LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

出ましたが。

2015/07/16 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1058件

ちょっとお高い。

書込番号:18971480

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:34(1年以上前)

私も今すぐは不要ですが、
待つ→すぐ値下がり→その内新製品
のループ。

書込番号:18971524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:37(1年以上前)

そうジャローさん。確かに。
持ってない方には良いかも。

書込番号:18971529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/16 16:49(1年以上前)

すぐは無理ですが、GX7を置き換えたいものです・・・

書込番号:18971565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:53(1年以上前)

ボォフクッ♪さん。良いですよね。

書込番号:18971575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 17:21(1年以上前)

〉こうなると秋のM1‖も

高いと思います

これは私の脳内妄想比較
このGX8やE-M1U&12mmf2.0と
フルサイズエントリー機&Σ24mmf1.4
価格にさほど差がなくなる

性能がいいから,新製品はこれくらいの値札を付けとかないと
などと考えてルと,売れなくなるよどちらも

書込番号:18971630

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/16 17:24(1年以上前)

レンズ内手ブレ補正2軸とボディ内手ブレ補正4軸を組み合わせた6コントロールによる新たな手ブレ補正技術「Dual I.S.」

↑ オリレンズだと4軸で○? 内蔵ストロボが無くなった?

20Mの新素子・・・←これが1番気になる。高感度が好感度になれば・・。

↑次第でGX7から更新しそう・・。

書込番号:18971637

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/16 17:27(1年以上前)

価格的にはもう少し、いやかなり下がらないと無理ですが、
サイズ、重さともに一回り大きくなったのでGX7ではなく
G6との置き換えになりそうです。

書込番号:18971644

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/16 17:28(1年以上前)

GH4より高くなってる・・・

書込番号:18971648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/16 17:34(1年以上前)

チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:18971659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/16 18:09(1年以上前)

センサーが気になるなぁo(^o^)o
僕は秋ごろか来春に、オリンパスがPen E-P6?を出してくると考えています。
そのセンサーになり、先々はあるいはE-M1後継機…気になるなぁo(^o^)o

書込番号:18971752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/07/16 18:19(1年以上前)

気になりますね〜
まあパナだから、かなり安くなってから買うのが良いかな。

書込番号:18971778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 18:39(1年以上前)

皆さん思いは同じ。

書込番号:18971836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/07/16 18:41(1年以上前)

GH5はGX8の機能に、何が追加されるのだろう??

書込番号:18971843

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/16 19:35(1年以上前)

新センサーの高感度耐性が気になりますね。
この全部乗せともいうべきGX8が出て来た以上、オリンパスも競争力のある製品を作らなければならなくなる。
今後のm4/3、楽しみですね。

書込番号:18972023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 00:37(1年以上前)

またもや時代ニーズに合わせた全部のせが出てきましたね。
自分としてはデザイン的にgx7の方が好みですし、所有しているgx7と比べて直ぐに必要というわけではありませんので、しばらく買い替えはしないと思います(ここらへん、パナは良すぎる物作りしちゃった感があります)。
防塵防滴性能が追加された点は凄いです。
雨の日でも気兼ねなく撮影が出来る可能性が増えました。
しかし、やはりそこはマイクロフォーサーズの欠点ともいうべきか、レンズのラインナップにまだまだ防塵防滴対応のものが少ないなぁと感じます。
マイクロフォーサーズの利点は、一定の性能を維持しながらカメラを小型化出来ることだと思います。
どうせやるなら、gx8に対応した防塵防滴の新型レンズも沢山リリースしてほしいものです。
個人的には、沈胴式のパンケーキズームが防塵防滴になったら、gx8との相性はすごくいいと思います。

書込番号:18973118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/17 00:45(1年以上前)

7-14mm/14-140mm/100-300mmレンズの防塵防滴バージョンがあるといいね。
ストロボが省かれてしまったので、GX7と置き換えはできないかな。
小型にこだわったりボディ内手ぶれ補正が必要ないなら、安くなってるGH4でいい気もする。

書込番号:18973137

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/17 12:18(1年以上前)

全部のせだけど新型センサーと手ぶれ以外はG7とほぼ同じと考えると、右目で見づらいGX8よりG7の方が欲しいと思っているは私だけでしょうか。

書込番号:18974031

ナイスクチコミ!5


NFFさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/17 12:20(1年以上前)

発表された Leica DG 100-400mm F4-6.3-240fps駆動 レンズは防塵防滴です。

書込番号:18974038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/18 05:22(1年以上前)

スレの趣旨から、外れるかもしれません。お許し下さい。

m4/3の優位性は、パッと分かる小型軽量にあり、APS-C以上のカメラに対する差別化に繋がっていると思います。

しかし、G7、及び、特にGX8は前機種より大型重量化してしまいました。パナソニックのm4/3は、機能においては、市場で存在感する方向に向かっているので、望ましく思っていますが、魅力的な機能を盛り込みながらも、小型軽量を追求して行く姿勢は大切だと思います。

まだ気が早いですが、GX9やG8等でシェイプアップされれば、m4/3の優位性を活かした素晴らしい機種に仕上がると思います。

勿論、小型軽量は、GM、GFシリーズに任せ、GH、GX、Gでは機能を追求すると言うメリハリの付け方をしているのだろうなぁとは想像しているのですが‥‥

・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634963_J0000016976_J0000009613_K0000782624_J0000008222_J0000014570_J0000013732&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:18976196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 22:58(1年以上前)

>しま89さん
わたしも、ファインダー位置のことがあり、まだおろしたてに近いGX7Uと入れ替えようか?と考えつつあります。

初値は妥当なところ。10万円は覚悟してました。後は、例によって大きさ重さを確かめねば、、、

書込番号:20207394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング