LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

G7とGX8の実物サイズ比較

2015/07/18 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件
別機種
別機種

GX8のモックアップを実機のG7に近づけて撮影しました。

持った感じからしても、ほぼ大きさは同じですね。

ソニーのα6000の方がスリムでコンパクトに見えてしまいます。

まあ機能や性能が高いからと割りきれれば良いかも。
でもミラーレスのコンパクト一眼という感じではない大きさです。

書込番号:18976713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/18 12:31(1年以上前)

こんにちは。

大きいと言われながら、こうして見ると仰る通りG7とあまり変わらないように見えますね。
この角度から見るとGX8はなきL1を彷彿させますね。

書込番号:18976792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/07/18 12:58(1年以上前)

Panasonicセンターでじっくり触ってきました。
G7を最初に触った時はまるで中が空洞ではないかと思うほど軽かったのに対し、GX8は中に石が入っているのではと思うくらい重量感がありました。
実サイズではG7と同じようですが、見た目は2倍位大きく感じます。背面から見ると、まるで壁が立ちはだかるようです。デザインを変えたGH5と思ったら良いかもしれません。

シャッター音は、GやGHシリーズとは異なるGX7と似た高音です。面白いことに、電子シャッターでもボディにゴトって振動が走ります。

話題の手振れ補正ですが、変わらないですね。むしろG7のレンズだけの方が効く感じがしました。ただし、ブレ方は人によると思いますので、あくまで自分の場合ですが。手振れ補正の方法が選択できないとしたら、人によっては問題ありかもしれません。

左上にダイヤルが無いので、G7やGH4よりも操作はしにくいのと、グリップが浅くその重さでG7、GH4のような片手撮りしながら露出補正するといったことは無理でした。

LX100とファインダーの見え方はほぼ同じなのに何でこんなにファインダー部分がデカイのかと思います。

書込番号:18976875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 13:16(1年以上前)

GM1が大好きだけどGH3も手放せない私
そのGH3と比べれば軽いやや小さい
GX7と比較するからデブと云われる
価格だけは・・・もっとスリムになるまで買えないけど

書込番号:18976923

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/18 18:15(1年以上前)

ファインダーが思ったより大きいんですね(^_^;)
やっぱり4k付けると大きくなるんだな・・・

書込番号:18977685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2015/07/18 20:48(1年以上前)

G7
幅 約124.9mm x 高さ 約86.2mm x 奥行 約77.4mm
約410g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約360g(本体のみ

GX8
幅 約133.2mm x 高さ 約77.9mm x 奥行 約63.1mm
約487g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約435g(本体のみ)、

GX7
幅 約122.6mm × 高さ 約70.7mm × 奥行 約54.6mm
約402g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約360g(本体のみ)


書込番号:18978121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/20 06:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX7と相似形だけど 大きさは別物

GX兄弟の長男GX1より ずっと立派な体格になりました

ミラーレスAPS-C機のα6000なんて小さすぎるほど

フルサイズ機α7IIにひけを取らない立派な体格

GX8と他機種との比較画像をアップします。画像はCamera Size.cmから拝借しました。
「マイクロフォーサーズは小さく・軽くあるべし」と考える人からは批判が出るかもしれませんが
大きさ・重さについては個人の好みや手の大きさとの相性があるので、一概に良し悪しは言えません。
海外では手の大きい人が多いので、このくらいが好まれるのかもしれません。

書込番号:18982275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/20 06:40(1年以上前)

機種不明

GX8とα6000

ごめんなさい。3枚目の画像は間違いです。こちらがGX8とα6000との比較画像です。

書込番号:18982284

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/20 09:19(1年以上前)

この大きさや価格差なら私はG7の方を購入すると思います。
来年辺り安くなっていて欲しいものです。

書込番号:18982575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/20 09:38(1年以上前)


機能的には、素晴らしい製品ですが、大きさ(角煮チャンポン皿うどんさんの4枚目)で比較すると、α7と同等の大きさですね。重さは150g(α7RU比較)軽いですけど・・・・フルサイズとは基本性能では太刀打ち出来ないことは分かっていますし。

α7RUを予約している身としては、大きさでチョット熱が冷めてしまいました。

書込番号:18982618

ナイスクチコミ!3


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/22 00:57(1年以上前)

α9ではフルサイズといえどさすがにこれよりは小さくして欲しいですね。
GX7やNEX7ぐらいが理想かな。
今でもNEX7のスタイルは格好良いと思うからね。

書込番号:18987981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信65

お気に入りに追加

標準

GX7と別物

2015/07/18 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

別機種

随分太ったな(笑)

GH系との差別化は?

書込番号:18976220

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 06:09(1年以上前)

別物ですね。

書込番号:18976237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/18 06:23(1年以上前)

デブ…( ;´・ω・`)

書込番号:18976245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/18 07:04(1年以上前)

一年後ぐらいにGX7並みのサイズでスペックをちょっと下げ、
価格は大幅に下げた弟分を期待。。。

書込番号:18976289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 07:17(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん

弟分?
それって、もしかして、新型GM?!


書込番号:18976321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/07/18 07:53(1年以上前)

m43の使命を忘れたか。

書込番号:18976398

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 08:04(1年以上前)

FTの使命を思い出したのでは?

http://s.kakaku.com/item/00501911006/

書込番号:18976417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/18 08:15(1年以上前)

7買おうかな(^-^;

書込番号:18976441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/18 08:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズとは何だったのか・・
詰め込んでみたらかなりデカくなっちゃった、テヘペロみたいな。
レンズも高性能にするとあまり小さくならないようで。
4Kや内蔵手ブレ補正がこの大きさに見合う恩恵を与えてくれるのかなあ。

書込番号:18976445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 08:19(1年以上前)

確かにイメージとしては,
ひとまわり小さなLeica LEICA M Monochrom (Typ246)
まさか中に小さなイメージセンサーが入っていようとは

書込番号:18976450

ナイスクチコミ!5


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/18 10:54(1年以上前)

防塵防滴だけ削ってスリムにしたGX8 lightを切望します。。

書込番号:18976533

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/18 10:58(1年以上前)

こんだけでかいと、なんでわざわざマイクロフォーサーズ選ぶかなって・・・
APS-Cでいいじゃん〜って思う人は多いかも。。

書込番号:18976543

ナイスクチコミ!13


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/18 11:04(1年以上前)

ただやっぱりレンズまで含めたシステムで考えるとAPS-Cよりコンパクト。

書込番号:18976556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/18 11:13(1年以上前)

こんなに大きいのは4Kの30分制限なくしたせいですかね?
GXの系統はスチル重視で標準サイズ、GやGHを動画重視に大きめにすればいいのにと思いました。

書込番号:18976584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/18 11:30(1年以上前)

特集!GXシリーズで夏までに3キロ痩せちゃう!

書込番号:18976635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/18 11:38(1年以上前)

フラッグシップのGHとGXを交互に出して…高い次元で新しい機能に対応させつつ…やっぱりGHブレンドを陳腐化させない狙いかな?

書込番号:18976655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/07/18 12:09(1年以上前)

買う気満々ですが、やっぱでかいですね

書込番号:18976728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2015/07/18 12:09(1年以上前)

びゃくだんさん、GX8の動画は30分制限ありです。
仕様表の下のほうに書いてあります。

※3 [画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD] は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます。動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。

※11 連続実録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく撮影を続けることができますが、ファイルは分かれて記録・再生されます)
LX100の4Kは15分なのです。4Kで2Kと変わらない撮影時間にすると、GX8の大きさが必要なのかもしれません。
GX8は奥行きも増えているのでしょう。

他機からの推測ですが、4K動画の場合発熱に不利だと推測しますが、センサー手ぶれ補正が効かない可能性ありますね。メーカーは都合の悪いことは書かないような。動画ならやはりGH4なのです。

書込番号:18976729

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/18 12:34(1年以上前)

こんにちは。

これは別機種(別シリーズ)ですか?みたいな大きさの違いですね(笑)
でもデザインはGX8のほうが好みです(^^)

書込番号:18976808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/18 12:55(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん
間違ってたら申し訳ないのですが、一応仕様上は制限ないと思いますよ。

まず、※3については30分縛りではなく、温度とか環境面で止まることが有るということですね。
これは他機種の仕様表には見当たらない項目なので、実際どこまで撮れるかは判りませんが、あえて書いてあるということは炎天下等の厳しい環境では無理でしょうね。

次に※11については「4K連写※11、4K連写(S/S)」なので、動画の4Kとはまた別だと思います。

仮に制限があるとしたらG7のようにはっきりと書いてあると思います。
http://panasonic.jp/dc/g7/spec.html
※3[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合: 「連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止」 します。

GX8の場合同じ※3の場所に上記のような文章がないので、恐らく止まることはないのではと思います。

まとめると
時間の縛りなし:AVCHD動画全て、4K MP4
時間の縛りあり:4Kを除くMP4、4Kフォトモードの4K連写

ただし、環境次第では4K MP4は長時間撮影は不可能、ということだと思います。

書込番号:18976862

ナイスクチコミ!5


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 15:31(1年以上前)

モック触りましたがGX7が可愛く見えました。。
GH5の形が気になってきました。。

書込番号:18977241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/18 16:57(1年以上前)

こんにちわ。

まだ買って間もないGX7の魅力が色あせずかえって愛おしく思えたのである意味良かったです。

書込番号:18977474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


fotosさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 17:23(1年以上前)

ほぼ同傾向デザインのフジX-Pro1と若干小さいが、ほぼ同じ位なんですね。

重く大きいレンズやファインダーで写真撮るにはこの位のサイズの方がいいですけど、
前記種よりずいぶん立派になりましたね。

書込番号:18977546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 17:54(1年以上前)

既に、びゃくだんさんの記述があり、重複してしまいますが、AVCHDでの録画制限はないと思われます。但し録画制限ではありませんが、撮影環境での熱処理の問題で保護機能が働き、強制ストップする可能性はあります。

GX7では、記録ファイルAVCHD、FHD、60Pで1時間以上録画されている動画がYouTubeでもアップされています。尚、私の経験からしてもこの1時間を超える容量は4GBを遥かに超えます。4GBという容量はFHD、30Pであっても35分位で費消してしまいます。

繰り返しになって申し訳ありませんが、AVCHDだと録画制限がなし、但しMP4であれば、4GB又は29分59秒のいずれかを満たすと録画が頭打ちになるようです。

書込番号:18977626

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/18 18:43(1年以上前)

録画制限はびゃくだんさんと■アキラ■さんが正解です。再生の制限が無ければAVCHDの方がファイルも小さくなるし録画制限も無いのでこちらでの録画がお勧めですね。

>随分太ったな(笑)
発売前の段階でもG7、GX8とも4k積んで熱対策を考えると大きくなると噂されてましたから正常?に進化してるのではと思います。その上で手ぶれ補正まで設けていて、4k+手ぶれ補正でこの大きさにまとめてきたのは結構すごいことなのかなと思います。

ところでGX7の手ぶれ補正ですが「Dual I.S.は、従来では補正しきれなかった大きな角度のブレも補正できるのがメリット。GX8ではブレは主にレンズ側で補正を行うが、レンズ側で補正できる限界を超えたブレについては、撮像素子側をシフトすることで補正が可能」とのことです。
あとGX8の撮像素子はフローティング式では無く、XとY方向にしか動かない方式のため回転のブレは補正できないと書かれてますね。

これを読むとパナソニックとしてはレンズの補正のみで振幅のすべてに対応できると考えてるように取れますんで、今後のGH、G、GM、GFには設けないように思いますが

書込番号:18977747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/07/18 19:09(1年以上前)

先々代のGX1を二万円台で買った私には縁のないカメラになってしまいました。

書込番号:18977842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/18 19:13(1年以上前)

本日、センターで実機に触ってきました。
確かに大きくて、立派に見えます。GX7とは別シリーズのように見えました。
ブラックは引き締まって見えますが、シルバーは膨張して見えるので、更に
大きく見えました。どちらかと言うと初代のL1風です。

GX1⇒GX7の変更以上に、GX7⇒GX8は変更点が多い気がします。実際、GX8から
急に「ストリート・フォト」と「ハイブリッド・フォト」に別け、GX8を「スト
リート・フォト」のフラッグシップ機に位置付けています(下記参照)

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2141/

この大きさにしたのは、新しい手振れ補正の搭載もあるでしょうが、大きいの
が好きな米国、中国向けではないかと思います。実際、中国製のシールが下部
に貼っていました。(個人的には問題ありません^^)

この大きさが嫌なら、GMシリーズを買えと言うこともあるでしょう。

デザインとしては、シャッターボタンの位置がSONYのモノマネのようで嫌ですが、
様々なデザイン要素を上手く組み合わせていて、カッコいいです。悪くないです。
質感もいいです。

新しい手ぶれ補正は、かなり低速でもブレないようなので、魅力を感じました。
いずれGX7から買換えたいと思います。

書込番号:18977851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/18 19:55(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
大変興味深い記事です。
特に、
>GX7と比べて、ダイナミックレンジは約25%拡大し、色再現精度は3dB以上向上しているという。解像力もアップしているほか、S/N比の改善により、高感度でのノイズも低減している

画素を上げながらセンサー性能が上がっているは素晴らしいと思います。
実写でどのくらい変わったか気になりますね。

書込番号:18977967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 21:44(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

> デザインとしては、シャッターボタンの位置がSONYのモノマネのようで嫌ですが、

シャッターボタンの位置の元ネタは、キヤノンのEOSだと思いますが…。
ある程度、大きな(特に長い)レンズを装着することを考えると、フラット型とは言え、どうしてもこの位置になるのだと思います。
ソニーにしも、初代α7のシャッターボタンはボディ側にあって、mk2になってからグリップ側に移動しています。
カメラを撮る論理とカメラで撮る論理の違いなのだと思っています(暴言)。


書込番号:18978316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 22:51(1年以上前)

GH5ですが、縦グリを兼ねた拡張ボックス一体型のモンスターカメラになるのでは?
1DXとかD5sよりでかいとか?

書込番号:18978568

ナイスクチコミ!1


fotosさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 22:52(1年以上前)

レンジファインダー風のデザインで、液晶にファインダー付けて、
フィルムカメラに比べて裏側の親指操作が多いデジタルでは段差のある軍艦部も必然だし、
オプションで後付グリップなんかを売っているより(クラシカルなデザインのために)
最初から比較的しっかりしたのを付けているのはいいと思う。
実際に手にとってみないと操作感などは解りませんが、
大きさ、見た目、機能など含めて良いデザインだと思いますね。



書込番号:18978576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/07/18 23:46(1年以上前)

あれこれどれさん

GH5はPENTAX 645Zくらいのモンスターサイズも予想されますね(笑)


