LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2016年11月19日 06:34 |
![]() |
68 | 29 | 2016年11月14日 21:10 |
![]() |
4 | 0 | 2016年10月5日 17:20 |
![]() |
10 | 2 | 2016年9月30日 14:28 |
![]() |
28 | 11 | 2016年9月24日 17:20 |
![]() |
44 | 23 | 2016年9月16日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
繋ぎは不要!!!
手持ちの機材で問題ありません!
物欲の繋ぎなら買いですね(o^-')b !
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンもありますし(o^-')b !
書込番号:20406383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX8はパナソニックのフラッグシップ機では無いですよ、GHシリーズがそれに該当するかと。現状はGH4ですかね。
自分だったらこれを買うお金はGH5かE-M1mk2用に貯金しておきますけどね。
書込番号:20406684
6点

>ポポーノキさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20406731
2点

>ポポーノキさん
メーカーによると、GH系とダブルフラッグシップらしいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/726014.html
書込番号:20406779
3点

ひょんなことからG7を買った時
手元不如意でもあったしボディだけのつもりが
激安の値札だけで実際は系列他店含め完売
今更引き返しにくくレンズキットを購入し
キットレンズ即手放しで¥26,000位の査定額
これをGX8に当てはめると
ボディとレンズキットの差は拮抗しててかつ
キャンペーンの差は¥5,000
このレンズが必要な方は勿論
このレンズが必要でない方もレンズキットを購入し
即手放しでGX8が安く入手出来ます
EM1Uの価格下落をずっと待っていると
EM5Vの噂がちらちらと湧いて悩むだろうな
私キャンペーンのGX8か手が届かないPEN-Fか
今年カメラの出入り多い一年だったけど
書込番号:20406820
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
PEN-F発表されましたね。
左手電源とか外光が入りやすそうな丸窓とかツッコミ所はありますが、サイズ感と重量は羨ましく思います。
GX8は弁当箱とか言われてますが、使ってみるとそんなもんじゃありません(キッパリ)
レンガです(笑)あんな軽くはありません。
ともかく2機種を足して2で割った様なデザインのカメラがでないかなぁ〜
以上、休日の暇潰しでした。
4点

>生まれた時からNikonさん
勿論メーカーの違いあるもののM4/3一括りで
GX7の後継機→PEN-Fです,私の感覚では
GX7とほぼ同様のサイズに仕上がったPEN-F
サイズは小さなM4/3単焦点レンズにピッタリ!
GX8そのバターケース・サイズは手に馴染む
XPRO2を少し小さくしたくらいかな?
でかいズームレンズも,NOKTONもしっかり
GX8が先鞭付けたからPEN-Fもあんな値段平気で付ける
型落ちでもいいからM4/3にリトライしよう!
書込番号:19541810
4点

私はMFTのボディは増やさないと心に決めています(>_<)
書込番号:19541948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
安心してください!(買い物カゴに)入ってますよ!
書込番号:19542010
3点

安心してください、
削除しましたよ♪
書込番号:19542401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん。
安心して下さい。
カタログだけですよ!
書込番号:19543131
1点

あれ見てると欲しくなるなあ。この間安さのあまり、E-PL6追加したばかりだしなあ。ザクとは違うわ。値段も別物。
モデルチェンジするくらいの時期にならないと買えんわ。いつの話や!!
書込番号:19543225
2点

全く同じセンサー(IMX269)を使っているので画質的にはあまり差が無いでしょう。
書込番号:19544505
1点

PEN-Fのデザインは惹かれますね。私も気になって仕方ないカメラです。
Vinsonmassifさん、M43は使いやすいですよね。復帰をお待ちしております(^_^)
☆ME☆さん、オリンパス機の良さも味わっていただきたいなぁ。
そんで、☆ME☆さんの大好きな広角レンズをProレンズで固めていただければ、完璧かと思います。
私は買いません(買えません)けれど。無責任にオススメします(笑)
書込番号:19544609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心してください、
Proレンズは買いませんよ♪
書込番号:19545024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生まれた時からNikonさん こんにちは
自分の場合 G6使うとき 背面液晶隠して撮影するスタイルのため その状態に出来るPEN-F 気になっていて G7購入しようとしていたのですが 今心が揺らいでいます。
それに 露出補正も独立ダイヤルになっているのも 惹かれます。
書込番号:19545044
3点

皆さん、レスありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
GX8は購入候補に入ってないんですか?
デカイですか(笑)
書込番号:19545071
1点

確かに,今私は他マウントでΣに助けられて
〔35mm換算〕12-450mm迄カバーしたけれど
だけど気になるOLYMPUS,Proレンズ
「見てみて!私の妄想のレンズ、3本がパーッてなんねん!」
「あとで買おうかな」
「あとでって、いつでしょうか?」
「3カ月後かな?」
「3年後くらいでしょうね〜〜?」
書込番号:19545101
3点

モックかわかりませんがシルバー、ブラックとも展示されてました(荻窪さくらや)
シルバーの塗装の質感は渋く、とてもよいですね、でも価格が高杉ですわ(@_@)
書込番号:19545405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PNE-Fと同じソニーのセンサーと噂
GX8購入の候補にぐ〜んと上がりました
PNE-F触っていないのでなんとも言えませんがレビュー見て口コミ見てゆっくり決めていきたいです
AFの性能 画像処理センサーの新しさPNE-Fより魅力的だと思います
書込番号:19547494
3点

スレ主さま、アース003さま、gx8良いですよ。
大きさも、実際に使うとグリップ感よく、小さなレンズから大きめのレンズまでスタイリッシュに決まります。
持ち運びも、なんちゃってプリズムファインダー部が無いので、高さがなくスッキリと鞄に収まります。
gx8のレビューしていますので、良かったら参考にして下さい。
書込番号:19548033
1点

>わがまま次男さん
>生まれた時からNikonさん
GX7はまだしもGX8には全く及ばないですねぇ(つД`)ノ
書込番号:19548487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新機能を詰め込みまくり、バカでかくなったGX8。(;^_^A
サイズの維持を堅守し、出来る限りのパワーアップをしたPEN-F。しかも質感アップして、大幅値上げのオマケ付き。(;^_^A
GX7とE-P5はライバル機種でしたが、GX8とPEN-Fはもうライバルとは言えないかもですね。さて、売れるのはどちらでしょうね。
書込番号:19548639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

》彩雲幻月さん
》M43は使いやすいですよね。
》復帰をお待ちしております(^_^)
コメントありがとうございます
現在D7200にΣズームレンズ4本+あと1本
単焦点レンズもこのマウントに拘るか考えて
使う状況が全く違うのなら単焦点レンズは別マウント?
でも,そうするとなんの為の断捨離だったの?
と思っていたところに
NikonD500,富士フイルムPro2,OLYMPUS_PEN-F
以前から強い関心があるΣdpQuattro
&同じバッテリーが使えるPanasonic
見た目は大人,財布は子供!
今,決めてしまうともう後戻りはない と
富士フイルムのレンズも高価でそれなりに大きく重く
M4/3のレンズは高価なものもあるけれど小さく軽い
Panasonicの14mmf 2.5,20mmf1.7のパンケーキは
M4/3復帰?したら真っ先に欲しいレンズです
書込番号:19548663
1点

Vinsonmassifさん、GM1はコンパクトでいいカメラですよね。
いまは出番は減ってますが、ズームレンズとE-M10 or G7、単焦点とGM1、という2台体制で出かけることも多いです(M10はもうありませんが・・)。
D7200、ニコンもいいですね・・特に動体にはレフ機がいいですよね。4Kフォトも動体には強いですけれど^^
> D500、Pro2、PEN-FにdpQuattro・・パナGX8・G7
どれもこれも魅力いっぱいのカメラで、悩ましいですね(D500のインパクトは相当なものでした><)。
Fujiのミラーレスもいつも気になりますが、あの立派なレンズ群の前に尻込みしてしまいます^^;
にゃ〜ご mark2さん、
やはりパナとオリンパスは、動画とスチル写真、どちらをメインにするかで好みが別れるのでしょうね。
両方あればいいのですが、どちらもいいお値段ですね・・^^;
値段といえば、最近はコンデジも大型センサー化してきて、値段もどんどん上がってますね。
3万円ほどで1/1.7センサーのハイエンドコンデジが変えた頃がなんだか懐かしい気がします。
書込番号:19550939
2点

>彩雲幻月さん
私,SONYのハコで言ってしまいました
レンズ造らんでカメラばかりだと
宣言通り富士フイルムに3位の座降ろされるよ!と
ところが
》Fujiのミラーレスもいつも気になりますが、
》あの立派なレンズ群の前に尻込みしてしまいます^^;
そうなんです
SONYにはレンズが無いと言った私が
富士フイルムはレンズ沼が怖いと思う
このところカメラ店に通いつめPro2を
あれほど馴染めない操作性にEVF含むファインダーが
今日はお持ち帰りしてすぐ撮影に入れるほどに
何よりもレンズの絞り環・・・
でも
物事には優先順位 D7200に無いものは
5軸5段手ぶれ補正機能,アスペクト比1:1
可能な限り小さなカメラに小さなレンズで
携行性重視
遠い遠い将来ズームレンズもM4/3に戻すにしても
乗り鉄旅先でのいつも首から下げておきたくなるカメラ
今はG1XUに任せているけど,使っていて愛着感がわかなかった
と云うか,単焦点レンズで撮りたいって思う今日この頃
書込番号:19565804
1点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

通常の連写と4kフォトの違いで気をつけていただきたいのが、気持ち終わりを長めに撮ることかなと思ってます。4kは電子シャッターですのでカメラを急に動かすと歪みます。欲しい瞬間が撮れたと感じても、メカシャッターのようにすぐにシャッターボタンから手を離さず構図を崩さないようにするのが歪まない秘訣です。はまると後が大変になりますが撮影楽しんでください
書込番号:20244126
2点

>しま89さん
アドバイス有難うございます。従来のスチルとは違う感覚なのでとまどいますが、これからも挑戦していきたいです。
書込番号:20251613
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
ファインダーがとにかく大きくてど迫力の見え具合です。GH5にもこのファインダーを乗せて欲しいですね。
GH5は高くて買えないと思うので、現時点のフラッグシップで格安な中古GX8にしました。
3点

>ポポーノキさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20216851
2点

ご購入おめでとうございます。
それで、購入ショップと、購入金額は?
書込番号:20216852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるくんパバさん
リスキーな買い方ですし、一点ものなので勘弁してください。
書込番号:20216899
2点

了解しました。
ちなみにヤフオクの相場ではボディのみの場合、65000円〜70000円台というところのようですね。
書込番号:20217131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポポーノキさん
エンジョイ!
書込番号:20218596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
GX8の魅力はEVFの巨大さですね(笑) これがあるから他機種に移れません。
新GX7もG8も魅力的なんですが・・・ここがね。
持った感じもガシッとしてますし
価格もこなれてきましたので、今でしょ(笑)
書込番号:20218668
1点

出逢いを大切に楽しいカメラライフを満喫して下さい。
書込番号:20219032
2点

巨大なチルトEVFなしに、GX8は語れないですね。メーカーさんもなぜもっと伝えないのでしょうか。
書込番号:20220215
2点

ポポーノキさん、みなさん、こんにちは。
私もGX8を中古で購入しました。
某巨大オークションですが、メーカー保証が10か月程度残っていて予備バッテリー・USBチャージャー・液晶フィルム付きなのに、7万円以下でした。
人気ないんですかね、GX8って。
ちなみにシャッターカウントは50以下と、ほぼ新品でした。
良いカメラですね、これ。
EVFは感動の0.77倍、還暦で視力が落ちている私にはありがたいファインダーです。
しかもチルトします。
添付は、GX8が手元に来た初日に撮ったテストショットです。
EVFをチルトしてスローシャッターのストリートスナップにチャレンジしてみました。
1/4、1/6,1/8と試してみましたが、一番面白いブレは1/8ぐらいのような気がしました。
いずれにせよ、チルトEVFはバリアングル液晶を使うよりステルス性が高く、ストリートスナップをやるときには、非常に使えるファインダーだと思いました。
ちなみにレンズは便利ズームの14-140mm/F3.5-5.6ですから、Dual I.S.です。
Olympus OM-D E-M5 Mark IIの五軸補正ほどはいかないかもしれませんが、それに近い手ぶれ補正をしてくれるようですね。
書込番号:20220852
6点

大きなファインダー メッチャ見やすいですね(o^-')b !
お気に入りの一つです\(^o^)/
書込番号:20225684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーは、富士フイルムのX-T1も0.5インチなので同じ部品かもしれませんね。
書込番号:20233732
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
12万くらいかと思っていましたが、実発売前までには下がるでしょうね。
当方、今すぐいらないので模様眺めか。
書込番号:18971506
1点

最近直前のリーク画像通りで出てくるのでいざ出たときの感動が少なくなったような・・・・
意表をついてペンタックスのコレジャナイみたいなやつが出てきたら思わずのけぞるのに・・・・
買わないけど・・・・
書込番号:18971518
4点

すぐは無理ですが、GX7を置き換えたいものです・・・
書込番号:18971565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉こうなると秋のM1‖も
高いと思います
これは私の脳内妄想比較
このGX8やE-M1U&12mmf2.0と
フルサイズエントリー機&Σ24mmf1.4
価格にさほど差がなくなる
性能がいいから,新製品はこれくらいの値札を付けとかないと
などと考えてルと,売れなくなるよどちらも
書込番号:18971630
1点

レンズ内手ブレ補正2軸とボディ内手ブレ補正4軸を組み合わせた6コントロールによる新たな手ブレ補正技術「Dual I.S.」
↑ オリレンズだと4軸で○? 内蔵ストロボが無くなった?
20Mの新素子・・・←これが1番気になる。高感度が好感度になれば・・。
↑次第でGX7から更新しそう・・。
書込番号:18971637
1点

価格的にはもう少し、いやかなり下がらないと無理ですが、
サイズ、重さともに一回り大きくなったのでGX7ではなく
G6との置き換えになりそうです。
書込番号:18971644
1点

チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
書込番号:18971659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーが気になるなぁo(^o^)o
僕は秋ごろか来春に、オリンパスがPen E-P6?を出してくると考えています。
そのセンサーになり、先々はあるいはE-M1後継機…気になるなぁo(^o^)o
書込番号:18971752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になりますね〜
まあパナだから、かなり安くなってから買うのが良いかな。
書込番号:18971778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GH5はGX8の機能に、何が追加されるのだろう??
書込番号:18971843
1点

新センサーの高感度耐性が気になりますね。
この全部乗せともいうべきGX8が出て来た以上、オリンパスも競争力のある製品を作らなければならなくなる。
今後のm4/3、楽しみですね。
書込番号:18972023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またもや時代ニーズに合わせた全部のせが出てきましたね。
自分としてはデザイン的にgx7の方が好みですし、所有しているgx7と比べて直ぐに必要というわけではありませんので、しばらく買い替えはしないと思います(ここらへん、パナは良すぎる物作りしちゃった感があります)。
防塵防滴性能が追加された点は凄いです。
雨の日でも気兼ねなく撮影が出来る可能性が増えました。
しかし、やはりそこはマイクロフォーサーズの欠点ともいうべきか、レンズのラインナップにまだまだ防塵防滴対応のものが少ないなぁと感じます。
マイクロフォーサーズの利点は、一定の性能を維持しながらカメラを小型化出来ることだと思います。
どうせやるなら、gx8に対応した防塵防滴の新型レンズも沢山リリースしてほしいものです。
個人的には、沈胴式のパンケーキズームが防塵防滴になったら、gx8との相性はすごくいいと思います。
書込番号:18973118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7-14mm/14-140mm/100-300mmレンズの防塵防滴バージョンがあるといいね。
ストロボが省かれてしまったので、GX7と置き換えはできないかな。
小型にこだわったりボディ内手ぶれ補正が必要ないなら、安くなってるGH4でいい気もする。
書込番号:18973137
2点

全部のせだけど新型センサーと手ぶれ以外はG7とほぼ同じと考えると、右目で見づらいGX8よりG7の方が欲しいと思っているは私だけでしょうか。
書込番号:18974031
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





