LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 10 | 2015年9月30日 21:06 |
![]() |
35 | 14 | 2015年9月27日 21:39 |
![]() |
5 | 7 | 2015年11月14日 11:00 |
![]() |
51 | 40 | 2015年9月8日 15:10 |
![]() |
10 | 5 | 2015年8月27日 10:52 |
![]() |
26 | 10 | 2015年8月27日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
こんばんは!
昨日よりあっちこっちで話題になっているお月様を撮ってみました。
何も考えず、コンビニの駐車場で撮っていたら、
背後からもカシャカシャ音が!
マンションのベランダから、おじさんが一眼レフ抱えて撮ってました。みんな同じ被写体を撮っているんだなと思ったら嬉しくなったのでつい投稿してしまいました。
書込番号:19183096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も撮ろうと思っていましたが、雲が多すぎて撮れませんでした。残念!
書込番号:19183210
1点


>頑張れパナソニックさん
>124spiderさん
私も撮りましたのでアップします。カメラ内蔵テレコン使いました。
WBを変えて撮ってみました。手持ちです^^;
書込番号:19183365
3点


>まるるうさん
なかなか昨日のお月さまは良かったですよ。また次を楽しみにしましょう。
>124spiderさん
やっぱり換算600mmは違いますね。ところで、レンズはオリンパスの75‐300ですか?手ぶれ補正はどんなかんじですか?
>ひかり屋本舗さん
私は暖かいイメージのお月さまで曇り空を選択しました。
>kosuke_chiさん
換算600oのデジタルズーム。かなりの迫力ですね。
書込番号:19183733
0点

>頑張れパナソニックさん
オリンパスレンズですがAFはオリンパスボディーより早くて正確なんですよGX8。
でも手振れ補正はおまけ程度かな?
レンズが暗いのでisoが上がって画質が荒れました。
書込番号:19183789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>頑張れパナソニックさん
周りはみーんなスマホでした(≧∇≦)
書込番号:19183891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ではなく、おとといの中秋の名月です。
Nikkor AF-S 70-300mmf4.0/5.6GにアダプターをかませMFで撮りました。
600mm相当、手持ちです。
手振れは平気でしたが、MFは苦労しました。 結局ピントリングを少しづつ回しながら連写する、という人海戦術(?)で一枚だけ何とかものになりました。
書込番号:19183897
3点

>124spiderさん
オリンパスレンズがオリンパスボディよりもパナボディの方がピントが早いとは驚きです。コントラストAFをずっと研究してきたパナソニックの成果ですね。
手ぶれ補正は逆にオリンパスの方がまだまだ上なんですね。
周りはスマホばかりでしたか...(^◇^)
寂しいですが時代はカメラというものを過去の遺物にしていくんですかね...。
>ととべいさん
人海戦術お疲れ様です。
中秋の名月かなりきれいに撮れていますね。三脚使用ですか?
もし非力のの私が手持ち撮影でマニュアルだと手がプルプルですね(^◇^)
書込番号:19186481
0点

>kosuke_chiさん
流石です。迫力あります!
デジタルズームでも随分きれいですね。テレコンまで思いついたのですが
デジタルズームまで考えつきませんでした^^;
書込番号:19188214
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
さて6年ぶりのシルバーウィークをどのようにお過ごしですか?(ちなみに次回は11年後だそうです)
私はしがない会社勤めなので土日お休み以外は普通に出勤です。(^−^)
私の中では、普通の土日休みだけのシルバーウィークですが、静岡周辺では絶好の撮影日和となっており、相棒(GX8)と一緒に家族サービス中です。
皆さんはどんなシルバーウィークをお過ごしですか?見つけたものを是非、どんどんスナップし投稿してくれるとうれしいです。どうしてもパナの掲示版は閑散としてしまいますので・・・。
13点

>どんどんスナップし投稿してくれるとうれしいです。
ど〜も。
GH4の今回のバージョンアップで、4Kフォト等のAFも最新のものになるのでは
ないかと期待していたのですが、残念ながらV-Log関係だけでした^^
GH5までは待てないので、やはり先日GX7を売却してGX8を買ってしまいました^^
現在、GX8の性能を知るためにテスト撮影中です。その写真をアップします。
GH4より4KフォトのAFはかなり進化しています、実感中です。
書込番号:19156642
4点

>頑張れパナソニックさん
〉ペットショップで時間つぶし。子供は喜んでいました。
不思議な顔の猫さんですね
猫好きの私も
今この子がなにを思っているかわかりません
いつもこんな顔なのか 少し緊張してるのか
ペットショップって 猫を撮れるんですね
線路切って貰って その使い途・・・? コレクション?
書込番号:19156963
1点

>ひかり屋本舗さん
お写真ありがとうございます。2枚目の写真ISO6400はJPEGですか?RAW現像(カメラ内、SILKY、その他ソフト)私が行うより上手にできていてびっくりです。
3枚目秋の青空いい感じです。4枚目は飛んでくれなかったのですかね?
あと気になるのが1枚目 似合いすぎです。100−300オートフォーカスとか手ぶれ補正の具合はどうですか?また教えて下さい。
>Vinsonmassifさん
私は線路は持って帰ってません。ただでさえ狭い部屋がさらに狭くなり、嫁の視線が...。上手くインテリアとして使える人もいるでしょうね。
ペットショップは外からガラス越しで撮影しました。さすがになかでは、撮影する勇気がありません。
書込番号:19157771
1点

>頑張れパナソニックさん
〉ペットショップは外からガラス越しで撮影しました。
と云うことは この仔猫は
ショーウインドのガラス越しに
店の外を好奇心旺盛に眺めていたんですね
いつかは優しい飼い主が引き取って呉れて
外の景色を見れるといい
カメラ目線でないのが より印象的です
この秋
新千歳→釧路→根室→釧路→網走→旭川→岩見沢→札幌→新千歳
今の言葉で乗り鉄の予定ですが 10cm¥500 の上を噛みしめて
書込番号:19158344
1点

頑張れパナソニックさん
エンジョイ!
書込番号:19158919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>頑張れパナソニックさん
2枚目はJPGです。最近面倒なのでRAW現像はやっていません^^; ただし、googleのPicasaで閲覧して、
エクスポートはしていますが画質への影響はないと思います。強いて言えば、フォトスタイルを風景で撮って
いるので、少しメリハリのある絵になっているかと思います。
3枚目はPLフィルターを使っています。4枚目の4Kフォトは、チョウがあまり動かず、飛ぶシーンを断念しました^^
100-300は、GH4の4KフォトではAFが遅く忍耐が必要ですが、GX8では驚くほどAFは早いです。とは言っても、
100-300は仕様が古いので最新のレンズほどではないと思います。発売予定の100-400に期待しています。
昨日ちょと撮ったものを貼ります。よいものが撮れましたらまたアップします。
書込番号:19159341
3点


GX8を購入したので散歩に行ったら、子猫を見つけてしまいました。
そして我が家(実家)の一員になりました。
つまりGX8を購入したら子猫がついてきた。(笑)
写真はダメダメなんですが、こんなこともありましたということで・・・(笑)
跳ね回る子猫の撮影をしていると、GX8の連写性能やAF性能に感心します。
キットレンズしか持って帰らなかったため、お見せできるような写真は撮れませんでしたが、思い出には十分な写真がたくさん撮れました。
今度はmzd75/1.8を忘れないようにしなくては。
黒猫を雰囲気よく撮るのは難しいですが、この猫も難しいですね。
せっかくきれいな毛並みをしているので、いろいろ試して撮ってやりたいです。
見つけたもの(笑)のスナップでした♪
書込番号:19162988
6点

>ひかり屋本舗さん
作品投稿ありがとうございます。ハンドルネームからして物凄く光の透明感の演出が上手ですね。PLフィルターを上手く使ってある3枚目の写真が自分は大好きです。またの投稿をお待ちしています!
書込番号:19163932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vinsonmassifさん
あの猫ずっと上の方にいるんですよね。秋空を眺めていたんでしょうか?
北海道いいですね。是非、楽しんでください。
>nightbearさん
おう(^−^)
>kosuke_chiさん
お散歩写真大歓迎です。東京タワーの近くにお住まいですか?青空と赤の被写体タワーやお花がきれいに撮れていますね。
>Nora16さん
このかわいさ・・・堪らないです。たくさん可愛がって写真もたくさん撮ってあげてください。
書込番号:19166473
0点

頑張れパナソニックさん
おう。
書込番号:19166525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kosuke_chiさん
>意外に早く購入されたのですね。(^-^)
少し値段が下がったので、やはり連休に使いたくて買いました^^;
kosuke_chiさんもG7とGX8、2機種もGETされ凄いですね。
panasonicから感謝状が届くかも^^
>頑張れパナソニックさん
写真を評価していただきありがとうございます。4Kフォトで100-300を
少し試しました。GH4よりAFが断然早いです。4Kフォトの使い勝手も進化
していて、使いやすいです。素晴らしいカメラです!4枚アップしておきます。
書込番号:19167555
1点


>ひかり屋本舗さん
100-300でもDFD効果はあるんですね。初期の頃のレンズなので、ちょっと心配でしたが、杞憂ですね。
4Kフォトですが、簡単には撮れるけれど使い方が難しいですね。シャッタースピードを考えると、絞りが開放になり、一瞬の時のピント合わせが失敗が多く、もっと練習が必要ですね。
>MASA-76さん
彼岸花、自分も近隣公園で撮りましたか、そんなに大量に咲いている所は見たことないですね。
書込番号:19179766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
OM-D E-M10 MarkII の発表時に、即日掲載されたのに、それ以前に出ていた
パナ G7,GX8のボデーが未掲載でしたが、今日久しぶりに見てみたら、
両機種とも、掲載されてました。
これで、レンズとの組み合わせが、イメージしやすくなります。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
パナ 電動望遠ズームレンズ 45−175 は、私のはシルバーなんですが、
今はブラックしか選択できないみたい・・ 製造終了かな・・
1点

>GAMMOさん
こんばんは。早速やってみました。GX8意外と似合うレンズが・・・ゴホッゴホっせき込んでしまった。
実際はかっこいいと思うんですけど(^−^)
書込番号:19155390
0点

>GAMMOさん
私も試してみました
>頑張れパナソニックさん
GX8意外と似合うレンズばかり
OLYMPUSのf2.8,7-14mmも12-40mmも
NOKTONのf0.95,10.5mmも17.5mmも25mmも
GX8ならバッチリですね!
書込番号:19157702
1点

>Vinsonmassifさん
そうなんですよ。意外と他社製のおりん...ゴホッゴホッ...また咳き込みました。
やはり大柄なレンズが違和感なく合う数少ないBODYですね。
書込番号:19157789
0点

>頑張れパナソニックさん
はいっ GX8これまでもこれからも
重いっ大きいっ高って言ってきたし言うけれど
やや大きめ重めのレンズも違和感なく
レンズ負けしないカメラであると認識します
そして勿論 14mm20mm GX7同様に似合う
あとは手振れ補正機能がPanasonicとしてブレないこと
ただマイクロ4/3のロードマップをPanasonicはどうするのか
センサーをやっと新しくしたけれど未だに見えてこない
書込番号:19158179
1点

>Vinsonmassifさん
パナソニックのマイクロ4/3のロードマップ、先が不安ですよね?儲けがないと企業は投資しませんからね。
とりあえず、2020年までは続けると思います。オリンピックに4K、8Kを推進してますからね。
8Kがマイクロ4/3でできるかどうか不安がありますがパナソニックには何かが見えていることを信じています。
書込番号:19166514
0点

8Kだと約3300万画素必要なのでマイクロ4/3では
高感度を犠牲にしないと出来ないかもしれません。
新しい技術で高感度性能が確保できれば別ですけど。
フルサイズのセンサー使っているメーカーなら
レンズもあるしマイクロ4/3よりは楽だと思います。
でも映像関係のプロならともかく、価格にもよりますが、8K必要かどうかですね。
僕は4Kもあまり興味がないのですが。
書込番号:19315738
1点

ついでに。
最近のカメラって動画に力入れてカメラっていうより動画幾になって
きた感じです。
原点に戻って静止画にもっと力入れてほしい。
シグマのQuattroなんてAPS-Cのセンサーですが、そこらのフルサイズが
太刀打ち出来ない解像力を持っています。(解像度以外は貧弱)
だらだら8Kなどにするより、4Kあたりで8K並みの解像度を出す
ほうがファイルサイズも小さくていいと思います。
書込番号:19315791
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
ご存知かと思いますが、4KフォトはUHS-3推奨ですが,手持ちのUHS-1のSDカードで試したところ4Kフォトが2秒程度で強制終了します。
4K動画は普通に撮影出来ました。
今週UHS-3のSDカードが届くので、またご報告します。
9点

4K対応のLUMIXのカメラのうち UHS-Uまで対応しているのはG7だけみたいですね。
(FZ300はまだそこまでの情報はわかりませんが)
その反面、4K非対応のGX7が UHS-Uまで対応している。
当然、早い方が有利に働くと思うので何かなければ全機種対応してもいいはずですよね?
・ガチガチに中身を詰め込んだカメラで対応しようとすると発熱等問題がある。
・規格としては3倍のスピードだが、現状UHS-Tが規格以上のスピードを出しているので無理してU対応にする必要がない。
・現状UHS-Uは進展しそうにないので無理してU対応にする必要がない。
こんな感じでPanasonicさんの中で検討の末、対応しなかったのでしょうか。
実際、UHS-U規格が発表されて4年以上、メディアカードが発売されて3年以上ですが価格はいまだこなれていません。
書込番号:19104403
0点

harryさん
>その反面、4K非対応のGX7が UHS-Uまで対応している。
はて、GX7は UHS-I カード対応だったはずですが。マニュアルや公式サイトの仕様表を見ても、そうとしか書いてません。
単に互換で使えるという意味でなく、実際に高速転送が出来るという意味で対応してるというレビューがどこかにありましたでしょうか。
もしあったら惜しいことしたなあ。GX7では特に必要ないだろうとUHS-I スピードクラス1のカード買ったので、今後GX8とかその後のカメラ買うならまたカード買い直さなくてはいけないのです。せめてスピードクラス3ならまだ使えたのに。やはり先を見越して最高速出せるカード買っておくべきでした。
書込番号:19105677
0点

>Non_nemさん
失礼しました。
GX7もTまででした。
なんか勝手に思い込んでいました。なぜだろう?
書込番号:19106639
0点

昨日UHS-I Class3カードが届きました。
4kフォフォも1分以上余裕で撮れました〈1分程度撮れれば十分なのでそれ以上は試してません〉.
書込番号:19107055
2点

私も特典のUHS-I Class3カードと実写インプレが届きました。このムック本結構ためになります。クロスフィルターはこんなにキラキラモード全開になるんですね。(^_^;)
皆さんの書き込みを見て気になったのですが、届いたSDカードはUHS-I Class3ですので動画データーの転送速度は30MB/秒ですが、データーの書き込みは45MB/秒ということで、動画の転送を気にしなければ現在使っているトランセンドのClass 10 UHS-I 90MbB /秒の方が書き込みは早いということでしょうか。
4kフォトはMP4形式での保存と考えると時々4kだとClass 1でも十分なのかな・・・それとも無理して買ったUHS-U16GBですかね
書込番号:19108696
0点

>しま89さん
トランセンドのClass 10 UHS-Iで1年以上4K動画、4Kフォトを撮り続けていますが、十分ですよ。というか、トランセンドの方が速いです。(^_^;)
書込番号:19109164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう届いたんですか?
いいなあ。
特典のカードはあまり高性能じゃないんですね。
書込番号:19109302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
UHS-UはGX8に使えますか?
書込番号:19109323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
あ、G7の特典ですか?
GX8は10月だそうです。待ち遠しい。
書込番号:19109336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
>kosuke_chiさん
えーと、上で書いたようにスピードクラスはどれも最低この転送速度は出ますという保証なので、当然カードによって出る最高速とかコンスタントに出る速度というのは別です。UHS-I スピードクラス3のカードだと最低30MB/sは出ますよってだけで、平均とか最大これだけしか出ないという意味ではありません。UHS-I カードの仕様によっては理論上最大104MB/sまで出るそうですので、最大を見るならそのカードの売りを見ればよいかと。
それで、Class 10 というのは基本のSDカードでの速度保証なので、UHS-I 機器で UHS-I カードを使う時は関係ない指標です。普通の SDHC 機器でその UHS-I カードを使うときには最低 Class 10 の速度(10MB/s)を保証しますよということですから、GX8のように UHS-I 対応機器の場合は UHS-I のスピードクラスで見ないと。
まあ UHS-I スピードクラス1 なら結局 Class 10 と同じく最低保証は 10MB/s なので同じことですけど、あくまで UHS-I 機器で使うときの保証なので Class 10 とは意味合いが違います。大体 UHS-II カードだって最高速はさらに速いのに、Class 10表記ありますからね。
ですので、しま89さんの古いカードと、kosuke_chiさんの使われているトランセンドのカードの、UHS-I 機器での最低保証速度は、書かれてる Class 10 では分かりません。しま89さんのカードの売りである最大転送速度が速いのは分かりますが。
amazonで売ってる物をみると UHS-I で使う場合に最大転送速度 90MB/s と書かれたトランセンドのカードがありますので、これと同類かな。TS32GSDHC10U1E という型番ですけど、UHS-I のスピードクラスは1ですが4K対応に一応チェックは入ってます。同ページにあるカードのラインナップを見ると、同じ UHS-I スピードクラス1 でももう一つ下のやつは最大転送速度が 45MB/s とあり、4K対応にチェックは入ってません。こんな感じで、スピードクラス表記は同じでも最大転送速度はカードの仕様次第なので、売りに最大転送速度が書かれてるなら、それを書いて頂けると読む方も分かりやすいです。というか、型番をそのまま書いてくれたら、それで検索して調べられますけど。
SDカードの速度表記の意味については、wikipediaとかのページを見るとちゃんと書いてありますよ。
書込番号:19111176
0点

失礼しました。もう少し正確に記載しますね。
トランセンドはしま89さんの言われている「TS32GSDHC10U1E」です。Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) です。転送速度は読み出し速度なので、書き込み速度の方が重要ですね。
4Kは100Mbpsなので、12.5MB/sでしょうか。なので平均で30MB/sも出ていれば、カメラ内バッファもあるのでまあ大丈夫かなという勝手な解釈をしています。(^-^;
まあ数値よりも実際使ってみて問題ないかどうかが大事かと思いますが・・
参考までにPCで計測した結果を掲載しておきます。あくまで参考程度ですが。この結果だとPanasonicの方が書き込みが速いですね。ただし値段の差を考えると、Amazonでは32GBでトランセンドが2,100円、Panasonicが5,980円で約3倍違います。
書込番号:19111387
0点

>多点測距さん
>Non_nemさん
>kosuke_chiさん
ありがとうございます。G6、GX7で使っているのはAmazonで特売していた「TS32GSDHC10U1E」です。今まではデータの書き込みを重視していたので90MbB /秒ということと○10なら早そうだだけで買っていたのですが、G7購入して4kフォトもデーターだと思っていたらMP4形式からの切り出しということで、動画なら転送速度?、クラス1より3?でもSDはUHS-2でも高いと悩んでおります。
とりあえず購入時のポイントでクラス3、UHS-2の16GBを購入はしたので、今週の土曜日は久しぶりに晴れそうですので、まずはこれで4kフォトを楽しんできます。9月末には動き物の電車を撮りに行きますので、パナソニックの32GBでじっくりと検証してみたいと思います。
しかしAmazonのSDカードはホントに安いですね。
書込番号:19111719
0点

>しま89さん
今回私が買ったのはコレですが、Amazonはほんとうに安い!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J3KA814?
書込番号:19112772
2点

仕様書には※1 UHS-I スピードクラス3(U3)規格 SDHC/SDXCメモリーカード対応となってますが、良くある質問の所には、UHSスピードクラスがClass 3(UHS-I/UHS-II U3)(UHS Speed Class 3)のSDメモリーカードをお使いください。となってますね・・・対応非対応が解りにくいですが、とりあえず使えそうですね(^_^;)
書込番号:19118402
0点

>ハナポンパパさん
これは「4Kフォトが撮影できるSDメモリーカードについて」という質問の回答として書かれています。
パナとしては上位互換でフルに能力は出ないまでもUHS-Uのカードでも使用はできるということで、G7、GX8で共通の回答を使っているみたいです。
そこらへん詳しくない方にとっては、迷って心配してしまいますよね。
なぜかLX100までの4Kフォト対応のカメラの「よくある質問」の中には4Kフォトに関しては記載がないようです。
G7、GX8の発売に合わせて追加した記述みたいです。
書込番号:19118661
0点

>harryさん
パナソニックも大きい心で、自社の製品以外の各社のSDに対しても対応表とか作って欲しいですよね!どうもあっちゃこっちゃに仕様に関する回答をとなると、(僕も含め)初めてのユーザーにはおっしゃるとおり解りにくいですね(^_^;)
書込番号:19119242
0点

>ハナポンパパさん
≫パナソニックも大きい心で、自社の製品以外の各社のSDに対しても対応表とか作って欲しいですよね!
SDカードを製造するメーカー、ましてやSDカードの規格策定した3社のうちの1社としてはプライドが許さないのかもしれませんね。
他のメーカーだとほとんどSANDISKをリファレンスとして対応表を提示していますので、似たようなものかと思いますけどね。
書込番号:19121889
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
これは気になりますな〜
国内では初。実用できるなら画期的
いつごろ行う予定なんでしょうかね〜
4Kフォトにおける「フォーカスセレクト」機能を将来のファームアップで搭載する予定という。撮影後にピント位置を変更できるようになり、ピントによる失敗写真などが防げるとする。撮影後にタッチ操作で好きな場所にピント位置を変更して保存できるとしている。
0点

最近はスマホなんかでもある機能ですが、ピントをずらしながら連写してあとから好きなのを選ぶって仕組みですよね。
フォーカスのHDRみたいな感じ?
書込番号:19084335
0点

4Kフォト(動画)はAFが迷ってフォーカスが前後するので、今でも既にその機能はあります。(笑)
書込番号:19084556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIの「フォーカスブラケット」とどちらを選びますか
書込番号:19084719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格下モデルと比べても。
書込番号:19084778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らいにょんさん
>撮影後にタッチ操作で好きな場所にピント位置を変更して保存できるとしている。
↑この辺りの認識がちょっと違うのでは?
変更できるのは、Lytroかな? http://kakaku.com/item/K0000712706/
(フォーカス位置をずらしながら?)4K連写した後に、タッチ操作で好きな場所を選ぶと、その選んだ場所でピントが合ってる画像が選択できる。
…が正解かと。
望遠大口径やマクロ接写などで被写界深度が浅い場合に、4K連写範囲ではピントが合わない場所ってのも出てくると思います。
4Kになりますから、「画像サイズが4Kで普通に静止画を撮るより小さい」「4Kだとクロッピングモードになるのでレンズの焦点距離が静止画の時と変わる」「RAWで記録できない」といった制限は引き継ぐと思います。
集合写真とかで、中央の人と端の人と、コサイン誤差ぶんフォーカスセレクトで連写して、全員にピントが合うよう合成する…とかできたら、面白いですね。
連写して、目を閉じてない写真を合成するってのは、既にどこかでやってたかな??
合成まで行けると、手前と奥とで2箇所ピントが合っているという通常の光学写真では不可能な画が撮れるので、表現方法としては興味深いです。
書込番号:19087106
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
AF動作テストしてみました!
ご参考になれば幸いですm(__)m
EF24-70mm F2.8L II USM→× MFならば
EF28mm F1.8 USM→◯
EF100mm F2.8L マクロ IS USM→◯
EF50mm F1.8 STM→◯
EF135mm F2L USM→◯
EF40mm F2.8 STM→◯
EF70-200mm F2.8L IS II USM→◯
EF24-105mm F4L IS USM→◯
EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF2X III→× MFも不可 F値さだまらず
EF85mm F1.2L II USM→◯
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 [キヤノン用]→△ AF効くが、ピント合わず MFは可
AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4 [キヤノン用]
→× シャッター切れたり切れなかったり。絞ろうとしたところ絞り羽根が開いたり閉じたり。MFも不可
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)→× MFならば
あくまで、室内でAFが動くかのテストをした形です。
個体差もあるかもしれません。
AF調子が悪いものは絞りを確認しましたが、それ以外は確認しておりません。
長時間使用などで出る影響などもあるかもしれませんので、ご参考程度にご覧くださいm(__)m
トラブルが、あった際は当方で責任をとることは出来兼ねますので、あらかじめご了承くださいませ。
書込番号:19083921 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

貴重な情報に心より感謝!
書込番号:19083993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFの効きはどうですか?
結構興味ありなんです。自分で持っているCanon ー Sony E用のアダプターはバージョンが悪いのか、持ってるレンズの相性が悪いのか、イマイチなんです。
MFでいいやって買ったやつなので文句は言えないのですが。(≧∇≦)
書込番号:19084066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
お役に立てれば、幸いです(^o^)
書込番号:19084137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beebee.zooさん
ご返信ありがとうございます!
AFはレンズによってかなり違うのでなんとも言えないところです…
古いレンズほど効きがいいと感じます。
あとは、単焦点の方が迷いは少なく感じます。
すぐには難しいですが、AFテスト動画上げれるように努力します!
書込番号:19084150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつまでも初心者カメラマンさん
動作確認御苦労様です。結構レンズお持ちのようですね。
純正は結構問題無いようですが、タムロンが動作しないんですよね。何がちがうのかなあ。
それと、アダプターのバージョンアップはしましたか?、新しいバージョンの方が動作は安定します
↓
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19053235/
書込番号:19084193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつまでも初心者カメラマンさん
おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます。
AFについてですが、一度合っても数秒後に大きく外して数秒間そのまま、とかはありますか?
E-M10で使うと、USMレンズ(200mmF2.8L)ではそういう動きが激しく出て、現実としてMF専用になってしまっています。
なんか、ボディ側のウォブリングにレンズが過剰反応している感じです。
STMレンズ(40mm)ではまともに動く感じですが、そもそも、E-M10で使う意味がないので~_~;。
想定外への対応能力では、パナソニックの方が優秀みたいです。
GX8がちょっと欲しくなった(笑)。
書込番号:19084199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
こんにちは!
タムロン製は今手持ちにないですが、純正とサードパーティで何かが違うのでしょうね…
自分は純正である程度揃えていましたが、広角側が弱くなってしまい、困っております^^;
届いたまま使用しておりますので、おそらくバージョンアップされていないです!
情報ありがとうございます(^o^)
出先のため、帰宅後試してみます!
書込番号:19087420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
AFの件ですが、今のところ合った後、数秒後に大きく外すということはないです!
条件をかえて、検証してみます!
同じような症状が出ましたら、報告させていただきます。
自分の見間違いかもしれませんが、このアダプターはPanasonic機専用のような記載がどちらかにあったような気がします…
初期のEM5もございますので、時間が出来次第確認してみます^o^
書込番号:19087435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hotmanさん
思ったよりも使えそうで、面白いですよ♪
レンズはあれもこれもで手を出した結果ですが、
人柱に最適な人材になれました^^;笑
書込番号:19087441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





