LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm

2016/01/06 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

機種不明

本体スレですが、発売前ということで・・・。

まもなく発売ですね・・・日本では、いくらぐらいになるのでしょう?

1??000円〜2??000円

http://www.dpreview.com/news/2683456245/panasonic-adds-leica-100-400mm-f4-6-3-tele-zoom-to-micro-four-thirds-lens-lineup

書込番号:19464745

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/06 12:28(1年以上前)

理想と現実…

希望と絶望…

書込番号:19464835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2016/01/06 12:31(1年以上前)

ニコンの200-500mmが14万円なので、同額程度であればこちら100-400を買うのですが。

オリンパスの300mが本日正式発表で37万円のようです。

書込番号:19464846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/06 12:45(1年以上前)

20万切ってたら欲しいね^^

書込番号:19464898

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/06 12:51(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2393469_f.jpg

なかなか精悍でいいですよね^o^
※のびないズームならもっと良かった(≧∇≦)
大きくなっちゃうんから仕方ないですかね、、

15万までではムリですか〜
希望ではそこらまででお願いしたいな〜(^◇^;)

400mmのとこはエマージェンシーと思えば、OLYMPUSさんの300より、わたしには欲しいレンズです^o^

書込番号:19464923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 13:52(1年以上前)

ポイント値引き換算で15万円に近づいたタイミングで買おうと思っています♪

ムフフな用途もあるので夏頃には欲しいんですけどね(笑)

書込番号:19465090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/01/06 18:40(1年以上前)

OLYMPUS から M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO が発売です。

現在、319,680円(メーカー直販)・・・。

手が出ない。

実写(あくまでも)で、どのくらいの差(LEICA 100-400mm)があるのか・・・。

書込番号:19465854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/01/06 18:49(1年以上前)

定価、39960円になってますね。・・・尚一層、買えない。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=53633/?cid=camera_fb_kakaku

書込番号:19465889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/06 19:41(1年以上前)

似合うのはGH系ですね(つД`)ノ

書込番号:19466071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/07 19:35(1年以上前)

\198,000くらいかな?

100-300持ってるし、今すぐは要らないので買うとしたら15万台になってからかな

のびるズームだからな〜防塵防滴と謳っているが雨の中では使えんやろな〜。

書込番号:19469284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/08 21:36(1年以上前)

パナのレンズで防塵防滴なのは?

@12-35F2.8
A35-100F2.8
B当レンズ!?

書込番号:19472629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/08 22:52(1年以上前)

>☆ME☆さん
パナソニックはその次が無いんですよね。本体もGH3,GH4だけだったからですかね。電動ズームも次が無いし。

本題ですデジカメwatchのアメリカCESの記事に LEICA DG Vario-Elmar 100-400mmの紹介が記載されてますね。アメリカでは3月に1,800米ドルで発売されるそうですので日本も同時に発売して欲しいな。
 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737973.html

書込番号:19472939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/09 12:19(1年以上前)

しま89 様

スリムですね…

もっともっと大きく重いのかと思ってましたが、これで安ければ…ですね(o^-')b !

発売が待ち遠しいですね(^o^ゞ

書込番号:19474283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/11 09:20(1年以上前)

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH.Telephoto-Zoom
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO>

最短撮影距離:Pana(1.3m),OLY(1.4m)
最大撮影倍率:Pana(0.25倍),OLY(0.24倍)
フィルター径:Pana(72mm),OLY(77mm)
最大径×全長:Pana(83×171.5mm),OLY(92.5x227)
重量:Pana(約985g),OLY(1270g)

オリと比べるとかなりコンパクトで軽量、売出し価格もかなり懐に優しい金額だと思います。

先に
>100-300持ってるし、今すぐは要らないので買うとしたら15万台になってからかな

な〜んて述べましたが、衝動買いしちゃうんじゃないかな?

書込番号:19480413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 23:16(1年以上前)

私は衝動買いするほどの行動力はありません…( ;´・ω・`)

書込番号:19503953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/19 04:15(1年以上前)

>Junk filesさん

パナライカ100-400mm F4.0-6.3とオリ300mm F4.0 PROは、嫌でも比較されてしまうでしょうね。

写りはさすがにオリだとは思いますが、売れるのは(圧倒的に?)パナライカなんだろうなぁと。


書込番号:19504433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/19 11:55(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん


2016年3月10日発売予定
- 希望小売価格は248400円(税込)
- 店頭予想価格は最安値で約179000円(税込)


オリ300mmPro\287,710この価格だと思いとどまれますが、19万前後なら即座に予約しそうで怖いです。

書込番号:19505067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/22 22:31(1年以上前)

★ Junk files 様

予約確定ですね(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000846728/

書込番号:19515135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/01/22 23:25(1年以上前)

カメラのキタムラ(Yahoo店)に予約しました。
宝くじ当てないと・・・。
Yahoo!プレミアム会員であれば、11,788ポイントが付きそうです。

書込番号:19515345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 01:34(1年以上前)

>☆ME☆さん

最初はオリ300mmProを考えていたのですが、当レンズのアナウンスが19日にあったので

後先考えず予約してしまいました。オリもこのクラスのズーム出してくれば良かったのですが

手持ちのパナズームレンズのラインナップが
[7-14mm F4.0][12-35mm F2.8][14-140mm F3.5-5.6][100-300mm F4.0-5.6]この4本

やばいですね[100-400mm F4-6.3] が加わる事で35-100mm F2.8が欲しくなって来ました。
[7-14mm F4.0][12-35mm F2.8][35-100mm F2.8][100-400mm F4-6.3]良いですよね

書込番号:19515631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/23 06:30(1年以上前)

Junk files 様

それは、35-100/F2.8購入確定ですね(o^-')b !
羨ましいです(*^^*)

書込番号:19515827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリはBLC12

2015/07/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。
その他、ボディケース・ストラップセットとかも一緒に発表されていますね。

G7板でのまるるうさんの情報(BP-51)、ますますありがたいです。

書込番号:18971694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/16 18:38(1年以上前)

harryさん、ありがとうございます。
G7とGX8のバッテリーが同じとなると、この2台持ちが理想です。

が、GX8はちょっと高すぎですね。
半年後でも10万円切るかどうか・・・それでも買えません(笑

書込番号:18971831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 18:52(1年以上前)

>G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。

DMW-BLC12はG6、G7と同じだったのですね

私はバッテリーがLX100と共有できるのでGX7を購入したのですがサイズが異なると
出かける際には予備バッテリーや充電器が増えてしまうのが難ですね

ソニーのRXシリーズの様にサイズ、容量が変わらないのが一番良いのですが......。

書込番号:18971874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 19:19(1年以上前)

五年まてば三万円位になるんじゃないかな。

書込番号:18971975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 19:31(1年以上前)

》SIGMA dp3 Quattro などに使われている BP-51 というバッテリが
》DMW-BLC12 と同じで、しかも価格が純正の半分以下です。
》接点,バッテリー形状,7.2V,1200mAh,8.7Wh

まさかのPanasonic
機種毎にバッテリーをコロコロ設計するメーカーが
やっとユーザーの声が届いたのかDMW-BLC12の遣い回し
これでΣのBP-51が在庫切れにならなければいいけど
勿論Σの純正品ではあっても,ご利用は自己責任で

書込番号:18972013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 20:01(1年以上前)

お得ですね。

書込番号:18972119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 23:20(1年以上前)

ΣBP-51良いです(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/

書込番号:19503968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ356

返信56

お気に入りに追加

標準

このカメラは傑作なのか駄作なのか?

2015/07/24 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


このカメラが発表された当初は買う気満々でした。

しかし、「価格.com」で色々調べると大きさ・重さで、私のMFTに望んでいたものとは別物だと感じはじめました。^^;

GX7はα6000よりも多少大きく重いのですが、ボディ内手振れ補正・チルト式ファインダー・1/8000秒等、機能面の充実した傑作機だと思っています。なので後継機には非常に期待していました。

GX8はGX7よりも機能面では、よりブラッシュアップされています。しかし内臓フラッシュの欠如(逆光時に良く使用)したのに、大きさ・重さはα6000を大きく上回りα7に迫る勢いです。

フルサイズセンサーの面積はMFTの3.8倍もあります。今回の画素数2030万はフルサイズでは7800万画素に相当します。
基本性能ではフルサイズに到底太刀打ち出来ないのに・・・・この大きさ・重さ???

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011846_J0000009613_J0000016976_K0000717585&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

次の製品にはGX7の正常進化した軽量・コンパクトな機種を期待します。



書込番号:18994596

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 12:58(1年以上前)

傑作ではないでしょうか?

書込番号:19003095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 13:00(1年以上前)

やや高額ですが駄作ではない。

書込番号:19003104

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/07/27 17:07(1年以上前)

1)おっきいMFT機も(あくまで「も」ですよ)有っても良い。ついでに電池もでかくして、長時間運用に耐えるようにした機種もあっても良いと思います。あくまで「も」ですよ。ライカ判フイルムカメラだって大型も小型もあったので、選択の範囲が増えるのは良いと思いますが。

2)GX7より大きいんですか。デザイン的には締まった感じがして案外好き。欲しくないって言ったらウソになるけれど、お高いので無理。

3)内蔵フラッシュ廃止:内蔵フラッシュはレンズにより鏡筒がケラれて使い物にならない。でもGX7の内蔵フラッシュはα6000と違って、ワイアレス多灯発光のマスターに使える。オリのフラッシュもそのままスレーブとしてOK。これは美点だった。内蔵フラッシュを廃止したのは案外防塵防滴仕様と関係があるのかな、万一この部分に隙間とかあって、雨が降って、感電「ウギャー」となってカメラを落としたらアウト。

4)グリップ:電池を真っ直ぐ入れるようにして、本体のグリップを廃止し、金属製グリップを別売にすれば良いのに。

書込番号:19003544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/28 10:26(1年以上前)

正常進化してますよ。
小型軽量なら他のシリーズを選べばいいのでは?
フルサイズ一眼に比べたら大幅な軽量システムで撮影に臨めますしね。
かなりEM-1に戦える感じになってきたと思います。
3/4も浅岡修一さんとかプロの方も秀作な作品をかなり出してきていて
撮る用途によればフルサイズと遜色なく使えます。
価格がもう少し下がれば買いの予定です。

書込番号:19005520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/28 10:57(1年以上前)

>小型軽量なら他のシリーズを選べばいいのでは ?

他に選択肢がないから問題なんだと思うが…( ´△`)

書込番号:19005595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2015/07/28 13:27(1年以上前)

第1印象は「デカ!」だったけど、GH4と置き換えならむしろ軽量化なんだよね。
スペック的には勝る点はあっても、ないのはストロボくらいなもんだし。
縦位置グリップ不要ならこちらがいいかと思う。

書込番号:19005892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 00:54(1年以上前)

そんなに小さいのが好きならGM5やGM1買えばいいじゃんw
なに同じことばかり書き込んでるのかなとw

今回のGX8の大型化は大歓迎ですよ。
GX7が小さすぎたw

これで中大型レンズを取り付けても不恰好にならずに済みますw
パナソニックやる時はやるな!と感心しましたw

書込番号:19007490

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/30 21:50(1年以上前)

今更ながらデザインは好きです。
関心は次の2点
@スチルも撮れるビデオカメラ
Aビデオも撮れるスチルカメラ
@の高画質ビデオならビデオカメラの形状の方が使いやすいかと、
良いスチルカメラだといいですね。

書込番号:19012392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/02 07:46(1年以上前)

GX7の愛好者で発売当時から使い続けてます!GX8には失望させられています。なぜレンズがフォーサーズなのか?コンパクトできれいに撮れるが目的ではなかったのか?大きい、内臓ストロボが無い、M3だって1、2ではなかったのが3では内臓されてます!だからすごい人気だった!GX8もストロボ内蔵、GX7と同じ大きさになるまで購入を控えます!

書込番号:19018793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/08/02 09:09(1年以上前)

防塵防滴だからぢゃないの?

書込番号:19018980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/02 13:25(1年以上前)

レンズキットのレンズはパナのμ4/3用レンズだったかと思いますが、何か勘違いしてません?
高倍率ズームレンズのこれですけど。http://kakaku.com/item/K0000782660/

あとM3ってキヤノンのEOS-M3の事ですか?これもEVFは内蔵でなく「外付け」EVFですよ。情報をよくご確認の上投稿して下さいね。

書込番号:19019614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2015/08/02 13:29(1年以上前)

防塵防滴の12-35をキットレンズにすべきでしたね。

書込番号:19019619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 08:53(1年以上前)

別にGX8の事を否定しているわけではなく

GM5、GX7、GX8はそれぞれ別のバランスを目指したカメラ
だからGX7のバランスが好きな人からすれば
GX8のバランスでは違うって事でしょ

GX8もミラーレスには必要なカメラなカメラで大歓迎なバランスなんだけども
GX7くらいのバランスのカメラが消滅してしまう事が問題

書込番号:19021697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/03 11:23(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

GM5も消滅するなら、製品ラインアップ上の穴というか齟齬は無くなると思います。

>ケルベロちゃんさん

12-35mmキットも存在するようです。
やっぱり、つや消しの黒 (^^;;

http://www.43rumors.com/new-panasonic-gx8-reviews-with-a-small-surprise-there-is-a-refined-version-of-the-12-35-f2-8-coming-with-the-new-gx8/

日本でもいずれ出ると思います。

書込番号:19021963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 11:28(1年以上前)

>GM5も消滅するなら、製品ラインアップ上の穴というか齟齬は無くなると思います。

真逆っしょ…悪化の一途

てかわかってて書いてるよね?www

書込番号:19021973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/03 11:54(1年以上前)

これだけ盛り上がるのは、
傑作の証拠。

書込番号:19022015

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/08/10 15:12(1年以上前)

>これだけ盛り上がるのは、
>傑作の証拠。

というか発売前に騒いでしまうと、その製品の実際の良し悪しに関わらず、その話題作り=売り上げに貢献してしまうかと。

それから遅ればせながら量販店でモック触ってきましたが、写真で見ると締まっていて格好良く感じられたのですが、モックを手にするとやはり、デカイ。
四角いカメラ嫌いじゃないですが、なんか四角さというかお弁当箱感というか、角とか辺が強調されて感じられました。

でも、アレに近い将来発売される400ズームなんか付けてアーネストサトウごっこしたら格好よいかも。

書込番号:19040387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 14:37(1年以上前)

あ〜そういえばバッテリーグリップは発売されないのかな。
完全にEM-1の対抗機にしたんだからそれぐらいは出して欲しい。
縦位置撮影とバッテリーの短さが欠点なのだから。

書込番号:19045731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/08/22 23:24(1年以上前)

最近はTZ20でしたっけ?コンデジのラインアップも内蔵EVF付いてますでしょう。GF5もあのサイズでEVF.
たぶん、次は、GF8かな?内蔵EVF付で、もちろん、ポップアップストロボ付きで、(地鶏はどうでもいいw。鍋には暑いw、)、出てくるんじゃないですか?
富士のレンズ固定も、EVF付いてきたし。
GX8の話を聞いて、GX7を慌てて買おうかと思ったけど、どうかなぁ。6万円で、レンズ2本付いて、フルセット、EVF、ボディ手ぶれ補正、内蔵ストロボなんてのが、オリンパスからも現実に出ているわけだし、パナもそのくらいのことはやってくるのでは?
今、そんなのが無いから、8にいかなくちゃいけないじゃないの、って思うので、いらいらしちゃうんですよね、きっと。
ほかにあれば、8なんて、どうでもよくなるのに。そのうえ、8は、内蔵ストロボ外してきたし。あれ、あった方がいいと思うけどなぁ。実に便利だと思う。ペンタックスのクイックリターンミラーに次ぐw、大発明だよw。ずいぶんと間が空いたけどw。ジャンル違うけど、ポップアップストロボを外してきたせいで、K3U、まるで、興味なしw。だから、8も、興味なし。

もしくは、パナやめて、オリで、手を打つか。でも、作例だけ見てると、オリは、パナとずいぶん絵の出し方が違うような気がする。
パナは、GF3とキットレンズだけで語ってるけど、かなり、落ち着いた、シックな、大人びた表現をしてくる。
オリは、防水コンデジ持ってるけど、あれに似てる。なんだか、鮮やかなプラスティック。
マイクロフォーサーズも、いざ、使い始めてみて、買い増そうなんて思うと、結構、悩ましい奴なんですねえw。

書込番号:19074810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/12 22:35(1年以上前)

小さなGF7と大きいGX8を使い分けてます(^-^)/

書込番号:19486162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信65

お気に入りに追加

標準

GX7と別物

2015/07/18 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

別機種

随分太ったな(笑)

GH系との差別化は?

書込番号:18976220

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/19 21:46(1年以上前)

>lionskingsさん
その写真は、どこでGETされたものでしょうか?100-400の詳細を可能な限り
知りたいので、ほぼ100%買うつもりです^^

パナは、GMシリーズが証明しているように、小さく作る技術は持っています。
よってGX8は、あえてこの大きさを選択したのだと思います。その理由は
開発者に聞かないと分かりませんが、海外用サイズではないでしょうか?

GX7に比べるとレンズの位置が中心へ移動しています。正面から見ると、
ライカ風です。大きさもライカに似ています。まさか、ライカバージョンが?(笑)

私は許容範囲の大きさです。デザインも好きなので、いずれ買換えます。

書込番号:18981418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 23:11(1年以上前)


どうもです。

> 最近EOSミラーレスやSONYがグリップの上にシャッターボタンを置いているので、流行りですが、

この辺は、やはり、各社とも大きなレンズを使うことを意識し始めているのだと思います。キヤノンもEOS M向けに高倍率ズームを出すのかもしれません。

私自身は、銀塩時代はEOSでデジイチはキヤノンとペンタックスだったためか、手持ちの場合に下側を支えるレンズの場合、グリップの先端にシャッターボタンがないと違和感を感じます。単なる慣れだと思いますが…。

ミラーレスの場合、小さい(短い)レンズを作りやすいことで、通用範囲の広いデザインをすることが、一眼レフよりも難しいのかもしれません。パナソニックのレンズは、GM/GF向けと、G/GX/GH向けに二極化しているように思います。同じ焦点距離(範囲)で二本あったりします。いくらEVF内蔵でもGM5には100-400どころか100-300でもジョークだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787442/SortID=18980622/ImageID=2273738/

でも、100-400は本当に大きいですね。GX8がGM5のように見える…。これで20万円は(安すぎて)信じられないところがあります。

書込番号:18981719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 23:14(1年以上前)

↑はひかり屋本舗さんあてでした <(_ _)>

書込番号:18981729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/19 23:56(1年以上前)

スタイルが異なるので評価が違うようですが、GX7搭載センサーにAF用位相差素子を組み込んだセンサーを搭載しているE-M1と同様な大きさと重さのGX8について、これほど言われているのを、私は面白いものだと感じています。
多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。

この三日間、海外サイトのプレビュー、レビューを調べていましたし、4Kモニターで4Kでのビデオレビューも大分観ました。
GX7等に搭載のセンサーはAPS-Cに迫るレベルの画質ですが、これより、多分、GX8搭載のセンサーは、大雑把な言い方ですが、1段位、画質向上しているように感じています。

私は、この画質のセンサーを搭載したGX8に、20mm/F1.7、12-35mm/F2.8、35-100mm/F2.8、100-400mm/F4-6.3を加えると約50万円というシステムになりますが、見方を変えると、GX8は、このような類の50万のシステムに似合った貫禄のカメラだろうとも感じています。

ちなみに、私は、一番小さいGM1を愛用していますが、多分、革新のセンサー(μ分光素子+光電変換膜+グローバルシャッター機能も装備の積層型センサー)を搭載すると予測している次期のGX8後継機まで我慢していくと思います。
何しろ、貧乏人で、数年に一台しか買えませんし、買ったカメラは十年くらい使わざるを得ませんので。

書込番号:18981865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/20 12:07(1年以上前)

現代のライカm5か?

書込番号:18983045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/07/20 12:25(1年以上前)

lionskingsさん
>多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。

これはちょっと違うような気がします。
GX7の後継機なので皆さんGX7と比較しているから大きく重いと言っているのだと思います。

欲しいとは思いますが、重量と価格の面でどうしようか悩みます。
GX8を導入するとしてGX7と入れ替えるべきかどうかも悩みます。。。

書込番号:18983098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/07/20 12:31(1年以上前)

私は、この位のサイズが撮影に必要なので
防塵防滴+ファインダー倍率に魅力を感じ購入を考えている。

ブラックが良いかなと思っている。

書込番号:18983110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/20 15:24(1年以上前)

まずなんでもありーの最上級機種があってもよいのではないでしょうか。
それを出さないと結局あれがないこれがない、あれがあればもっとよかった、所詮電気屋にはできなかったと言われてしまう。

下位機種は最上位機種から、期待される機能を取り込み、もしくは間引いてラインナップされることで特徴あるモデルが構成されていく。ソニーもα7RUの登場でそのような傾向になってきたように感じています。

書込番号:18983566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/20 19:53(1年以上前)

皆さんの反応を見ていて驚くのは、
他社でこんなモデルチェンジしたら
既存ユーザーからもっと叩かれるだろう
ということで、デカさ以外はむしろ
受け入れられているように見えますね。

書込番号:18984299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/20 20:19(1年以上前)

》デカさ以外はむしろ受け入れられているように見えますね。
デカさと,重さと,価格と,今後のPanasonicのブレない手振れ補正機能以外は

書込番号:18984386

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/20 22:22(1年以上前)

》デカさ以外はむしろ受け入れられているように見えますね。
突っ込み所満載でマーク2の名前が付けられないから受け入れてしまうのでしょう(^。^;)

書込番号:18984844

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2015/07/20 23:25(1年以上前)

>>lionskingsさん
>多くの方がLumixを二流と考えているから、GX8を、大きい、重いと言われているのだろうと思います。
私もそれは違う気がします。そうした意見が出る最大の理由はGH4の存在だと思います。

これまでパナのミラーレスはG/GH(デジイチスタイル)に対するGF/GX/GM(ハコ型スタイル)という図式があり、基本的に小型軽量を売り物にしながら、より大きなグリップ、防塵防滴、上位の動画画質の何でも入りは最上位機種のGHが担ってきて、その分大型化は誰もが認めてきたわけです(GとGHが統合されないのはその証左)。

ハコ型スタイルはEVFなし又はデザイン処理で上部突起をなくし、液晶サイズやボタン等レイアウトに多少窮屈はあっても収納性や携帯性などにメリットがあったのに、その系統整理が横にそれたような今回のGX8発表に皆さん戸惑いを感じているんじゃないでしょうか。

ひかり屋本舗さんのおっしゃる通り、GX8発表の目的はずばり海外向け(中国かどうかは分かりません)だと思います。
日本ではコンパクトさが売り物のミラーレスですが、海外での販売苦戦は国によって特徴的で、一部の地域では相変わらずカメラのステータスに重厚さを求めるというインタビュー記事を読んだことがあります。ニコン・キャノンならデジイチを当てるところですがパナにはGH4しかありませんでしたから、商品戦略としての展開なのかなと。

このGX7の大型版GX8が海外でどういう評価を得るか注目ですが、ただ個人的には何でも入り最上位機種GH4(やオリンピック狙いとも噂されるGH4後継機)と食い合いにならないのだろうかと考えたりします。

書込番号:18985093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/20 23:59(1年以上前)

私は、GX7はGX1から大きく変化し、高機能さや高級さを打ち出し、小型さや軽量さは全く標榜していないと感じてきました。

書込番号:18985188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 うえのひろし写真事務所 

2015/07/21 01:40(1年以上前)

lionskingsさん
GX8+100-400mmF4-6.3
とても気になる画像です。
ありがとうございます。

書込番号:18985361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 13:23(1年以上前)

機種不明

参考にはならないかも知れません整理してみました。
間違いがありましたら御免なさい。

上はレンズの横サイズ比較で、レンズマウント保護キャップのサイズから計算して縮尺を揃えたつもりです。

下は、4K動画関係機能の有無、同左録画時間制限の状況、防塵防滴構造ボディ、センサーシフト式手ブレ補正機構の状況等が、ボディサイズや重量にどう影響したかを考えるために簡単ですがメモしました。

FZ200 幅125.2×高さ86.6×奥行110.2mm 588g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約540枚、動画連続撮影可能時間 160分(AVCHD/60p/28Mbps)、
録画可能時間はMP4のみ29分59秒制限(4K動画関係機能なし)。

FZ300 幅131.6×高さ91.5×奥行117.1mm 691g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約380枚、動画連続撮影可能時間 170分(AVCHD/60p/28Mbps)、
動画録画時間は4Kも含めて全て29分59秒制限(4K動画関係機能あり)、
防塵防滴構造ボディ。

GX7 幅122,6×高さ70.7×奥行54.6mm 402g(カード、1025mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約320枚、動画連続撮影可能時間 130分(AVCHD/60i/17Mbps)、
録画可能時間はMP4のみ29分59秒制限(4K動画関係機能なし)、
2軸センサーシフト式手ブレ補正機構搭載。

GX8 幅133.3×高さ77.9×奥行63.1mm 487g(カード、1200mAhバッテリー含む)、
撮影可能枚数 約330枚、動画連続撮影可能時間 120分(AVCHD/60i/17Mbps)、
録画可能時間は4K動画を除くMP4と4Kフォトのみ29分59秒制限(4K動画関係機能あり)、
4軸センサーシフト式手ブレ補正(補正角度をGX7比3.5倍に強化)機構搭載、
防塵防滴構造ボディ。


※ FZ1000、G7も4K動画関係は29分59秒制限、LX100の4K動画関係は15分制限。


ところで、GM1は「★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。」で現在に至っていますが、GX7も同様になりそうに感じています。

書込番号:18986199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/21 13:53(1年以上前)

lionskingsさん

比較画像をありがとうございます。大変、参考になりました。

F5.6→F6.3で思ったほどは細くならないのですね。
EF100-400mmL2にマウントアダプターにするか、このレンズにするか、迷う人が続出しそうな気もします (^^;;。

この前の20万円がメーカー希望価格とすると、実売価格は17〜18万円?
ますます、迷いそうな(^^;;。

書込番号:18986256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 14:29(1年以上前)

単純計算ではF5.6とF6.3の有効レンズ直径差は8mm位でしょうか。
写真を観ての私のやまかんですが、この新レンズは画質優先の繰出し式で、先端に専用テレコンやクローズアップレンズ等を着けられるアダプタも用意しそうな感じがします。

書込番号:18986319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 23:51(1年以上前)

確かに大きいですね。
私は小さいという理由だけで、昨年GM1を購入しました。
いざ使ってみたら、画像処理が素晴らしいのと、キットレンズが高品質で感動したのを覚えています。
GX8は更に高画質になっているのは間違いないんでしょうが、この大きさだとフジのX-T10が気になります。

書込番号:18990531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/23 12:47(1年以上前)

フジが気になったことあります
レンズも意欲的な速さでシステム構築されました
ただレンズの大きさ・重さ・価格はそれなりで
とくにフジがもしもペンタのようにある日突然フルと言い出したら
と云う不安は常にあります
SONYもEマウント・AマウントそれぞれにフルとAPS-Cが
ロードマップ示せぬままに

マイクロ4/3は個人的に不満たらたらでかつ
遣っていて愉しいシステムです
同床異夢から呉越同舟 PanasonicやOLYMPUSだけじゃない
NOKTON KOWA Σ TAMRON からシステム構築出来ます
GM1はレンズ交換最軽量 GX8は・・・フルサイズ←うそピョン

書込番号:18991705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/12 22:31(1年以上前)

デブ買っちゃいました(^o^ゞ

書込番号:19486144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初パナ初フォーサーズ+フラッシュ実験

2015/12/01 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件
別機種
別機種

YONGNUOのFC-681とキャノンのOC-E3

オリンパスシューコード、バッテリー比較左シグマ

網膜剥離で4回も手術しており医者から重い物は持つなと言われていたので5D3+70-200F2.8IS+600EX-RTを止めてこの高倍率ズームセットとサブでGM5をを買ってしまいました

当方室内での撮影が多く、90%以上はフラッシュを焚いていることからオリンパスのFL-600Rを買い問題なく使用しています。
何故同じパナのFL360LにしなかったのはFL-600Rの数字を勝手にGN60と勘違いしただけです(馬鹿ですねー)
ただパナはフラッシュを縦位置にするためのシューコードがありません、オリンパスの口コミにキャノンのOC-E2が使えると書き込みがあったので
当方OC-E2の社外品YONGNUOのFC-681で実験したところ見事TTLも作動し同調発光しました
そこでキャノンのOC-E3でも実験しましたが、これはTTLは作動しますがシャッターを押しても発光しません
恐らくレバーロックがパナ機では降りない為でダイヤル式のOC-E2なら大丈夫ではないかと思います(責任は持てません)
偶然にもハードオフでオリンパスのシューコードが中古で1500円であった為、買って使ってみるとこれもTTL作動し同調発光しました
上の実験はGM5でも同じ結果です。
あとこの口コミでバッテリーがシグマのバッテリーが使えるとのスレがあったので半信半疑で買ったところ問題なく作動しました

何か日記の様に下らない情報を長々書いてしまい申し訳ありません

書込番号:19366156

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/01 06:50(1年以上前)

いやいや、貴重な情報がてんこ盛りです。
ありがとうございます!

書込番号:19366336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:48(1年以上前)

オートマグさん
エンジョイ!



書込番号:19366420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/03 00:31(1年以上前)

久々の訪問となりました。

松永弾正さん、そう言っていただけるとありがたいです
パナはフラッシュ関係が弱く悩みどころです

nightbearさん、ありがとうございます
網膜剥離手術は辛かったですが失明しないで済みました、重い5D3はドナドナですが、これからはGX8でエンジョイしたいと思います

書込番号:19371510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/06 02:06(1年以上前)

オートマグさん
おう!


書込番号:19463940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信31

お気に入りに追加

標準

残念!動画に使えないボディ内手振れ補正

2015/08/25 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

4K動画を撮る際に、手振れ補正機能のないレンズ(オリとかアダプター経由の他社のとか)でも、ボディ内手振れ機能を使って安定した映像が撮れるかと期待したのですが、ボディ内手振れ機能は静止画専用だそうです。ビックのパナ販売員の方が教えてくれました。「仰ることは重々承知しています」と言ってたので、次の機種に期待しましょう。

書込番号:19081904

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2460件

2015/08/25 23:47(1年以上前)

>ラーメン大好き小泉さんさん
>すいっちゃんさん

不勉強だったらスミマセン。どちらも価格.comでの発言履歴などが確認できないのですが、どうしてでしょうか。

書込番号:19083595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/26 00:38(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
いつもは見てるだけなんですが、すごく参考になったスレだったので
書き込んでみました。

書込番号:19083722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/08/26 08:25(1年以上前)

ところでFZ1000では4K動画は5軸ハイブリッド非対応だったかと思いますが、こちらは特に注意書が見当たりません。ということは、何気に4K動画にも対応したということですね?
だとすれば、4Kフォトにも対応しているわけで、動きものを追う際にファインダー影像が安定していて狙いやすいかもしれません。

書込番号:19084129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 08:28(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

新規はコメントしちゃいけなかったの?

書込番号:19084134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/26 09:30(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>動画撮影時に本機のボディ内手ぶれ補正機能を使用するには、手ぶれ補正機能つきレンズが必要なのです。つまり「手振れ補正機能のないレンズ(オリとかアダプター経由の他社のとか)でも、ボディ内手振れ機能を使って」動画撮影はできないのです。<

レンズ内手振れ補正を使えば手振れ補正が使えるんであって、「ボディ内手振れ補正機能を使用するには」は矛盾する言い方ですね。

動画は静止画と違って常時映像を写しているのでセンサーを動かしたら逆にブレが目立つから出来ないでしょ。代わりに電子手振れ補正使うんですが、それだとコンニャク現象が出るのでレンズ内手振れ補正レンズを使用するのが原則なんでしょう。

書込番号:19084239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 10:04(1年以上前)

それこそパナソニックは他のカメラメーカーより動画に一日の長があるので大丈夫じゃないかなぁ。

書込番号:19084298

ナイスクチコミ!2


fulltabさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/26 10:07(1年以上前)

僕もオリンパスのレンズで動画時手ぶれ補正機能が出来ないのが判明したことと、マイクプラグが2.5mmな上に液晶と干渉するのでGX8の現物を見てからG7Hを20日に購入しました。ボディ内手ぶれ補正が4Kで使えるのならGX8ボディのみ買おうと思っていたのですが。

書込番号:19084306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2015/08/26 11:51(1年以上前)

>ラーメン大好き小泉さんさん
>すいっちゃんさん

失礼しました。単になぜかなーと思っただけです。

>salomon2007さん
オリンパスは盛大にセンサーを動かして手ぶれ補正してますね。

書込番号:19084514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 12:43(1年以上前)

オリンパスはつい最近までコンニャク現象が顕著でした。
それとセンサーシフトで発熱が大きいからオリンパスは4kが実現できないんでは?

書込番号:19084621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/26 12:48(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>オリンパスは盛大にセンサーを動かして手ぶれ補正してますね。<
動画撮影時にですか?E-M1のこれの事?http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature3.html
実は自分は動画は滅多に撮らないので数年前の知識で書いてましたね、すみません*_*;。オリンパスはレンズ内手振れ補正じゃないので当然動画撮影でもボディ内手振れ補正でないとダメだし、そのための5軸手振れ補正を謳ってるんでしょう。

・オリ:静止画、動画どちらもボディ内手振れ補正機構
・パナ:静止画ではレンズ内手振れ補正、ボディ内手振れ補正の合わせ技で補正する(GX7,GX8のボディ内手振れ補正内蔵機のみ)、動画ではレンズ内手振れ補正のみ使用
ってとこかな。

書込番号:19084636

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/08/27 11:06(1年以上前)

>綱手さん

動画の1コマを静止画で切り出した場合は、1/60秒だと手ブレしてないかもしれません。
しかし、これが動画として連続してみると画面全体がユラユラ、ガクガクしてて「酔う」んですよ(^_^;

GH4で手ブレ補正の無いOLYMPUS M.ZUIKO 40-150mm F2.8とかで動画を撮ったこともありますが、まぁ、自分でもここまで揺れてるものかと……座って手持ちなんですけどね。
歩き撮りとかだとなおの事。

動画の手ブレ補正は、SONYのビデオカメラに搭載されている空間光学手ブレ補正に一日の長がありますね。あれ、歩き撮りでも、かなり滑らかです。

書込番号:19087129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2015/08/27 20:45(1年以上前)

>salomon2007さん

不評の声が多かったこれとか(いまだにカメラ屋の店頭で流してますが)
「OM-D E-M5 Mark II - シネマクオリティの一眼手持ち撮影」
https://youtu.be/2QUHY0bKems

これとか。
「OLYMPUS OM-D E-M1 手ぶれ補正比較動画(屋外歩行編)」
https://youtu.be/X7SQrAxJSvQ

いずれも他社製のカメラとの比較で、けっこうエグいコンテンツです。
パナはどうして動画でボディ内手振れ補正が使えないのか、と考えると、この機種がいきなり過渡的なつなぎの機種に見えてきます。

書込番号:19088333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/08/27 22:10(1年以上前)

こちらと同等の効果は得られそうですね。
https://youtu.be/MObTTWbWpp8

4K動画でもこれならオリンパスさんは比較動画を撮り直さないといけませんね。

書込番号:19088642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/08/28 08:37(1年以上前)

オリンパスのあれ自体かなり眉唾でしたからね。
信用できませんが。

書込番号:19089403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/08/31 15:15(1年以上前)

>すいっちゃんさん
 手持ちでお散歩の撮影ともなると、ハンディカムなどのビデオカメラ方がよほど簡単きれいに撮れると思います。

 カメラタイプのものは、ビデオカメラの画像では満足できなくて、三脚使用をしてまでも深度の浅く印象的な画像や高精細な画像が欲しいときに使うものと考えた方が無難です。

書込番号:19098894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2015/09/01 18:44(1年以上前)

残念。
4K動画ではレンズ手ぶれ補正のみ、
電子式併用の5軸手ぶれ補正は使用
できないことがわかりました、、、
残念。

書込番号:19102097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/09/01 19:13(1年以上前)

>統失50%オフさん
それって取説中には見当たらないのですが、もしそうだとしたら重説違反に該当するほどの問題かと思います。

書込番号:19102173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2015/09/02 06:55(1年以上前)

かんたん活用ガイドの180ページに
それらしいことが書いてあるような気がしました。
当方、あまり詳しくないので、逆にどう思われるかを
教えていただきたいと思いました。
誤認だったら軽率だったかも、、、反省します。

書込番号:19103525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/09/02 07:51(1年以上前)

>統失50%オフさん
ありがとうございました。

Panasonicさん、これはあかんですよ。
明らかな重説違反です。FZ1000ではWEB上に注意書がありますので、GX8にも記載すべきです。
不動産売買契約書や保険約款の極小文字でこれは免責ですと言っているのと同じですよ。
これは消費者の期待が大きいところですからね。

書込番号:19103590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/20 07:21(1年以上前)

オリンパス使いです。

このカメラ検討中で動画色々見てたけど、
https://www.youtube.com/watch?v=rrfkAnlxlgA
で、手振れ酷いなぁ〜と思っていたのですが、

ナント動画ではボディー内手振れ効かないのですね。
レンズ内手振れ補正だとこの辺が限界なのでしょうか。

ボディー内手振れ防止のオリンパスの方が手振れは少なく見える。

書込番号:19419616

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング