LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年5月22日 15:16 |
![]() |
22 | 3 | 2017年5月10日 08:29 |
![]() |
26 | 7 | 2017年5月8日 11:50 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2017年4月13日 01:43 |
![]() |
10 | 1 | 2017年4月11日 11:25 |
![]() |
34 | 17 | 2017年3月22日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

>ポポーノキさん
フルサイズの24-70oF2.8とは別のメリットがありそうです。
⇒それは、軽快に撮りやすさですね。
〇焦点距離が短くなるから、ブレにくくなり、
〇深度も深くなり、僅かなピントずれも救済されやすい
〇浅い絞りでも深度が得られから、フラッシュのチャージタイムも早くなる
そして何より、小型なのが
撮影に持って出掛けようと、気を起きさせる事では無いでしょうか?
書込番号:20909411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポポーノキさん
こんにちは。
導入ですか?
おめでとうございます。
8‐18oといい、このところ物欲を誘うレンズが続いていますねぇ。。。。(;^_^A
拙が、フルとM4/3にマウント整理した
目的のひとつがこれでした。
いいなぁ。。。ほしいなぁ。。。。(;^_^A
>M郡の橋さん
こんにちは。
いつも蘊蓄あるレス楽しませていただいてます。
>〇焦点距離が短くなるから、ブレにくくなり、
???
これって画角依存の問題なのでは?
(からんでるんではないんで誤解しないでくださいね。純粋に素朴な疑問なのです)(;^_^A
ポポーノキさん
この素晴らしいレンズでお写真楽しんでくださいね。
書込番号:20910426
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
攻撃的って・・・
たとえば、一眼レフとかでしょうか?
書込番号:20876526
3点

一眼レフ、ミラーレスに関わらず、威嚇するようなデザインは苦手です。(^_^;)
書込番号:20877251
4点

私はGX8やGF7で威圧的に撮影してます!
そして、娘に『あっちって、もうとらんといて』と言われて退散します!
書込番号:20881159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
こんばんは。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
先だって、フォーサーズ用の
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
が大手量販店に運良く、新品在庫があったので、購入し、
GX8にMMF-3経由で付け、近場で撮ってきました。
パナソニック製とはいえ、やっぱりライカ基準を満たして、
製造されたレンズとの刷り込みがあるのかもしれませんが、
高倍率ズームとしては、かなり良い描写をすると思います。
20Mピクセル越えのGX8で使ってみて、
あらためて、解像感の高さ・透明感・色ノリ・ボケ味
納得の一本でした。
最近、ライカブランドレンズを連続リリースしているので、
一寸値は張っても質感の高いライカ高倍率ズームを、
GX8後継機と合わせて出して欲しいと思うのは、私だけでしょうか。(^_^;;;
8点

私も思います…
が、コンパクトさも重視して欲しいです(*`・ω・)ゞ
書込番号:20869860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
そうですよね、Dバリオエルマー並だとマイクロフォーサーズのボディには、
大きすぎるので、コンパクトで、レンズずっしり感が少し感じられる位がいいです。(^o^
今日は、はじめて訪れる場所で、
どのようなレンズを使ったらいいのか分からず、
シャッターチャンスを逃さないようにと、また高倍率ズームで。(^_^;;;
書込番号:20869878
4点


>うさらネットさん
こんばんは。
これは、VARIO-ELMARIT!!
LUMIXといえば、LEICAレンズでしたよね〜
…ということで、 LUMIX GX8 付属のキットレンズも
LEICAレンズにして欲しいんですよねー
書込番号:20870023
1点

コンデジは、LEICA OEMの関係でもあるのでしょうかね。
F1.4-:Summilux F2-:Summicron F2.5-:Summarit F2.8-:Elmarit F3-:Elmar
一通り揃っているようです。
書込番号:20870674
1点

持っている機材を全部断捨離して
1)ライカ M10
2)ズミルックス M f1.4/35mm ASPH
に集約すると、150万円ぐらいかかりますが、今かかえているすべての煩悩を解決出来ます。
書込番号:20874810
1点

マイクロフォーサーズ版高倍率ライカズーム、いつか出て欲しいですね。
書込番号:20876446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット


>きくりんぐさん
ありがとうございます。
ピントを合わせるのがなかなか難しいです。
青空を見るとテンションが上がります!
書込番号:20812852
4点

にゃんきさん
モデルな。
書込番号:20813046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

>ポポーノキさん
この機種を店頭で試して
あまり印象は良くなかったのですが
最近,同じ店で手に取るととても使いやすく
EVFは見やすく,露出補正ダイヤルは撮影に集中しやすい
今ならPEN-Fと比べてもかなり安い,困った
手振れ補正機能にこだわるとG8に目がいく
キットレンズに15mmが付いてるGX7Uも気になる
でも,今GX8で撮り歩く妄想が
書込番号:20808716
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
先日ビッ○カメラのカメラ売り場でパナの販売員と話し込んだところ、
名言されませんでしたが以下のような話をされました。
*GX8後継機は年内にある・・・かも?
*LEICA 8-18mmは手ぶれ補正なしのはず
GH5から動画機能を省略した静止画特化機として出してくれないですかねぇ。
もちろん最新の手ぶれ補正を積んで。
8-18mmは手ぶれ補正なしであれば見送ります。。。
7点

GHシリーズは動画機ですから、動画機能を省略したら存在意義が無くなるのでは。それにしてもGHシリーズはお高いですね。GH2から買い替えできてないです。
書込番号:20726369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オペラ好きさん どうもです。
私もGX8使いとして、後継機には期待しています。
少し小型軽量化そして、GH5の高いであろう動体対応が希望です。
書込番号:20726637
4点

最新の手ぶれ補正が搭載されれば、それだけで買い替えちゃいます( ̄^ ̄)ゞ
さらに欲を言えばオリンパスみたいな首振りもできるちっちゃなストロボが付属されると嬉しいかな?
書込番号:20726912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します。
あと希望としては、液晶をチルトに、価格をバカ高くしないでほしいです。
デザイン的にはPEN-Fほどクラシカルではなく、新旧融合のデザインでお願いします。
書込番号:20726942
6点

コンパクトな写真メインモデルとしてのGXシリーズに期待しています。
書込番号:20727035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽん太くんパパさんに同じく(*`・ω・)ゞ
・・・・・・それですぐ買えるかは別のお話として(^_^;)
書込番号:20727290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はチョッピリ動画も撮りたいッす(>_<)
書込番号:20727401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は すぐに買えないッす(>_<)
しばらくはGX8で我慢ッす(>_<)
書込番号:20727583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、○には何が入るの?
書込番号:20727650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チ …でもありません(^.^;
GH5から動画機能一部省略でも十分商品価値はあるかもです。
デジカメinfoさん
http://digicame-info.com/2017/03/gh5-13.html
書込番号:20730030
0点

>☆松下 ルミ子☆さん
苦か九。
〇にする意味無しw。
>オペラ好きさん
4K押しのパナに、4K外しは考えられません。
外したら、逆に高いモデルになりそうw。
パナとオリのレンズの互換性には、疑問ですw。
パナは、AFに、像面位相差をやらない(画質低下)と言ってますが、GH-6には、載せて来るでしょう。
高速AFには、必要だと思います。
4KフォトでのAF速度に不満ですから。
GX8MU或は、GX9が、どんな改良が与えられるか?
予測出来ません。
因みに、GX8が発表された時、メーカーの人が、「6軸補正で、凄いだろう!」
と、言ったので、「回転振れ補正は?」と、聞いたら、
「難しいから、出来ない」と、答えて、いましたが、
GX7MUが、発表されました。(7軸補正とは、言わない)
メーカーの研究開発は、日進月歩です。
書込番号:20734245
0点

パナソニックのページで GX8 GX7U G8で 商品の仕様比較をしました
GX8にあって GX7UとG8には無い これは 上位機ですから 当然の事
GX8にはないのに GX7UとG8に あるなんて これは 許せないことです
ある より 無いのほうが 数多いのは ビックリボンです
後継機には 当然 同等以上の 機能を搭載すべきであると思います
私は 後継機開発前に フォーカス合成や 手ぶれ補正の5軸 UHSU対応等々
その中の一つでも いいから バージョンアップして 欲しいと 願っております
書込番号:20736081
0点

>tonko-さん
GX8 → GX7MKU→G8の順で出ていますので、後で発売になっているG8にあって、先に発売になっているGX8に無い機能があるのは当然です。G8とGX8は1年以上も離れています。
G8は GX7MKUとも世代がちょっと違うかな。
比べるなら GX8 と G7 ですね。この世代から4Kが始まり、加速しました。
5軸手ブレ補正は機械的にその仕組がないからムリでは?
UHS-I と UHS-II は物理的に違いますので無理です。
G7が対応してGX8が対応していないのは、G7のカメラ内バッファをケチって少なくして高速メモリに頼った、みたいな感じで、実際はGX8の方が優れているって話だったと記憶しています(過去スレにあるはず)。
ただし、G8はカメラ内バッファも増えているため、もっと優れているようです。
UHS-II は UHS-I の1.5倍程度の効果しかないのであまり期待しないほうがいいですよ。(PCへの転送は2倍程度速くなりますが)
深度合成は欲しいですね。それならハードうんぬんは関係ありませんからぜひ!
書込番号:20736422
0点

にっこりと!さんへ 詳しく ご説明頂きありがとうございました その通りですね
そうなってくれたら 嬉しいのやけどなぁ くらいで 後先考えなかったので 大変恐縮しています
EM1を使ってた時 ライブコンポジット 深度合成 フォーカスブラケットなど アップデートで
バージョンアップした事がありました 中でも ライブコンポジットは M10の機能でした
嬉しかったですね パナなら なんか 出来るはず なんやけどなぁ
使っていて GX8に 不満はありません 良い カメラです
そろそろ マーク2でも GX9でも いいから ええ夢を期待しましょう
書込番号:20737253
0点

○ ⇒ く!? ぐ!?
それもと、栗!?
書込番号:20746501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オペラ好きさん
良い情報をありがとうございます。
今年の初めにGX-8レンズセットを購入しました。
ファインダーとサイズそして機能性が気に入っています。
2台目が欲しいと思っています。
昨日、届いたオリンパス60mmF2.8マクロとGX-8
書込番号:20759264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





