なる場合はエンコードされている(劣化している)と思います。
書込番号:20047784
2点

スミマセン!!間違った事を書き込んでしまったようです。
以下には、「6分の動画 / 4K (100Mbps) を約4分で取り込み」とあります。これを読み出し速度だけに依存と考えると、読み出し速度は約18.75MB/s。以下は、SDHC (Class10) カードを想定しているので、書き込み速度は最低で10MB/s。読み出し速度の規格は公表されていなかったように思いますが、通常は書き込み速度の少なくとも2倍程度はあるので約20MB/s。そう考えると、約18.75MB/sと辻褄は合います。ただ、書き込み速度は最低でも100Mbps=12.5MB/sが必要なので、読み出し速度が約20MB/s程遅いとは通常は考え難いのですが‥。
・SDHC (Class10) カードによる動画取り込み時間の目安
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html#kantansabun
書込番号:20048166
0点

>ミスター・スコップさん
>色異夢悦彩無さん
お二人ともいろいろ教えていただきありがとうございます。
これからいろいろと試しながらGX-8でのカメラ&ビデオをエンジョイしていきます。
書込番号:20053387
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
多くの方が、大きさを理由に、GX−7からGX−8への買い替えをためらわれたと思います。
私も同じ理由でGX−8にまったく興味がわかず、GX−7MK2の購入を検討していたのですが、結果はGX−8になりました。
GX−8になった理由は、オリの12−40f2.8PROを購入したことです。
今まではパナ15F1.7 、 パナ12−32 、 パナ30マクロの3本を持ち歩いていましたが、3本持ち歩くことと、取替えが面倒なため、検討した結果、オリ1本に集約しました。
ところが12-40をGX−7につけてみるとバランスが悪く重量増加分以上に手が疲れることから、グリップのしっかりしたGX−8が急浮上しました。
そして店頭でGX−8を触ってみたところ、握りやすいグリップとEVFの出来のよさが気に入り購入にいたりました。
とくにEVFは感動物でした。
GX−8を大きさで敬遠している方も一度はGX−8のEVFを覗いてみてください。
GX−7とは別世界が広がっていますよ。
18点

>REひまじんKAZUさん
GX7のオーナーでEVFがチルトする便利さになれてしまうと結局次はこっちになるのかな。
確かに大きくて、ストロボは外付けだけど、SS1/8000のメカシャッターはGX8かGH4しか無いんですよね。
書込番号:20019697
1点

>REひまじんKAZUさん
GX8が発売された直後にGX7を買い増しました。
理由は『防塵防滴』と、『4Kフォト』です。
オリンパスの12-40mmと7-14mmを持ってますが、レンズが大きめなのでGX7に付けた時よりしっくり来ますね^^
書込番号:20020425
1点

買い増したのはGX8ですね、GX7と併用してます^^
書込番号:20020429
1点

パナ12-35mmF2.8のほうが融通が利くと思うけどなあ。そんなに違いがある?
書込番号:20044151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX8のEVFはメッチャ見易いですね(o^-')b !
さすがフラッグシップ機ですね(o^-')b !
書込番号:20044423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
私は利き目が左のためEVFを左目で覗きます。そうするとタッチパッドAFの時に鼻が当たってAFエリアが勝手に変わってしまいます。
チルトEVFはそれを防止できるので便利ですね。
>HAWAII 5-0さん
私と同じオリ12-40f2.8の組み合わせですね。これからもよろしくお願いします。
>沖縄に雪が降ったさん
パナ12-35とオリ12-40は最後まで悩みましたが、今回はマクロを優先し12-40にしました。ほんとうに寄れてべんりです。
>☆ME☆さん
EVFは本当にみやすいです。EVFを覗くたびにワクワクします。
みなさんから書き込みしていただいたのに、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ここ最近、パソコンの故障とスマホを紛失が同時に起こりパニックでした。
でも目には優しい日々でした。
これからもGX-8をエンジョイしていきますので、仲良くしてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20047488
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX8の14-140レンズキット買いました(^o^ゞ
もともと、お買い得感満載なG7Hを買う予定でしたが、何故かGX8Hになりました…f(^_^;
近くの店頭には展示品がなく現物も見ずに買いました…( ;´・ω・`)
箱から出しての第一印象は『でかい、重い!!!』でしたが、数日たった今では馴れたのか手頃な大きさ重さに感じます(o^-')b !
2ヶ月ほど前に買ったGF7と比較すると大きく重いですが、Canon EOS 6Dを使った後だと非常に小さく感じます(o^-')b !
この大きさで28-280oをカバーし、多機能・高性能で、4K動画にも対応していると思うと、このサイズも悪くないと感じます(*^^*)
ボディの質感も良くて長く大切に使いたいと思いました\(^o^)/
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
ちなみに、今日までの購入でキャッシュバックがあります!
対象レンズの同時購入で更なるキャッシュバックと言うことで、7-14も買いました(^o^ゞ
これで、35o換算で14oから280oまでカバーです(o^-')b !
MFTのボディが2台になりましたし、レンズも5本!?になりましたので、上手く使い分けていきたいと思います(^o^ゞ
・GF7(12-32、35-100、BCL-0980)
・GX8(7-14、14-140、後1本欲しい)
でも、ズームレンズばかりでF値が暗いので、明るい単焦点が欲しいなぁ〜と思ってます…f(^_^;
やはり、15o/F1.7 ですかねぇ〜!?
それとも、防塵防滴のGX8を活かすために、レンズも防塵防滴仕様…!?
って事は、12-35o/F2.8…!?
OLYMPUSのレンズは詳しく知りません…( ;´・ω・`)
12o/F2.0は防塵防滴ではなかったような…( ;´・ω・`)
ともかく、後1本…
焦らず急がす ゆっくりと決めたいと思います(^o^ゞ
書込番号:19482770 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

★ 萌えドラ 様
いつも ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりますm(_ _)m
でも、今回はチョッピリ違うのです…(^^;;
私の書き方が悪いのですが…
上の書き込みは…、最近85単欲しい〜と叫んでないのは、135Lを買ったからです…と言う意味なのです(^^;;
すみません…(^^;;
とりあえず、16-35、24-70、70-200、35、135、1.4× …のラインナップでいきます(^o^ゞ
そのうち、100-400Lが欲しい〜とか言い出すかと思いますが…(^^;;
もしくは、最近噂の200-600ですかね…(^^;;
http://digicame-info.com/2016/03/ef200-600mm-f45-56-is-2016.html
まぁ、娘が小学校にあがるまでは今のレンズで頑張りますp(^-^)q
書込番号:19752090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勘違いでしたか…
お恥ずかしい(^_^;)
申し訳ありませんでした。
ところで物欲系のネタをひとつ!
ニコンの1インチコンデジ数種がこの先出るのは知ってますよね。
最近カタログ見て驚いたんですが、換算18-50mmでF値1.8だし
それにコンデジならではの超近接性能も凄いです!
ワイドフリークな☆ME☆様なら気になるでしょw
あ、そうそう135Lの撮影裏技ですが…
ナイショです(*^^*)
ヒントは或るものをレンズ前に装着するんです。
書込番号:19752356
6点

★ 萌えドラ 様
これですよね(o^-')b !
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858050/SortID=19624219/
メッチャ気になるカメラですね…( ;´・ω・`)
こんなの欲しいと思ってたカメラなので、気になる…と言うより、メッチャ欲しいですね…(>_<)
他社も追従してくれると良いてすねf(^_^;
135L裏技…全く分かりません…( ;´・ω・`)
とりあえず、頭の片隅に置いときます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19752488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ Ahsoka 様
ありがとうございます\(^o^)/
マイクロフォーサーズは、コンパクトなシステムが組めるので良いですよ\(^o^)/
書込番号:19755998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


(o^-')b !
こちらこそ、よろしくお願いいたします(^o^ゞ
書込番号:19763069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防塵防滴のGX8を活かす 防塵防滴仕様のレンズで…
12mm程度の広角レンズで…
そこそこ明るい(F2.8以下)で…
強力な手ぶれ補正のレンズで…
って感じのレンズってないのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:19770978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆ME☆さん
週一のぞくカメ北にはGX8飾ってくれず
今日はじめてヨドバシにGX8を拝見した
大きさの割りには軽く,グリップしやすく いいカメラ
お目当てのGX7Uは,模型とA4ぺら1枚
どんなレンズも選ばず撮影に専念するのは8
独立した露出補整ダイヤルが心地いい
コンパクトにDual,I,S を享受出来る7U
どっちも買えたら苦労はないのにと
書込番号:19771311
5点

>防塵防滴のGX8を活かす 防塵防滴仕様のレンズで…
>12mm程度の広角レンズで…
>そこそこ明るい(F2.8以下)で
・・・12-35mm/2.8 ( ̄ー ̄)
書込番号:19771674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★ Vinsonmassif 様
私は、GX8を全く見てないのに購入しちゃいましたf(^_^;
とりあえず、満足してます(^o^ゞ
本当はG7を買うつもりでしたが、長く付き合うならGX8が良いだろうとの考えもありました(^-^)/
当然GX7Uは見た事無いですし、GX7も(多分…)見た事無いです(^^;;
他のモデルとの比較はした事ないのですが、GX8は質感の高いボディだと思いますし、コンパクトではないぶん機能てんこ盛りです!
私は他の道を探すよりも 選んだ道で色々な楽しみ方を探したいと思います(^-^)/
色々な道で楽しむのも良いですが…(^^;;
★ ポォフクッ♪ 様
びんご(o^-')b !
それそれ…(o^-')b !
それ欲しい\(^o^)/
書込番号:19772003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、チルトEVF使いました(^o^ゞ
何気に便利ですね\(^o^)/
こんなの不要とか思ってましたが、ピーカン時のローアングルには便利ですね\(^o^)/
バリアングル液晶も考えてみると頻繁に使ってました(^^;;
チルト液晶では無理なアングルでの撮影もしてます(^-^)/
GX7Uが発表されましたが、GX8の便利さを再認識したら、あまり気にならなくなりました(^-^)/
※ 本文と画像は関係ありませんm(_ _)m
書込番号:19774191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


☆ME☆さん と 愉快な仲間たちの皆さま
こんにちは。ご無沙汰しています。
あと、はじめまして。
仕事が忙しかったので、物欲断食のため?価格コムから目を背けておりました…笑
で、ちょっと時間が出来たので…
私の物欲センサーが、ピーピー鳴り始めて騒がしい。
という事で、ひさびさの書き込みです。
5月に法事で遠出するので、便利ズーム欲しい!
E-M5なので、第1候補はオリ14-150を考えてますが、パナとタムロンも比較検討中でーす。
いろいろ比較サイトなども見ましたが、
パナ使い勝手?他、実際どうですか?
だがしかし…その前に
鳥さんにハマりそうなんで、M.ZUIKO 75-300
欲しいんですよね…
(300Proは私には敷居が高い&単焦点だし…)
書込番号:19778224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>虹色りんごさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの
『たのも〜便利ズームレンズ対決』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab
と云うハコで延々と200コ高倍率便利ズームレンズのやりとり
やってました
OLYMPUSは防塵防滴,
Panasonicは手ぶれ補正機能,軽量,画としての評価
メーカーをカメラに合わせても,機能で選んでも
それほどの差違はないと云うことに落ち着きました
書込番号:19778267
6点

>Vinsonmassifさん
ありがとうございます。
リンクしていただいたスレもすでに
何回か拝見していて、参考に検討してます^_^
(ほぼオリに決めているのですが)
☆ME☆さんの愛用具合とか含め、知りたいなと。
私の書き方が悪いですよね…失礼しました。
私の物欲報告というか、
他の誘惑もあるかしら?とかそんなつもりで…
書込番号:19778577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ 虹色りんご 様
こんばんは(^-^)/
お久しぶりです(^o^ゞ
物欲断食解禁ですね\(^o^)/
解禁祝いにドーンと買いましょう(^-^)/
パナ14-140ですか…!?( ;´・ω・`)
悪くないと思うのですが、私は他を知らないので本当に良いのか悪いのか分かってないのです…f(^_^;
私がオススメするなら、オリにはオリ!!!…ですかねぇ(^o^ゞ
パナボディならレンズの手ぶれ補正が必要だと思いますが、オリボディならレンズの手ぶれ補正は不要ですし、E-M5の防塵防滴を活かせる防塵防滴仕様のオリ14-150が良いと思うのです( ロ_ロ)ゞ
鳥さんなら、パナ100-400とかは…!?(^-^)/
ところで、パナ14-140を使ってみての感想ですが、便利だけど広角不足ですね…( ;´・ω・`)
GF7の12-32oでも広角不足を感じるのですから14oでは駄目です…(>_<)
出掛ける時に GX8 + 14-140 を持ち出して 広角不足を感じ 7-14 にすれば良かった…と思う事もあります(^^;;
でも、ここら辺は画角の問題だけですから、虹色りんごさんの場合は関係ないのかもしれませんね(^-^)/
って事で、最近の物欲は…、
GF7用にBCL-0980を使っているのですが、AFじゃなくてMFなのがチョッピリ不便で、コンパクトな広角レンズが欲しいなぁ〜とか思ってます(^o^ゞ
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
でも、このレンズ付けるとGF7のコンパクトさが活かされないので却下です( ロ_ロ)ゞ
我慢です…(>_<)
我慢、我慢…(>_<)
ところで、パナから新しいレンズが発売されるのは知ってますか?
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
http://s.kakaku.com/item/K0000858322/
12o始まりで防塵防滴仕様です( ロ_ロ)ゞ
14-140程度のサイズでチョッピリ軽いです(o^-')b !
オリにも よく似たレンズがあるようですね(^^;;
12-50o…これは防塵防滴では無いのでしょうか!?( ;´・ω・`)
ちなみに、私は変な拘りがあるようで…、
統一感が好きです( ロ_ロ)ゞ
CanonならCanonで揃えたい!!!
PanasonicならPanasonicで揃えたい!!!
なので、多分 私はマイクロフォーサーズはPanasonicで行くと思います!!!
レンズもPanasonicで行くと思います!!!
ちなみに、プリンターもCanon、用紙もCanonにしました( ロ_ロ)ゞ
以上です\(^o^)/
★ Vinsonmassif 様
参考になるスレですね(o^-')b !
紹介ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:19779972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
>ところで、パナ14-140を使ってみての感想ですが、便利だけど広角不足ですね…( ;´・ω・`)
最初に買ったミラーレスがGH4キットレンズが14-140mmだったので旅先で☆ME☆さんと同じ事を感じ7-14mmを買いました。
でこの2本を旅先で使ってみると10mm〜40mmくらいが良く使うので標準ズームとして12-35mmF2.8を買いました。
すると今度は中望遠域が35mmではチョット物足りなくなって、今は新発売の12-60mmを買おうか思案中です。
室内はともかく屋外なら多少暗くても問題ないし大きさは12-35mmF2.8並みなのでかなり前向きになっています。
GX7mk2のキットレンズが12-60mmだったらよかったのだけれど
望遠は航空祭用に100-300mmを買ったのだけれどダメダメだったので100-400mmを買った次第です。
今年のお出かけはGX7mk2+12-60mmとE-M1+40-150mm F2.8 PRO+テレコンこれで決まりかな?
☆ME☆さんGX8に12-60mm行きましょうか、幸せになれるかも
書込番号:19780479
5点

>☆ME☆さん
リュックのお写真が!
カメラバッグ沼も見えてきましたね( ̄▽ ̄)
便利ズームも望遠も購入予定ですが…
前回同様になかなかドーンと勇気が出ない〜
便利ズームですが、
私はキットレンズ歴が長いので…(^_^;)14mm慣れちゃってるかも知れないです。
目的は旅持ちを2本で押さえたいので。いや3本かも。
やはり、私はオリで固まりました。
ちなみにオリ12-50mmは防塵防滴ですよ。F3.5-6.3なので、パナの12-60mmはF3.5-5.6がやや明るいのは魅力ですね。
最近出番が減ったオリ14-42を持っているので、
私はこの辺りは後回し、いつか12-40mmF2.8PROレンズ〜
と密かな野望を抱いてます。
鳥さん、換算800mmは魅力ですが、
私の場合100mmスタートがどうなのかしら。
>Junk filesさん
の話しも、気になっちゃいました。
飛行機大きいのに400に買い替えたなんて、
やはり鳥さんも最初から400いくべきか…
いろいろ作例みて、もう一考してみます。
いろいろアドバイス&
物欲つんつん、ありがとうございます^_^
書込番号:19780558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ Junk files 様
私はGX8+14-140レンズキットと同時に7-14も買いました(^o^ゞ
GX8は割高感があり、15,000円のキャッシュバックだけでは購入を躊躇いましたが、7-14の同時購入で20,000円のキャッシュバックがあれば高くないとの判断で購入に至りました(^o^ゞ
GF7 + 12-32の12oでも広角不足を感じていたので14oでは駄目なのを分かっていたのもありますが…(^^;;
私は子供撮りがメインで12-32oだと12oを多用します(^-^)/
感覚的な数字ですが8〜9割は12oだと思います(^o^ゞ
以上の事を踏まえると、私の常用レンズは7-14oですね(^o^ゞ
12o始まりでは駄目です(>_<)
って事で、12-60oは見送りです( ロ_ロ)ゞ
★ 虹色りんご 様
DOMKE F-2 バックパックの件は…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000116857/SortID=19693158/
ここで…(^-^)/
沼遊びは好きでは無いので気を付けます( ロ_ロ)ゞ
14oで慣れているなら問題ないですね(o^-')b !
私なら、7-14、14-140の2本ですね(^-^)/
レンズ交換を避ける為に、GF7+7-14、GX8+14-140の2台持ちかも…(^^;;
12-40mmF2.8PROレンズ…いいですね(o^-')b !
野望を達成して下さい(^-^)/
鳥さんなら、100mmスタートも悪くないと思いますが、そこは人それぞれですよね…( ;´・ω・`)
私もこのレンズは気になります(^o^ゞ
まぁ、運動会用には贅沢過ぎますが…(^^;;
最後に…
お付き合いしていただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、どこかでお会いしましょうm(_ _)m
書込番号:19780761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





