LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
768 | 149 | 2024年6月23日 13:11 |
![]() |
20 | 9 | 2023年7月29日 08:20 |
![]() |
47 | 4 | 2023年6月1日 18:41 |
![]() |
239 | 37 | 2021年11月19日 19:19 |
![]() ![]() |
266 | 80 | 2021年11月19日 19:15 |
![]() |
36 | 12 | 2021年11月19日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
今日、ひまわり畑に行ってきました(^-^ゞ
普段は2歳の娘撮りをしてます(^_^)/
LUMIX GF7 と GX8 の2台体制です!
GF7 ⇒ 12-32mm付けっぱなし
GX8 ⇒ 7-14mm & 14-140mm
今日も もちろん娘撮りです(^-^ゞ
むー(。・`з・)ノ
※ 画像は全て GX8 + 7-14 です(^-^ゞ
書込番号:20043585 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

望遠は EOS 6D + 135L を持っていきました(^-^ゞ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20043602 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

えむーの作例をお待ちしております(。・`з・)ノ
書込番号:20043621
9点

7-14mmいいすね。常時3台持ちですか?そこにお子さんが一緒ですよね。ご苦労様です。
書込番号:20043623
9点



(≧∇≦)ドモドモ
sunflower綺麗ですね!
ひまわりの花言葉は「あなただけ見てる」との事(^_-)
でもそろそろ弟か妹が欲しいかも(^o^)/
書込番号:20043634 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

よく行くコンビニのおばさんがルミ子さんでさしたw
今日たまたま知りました。
ちなみに愛想がわるいです。
書込番号:20043642 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

★ YAZAWA_CAROL 様
ありがとうございます(^_^)/
コンパクトなマイクロフォーサーズも良いですよ(o^-')b !
★ ☆M3☆ 様
えむーの作例は…
むー(。・`з・)ノ
★ しま89 様
EF16-35mmF4Lも持っていきましたが、使ってませんf(^_^;
ちなみに、パナ14-140mmも使ってませんf(^_^;
とてもレンズ交換する余裕がありませんでした…(>_<)
基本的に車移動なのでレンズを多く持ち出すのは大丈夫なのです(^-^ゞ
書込番号:20043705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★ ポォフクッ♪ 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=20043585/ImageID=2545404/
F1.2ですね…( ;´・ω・`)
パナはレンズ名が出ないので駄目ですね…( ;´・ω・`)
私も明るい単焦点が欲しいです(>_<)
★ なかなかの田舎者 様
今が見頃とニュースで聞いて行きました(^-^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=20043585/ImageID=2545407/
どこでしょうか?
私は三国です(^-^ゞ
★ 逃げろレオン2 様
メッチャいっぱい咲いてました\(^o^)/
娘はメッチャ可愛いです(*^^*)
お見せできないのは残念です…( ;´・ω・`)
まだ『弟か妹が欲しい…』とかは言ってません( ロ_ロ)ゞ
★ SQUALL RETURNS 様
私のルミ子さんは愛想良いですよ(^_^)/
書込番号:20043738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>☆ME☆さん
三国の池上、同じ場所です。
☆ME☆さんの貼ってくれた写真に写っている鉄塔と僕の貼ったものに写っている鉄塔が同じ物ですね。
書込番号:20043768
10点


★ 豚に真珠♪ 様
ルミ子にベタ惚れです( ロ_ロ)ゞ
むー(。・`з・)ノ
★ fttikedaz2 様
向日葵ですねぇ〜(*^^*)
ありがとうございます\(^o^)/
また よろしくお願いします(^-^ゞ
★ なかなかの田舎者 様
やはり、同じ鉄塔なのですね(^_^)/
ありがとうございますm(_ _)m
近くではないのですが、一度行ってみたいと思ってましたので足を伸ばしてみました(^-^ゞ
★ ポォフクッ♪ 様
やはり、そのレンズなのですね…
http://s.kakaku.com/item/K0000525391/
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:20043792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ひまわりの季節ですねー (*^^*)
書込番号:20043871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

御意!
チロル@町田市、今日も曇天
書込番号:20044124
6点

>☆ME☆さん
えっ、鉄塔と電柱が倒れそうです!!
書込番号:20044177
6点

>おかめ@桓武平氏さん
>☆ME☆さん
ご安心を
今から支えにいきます。
こんな僕に最新絵ムーを
書込番号:20044289
10点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
https://digicame-info.com/2023/07/evf-9.html
これは非常に気になるニュースです。キヤノン開発者の中にGX8ユーザーがいるのでしょうか。パナソニックやSamsungでなくキヤノンがチルト式EVFを採用すれば、認知度は一気に盛り上がると思います。
書込番号:25362608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

面白いですね。
パナと違って位置が中央で、しかも一度手前に引き出して倒すんですね。
三脚で星とか撮る人には良さそうですね
書込番号:25362614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
こんにちは。
アングルファインダーみたいですね。
フジのX-pro3の件もありますので、
あまり出し入れすると内部のプリント
基盤か配線かわかりませんが、
耐久性などはやや心配ですね。
書込番号:25362749
1点

キヤノンとかの場合、特許が公開された後に製品化された例って知らないんですよね。登録されるかもわかりませんし、よって本当に(特許のとおりに)製品化されるかどうかも疑問です。
書込番号:25362812
2点

チルトEVFか…
ミラーレスが出る前
EVFならチルトできるのが当たり前になると思ってた
だけどもG1があんな形で出てきて
ものすごくがっかりした事を思い出した…
書込番号:25362852
3点

>holorinさん
そうなると、基本使わないけど、もしかしたら使うかもしれないし特許抑えとくかっていう… 人材と暇があり余ってる会社にしか出来ない
書込番号:25362888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンって、国内では毎年、出願数1位とか2位とかの企業ですからね。
意味のある特許だけ出願できれば効率的ではありますが、まずは出願しないとその中から重要な特許が生まれないという考えも、ある意味間違ってはいないのです。出願料は知れていますので、特許を登録まで持っていき、維持費を払うのは、重要だと判断した後でもいいのです。
書込番号:25362900
3点

そうですね、これだけ細かく図面作っとけば色んなノウハウが得られるでしょうし、今回は使わなくても将来的に重宝する可能性ありますね。
何より共産圏が先に抑えて特許料とか言ってくる前に、自社で抑えるって大事ですね。
書込番号:25362925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと調べてみました。国内出願だけ(^^;
十年ほど前の1年間で約9000件(カメラ関連以外も含まれます)。
ただし僅かにキヤノンの関連会社や買収した東芝の医療関連の出願件数も含まれます。
登録は 4000件弱で出願件数の約57%。
審査請求しなかった事が確実なのは約3000件強で、出願件数の約36%。
審査請求しない理由に、出願後に先願となる他社出願が公開されて、それが大きな支障になるなら審査請求しなかったりします。
もちろん、ノルマ出願とかあるでしょうから、内容的にイマイチだったら、請求項数によりますが、20~30万円以上かかる審査請求をしないのでしょう。3000件強では、6億円~10億円以上になりますから(^^;
なお、特許庁の特許査定率は審査請求件数に対してになりますし、特許査定後に登録費用を払わなかったら特許登録になりませんが、特許査定件数までは調べていません(^^;
書込番号:25362952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>登録は 4000件弱で出願件数の約57%。
↓
正 : 登録は 5000件弱で出願件数の約57%。
ほか、下記とかあります。
キヤノン登録一覧(2022年)
https://ipforce.jp/applicant-560/2022
書込番号:25363113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
https://youtu.be/mT_fl9R15rM
今、中古でここまで状態の良いGX8が手に入るとはラッキーですね。しかも、GX8ユーザーなら必携ともいえる大型アイカップ付き。
今見ても、クラシカルデザインと実用性を両立した素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:25282898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポポーノキさん
マイクロフォーサーズは既に終焉したので、
フルサイズのS5M2をオススメします。
でも既に購入してましたか?
レビューをお願いします。
書込番号:25282911
6点

>ポポーノキさん
ミラーレスは像面位相差AFを搭載してないとAFが使えないと
ある有名人から聞きましたが、
こんな古いGX8でも搭載してますか?
書込番号:25282921
3点

このスレって必要ですか?
他人が中古のGX8を購入してYouTubeにアップしてるんでしょ。
ただの迷惑でしかないよ。
少なくとも自分で購入して使い勝手とか良し悪し書くなら良いと思うけど。
書込番号:25283054 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ポポーノキさま
えーっと、見てないですけど情報ありがとうございます!G8も発売後はや7年なんですね・・
過去何人も見てきましたけどポジティブなレス付かない時点で潮時かもですね。
たまにでしたらお相手出来ると思うので開設どぞ(*´-`)
https://engawa.kakaku.com/
書込番号:25283257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
小さいのが売りだったのがおっきくなったから−だったんじゃね^_^?
書込番号:20368337 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

