LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 18 | 2016年3月9日 18:01 |
![]() |
12 | 2 | 2016年2月26日 09:33 |
![]() |
39 | 17 | 2016年2月24日 21:23 |
![]() |
14 | 6 | 2016年2月14日 00:11 |
![]() |
5 | 3 | 2016年2月3日 20:38 |
![]() ![]() |
26 | 17 | 2016年2月2日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
日本カメラ社から、3月3日に
「パナソニック LUMIX GX8 マニュアル」が
発売されるみたいですね。
この手の本は、あまり興味のない方も
いらっしゃるかもしれませんが、
一応、情報としてお知らせします。
(ちなみに私は、この手の本は好きなんです)
9点

Bigriverさん。こんにちは。
情報を有難うございます。
ムックというだけで拒否反応を起こす人も多いですが、僕もBigriverさんと同じく、ムックは好きです。
買ったカメラについて、取説を読んだだけでは気の付かないことを気づかせてくれることも多々。
買ってないカメラのムックも、本体のカメラを買った気にしてさせてくれますものね。
惜しむらくは本体カメラの欠点に触れてないのが多いですが。商業誌だから仕方ないですかね。
書込番号:19607132
1点

情報ありがとうございますm(_ _)m
http://amazon.jp/dp/4817943742/
買います買います買いまぁ〜す\(^o^)/
まだまだ使いこなせてないので助かります(*^^*)
書込番号:19607153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bigriverさん
情報ありがとうございます。
なかなかムック本がでないなーと思っていました。
家が静かになった後、すっと本棚から取り出して
読んだりするのがすきです。楽しみですねー。
書込番号:19607912
1点

>御用ださん
>☆ME☆さん
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
何か感謝されて、恐縮です。
もう一つ、情報を。
明日、発売のアサヒカメラのニューフェース診断室も
LUMIX GX8です。
こちらもたぶん買ってくると思います。
書込番号:19607971
0点

G7使ってます。この手のムック本マニュアル見るより便利ですので内容みてG7でも使えそうでしたら購入したいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:19608486
1点

亀レスですが
>Bigriverさん、アサヒカメラの記事読みました。
テストに使われたNOCTICRON42.5mm/F1.2とSUMMILUX 15mm/F1.7の評価が高かったですね。
書込番号:19613594
1点

>しま89さん
返信遅れてすみません。
感謝のお言葉、恐縮です。
>生まれた時からNikonさん
アサヒカメラ買ったのですが、
まだ読んでいないのです…
これから頑張って読みます。
当レスのムック本、アサヒカメラを買うときに
ついでに予約しちゃいました。
書込番号:19615519
1点

>Bigriverさん
おはよございます
情報有難う御座います
私 昨日ソニーの77と99のセットを下取りに出して GX8高倍率ズームレンズキットと1235f2.8とストロボ
保護フィルター二枚 液晶保護フィルムを買いました
世間では大きいと言われてるようですが これくらいの大きさの使いやすいですよね〜
GX8はネコちゃん用カメラの予定ですが メイン機種になりそうな気がします
ムック本楽しそうですね
又こちらに来た時には宜しくお願いします
書込番号:19620656
3点

>くろりーさん
こんにちは。
GX8ご購入、おめでとうございます。
また、お仲間が一人増えました。
この本読んで、良い写真が撮れるように
お互い、頑張りましょう!
ちなみに、1235f2.8はなかなかの写りだと思います。
(1235、35100のf2.8兄弟持ってます)
書込番号:19621534
4点

明日ですね(^-^)/
てか、日付は もう3月3日ですが…(^^;;
書込番号:19651586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、発送の案内が来ました(^o^ゞ
明日が楽しみです\(^o^)/
書込番号:19653527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ME☆さん
早く届くといいですね。
ちなみに、私は予約していたので
本屋で買ってきました。
これから、読んで勉強です!
m4/3の別スレでカメラでひな人形が何とかとあったと思い、
遊んでみました。(確か☆ME☆さんのスレだった気が…)
ま、3日なのでしゃれです。
書込番号:19653900
3点

★ Bigriver 様
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私は明日 届くはずです(^o^ゞ
今週末はチョッピリ忙しいので来週以降にならないと真剣には読めないと思いますし…( ;´・ω・`)
レンズやカメラで雛人形…それ私のスレですね(^^;;
7と8と7-14ですね(o^-')b !
左のは分かりません…( ;´・ω・`)
書込番号:19654289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ME☆さん
おはようございます。
>私は明日 届くはずです(^o^ゞ
>今週末はチョッピリ忙しいので来週以降にならないと真剣には読めないと思いますし…( ;´・ω・`)
私も、昨晩読もうと思いましたが、
数ページで睡魔に勝てず、まともに読めませんでした。
週末に、ゆっくり読もうかと思ってます。
>レンズやカメラで雛人形…それ私のスレですね(^^;;
勝手に乗っかって、すみません…
何か無償にやりたい衝動にかられました。
ご容赦を!
>7と8と7-14ですね(o^-')b !
さすがは☆ME☆さん、ご名答です。
>左のは分かりません…( ;´・ω・`)
わからなかった1本は、
14-140/F3.5-5.6です。
7-14/F4.0と大体高さが合うレンズが
これだっただけで、深い意味なく選んでました。
書込番号:19655062
2点

>Bigriverさん
皆さん こんばんは
今日ムック本買いました
まださらっと目を通しただけですが 旅先でネコを撮るポイントとか面白そうです
それとストラップの着け方がニコン巻になってました(笑)
又 宜しくお願いしますね〜!(^^)!
書込番号:19661173
0点

こんばんは(^-^)/
左のは14-140でしたか(^^;;
私も持ってますが、分かりませんでした(^^;;
ムック本 予定通り届きましたが、まだパラパラっと目を通しただけです…( ;´・ω・`)
ぼちぼちと読みます( ロ_ロ)ゞ
次は端午の節句ですね(o^-')b !
書込番号:19672197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G7オーナーですが買っちゃいました。他のムック本と違って写真が多いのがいいですね、G7と操作性はほとんど変わりませんのでG7オーナーにもお勧めします。あとSILKYPIXの使い方と、今一の動画編集ソフトの使い方が掲載されてますので便利ですね。
書込番号:19672922
0点

>くろりーさん
こんにちは。
返信遅れてすみません。
仕事が忙しくて、ざっと目を通しただけで
終わっています。
週末、読めるかなぁ…
>☆ME☆さん
こんにちは。
>次は端午の節句ですね(o^-')b !
兜かぶせてみます…忘れてなければの話ですが
>しま89さん
こんにちは。
>あとSILKYPIXの使い方と、今一の動画編集ソフトの使い方が掲載されてますので便利ですね。
ざっと目を通しただけですが、確かに結構ページを使って、
説明されていますね。
まだ、ソフト編集はやったことないので、
今度、挑戦してみようかな???
書込番号:19675048
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
参考出展
ナノサーフェスコーティングを全てのレンズに施した、20oF1.7
曇り防止コーティング
指紋防止コーティング
12-60o
100-400o
世界最小の非球面レンズ
動体検知アルゴリズムの表示
空間認識AFの表示
デュアルIS手振れ補正の動く模型
4点

レンズカテに書く内容だね。 (( ̄_|
書込番号:19631246
7点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
5倍ズーム。ムービー撮影にはとても良いレンズですね。
10倍、20倍ともなると、画質で妥協するか、
大きく重くなって、振り回しにくくなるかのどちらかですから。
パワーズームであればなおさらという意見もありました。
ソニーFE18-105oPZ、オリンパス12-50oEZのような、
動画に最適化したレンズでも良かったかもしれませんね。
5点

http://digicame-info.com/2016/02/12-60mm-f35-56-ois.html
普及価格帯のレンズのようですね。
動画用のPZズームで良かった気がします。
しかし結構使いやすそうです。
ただ、これとは別の12-60 F4通しかF2.8-4あたりを手動のXレンズ(防塵防滴)で出して欲しいです。
書込番号:19623499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

次回はF4通しのXレンズも期待したいところですね。
手動だと定速のズーミングが難しいので、私の場合は
パワーズーム、インナーズーム、無段階絞りリングを希望します。
書込番号:19623530
2点

私もパワーズームだったらいいなと思いました。
パナソニックの一眼は動画が優秀ですが、レンズはあまり動画に向いてるものがありませんよねー。
手振れ補正つきの超広角レンズもあるといいのになぁ。
書込番号:19623662
1点

「LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.」ですね。
どうしても「LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.」があるのに・・と思ってしまいますね。
電動ズーム、インナーズーム、LEICA銘、F2.8-4.0、またはF4通しだったら、もっと差別化できたのに。(;^_^A
POWER O.I.S.は確定なので、14-140mmにはない防塵防滴とナノサーフェスコーティングを採用して欲しいけど・・無理かな?
よく見ると、手ぶれ補正切り替えスイッチも無さそうなので、やや大きそうですがキットレンズになりそうですね。
とりあえず詳細が楽しみです。(^o^)
書込番号:19623781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GH3には、12-35mmF2.8を常用し、GM5には12-35mmF3.5-?を使っています。
GH3は画質優先、GM5は軽量とコンパクトです。
12-60mmはどの程度の大きさ、重さになるのでしょうか。
書込番号:19623913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん単品販売はするのでしょうが
新しいカメラのキットレンズになるのかな
焦点距離は使いやすい標準ズームレンズ
他のレンズは当分買わない方に
書込番号:19624102
1点

G/GXシリーズのレンズキット向けじゃないですかね♪
現状では14-140しかないですし。
普段つけっぱにするには丁度いい大きさ・長さかも。
書込番号:19624226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど。
とりあえず、GX8とG7のレンズキットが出てもおかしくなさそうですね。
で、14-140mmはGH以外のキットレンズから外れるのかも。
書込番号:19624249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-60mm F4か、願わくば、12-60mm F2.8-4.0 ならすごく魅力的ですが・・ F値が暗くて中途半端ですね。
14-140mmの方が60mm時のF値は多分小さいでしょう。
14-140mmがかなり万能なので、あまり魅力を感じませんね。
書込番号:19624252
2点

プラマウントに見えなくもない???
でもPower O.I.Sが付いて12-60oというのは やっぱり嬉しい。
皆さん仰るように せめてF2.8スタートだったらもっと良かったのに(^^;
個人的にはPZは要らないのですが、インナーズームだと嬉しい
おまけに動画考えると 絞りがマイクロステップモーターだともっと嬉しい。
楽しみです^^
書込番号:19624466
2点

他スレを建ててから、このスレを発見しました。
自分的には、興味津々の焦点距離。望遠側をわずかにトリミングすれば換算135mmになるので常用域は完璧。14_140mmはどうしても便利ズームという偏見が消えません。
すでに発言があるようにGやGXのキットレンズとして相応しいと思います。14-140mmは安易すぎるように感じます。
大きさは12-35mmf2.8より少し小さいと想像してます。
書込番号:19624559
2点

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160224-1/jn160224-1.html
なんと防塵防滴でしたね!!
フィルター径58mmなので、それなりの大きさになりますね。
書込番号:19624819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ…記載ありました(笑)
66.0mm×約71mm
210g
書込番号:19624826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12-35/2.8と同じくらいの大きさですが、ぐんと軽い(あっちは305g)ですね
書込番号:19624835
0点

光学系は同じでいいので、多少大きくなっても14−140のパワーズームが欲しかったのです。
パワーフォーカスは要りません。
そうかズームの回転比をもう少し小さめ、クイックにしてもらえるとありがたい。
書込番号:19625315
1点

防塵防滴・・、これでGX8のレンズキットはほぼ確実かな?
書込番号:19626029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのレンズ、欲しいです。
私、14mm(35mm換算28mm)は気持ち悪くて使えません。G7をようやく購入しましたが、本体のみです。
現在、12-32mmF3.5-5.6を修理見積もり中ですが、キャンセルしてこのレンズ買おうかな。
でも、まだ高いか。
書込番号:19626245
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
GX8用の液晶保護フィルムでガラスのものをヨドバシ等で探しましたがなく、探していたところ
オリンパスのOMD・PL7・P5用の液晶サイズGGX8がほぼ同じと気付きました。まずオリンパスのP5用にアマゾンで
クロスフォレストのOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II/E-M10/E-M1/E-PL7/E-P5/STYLUS 1s/SP-100EEオリンパスP5用が
1480円とガラス製液晶保護フィルムでは一番安いので購入しました。
貼りやすく質感も良好、またガラスエッジが研磨されていてなめらかです。気泡も発生しません。良かったのでGX8にも購入しました。
実は、最初GX8にはケンコー KenkoZCG-OEM1 [Zeta Super Slim 液晶保護ガラス オリンパス E-M10/E-M1用]
を3500円もだして購入し貼り付けましたが、貼り付け後、気泡が消える事がなく、失敗しました。(時間が経つと気泡が消える
と記載されていましたダメでした。不器用かもわかりませんが極薄の為、貼り付けが難しい為かも?)
非常に良い製品です。また料金も良いと思います。非常にお勧めです。アマゾンのリンクです。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0196IMJ3C/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
6点

ケンコーのガラス製品を使ってます。
同じような製品ですが4,000円もしましたよ。気泡は全然入らず位置決めだけに集中できます。
元はサファイヤガラスなんですがコーティングがはげない為に張った方が良いとヨドバシの店員。
2台使ってるのでアジャ〜!1万円近く!
ガラス製のこの手の製品 良いです。
書込番号:19575445
2点

すみません、教えて下さい。
別カメラでガラス製フィルムを貼ると、液晶モニターが厚みで裏返し収納できないという報告がありました。GX8ではどうですか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18497497/#18497797
書込番号:19575492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厚みの問題ですが、GX8につけていますが、反転しても厚みは問題ありません。
タッチパネルの動作も問題なく、スムーズです。
又、このガラスは私の場合では指紋もつきません。
(日本製のガラス使用と書かれています)
1400円代と安いので、お勧めです。
書込番号:19575805
2点

>KAZUBOUCHANさん
ありがとうございます。GX8では問題ないようですね。
バリアングル液晶では、液晶保護ガラスはNGだと思っていましたが、大丈夫な組合せもあることが分かりました。
気になったのでちょっと調べてみました。値段は現在のAmazon価格(E-M1用)。
クロスフォレスト製・・0.33mm、1480円
Deff製・・0.33mm、1800円
ケンコーPRO1D・・0.4mm、2127円
ケンコーZeta・・0.15mm、3191円
クロスフォレスト製もDeff製も、E-M5 MarkUでは反転収納できないという書き込みがありました。さらに薄いZetaなら収納可能かもしれませんが、ガラスを痛めそうな気がしますねぇ。(;^_^A
書込番号:19576300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あざーすm(_ _)m
書込番号:19587061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンコーZeta・・0.15mmは、薄すぎて貼り付けが非常に難しいと思います
特に、端の部分に気泡が出やすく、又時間も経過しても消えませんでした。
手先に器用な方でしたら、お勧めしますが……
書込番号:19587487
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741920.html
パナソニックは2月2日、デジタルカメラ「LUMIX DMC-GX8」、「LUMIX DMC-G7」、「LUMIX DMC-FZ300」のファームウェアを更新した。
いずれも更新内容は共通で、4K連写中のAFエリア表示を追加した。ただし、オートフォーカスモードを[49点][カスタムマルチ]に設定している場合は表示されない。
-引用終わり-
細いファムアはありがたいことです^_^
GX7もこのくらいファムアあればもっと良かったのにな〜
書込番号:19551403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19551415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

----------------------------------------------------------------------
●デジタル一眼カメラ DMC-GX8 アップデートプログラム
----------------------------------------------------------------------
◆DMC-GX8 アップデートプログラムを公開いたしました。
更┃新┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛
・4K連写中のAFエリア表示を追加しました
(オートフォーカスモードを[49点][カスタムマルチ]に設定している
場合は表示されません)
▼くわしくはこちら
http://cc.club.panasonic.jp/c/tl?i=6fyhqgnA4EMaMxBhK
書込番号:19552421
0点

>MASA-76さん
情報ありがとうございます。
早速アップしました!
書込番号:19553297
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX8を購入し、非常に素早いAF-S、子供撮りに十分使える
AF-C、周辺ゆがみのない高倍率ファインダーなどたのしんで
います。本体は大変気に入っているのですが、純正の革ケース
に少々問題を感じています。
純正の黒い革ケースですが、つけるとグリップが大きくなり、
見た目も引き締まった感じでかっこよくなります。テーブルや
台におくのも気兼ねなく、電池室やSDカードも装着したまま
アクセスできる、底部のネジのでっぱりがない、などスペック
はいいことづくめなのですが、電池室へのアクセスを優先した
ためか、グリップ側の剛性が足りずにややクニャクニャしていて
GX8H標準キットですらしっかりとは安定しません。
購入前に量販店のモックに装着して合ったもので現物を確認
していたのですが、モックで軽かったのとレンズがついていな
かったため気づかなかったようです。
購入店(通販)に連絡したところ、在庫はすべてそのような具合
であり、仕様ではないかとのことでした。パナソニックのお客様
相談室にメールしたところ、カスタマーサービスより電話があり、
そのような不具合があるのは設計担当者も認識しているが設計値
通りである(!?)との回答でした。
写真はグリップ底部の蓋を開けた状態ですが本体と接する蓋がはまる
枠の部分が本体から浮いています。こういう設計なのかもしれませんが、
剛性がちょっとたりません)。注)写真はGX8でない機種で撮ったものです
が、GX8本体を撮影する必要があったためご容赦ください。
もう一つ、茶色の純正革ケースも使っていますが、こちらはわりとグリップ
部分の剛性があり、使用時の違和感が少ないですが、電池室ノブをオープン
にしても開かない(干渉箇所に厚みがあり、その分剛性が高くなっている様子
(^_^;))ようになっていました。干渉部分をエイッと指でおすとパカッと電池室蓋
が開きますが。。(茶色ケースの写真、ノブをオープンにしても蓋がカメラ背面側
のケース枠に干渉して開きません。黒ケースの方ではきちんとカメラの電池室の
蓋はバネで自動的に開きます)
スチルフォトのフラッグシップを謳う割に使用感に直結する革ケースの造りが
甘くちょっと残念です。見た目が恰好いいので使ってますが(笑)。当口コミや
ネット上でも不具合の報告がなく、仕様を超えた個体差もありそうでしたので、
書き込みさせていただきました。皆様お使いのケースはいかがでしょうか。
また、これから本純正ケースを購入予定の方は可能であれば、実店舗での
現物合わせをお勧めします。
12点

情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19528092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
早速にご返信ありがとうございます。
☆ME☆さんもGX8購入されたんですよね?
私もGX8はとても気に入って使っています。
ただ、この純正ケースは購入時は注意が必要
そうでしたので。GX1やGX7のケースは(こんな
に機能性はありませんでしたが)造りはしっかり
していたので、なおさら違和感がありました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19528155
0点

>とびしゃこさん
購入宣言して、メーカーから貰った革ケース使ってますが
引っかかることなく使えてます。
ただグリップにはやや隙間がありますが、
剛性が足りないとまでは言い切れない感じです。
僕の使っているものに関してはいけ革製品なので
伸び縮みや個体差はある程度仕方ないのかなと感じてます。
書込番号:19528339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個体差の範疇かと思います。
パナソニック純正とは、言っても、パナソニック自体が、作っているとは、思えません。
革製品の場合、多少の誤差は止むを得ません(夏と冬で、サイズが、変わるでしょう。)
書込番号:19528403
2点

ボディケースは総じて、純正品は質が悪いことが多いような気がします。質感もイマイチ。ヤフオクとかで出てくる安物よりは良いのですが。質が良いのは、高くてサードパーティの職人によるものは別格です。ケースもストラップも。
ただGX8専用を出してるところはまだ少ないですね。ニーズが少ないからでしょうか。
海外製でもTPダイレクト(台湾)の製品も純正より良いです。他のカメラではありますが、これまでいろんなボディケース使ってきましたが、比較的コスパ良いです。
http://tp-direct.jp
Roberuさんも良いですね。作りが違います。専用品はありませんが。
http://roberu.com
書込番号:19528475
6点

私はGX7にTPのケースです。しっかりしているし、ケースをつけることで、厚くなり持ちやすくなりました。思わぬ利点がありました。SDカードや電池も取り出しやすいです。GX8でも構造は一緒のようですので良いのではないでしょうか。
海外からの発送ですが、注文して、発送されるとちゃんと追跡できるような番号も知らせてくれるし安心です。使い始めて10ヶ月程ですが傷んだりほつれたりといったこともないです。手入れも不要です。エイジングとかを楽しむ革ではないですからね。
書込番号:19530132
3点

>MASA-76さん
茶色ケースはGX8のハード?な感じが和らいでいいですよね!
MASA-76さんのもすこし隙間があるのですね。当方の黒ケース
はケース底部から人差し指で押すと上に5ミリ?ぐらいクニャっ
とずれてしまいます。革製品故の個体差ですかね。。
書込番号:19530929
0点

>デジ亀オンチさん
どこかの革製品工房(工場?)にまとめて発注している
のでしょうか。かなりの数でしょうから、どうしても個体
差が出るのかもしれませんですね。夏になって、いま
よりもっとゆるゆるになったら、困りますね・・。
書込番号:19530945
0点

>harmonia1974さん
製品のご紹介ありがとうございました。
GX8用はあまり見かけなかった気がし
ていましたが、サードパーティ製がある
のですね!造りもよさそうです。
ところでもう一つのカメラのお写真は、
オリンパスの45ミリでしょうか。なにか
フードがかっこいいですね!
書込番号:19530968
1点

>杜甫甫さん
harmonia 1974さんご紹介のTPケース、確かによさそうですね!
書込番号:19530990
0点

>とびしゃこさん
45mmです。あんまり使ってないんですけどね(^_^;) 見た目はかっこいい気がします。フードはアマゾンで買った1,000円くらいまでの安物です。
書込番号:19531454
0点

>harmonia1974さん
ライカのレンズみたいでかっこいいです!
望遠につけるのもコンパクトに収まって
いい感じですねー。
書込番号:19534168
0点

自己レスです。
販売店に不具合の連絡をしたら、代替品を送ってもらいました。
しかし、残念なことに代替品はもっと隙間が多く、グリップ部が
ぐらぐらするものでした。
装着しない状態で並べてみても、よく違いが分かりません(続く)。
書込番号:19547137
0点

(続きです)
黒ケース2:代替品ですが、蓋を開けると隙間が拡大し、
閉じた状態で指で押さえるとグリップ部が上方にかなりた
わみます。この枠部分でのグリップ底部へのあたりによる
支えがないため、握った時にグラグラする原因になってい
そうです。
また、上の自己レス写真で茶、黒1、黒2ケースのグリップ
側面への密着度も意外に個体差があるのがみていただけ
るかと思います。
最近は主にレンズをもって、右手は添えるのみで人差し指
をシャッターボタンにのせてそっと押すだけ、というホールド
の仕方も多いようですが、当方はどちらかというとグリップ
をがっしり握りたい方で、ケース装着で小指も遊ばなくなる
ためつけており、このたわみは気になりました。黒ケース2は
当方の目的からすると許容範囲外でした。
茶ケースと比べて悪いと思っていた黒ケース1はまだましだと
いうことが分かりましたので、代替品の方は販売店のご対応
に感謝しつつ、返送させていただきました。
パナソニックの設計担当者はグリップ部のぐらつきは設計、
仕様の範囲との見解でしたが、おそらく限定品や初期ロット
の出来上がりは確認されているものの、最近市場に出回って
いる本製品(の少なくとも一部) にはかなりばらつきがあるこ
とが把握されていないのではないかとおもわれました。
GX8はとてもいいカメラなので、この辺もしっかり改良されると
よいですね。。
書込番号:19547253
0点

>とびしゃこさん
わたしも購入宣言して、メーカーから貰った革ケース使ってますが 何回か開閉していると角度が大きくなって、引っかからなくなりました。
書込番号:19548512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAWAII 5-0さん
ご返信ありがとうございます。
HAWAII 5-0さんのケースも引っ掛かりがあったんですね・・(^_^;)。
手元の茶色ケースもほどよくなじんでくれて電子室の開閉がより
スムーズなるともうすこし使いやすくなりそうです!
書込番号:19550662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