ひかり屋本舗さん

ニアミスでしたね。カタログと合わせてハービー山口氏の写真カード集をいただきました。
確かにシルバーは膨張して見えました。

書込番号:18978735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2015/07/19 08:08(1年以上前)

レスいただいた皆様、動画制限時間の件納得しました。

ちなみにLX100は4KMP4で15分。4Gあたり6分の撮影ができます。
15分で4G+4G+2Gのファイルになります。
LX100はGX7とBODYサイズは同じくらいで、GX7の後から発売されたのに、
AVCHDで30分しか撮影ができません。

書込番号:18979401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/19 08:22(1年以上前)

LUMIXはシンプルが売りだったように思てましたが最近変わってきたんでしょうか

書込番号:18979439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/07/19 09:39(1年以上前)

値段もすごいがボディサイズもでかいですね。
すんなりGX7から乗り換えるという感じじゃないですね。

書込番号:18979602

ナイスクチコミ!3


NFFさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/19 11:05(1年以上前)

E-M1が130.4mm×93.5mm×63.1mm 約497g(バッテリー、メモリーカード含む)、液晶ファインダー・モニター等々、
GX8は 133.2mm×77.9mm×63.1mm 約487g(バッテリー、メモリーカード含む)、有機ELファインダー・モニター等々。

E-M1(ボディのみ)が初期値約135,000円(135,000円÷1.05≒129,000円)、この間消費税5%から8%へアップ、
1年後約125,000円、この間急激な円安化、今約100,000円、
GX8 (ボディのみ)は初期値約140,000円(140,000円÷1.08≒130,000円)

GX8がGX7と別物というのは、そのとおりでしょう。
1年後に、GX8後継のGX100、GX8を小型軽量化したGX10が出るでしょう?

書込番号:18979852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/19 11:20(1年以上前)

>びゃくだんさん
私も新センサーには、期待しています。この記事どおりなら歓迎です。これからいろいろ
な評価が出てくるでしょうから、見極めたいですね。


>あれこれどれさん
最初にGX8に触った時、人差し指でボディの上で、シャッターボタンを探してしまいました。
GX7のクセですね。最近EOSミラーレスやSONYがグリップの上にシャッターボタンを置いて
いるので、流行りですが、逆にグリップの上に人差し指で回転できるダイヤルを置き、ボディ
の上にシャッターもありえると考えていました^^;


>kosuke_chiさん
ほんと、ニアミスのようですね。センターには、新機種の度にカメラファンが押し寄せるので、
あそこの担当者も大変のようでしたね。カメラに詳しいもっと専門の担当が居てもよいように
思いました。
私は、GX8カタログと4Kカタログを頂いて帰ってきました。ハービー山口氏の写真カード集は
頂いていません^^; ちょと残念! 


かつて、GF1は女流一眼で売りましたが、GX8は一見して男カメラだと思いました。男気が漂う
硬派なゴツイカメラですね。防塵防滴でもあるし、過酷な使用にも耐えそうな雰囲気がありま
した。

書込番号:18979880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/19 11:25(1年以上前)

GX8の方がデザイン的に好みです。
防塵防滴になったのでGHシリーズでなくてもいいなと思いました。ボディ内ISもついているので使い勝手いいと思います。

今の価格だとGH4の方がお買い得ですが、デュアルISが魅力です。連写も充分な速度です。うーん、欲しいなぁ。

書込番号:18979896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 17:22(1年以上前)

最初は、これほしい!と興奮しましたが、冷静になって見るとやっぱりデカ過ぎですね。
これなら、絶対にフラッシュは内臓して欲しかったです。

高さはまだしも、センサー小さいのにα7Uよりも幅広ってどう言う事?
これじゃ何の為の小型センサーなのか分からない。
このSPC.でGX7Uだったら凄かった。

GH5と、手震れ補正を内臓するとしたらどれだけ小型化出来るのか、α7000を待ってみます。

書込番号:18980675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/19 17:59(1年以上前)

機種不明

この写真を見ると、GX8もレンズ(100-400mm/F4-6.3/240fps/防塵防滴/20万円位になりそうとのこと)も欲しくなります。

書込番号:18980781

ナイスクチコミ!5


raven3319さん
クチコミ投稿数:44件

2015/07/19 18:18(1年以上前)

現在GX1を使用していて、買い換えたいがそろそろ新型が出てくると待っていましたが・・・デカイですね(汗)
個人的に手振れ補正は凄く魅力的ですが、価格差を考えるとGX7でもいいかなと思いました。

書込番号:18980824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2015/07/19 18:24(1年以上前)

これだけ大きいとGH5はどうなるんでしょう(笑)

私はGX7が持ち歩きには限界の大きさなので・・・

書込番号:18980833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/07/19 18:25(1年以上前)

lionskingsさん

大きなGX8が小さく見える100-400mmはどれだけ巨大なんでしょう!