伏字禁止が原則のこちらですが、評論家の名前はどうなんでしょうか?
誰がどこで悪い評価書いてたのか、気になります。
カメラとか車は人それぞれ、目的や使用環境によって評価が変わるとは思います。
大きいカメラが嫌いな評論家とは、普段どんな写真撮ることが多いのでしょうか?
書込番号:20368355
11点

この世の全ての工業製品に賛否両論あります。
書込番号:20368377
23点

Lumix GX8 & Lumix 42.5mm/F1.7 |
Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
Lumix GX8 & Lumix 42.5mm/F1.7 |
Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
ポポーノキさん、みなさん、こんばんは。
批評家の方々はいろんなことをおっしゃいますよ。
確かにGX8はマイクロフォーサーズとしては大きいです。
でも、このファインダーの見やすさはとてもありがたい・・・
良く見えるファインダーは写欲が高まります。
自分が使って「良い」と思えば、それで良いのではないでしょうか。
書込番号:20368580
30点

評論家A氏…
有村昆だったら絶対許さないです!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20368606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

元気ハツラツ!
の人?
書込番号:20368628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は変わり者なので、酷評されたカメラの方が使いたくなります・・・。
逆にベタ褒めされると醒めてしまうかもしれません。
誰に何を言われてもあまり気になりませんね。
書込番号:20368684
10点

評論家って全く信用してません(笑)
仕事でも評論家の意見を信じてる人は周囲に居ないです。カメラではないですけどw
書込番号:20368751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

その怒りの文章と、アップされた写真。
どう関連性があるのでしょうか?
書込番号:20368942 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私もGX7から大きくなって、買い替えを見送りました。
メーカーとしては、GX7の後継機として発売したと思うけど酷評されてますね。
で、メーカーはGX7の後継機はGX8では無く、GX7MK2だよと発売したのでは。
GX8は別シリーズというイメージを与えたいのかと思ったりしてます。
書込番号:20369265
5点

評論家は酷評したほうが、次の仕事が貰える可能性が高いのかなあ。
取り合えず、お金で黙らしておけと、小さな仕事で釣るとか?
影響力次第なのかな。
まあ、ネットのお陰で誰もが評論家になれる時代ですが。。。
書込番号:20369284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーサイズが小さくとも
私はマイクロ4/3が好きだけど
センサーサイズの小ささを克服するために
カメラが大きく重く高価になっては意味がない
と GX8が出たときに私も酷評しました
けれど センサーサイズを大きくすれば
当然要求するレンズのイメージサークルも大きくなり
テレセントリック性を高めればレンズは大きく重くなる
だからGX8のように仮にカメラが大きく重くても
要求するレンズが小さく軽ければ
マイクロ4/3である必然性がある
幸いGX8の価格は下がりキャッシュバックまで
ライバル社も他のセンサーサイズのカメラも
ハイエンド機は従来機の150%〜200%
あらためてGX8もありと
マイクロ4/3だからカメラは小さく軽くあるべき
と 評論家?が言おうと
自分が納得し得られる画に満足していればOK牧場
書込番号:20369380
7点

使っている人が満足しているなら、評論家のことは気にしなくて いいと思いますよ。
書込番号:20369391
10点

昨日、三ツ星カメラさんでレンズキット購入しました。
キャッシュバック15,000円に、純正バッテリー予備つけて104,800円とか
こりゃ今しかないと踏んだ次第です。
実際にGX7mark2と大きさで悩みましたが、ファインダーの見易さでこちらを選びました。
目が悪い人には、こっちが断然おすすめです。
誰が何を言ったとしても、自分の価値基準は信じていきましょうよ!
書込番号:20369590
6点

気に入って使ってます♪
ので、他にもっと欲しいボディが見つかるまでは楽しく使えると思ってます。
不満が全くないわけではありませんけど(^_^;)
良い評価も悪い評価も、そう言うこともあるんだな、くらいで参考にすれば良いんじゃないかと。
選ぶのは自分で使うのも自分です。
仕事でないなら、選ぶとこから楽しむだけですから。
書込番号:20369645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種 EOS 6D と EOS 7DMkU
なにかと 評判の悪いカメラを 使用しています
撮影の 約99% は 学校行事
体育館は EOS 6D
運動会は EOS 7DMkU
子の同級生も撮影しますので
写真を 配ると かなり喜ばれます
評論家の意見は だいたい 情報操作 です。
書込番号:20369658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関西の落語家さんで桂ざ○ば師匠曰
『解説者はいる。素人さんや初めての方に解りやす〜説明でける勉強した人はいる』
『評論家はいらん。あれやこれや論じる隙があったら落語の1つもおぼえなはれ。』
某関西の番組より。
書込番号:20369694 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

PEN-Fをべた褒めした先生は、多分、赤城先生かと?
ま、好き勝手な事を言って、飯の種にするのですから。
写真コンテストも評価も肩書次第。
コンテストは、名前を伏せて審査するけど?
作風で、ばれる(笑)
斬新な物は、否定されるし、同じような被写体も多い。
講評は、ざっと共感を得られるように誘導します。
赤城先生の評価は、参考にしてます。
しかし、絶対評価は、自分のみ。
ファン投票と同じです。
書込番号:20369728
1点

★ BROCCORYさん
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
メッチャお得ですよね…( ;´・ω・`)
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
私は もうチョッピリお高い時に買いました( ;´・ω・`)
もう1台買っちゃおうかなぁ〜とか思う金額ですよね…( ;´・ω・`)
買いませんが…f(^_^;
書込番号:20369842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>『評論家はいらん。あれやこれや論じる隙があった>>ら落語の1つもおぼえなはれ。』
>某関西の番組より。
ここの回答者の半数以上は評論家目線ではないですか?
写真家目線なら評論家が何を言っても頭にくるはずないと思いますが。
書込番号:20370001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/dc-gx9dc-tz200.html?m=1
LUMIX DC-GX9
サイズ:124mm x 72.1mm x 46.8mm
重 さ:450g
----------参考---------
LUMIX DMC-GX8
サイズ:133.2mm x 77.9mm x 63.1 mm
重 さ:435 g
書込番号:21593705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ん?重くなってるの?
書込番号:21593731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それがホントならGX7の正当な後継機となりそうですね
サイズがGX7とほぼ同等なので
450gはバッテリーメディア込みでしょう
これでやっとGX7の中古が安くなるかな?(爆笑)
大歓迎っす♪
書込番号:21593737
6点

ば・・・ばりあ〜ん、どこぉ( TДT)?
て感じすかね。
フラッシュ内蔵は歓迎です・・・EVFちっさくなってますけんど(ーー;)
リアダイヤルはかつての押し込めるヤツっぽいすね。
あれのが好きでしたので、それはそれで♪
Fnボタンはビミョーに減りましたけど、ま(´ー`)
悪くなさそうです。
カッコ良くはなさそうです。
ばりあん・・・・・・(´ノω;`)
書込番号:21593783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
モードダイアルも要らん
でもまあ、クラシカル路線だからしかたないか…
マウントの位置が少し右になって、グリップが小型化されてますね♪
書込番号:21593804
4点

>あふろべなと〜るさん
>無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
>モードダイアルも要らん
同感です。
露出補正のんは手元のGX8にもついてますが、継続…評判良かったのでしょうかね。
書込番号:21593833
5点

こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
書込番号:21593834 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

えむろくさん、
GX9は買いましょう!
そしたら、GX8が余りますから、ください。
書込番号:21593849
7点

>ポォフクッ♪さん
個人的には前後ダイアル&JOGの3ダイアルが理想かな
モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
書込番号:21593853
2点

>こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
そうなるね
GX8は完全にいない存在として無視していた僕には最高の流れなわけだが(笑)
書込番号:21593865
6点

>あふろべなと〜るさん
>モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
はい、同じように感じてます。
露出補正にしか使えないダイヤル…というのがモヤモヤと(^_^;)
フリーのコマンドダイヤルにしてくれれば、割り当ては勝手に決めるものを、と。
モードダイヤルに関しては…まぁそもそも要らないとは思ってます。
一部除いてみんなついてるし、そういうものだと考えてますけれど。
書込番号:21593885
4点

GX8は確かに居るのです…良い子です( ̄◇ ̄;)
書込番号:21593887
14点

EVFがスペックダウンの予感
G9行くか
書込番号:21593935
4点


てか、マイクロ43は、発売終了後3ー4年で
中古がお得感。
じゃね?
書込番号:21593980
1点

GX7MK2より浅いグリップですか・・。
GX8ユーザーはどう思うんでしょうかね?
これホントにGX9ですかね?
GX6とかいう落ちじゃないですかね?
ボクは要りません!
書込番号:21593993
7点

>☆M6☆ MarkUさん
URL見たけどなんか良さげ。
GX9のバッテリ込みの重量450gは僕的には全然OK!
もう1つのTZシリーズはまだ健在だったんですね。
昔使っていたTZ20を思い出して懐かしい。
TZは今はもう200なのね。
ところで、そちらは雪が積もって大変そうですね。
落ちてくるどか雪にはご注意!
書込番号:21594021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとめ座のおっさんさん
嫌です、うちのエースです( ̄◇ ̄)ゞ
書込番号:21594052
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
SONYのα7cがこれだけ売れてるんだから、Panasonicも開発しているに違いない!個人的にはマイクロフォーサーズのGX8後継機を望んでおりますが、可能性はもうなさそうです。それならフルサイズのSシリーズに期待ですね。S7Xとかかな?それにしてもGX8はいいカメラです。(→結局、何が言いたいんだ…)
8点

GX8の発売日は2015年8月なので、もう6年経つんですね。私がはじめて一台目を手に入れたのは発売から約2年後でしたが、今でも気に入って使っています。Fnボタンで割り当てられるボタンが多いのも便利で、物理ボタンだけで8か所も設定できるカメラなんて、なかなかないですよね。チルト可動式ファインダーも多用しているので、他に搭載している機種となるとほとんど選択肢がありません。もうずっとこれでいいですな!
書込番号:24357140
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 私もコレでいいです♪
⊂)
|/
|
書込番号:24357299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そして、
ロゴを LUMIX でなく PEN にしてくれたらバカ売れかも。
書込番号:24357326
1点

わっし、GX1 黒・シルバーツートンの二台で進化せず。
飛び級で更新追加しないといかんかな --- 美品44kくらいかぁ〜。出番がねぇ。
書込番号:24357375
1点

α7cが売れてるのは、ベースモデルのα7Vが大ヒットしたから
そのユーザーがセカンドカメラとして入手してるのも多いと思う。
後、フルサイズミラーレス機としての認知度も上がったから、初心者の
指名買いも多い。
書込番号:24357468
2点

パナソニックの箱型ハイエンドデジカメ、
L1
LC1
GX8
他社が一眼レフもしくは一眼レフタイプだけに
力を入れる、悪く言えば箱型は手抜きしがち
なのに対し、パナソニックだけは本気モデルの
箱型カメラを出してくれるのが嬉しいです。
とは言っても、この厳しいカメラ業界でGX8後継機種、
もしくは箱型のS5相当モデルを出してくれるか…。
書込番号:24357639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆ MarkUさん
M6さんの現在の所有カメラが気になります!
確かCanonフルサイズカメラをお持ちでしたよね?
GX8は使用頻度としてはどのくらいなのでしょうか。
>hirappaさん
女流一眼のイメージが強いですよね。
個人的にはLUMIXのロゴ好きです。
>うさらネットさん
GX1はカメラに興味を持つ前に発売されていた機種だったため、後から知ったのですが、
中古で販売されている実機を見て、その質感の高さに驚いたのを覚えています。
GX8の美品でその金額であれば、決して高くはないと思います!
>横道坊主さん
なるほどセカンドカメラとしてですか。
もしLUMIXフルサイズで箱型が発売されれば、S5をメイン機にしている方に響くかもしれませんね。
準備していたりしないかなぁ・・・
>ポポーノキさん
個人的にはどのデザインも好きです。正直、デザインが良ければ大きさは大して気にならないですね。
大きめのレンズを組み合わせてもバランスが良い点も、大きなメリットだと感じています。
書込番号:24358325
2点

ボディは増えてないです!
@GF7 80%
A5D4 10%
BGX8 10%
C6D 0% 根拠のないイメージ的な数値です
お手軽なGF7を使う事が多いです!
何かイベントがあると5D4を使います!
気が向くとお出掛けにもに5D4を持ち出します!
GX8はお手軽に散歩に持ち出したり、5D4のサブ的に使う事が多いです!
6Dはほぼ使う事がないですね・・・
書込番号:24361605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は親戚から米3俵もらいに行きます!
こんな時にもGF7+15mmを持ち出します!
とにかくGF7は持ち出す事が多いです!
お気楽お手軽なGF7は大活躍です(*`・ω・)ゞ
書込番号:24363141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 米3俵とメダカ貰ってきました♪
⊂)
|/
|
書込番号:24364313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
おぉ、もう圧倒的にGF7なんですね。
やっぱり小型軽量で気軽に持ち出せる点は大きそうです。
以前に持っていたことがあるのですが、そんなお話を聞いてしまうと、またちょっと欲しくなっちゃいます(笑)
書込番号:24366897
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 買っちゃえ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24453526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





