LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 31 | 2015年12月20日 07:21 |
![]() |
17 | 6 | 2015年8月30日 11:59 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年8月26日 06:28 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月21日 13:08 |
![]() |
12 | 4 | 2015年8月21日 10:47 |
![]() |
37 | 11 | 2015年8月21日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
4K動画を撮る際に、手振れ補正機能のないレンズ(オリとかアダプター経由の他社のとか)でも、ボディ内手振れ機能を使って安定した映像が撮れるかと期待したのですが、ボディ内手振れ機能は静止画専用だそうです。ビックのパナ販売員の方が教えてくれました。「仰ることは重々承知しています」と言ってたので、次の機種に期待しましょう。
13点

電子式の効果がどれだけか知りたいです!
書込番号:19081926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと言葉足らずでしたね。
動画撮影時に本機のボディ内手ぶれ補正機能を使用するには、手ぶれ補正機能つきレンズが必要なのです。つまり「手振れ補正機能のないレンズ(オリとかアダプター経由の他社のとか)でも、ボディ内手振れ機能を使って」動画撮影はできないのです。
書込番号:19082214
8点

おそらく4K動画とセンサーシフト式手ぶれ補正の組み合わせは発熱がすごいためだと思います。
書込番号:19082246
1点

5軸ハイブリットには、回転振れ補正だと思うんですが、
6軸デュアルOSでは、回転振れが、補正されないように思います。
静止画でも、回転振れ補正されるのでしょうか?
書込番号:19082443
1点

私もこのスレを見るまで勘違いしてました。
動画の電子式手ぶれ補正は、どのレンズでも使えるのだとばかり。
これはがっかりです。
手軽にPanasonic 14mm のパンケーキでもつけて、ちょこちょこ動画も
手ぶれ補正(HD)をかけてとろうかなと思ってました。
スレ主さんには感謝です。この機能に期待してうっかり買いそうでした。
ちょっと再考します。
書込番号:19083137
3点

14mmですと、余程バタバタした撮り方でなければ、手ブレ補正はなくても大丈夫ではありませんか。
書込番号:19083247
3点

申し訳ありません。
動画ですから、最低のシャッター速度が1/60秒ですのでという意味で申し上げました。
書込番号:19083260
2点

>デジ亀オンチさん
静止画は、6軸デュアルISではなく、レンズ(2軸O.I.S.)とボディ(4軸B.I.S.)の6コントロールで、ボディ4軸のうち2軸はレンズのPitch/Yawと同軸ですから、4軸ですね。回転ブレ補正はありませんね。
動画の5軸ハイブリッドはビデオカメラで実績がありますから、期待できそうです。
書込番号:19083440
1点

>すいっちゃんさん、
申し訳ありませんでした。
私も散歩しながら我が子を片手撮りする際は、静止画も含めてTZ40で撮っております。
TZ40は動画は5軸手ブレ補正も傾き補正も効きますし、外ですと換算200mm位までですと綺麗に撮れますので。
書込番号:19083515
3点

>ラーメン大好き小泉さんさん
>すいっちゃんさん
不勉強だったらスミマセン。どちらも価格.comでの発言履歴などが確認できないのですが、どうしてでしょうか。
書込番号:19083595
2点

>新・元住ブレーメンさん
いつもは見てるだけなんですが、すごく参考になったスレだったので
書き込んでみました。
書込番号:19083722
2点

ところでFZ1000では4K動画は5軸ハイブリッド非対応だったかと思いますが、こちらは特に注意書が見当たりません。ということは、何気に4K動画にも対応したということですね?
だとすれば、4Kフォトにも対応しているわけで、動きものを追う際にファインダー影像が安定していて狙いやすいかもしれません。
書込番号:19084129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新・元住ブレーメンさん
新規はコメントしちゃいけなかったの?
書込番号:19084134 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>新・元住ブレーメンさん
>動画撮影時に本機のボディ内手ぶれ補正機能を使用するには、手ぶれ補正機能つきレンズが必要なのです。つまり「手振れ補正機能のないレンズ(オリとかアダプター経由の他社のとか)でも、ボディ内手振れ機能を使って」動画撮影はできないのです。<
レンズ内手振れ補正を使えば手振れ補正が使えるんであって、「ボディ内手振れ補正機能を使用するには」は矛盾する言い方ですね。
動画は静止画と違って常時映像を写しているのでセンサーを動かしたら逆にブレが目立つから出来ないでしょ。代わりに電子手振れ補正使うんですが、それだとコンニャク現象が出るのでレンズ内手振れ補正レンズを使用するのが原則なんでしょう。
書込番号:19084239
3点

それこそパナソニックは他のカメラメーカーより動画に一日の長があるので大丈夫じゃないかなぁ。
書込番号:19084298
2点

僕もオリンパスのレンズで動画時手ぶれ補正機能が出来ないのが判明したことと、マイクプラグが2.5mmな上に液晶と干渉するのでGX8の現物を見てからG7Hを20日に購入しました。ボディ内手ぶれ補正が4Kで使えるのならGX8ボディのみ買おうと思っていたのですが。
書込番号:19084306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン大好き小泉さんさん
>すいっちゃんさん
失礼しました。単になぜかなーと思っただけです。
>salomon2007さん
オリンパスは盛大にセンサーを動かして手ぶれ補正してますね。
書込番号:19084514
3点

オリンパスはつい最近までコンニャク現象が顕著でした。
それとセンサーシフトで発熱が大きいからオリンパスは4kが実現できないんでは?
書込番号:19084621
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
GX8購入の参考になるユーザーレビューを探していましたら、以前から、時々覗いていた火呂さんブログにGX8のレビューが出ているのに気付きました。今後も続きがありそうですから参考になりそうです。
5点


画質などの参考になるブログを探していて眼に留まりました。
鳥・鳥・鳥 〜BORGで鳥撮り〜
http://www.tori-tori-tori.com/?p=23948
書込番号:19079436
1点

今時,KT88で音楽を愉しむ方がオーディオマニアを新興宗教と云う
50歩100歩ですよ,ソレハサテオキ
適格なカメラの批評は,
鼻薬を嗅がされた雑誌を埋めるカメラ評論家?より遥かに有用
但しこのblogでも世界初手ぶれ補正機能については微妙な
書込番号:19080292
3点

あっ!このblogを紹介して戴いたスレ主さんへの謝意を失念
慣れておりませんので
>綱手さん
これから私もこのblog拝読させて戴きます
ご紹介ありがとうございます
書込番号:19080310
1点

火呂さんのブログは、以前から拝読させてもらっています。
最近は、ステレオネタになっていましたが、GX8を買われたので
カメラネタも増えるでしょうね。楽しみが増えました^^
鳥・鳥・鳥〜BORGで鳥撮り〜さんのブログは、GX8のテストも
増えていています。GX8ベタ誉めですね!素晴らしい!
http://www.tori-tori-tori.com/
低感度時の画質がクリアなので驚きました。買う予定でいます
が早く欲しくなってきました。
ご紹介ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:19095317
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
初めまして!皆さんの書き込みいつも拝見し、参考にさせていただいております!
ほぼ、衝動買いです!なので、購入宣言はしておらず…残念です^^;
本体カラーは、どちらでも良かったのですが、ブラックだけ在庫があり、ブラック購入です♪
近々出かける用事はないので、サンプルはアップなどは難しいですが、GX8ライフ満喫いたします!(そもそもアップできるような腕は持ち合わせていませんが…)
ちなみに中国製でした!
とりあえず、報告で申し訳ないですm(__)m
書込番号:19072085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いつまでも初心者カメラマンさん
おめでとうございます。当方、GX1で止まっていて (満足ではありますが) ある意味羨まし。
そろそろ涼しくなりつつある気配、来月は秋祭り、10月には紅葉と被写体色々。
ゆるりと撫で撫で、お楽しみください。
書込番号:19072310
0点

いつまでも初心者カメラマンさん
おう!
書込番号:19072333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入、おめでとうございます。
テンコ盛りの機能が詰まっています。GX8での撮影をお楽しみください。
購入宣言はしていなくても、ムック書籍やSDカード、パナコインは頂ける
ように制度が変っています。ただし、9月28日までに利用者登録が必要です。
ぜひ、頂けるものは、頂いてください(~o~) 下記参照です。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/campaign/hatsubai/
書込番号:19072860
1点

ご購入おめでとうございます。私は、GX7で我慢です。撮影をお楽しみください。
書込番号:19073411
0点

良いですねー、新しいカメラはワクワクします。私は今だにGF2を使って居ます。
書込番号:19078629
0点

>うさらネットさん
>みなのじいさん
>じじかめさん
>ひかり屋本舗さん
>nightbearさん
時間も経ってしまったため、個別返信でなく、申し訳ございませんm(__)m
皆様、お返事いただきありがとうございます(^o^)
店頭で確認し、SDカードもらえるならばいいかと思い、購入宣言しておりませんでしたが、購入にいたりました!
また、時期的にも、紅葉、彼岸花、秋桜と撮りたいものも多かったため、思い切りました!
全くご参考にならないかもしれませんが、サンプル貼っておきます。
高感度もなかなか良くてサブ機として購入したつもりが、メインで遜色ないと感じております^o^
書込番号:19083889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつまでも初心者カメラマンさん
おう。
書込番号:19083968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
さっそくキャンペーンの登録をしました。
商品の発送は10月末ごろになりますと、案内されています。
ちょっと時間かかりすぎですよね。
ボディケースを装着しないと気が済まない人や、同梱のストラップをつけたくない人とかは約2か月我慢しなくちゃいけないんでしょうか?
たしかGX7のときは、一番早い方で1か月くらいで届いたと思います。
GX7のときにいつごろ届けるってアナウンスがなかったので、今回は期限を示したんでしょうか?
表題の件ですが、キャンペーン登録サイトに購入宣言した方とは別に「宣言されなかった方はこちら」というボタンがありました。
同じものがもらえることはないでしょうが、なんかもらえそうですよ。
0点


>振り返らないでさん
そのようですね。
ボディーケース&ストラップがもらえないってことですね。
でもパナソニックコインの所、予約キャンペーンの使いまわしなのか「GX8(GX8H)を予約した人」ってなってますね。
愛用者登録のページも画像はボディとレンズキット別々なんですが、文章の方は両方とも「レンズキット」になっています。
なんか今回(も)パナさんむちゃくちゃです。
書込番号:19070257
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
ご購入…本体は?
書込番号:19069644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は店頭で現物を拝観しました。
(^^)v
書込番号:19069708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
パナソニックストアのモニタ販売で購入しました。
眼鏡使用なのでアイカップDMW-EC3を買ってきて付け替えてみました。
ただでさえ出っ張っているファインダがさらに飛び出してちょっとイケてないです。
標準のアイカップで何とか大丈夫な方は、2千円前後するEC3を購入は控えた方がいいかもです。
アイカップ買いに行ったらページ数が増えたカタログが用意されていました。
最初においてあったのは7/16版ですが、8/6版になってました。
間に10ページほどの作例小冊子もとじ込んであります。
2点

harryさん
覗く所が、広かったらええんゃけどな。
カタログは、メーカーから届いていましたわ。
書込番号:19069393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃアイカップってゆったらかなり大きいですよん。 〜○−○〜ゞ
書込番号:19069457
22点

私はシーカップ〜デーカップが・・。
早朝から、何言ってんだか・・。
書込番号:19069469
2点

ゴミが・・・ ゴミレス失礼いたしました。
書込番号:19069818
0点

GX7にアイカップを付けてますが状況により光が入り込み、撮影に集中出来ないことがあります。
確かにアイカップが大きいと邪魔になるけど、撮影の時に重宝しませんか???
書込番号:19069963
1点

>ClubGxManさん
アイカップの使用目的は本来そうなんでしょうけどね。
GX8は元々それなりのアイカップが装着されています。
裸眼の場合、EC3装着の方がしっかり密着し光漏れの対応になると思います。
眼鏡使用時はEC3の湾曲した縁が邪魔をして密着度が薄れるみたいです。
元々ついているアイカップの方が感じがいいです。
マニュアルフォーカス時代の銀塩一眼レフのファインダーの縁は金属むき出しだったのでアイカップは必需品でした。
でも銀塩のオートフォーカス機のころからはファインダの縁は柔らかい素材になってきたので必需品とは言えなくなってきました。
GX8については元々そこそこのアイカップがついているだけに、2千円出してもアイカップが必要かってのは人それぞれでしょうね。
だけど試用できないってのは問題ですね。
書込番号:19070231
1点

>harryさん
確かにデカすぎだと思いますが、必需品なので使います。
でも、付けっぱなしにするにはさすがにデカすぎですね。必要なときにつけるという感じでしょうか。
右目の外光が完全に遮断できるのは大きな利点だと思いました。
書込番号:19070454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションのアイカップ、大きいが柔らかくふにゃふにゃ感たっぷりですね。
添付写真のようにすると、標準のアイカップと同程度の奥行きになりますね。
参考にならないでしょうが。
書込番号:19070472
3点

>旅情さん
ラバーフードと同じような使い方ですね。
アイカップのせいでカメラバッグとかのおさまりが悪いってときにはこれも一手かもしれません。
こんな使い方は想定していないでしょうから強度的には心配ですけどね。
書込番号:19070546
1点

>harryさん
パナの方がアイカップはしまうときには押して畳めると言ってたので大丈夫そうですよ。
書込番号:19070604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