書込番号:18980836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/19 18:37(1年以上前)

》この写真を見ると、GX8もレンズも欲しくなります。
なんだかゴルゴ13の世界展ですね

書込番号:18980877

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2015/07/19 20:48(1年以上前)

偶然立ち寄りましたが、皆さんの思いが自分とまったく同じで安心するやら、パナに失望するやら。

>>生まれた時からNikonさん
>私はGX7が持ち歩きには限界の大きさなので・・・
そう、なぜm4/3が支持されてきたか、あるサイズの中で最良のカメラを求める人がいることをパナは学んでほしいですね。

きっと「自分で」1日ずっとカメラを持ち歩いたことがないカメラ研究者、「結果が」どうなるか想像もしないで営業アンケートだけでカメラを作ろうとする営業サイドが一緒にカメラを作るとGX8になるんだと思う。

(参考)サイズ比較
http://camerasize.com/compare/#629,472

書込番号:18981212

ナイスクチコミ!0


NC3 Riderさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/19 21:05(1年以上前)

でかー!
防塵防滴にしたからってここまで大きくなったんじゃ、安くなってストロボ内臓のGH4を買うな。

書込番号:18981274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/19 21:46(1年以上前)

>lionskingsさん
その写真は、どこでGETされたものでしょうか?100-400の詳細を可能な限り
知りたいので、ほぼ100%買うつもりです^^

パナは、GMシリーズが証明しているように、小さく作る技術は持っています。
よってGX8は、あえてこの大きさを選択したのだと思います。その理由は
開発者に聞かないと分かりませんが、海外用サイズではないでしょうか?

GX7に比べるとレンズの位置が中心へ移動しています。正面から見ると、
ライカ風です。大きさもライカに似ています。まさか、ライカバージョンが?(笑)

私は許容範囲の大きさです。デザインも好きなので、いずれ買換えます。

書込番号:18981418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 23:11(1年以上前)


どうもです。

> 最近EOSミラーレスやSONYがグリップの上にシャッターボタンを置いているので、流行りですが、

この辺は、やはり、各社とも大きなレンズを使うことを意識し始めているのだと思います。キヤノンもEOS M向けに高倍率ズームを出すのかもしれません。

私自身は、銀塩時代はEOSでデジイチはキヤノンとペンタックスだったためか、手持ちの場合に下側を支えるレンズの場合、グリップの先端にシャッターボタンがないと違和感を感じます。単なる慣れだと思いますが…。

ミラーレスの場合、小さい(短い)レンズを作りやすいことで、通用範囲の広いデザインをすることが、一眼レフよりも難しいのかもしれません。パナソニックのレンズは、GM/GF向けと、G/GX/GH向けに二極化しているように思います。同じ焦点距離(範囲)で二本あったりします。いくらEVF内蔵でもGM5には100-400どころか100-300でもジョークだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787442/SortID=18980622/ImageID=2273738/

でも、100-400は本当に大きいですね。GX8がGM5のように見える…。これで20万円は(安すぎて)信じられないところがあります。

書込番号:18981719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 23:14(1年以上前)

↑はひかり屋本舗さんあてでした <(_ _)>

書込番号:18981729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/19 23:56(1年以上前)

スタイルが異なるので評価が違うようですが、GX7搭載センサーにAF用位相差素子を組み込んだセンサーを搭載しているE-M1と同様な大きさと重さのGX8について、これほど言われているのを、私は面白いものだと感じています。
多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。

この三日間、海外サイトのプレビュー、レビューを調べていましたし、4Kモニターで4Kでのビデオレビューも大分観ました。
GX7等に搭載のセンサーはAPS-Cに迫るレベルの画質ですが、これより、多分、GX8搭載のセンサーは、大雑把な言い方ですが、1段位、画質向上しているように感じています。

私は、この画質のセンサーを搭載したGX8に、20mm/F1.7、12-35mm/F2.8、35-100mm/F2.8、100-400mm/F4-6.3を加えると約50万円というシステムになりますが、見方を変えると、GX8は、このような類の50万のシステムに似合った貫禄のカメラだろうとも感じています。

ちなみに、私は、一番小さいGM1を愛用していますが、多分、革新のセンサー(μ分光素子+光電変換膜+グローバルシャッター機能も装備の積層型センサー)を搭載すると予測している次期のGX8後継機まで我慢していくと思います。
何しろ、貧乏人で、数年に一台しか買えませんし、買ったカメラは十年くらい使わざるを得ませんので。

書込番号:18981865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/20 12:07(1年以上前)

現代のライカm5か?

書込番号:18983045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/07/20 12:25(1年以上前)

lionskingsさん
>多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。

これはちょっと違うような気がします。
GX7の後継機なので皆さんGX7と比較しているから大きく重いと言っているのだと思います。

欲しいとは思いますが、重量と価格の面でどうしようか悩みます。
GX8を導入するとしてGX7と入れ替えるべきかどうかも悩みます。。。

書込番号:18983098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/07/20 12:31(1年以上前)

私は、この位のサイズが撮影に必要なので
防塵防滴+ファインダー倍率に魅力を感じ購入を考えている。

ブラックが良いかなと思っている。

書込番号:18983110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/20 15:24(1年以上前)

まずなんでもありーの最上級機種があってもよいのではないでしょうか。
それを出さないと結局あれがないこれがない、あれがあればもっとよかった、所詮電気屋にはできなかったと言われてしまう。

下位機種は最上位機種から、期待される機能を取り込み、もしくは間引いてラインナップされることで特徴あるモデルが構成されていく。ソニーもα7RUの登場でそのような傾向になってきたように感じています。

書込番号:18983566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/20 19:53(1年以上前)

皆さんの反応を見ていて驚くのは、
他社でこんなモデルチェンジしたら
既存ユーザーからもっと叩かれるだろう
ということで、デカさ以外はむしろ
受け入れられているように見えますね。

書込番号:18984299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/20 20:19(1年以上前)

》デカさ以外はむしろ受け入れられているように見えますね。
デカさと,重さと,価格と,今後のPanasonicのブレない手振れ補正機能以外は

書込番号:18984386

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/20 22:22(1年以上前)

》デカさ以外はむしろ受け入れられているように見えますね。
突っ込み所満載でマーク2の名前が付けられないから受け入れてしまうのでしょう(^。^;)

書込番号:18984844

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2015/07/20 23:25(1年以上前)

>>lionskingsさん
>多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。
私もそれは違う気がします。そうした意見が出る最大の理由はGH4の存在だと思います。

これまでパナのミラーレスはG/GH(デジイチスタイル)に対するGF/GX/GM(ハコ型スタイル)という図式があり、基本的に小型軽量を売り物にしながら、より大きなグリップ、防塵防滴、上位の動画画質の何でも入りは最上位機種のGHが担ってきて、その分大型化は誰もが認めてきたわけです(GとGHが統合されないのはその証左)。

ハコ型スタイルはEVFなし又はデザイン処理で上部突起をなくし、液晶サイズやボタン等レイアウトに多少窮屈はあっても収納性や携帯性などにメリットがあったのに、その系統整理が横にそれたような今回のGX8発表に皆さん戸惑いを感じているんじゃないでしょうか。

ひかり屋本舗さんのおっしゃる通り、GX8発表の目的はずばり海外向け(中国かどうかは分かりません)だと思います。
日本ではコンパクトさが売り物のミラーレスですが、海外での販売苦戦は国によって特徴的で、一部の地域では相変わらずカメラのステータスに重厚さを求めるというインタビュー記事を読んだことがあります。ニコン・キャノンならデジイチを当てるところですがパナにはGH4しかありませんでしたから、商品戦略としての展開なのかなと。

このGX7の大型版GX8が海外でどういう評価を得るか注目ですが、ただ個人的には何でも入り最上位機種GH4(やオリンピック狙いとも噂されるGH4後継機)と食い合いにならないのだろうかと考えたりします。

書込番号:18985093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/20 23:59(1年以上前)

私は、GX7はGX1から大きく変化し、高機能さや高級さを打ち出し、小型さや軽量さは全く標榜していないと感じてきました。

書込番号:18985188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 うえのひろし写真事務所 

2015/07/21 01:40(1年以上前)

lionskingsさん
GX8+100-400mmF4-6.3
とても気になる画像です。
ありがとうございます。

書込番号:18985361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 13:23(1年以上前)

機種不明

参考にはならないかも知れません整理してみました。
間違いがありましたら御免なさい。

上はレンズの横サイズ比較で、レンズマウント保護キャップのサイズから計算して縮尺を揃えたつもりです。

下は、4K動画関係機能の有無、同左録画時間制限の状況、防塵防滴構造ボディ、センサーシフト式手ブレ補正機構の状況等が、ボディサイズや重量にどう影響したかを考えるために簡単ですがメモしました。

FZ200 幅125.2×高さ86.6×奥行110.2mm 588g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約540枚、動画連続撮影可能時間 160分(AVCHD/60p/28Mbps)、
録画可能時間はMP4のみ29分59秒制限(4K動画関係機能なし)。

FZ300 幅131.6×高さ91.5×奥行117.1mm 691g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約380枚、動画連続撮影可能時間 170分(AVCHD/60p/28Mbps)、
動画録画時間は4Kも含めて全て29分59秒制限(4K動画関係機能あり)、
防塵防滴構造ボディ。

GX7 幅122,6×高さ70.7×奥行54.6mm 402g(カード、1025mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約320枚、動画連続撮影可能時間 130分(AVCHD/60i/17Mbps)、
録画可能時間はMP4のみ29分59秒制限(4K動画関係機能なし)、
2軸センサーシフト式手ブレ補正機構搭載。

GX8 幅133.3×高さ77.9×奥行63.1mm 487g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約330枚、動画連続撮影可能時間 120分(AVCHD/60i/17Mbps)、
録画可能時間は4K動画を除くMP4と4Kフォトのみ29分59秒制限(4K動画関係機能あり)、
4軸センサーシフト式手ブレ補正(補正角度をGX7比3.5倍に強化)機構搭載、
防塵防滴構造ボディ。


※ FZ1000、G7も4K動画関係は29分59秒制限、LX100の4K動画関係は15分制限。


ところで、GM1は「★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。」で現在に至っていますが、GX7も同様になりそうに感じています。

書込番号:18986199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/21 13:53(1年以上前)

lionskingsさん

比較画像をありがとうございます。大変、参考になりました。

F5.6→F6.3で思ったほどは細くならないのですね。
EF100-400mmL2にマウントアダプターにするか、このレンズにするか、迷う人が続出しそうな気もします (^^;;。

この前の20万円がメーカー希望価格とすると、実売価格は17〜18万円?
ますます、迷いそうな(^^;;。

書込番号:18986256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 14:29(1年以上前)

単純計算ではF5.6とF6.3の有効レンズ直径差は8mm位でしょうか。
写真を観ての私のやまかんですが、この新レンズは画質優先の繰出し式で、先端に専用テレコンやクローズアップレンズ等を着けられるアダプタも用意しそうな感じがします。

書込番号:18986319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 23:51(1年以上前)

確かに大きいですね。
私は小さいという理由だけで、昨年GM1を購入しました。
いざ使ってみたら、画像処理が素晴らしいのと、キットレンズが高品質で感動したのを覚えています。
GX8は更に高画質になっているのは間違いないんでしょうが、この大きさだとフジのX-T10が気になります。

書込番号:18990531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/23 12:47(1年以上前)

フジが気になったことあります
レンズも意欲的な速さでシステム構築されました
ただレンズの大きさ・重さ・価格はそれなりで
とくにフジがもしもペンタのようにある日突然フルと言い出したら
と云う不安は常にあります
SONYもEマウント・AマウントそれぞれにフルとAPS-Cが
ロードマップ示せぬままに

マイクロ4/3は個人的に不満たらたらでかつ
遣っていて愉しいシステムです
同床異夢から呉越同舟 PanasonicやOLYMPUSだけじゃない
NOKTON KOWA Σ TAMRON からシステム構築出来ます
GM1はレンズ交換最軽量 GX8は・・・フルサイズ←うそピョン

書込番号:18991705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/12 22:31(1年以上前)

デブ買っちゃいました(^o^ゞ

書込番号:19486144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

少し触ってきました

2015/07/17 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 21.5さん
クチコミ投稿数:7件

ほんの少しですが触ってこれたので雑感を。

・超でかい、重いです。
 隣に置いてあったGH4並にでかくて重い。
 上がフラットなだけのGH4並みのサイズです。
 自分は並みの女性より手が小さいのでちょっと持ちにくいかな、と思いましたが、
 普通サイズの手な問題なく振り回せると思います。

・ファインダー像かなり見やすくなってます。
 G7、GH4と遜色無い見やすさです。
 眼鏡装備でも問題なく見れました(重要)。

・ISO感度変えるとき、ダイヤルで上限設定できるようになってました。
 GH4でできてたのにGX7でできなかったので結構嬉しい。

・14-140が付いてましたが手ぶれ補正かなりきいてるみたいです。
 望遠端でファインダー像が全然揺れません。

・GX7だと液晶チルトしたときファインダーのでっぱりが気になりましたが、
 バリアアングル液晶だと特に邪魔にならず快適です。

・(未確認)
 露出補正ダイヤルが付いてますが、メニュー弄ってたらなんかダイヤルにも設定できるっぽい気がします。
 ダイヤルに割り当てられる機能がかなり多い?
 ストロボ調光とか色々ありました。

書込番号:18975124

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 21:06(1年以上前)

良い情報有難うございます。
これは買わなくては!

書込番号:18975295

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2015/07/18 01:17(1年以上前)

これから触る機会のあるかた、シャッターショックがGX7より小さくなっているか確認してくれたら助かります。

書込番号:18975985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 11:02(1年以上前)

どこで実機は触れましたか?

書込番号:18979849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/19 14:30(1年以上前)

こんにちは。
ブラックにするかシルバーにするか、悩みどころで、実物を見て決めたいと思っています。
多分、有明のパナソニックセンターコーポレートショウルームだと思いますが、
ブラック、シルバー両方置いてありましたか?

あと、Fnボタンにしても、AF/AE LOCKボタンにしても、親指AFがし難い位置にあるようで
気になります。

書込番号:18980331

ナイスクチコミ!0


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/22 23:43(1年以上前)

今日、有明のパナソニックセンターで触ってきました。
シルバー、ブラックともに触れる状態で展示されています。

露出補正ダイヤルはちょっと硬めで、右手親指で回すのはちょっと辛いです。
私は右手親指と人差し指で前後から摘んで回すのが一番やりやすかったです。

前後ダイヤルに設定に露出補正を設定できるか、ですが私も気になってメニューをいじってみましたが、どうも前後ダイヤルには設定できないような気がします。間違ってたらすいません。

書込番号:18990502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

予約宣言キャンペーンの景品は!

2015/07/17 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

ボディケース&ストラップと4K PHOTOスターターキット(GX8実写インプレ、SDカード)みたいです。
GX7のキャンペーン品とG7のキャンペーン品の合わせ技ってところです。
予約宣言期間は8/19までですので、買う買わない別にして宣言だけはしておきます。

あわせて表裏の表紙合わせて8ページのカタログも用意されていました。

発売日までカタログが間に合わなかったG7とは全く違います。
力を入れているのかと思えば、モニター販売の方はボディのみの入札最低価格が14万円台と笑うしかないような設定です。

書込番号:18974118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/07/17 13:54(1年以上前)

高すぎてすぐに手が出なさそうですが、ケースとストラップではなくバッテリーが良かったです。

書込番号:18974237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/17 14:19(1年以上前)


以前、GX7のケースとストラップをいただきました。
デザイン性はいいのですが、いちいちケースをはずさないと電池交換やケーブルの接続が出来ない等、使い勝手が悪かったです。

パナの純正品なのですから、そこらへんも考えた製品化をして欲しいです。

書込番号:18974288

ナイスクチコミ!3


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2015/07/17 15:04(1年以上前)

革製のボディケースの場合、各部にアクセスするための穴をあけると強度的な問題があるようです。
サイドの端子部へのアクセスの為ならベロンと皮を剥くような作りにすれば何とかなりそうです。
バッテリやメディアへのアクセスのためにそのようなギミックを付けると底部が丸くなり自立性に欠けることになります。
以前、LX7で使用していたゲリツのボディケースは、底部が金属製になっておりバッテリ部に自由にアクセスできました。
ただし8oくらいの上げ底になるような形でしたので、ただでさえでかいGX8がさらに大きくなります。

ボディケースを付けるのであれば内部へのアクセスの面倒くささは許容せざる負えないのではないでしょうか?!

書込番号:18974379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 16:18(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:18974519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/17 20:41(1年以上前)

景品も頑張っていますね。
購入まで幾らかでも価格が下がることを期待して

ブラック シルバーのどちらにするかですか・・

書込番号:18975198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

多分…

2015/07/16 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

一年後には買ってしまうだろう機種だな!

書込番号:18971909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 19:06(1年以上前)

安くなってそうですね。

書込番号:18971933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/16 19:07(1年以上前)

使い方は違うとは言え
GXとGHと
高級品が多い。



25mmはGXに
似合いそうだ。が
100−400は
GかGHの方が
バランス取れそうです。

書込番号:18971937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/16 19:12(1年以上前)

液晶の裏側にもシボ革が〜!

初めてじゃない?

書込番号:18971951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/16 19:13(1年以上前)

多分、買わない…

書込番号:18971956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NC3 Riderさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/16 19:30(1年以上前)

この値段ならGH4でしょ。

書込番号:18972008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 19:40(1年以上前)

買ってください。

書込番号:18972041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/07/17 17:02(1年以上前)

今日、新しくオープンしたヨドバシカメラのさいたま新都心店でモックを見てきました。
個人的には妥協出来る大きさっしたから、レンズ選択をミスらないようにしたい。
一応、中古ですが、オリンパス12-50mmを購入しました。
パナ12-35mmは高くて飼えないし、GX7を使いこなしてからボディを購入します!

書込番号:18974620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/07/17 18:34(1年以上前)

大きさっし→大きさだった

書込番号:18974804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/07/19 12:10(1年以上前)

gx9ではストロボ搭載でもう少し小さくなったりするんだろうな〜

書込番号:18980012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリはBLC12

2015/07/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。
その他、ボディケース・ストラップセットとかも一緒に発表されていますね。

G7板でのまるるうさんの情報(BP-51)、ますますありがたいです。

書込番号:18971694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/16 18:38(1年以上前)

harryさん、ありがとうございます。
G7とGX8のバッテリーが同じとなると、この2台持ちが理想です。

が、GX8はちょっと高すぎですね。
半年後でも10万円切るかどうか・・・それでも買えません(笑

書込番号:18971831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 18:52(1年以上前)

>G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。

DMW-BLC12はG6、G7と同じだったのですね

私はバッテリーがLX100と共有できるのでGX7を購入したのですがサイズが異なると
出かける際には予備バッテリーや充電器が増えてしまうのが難ですね

ソニーのRXシリーズの様にサイズ、容量が変わらないのが一番良いのですが......。

書込番号:18971874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 19:19(1年以上前)

五年まてば三万円位になるんじゃないかな。

書込番号:18971975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 19:31(1年以上前)

》SIGMA dp3 Quattro などに使われている BP-51 というバッテリが
》DMW-BLC12 と同じで、しかも価格が純正の半分以下です。
》接点,バッテリー形状,7.2V,1200mAh,8.7Wh

まさかのPanasonic
機種毎にバッテリーをコロコロ設計するメーカーが
やっとユーザーの声が届いたのかDMW-BLC12の遣い回し
これでΣのBP-51が在庫切れにならなければいいけど
勿論Σの純正品ではあっても,ご利用は自己責任で

書込番号:18972013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 20:01(1年以上前)

お得ですね。

書込番号:18972119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 23:20(1年以上前)

ΣBP-51良いです(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/

書込番号:19503968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング