LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 18 | 2016年9月6日 09:30 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2016年9月6日 09:47 |
![]() |
7 | 4 | 2016年8月29日 08:50 |
![]() |
10 | 9 | 2016年8月25日 09:07 |
![]() |
27 | 9 | 2016年8月5日 10:18 |
![]() |
2 | 3 | 2016年7月30日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
今回GX8をネットで購入して、ただいまワクワクして到着を待っているところです。
そのGX8に液晶保護フィルムを貼る予定なのですが、バリアングル液晶ということで貼り付けたら、バリアングルが閉まらなくなったりしないか少し心配しています。
(オリンパスのE-M5mk2では保護フィルムを貼ると閉まらなくなることがあると口コミで読みました。)
貼る予定なのはハクバの保護フィルムですが、同じくGX8に保護フィルムを貼ってお使いの方、どのような感じか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20173700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
裏返しても問題なく閉まります。
でも、どこのものを貼ったか忘れちゃいました(^_^;)
お買い物履歴見てみます。
E-M5Uも裏向きにしてもしまってますよ。
ただ、あれはフィルムによるので・・・ですね(ーー;)
書込番号:20173712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19575395/
このスレが参考になるかも。
書込番号:20173729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はハクバ使ってます(^_^ゞ
https://amazon.jp/dp/B013018S7M/
全く問題なく使えてます\(^o^)/
書込番号:20173731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お買い物履歴見てみました。
☆Mろっく☆さんと全く同じハクバのでした。
書込番号:20173741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポォフクッ♪さん
>☆Mろっく☆さん
>逃げろレオン2さん
皆さま、ありがとうございます。
これで安心して使うことができそうです。
すみません、細かい質問ですが、ハクバの保護フィルムは確か(こちらを上にして貼って下さい。)という注意書きがあったと思うのですが、単純にバリアングルを開けた状態で上にして貼ればいいのでしょうか?(ひっくり返した状態ではなく)
すみません、細かい質問ですがお答えをいただけると嬉しいです。
書込番号:20173756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は ひっくり返した状態で貼ったと思いますが、ハッキリとは覚えてません…( ;´・ω・`)
書込番号:20173783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひっくり返した、てのが言葉の受け取り方で変わってしまうと困りますので。
画像のように、画面が見えるように畳んでいる状態、ですね。
私はこの状態で貼り付けましたよ。
どのカメラもそうです。
すみません、今日はE-M5Uを持ってきているので、GX8の画像ではありませんが(^_^;)
書込番号:20173834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのような注意書があったかは忘れてしまいました。
おそらく裏表の意味合いで書かれているものかと思いますが・・・
上下、というのが表裏の意味でなく、 上辺・下辺の意味で気になると言うことでしたら、まぁ気にしなくて良いと思います(^_^;)
裏表と縦横しか気にしていませんでしたし。
書込番号:20173856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|ω・) 面倒くさいので
書込番号:20173858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼ってません
書込番号:20173859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2577718_f.jpg
私も こんな↑↑↑状態で貼りました(^_^ゞ
※もちろん、LUMIX GX8 に貼りました(^_^ゞ
書込番号:20173974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Mろっく☆さん
>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
とても参考になります。
やはりたたんで表向きにしている状態(ポォフクッ♪さんの最初のお写真のような状態)で貼り付けるのが
正しそうですね。
注意書とはこのような注意書です。
ただ真四角な液晶ではあまり関係のない注意書きのような気もしますが・・・
書込番号:20173983
1点

>リルルールさん
パナ機のバリアングル液晶は、G3、G5、G6、G7と使ってきて、
全てにハクバ製の保護フィルムを貼りましたが支障はありませんでした。
GX8は持ってませんが、大丈夫でしょう。
支障があれば、ココのスレで話題になるはずですし。
書込番号:20173997
1点

>まるるうさん
ありがとうございます。
そうなのですね!
やはりバリアングルとは液晶保護フィルムは貼る派なのでしっかり対応してくれていると助かります。
書込番号:20174013
0点

☆リルルールさん
>やはりたたんで表向きにしている状態(ポォフクッ♪さんの最初のお写真のような状態)で貼り付けるのが
正しそうですね。
↑この状態で注意書きの通りに貼ればいいはずです。
画像拝見して思い出しました、それ(^◇^;)
書込番号:20174054
2点

私は全く思い出しません…( ;´・ω・`)
書込番号:20174067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入後1年近くたっていたら、きっと思い出しません(。・ω・)ゞ
書込番号:20174254
2点

>ポォフクッ♪さん
>☆Mろっく☆さん
改めてありがとうございます!
念のためハクバに確認したところ、「この注意書きはあくまで上下非対称の液晶のためのものなので、
GX8は長方形なのでどの状態で貼っても問題ありません。」とのことでした。
ただお二方の貼り方が一番貼りやすそうなので、この方法で貼らせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20175649
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
初めて投稿します。
少し緊張していますが、よろしくお願いします。
主に風景(静物)を撮影するためのミラーレスを探していますが、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせか、
もしくはE-M1+12-40f2.8のレンズキットで迷っています。
外せないところは
・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ
です。
お店で実機を見たのですが、E-M1は大きくてやはりがっしりしている、GX8はカジュアルだが頑丈そう、
画質は比べた訳ではないですが、店員さんの話ではGX8の方が断然いいでしょう・・・という話でした。
レンズのみの性能は12-35も12-40も殆ど同じようなものかなと思っています。
個人的にはGX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせがに傾きつつあるのですが・・・
みなさんはどちらがいいと思いますか?
ご意見をいただければと思っています。
1点

追伸ですが、すみません、気になっているのがGX8のバリアングルの耐久性とPanasonicのサポート体制でしょうか。
やはり何回も出し入れしていると壊れたりしないか、あとPanasonicのサポート体制はOLYMPUSと比較して
いかがなものなのだろうか・・・
ぜひ体験談などをいただけると嬉しいです。
書込番号:20170178
0点

防塵防滴を重視するのであればOLYMPUSが良いと思います!
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/
これなんか良いと思います!
書込番号:20170181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

☆Mろっく☆さんにナイス一票^^
ちなみにE-M1の画像センサーはパナソニック製なので私ならやめときます。
書込番号:20170209
1点


撮影目的からしてF値のF2.8が外せない理由は何ですかね…
書込番号:20170240
0点

私も 風景を撮るんだったら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット (E-M1(パナソニックセンサー)でなく E-M5 Mark II(ソニーセンサー))
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/
がいいと思いますよ。個人的にもこれが欲しいです。
子供とか動きの速いものを撮るならE-M1, GX8の方がE-M5 Mark IIよりもいいと思います。
Panasonicのサポート体制に関しては、あまりいい話を聞きませんが、最近はどうなんでしょうねー?
書込番号:20170247
5点

今どきミラーレスは性能的にはあまり変わりません。昔のライカのフイルムレンジファインダー式カメラに憧れまたは興味があるならパナ、背面液晶以外に光学ファインダーで覗いて撮影したいならオリンパスでしょう。いずれにせよもうちょっと待ってE-M1mk2が出てから考えてはどうでしょうか?
書込番号:20170254
0点

パナソニックの防塵防滴はあまりいい話は聞きませんね。
特に防滴性能はオリンパスと比べると差があるように思います。
風景ならE-M5IIのF2.8キットがいいと思いますよ。
書込番号:20170416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはレンズでこそ大きな差がつくと思う
12−35より12−40の方が圧倒的に使いやすい♪
換算80mmくらいまであると中望遠として使いやすい
換算70mmだとほとんど標準…
あくまで個人的にはね
書込番号:20170493
3点

・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ
これが外せない状況がどうにもわかりません。
オーロラでも撮るのでしょうか?
書込番号:20170525
1点

防塵防滴を重視するなら、OLYMPUSかFUJIFILMのX-T1かT2ですかね。
パナソニックのGXシリーズの手ぶれ機能はパナソニックのレンズを使用する事で機能がフルになりますから、OM-D E-M5 Mark II 12-40mmのキットいいかもしれませんね
書込番号:20170548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ボディとレンズとも防塵防滴
>・f2.8通しレンズ
旅先の星のきれいなところで流星群とか撮るのかも知れませんよ。寒い晩に。
オーロラもいいですし。
アウトドアだけでなく、インドアでも何か撮るかも知れないし。
夜の街でスナップとか撮るかも。その時、雨降ってるかも。
森の中で大型の野生動物に会うとか。
私が思いつくのはこんな感じですが、他にもあるかも。
書込番号:20170554
1点

風景がメインで2択だったらGX8ですね(*^^*)
画質の差はわずかですが、僕個人としてはGX8のほうが断然いいと思っています♪
僕は気にしていませんがE-M1の光軸と三脚穴がズレている事が気になるかもしれないですし。
オリンパスで選ぶのならば皆さんが仰るようにE-M5llでしょうかね♪
ファインダーも見やすく綺麗ですし一応ハイレゾショットもありますしね。
画質もE-M1より良いですし(若干)
ライブコンポジットは遊び程度にしか使っていませんが効果的な写真を撮っている人も多いです。(E-M1にもありますが)
動き物に関してもE-M1やGX8のほうが若干有利ですが、ミラーレス機全体で考えたらかなりレベルは高いですよ(*^^*)
もしかしたら好みじゃなくて候補外なのかもしれませんが…。
書込番号:20170680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方買って気にいった方を残す。もったいないようですが一番納得するでしょう?
結局は・・・どちらか買われてもスッキリしないと思う。
売ったお金を、残った方のレンズ追加資金にする。
書込番号:20170700
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
参考になるものから、あまり参考にならない意見まで・・・(笑)
2台買え!とかオーロラでも行くの?とか・・・真面目な意見とはとうてい思えないの意見も多数あって
笑わせて頂きました。
価格コムの掲示板、なかなか面白い掲示板だと思います。
個人的にやはりGX8が一番いいと判断しましたので、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせで行こうと思います。
書込番号:20170830
4点

何でもいいのですよ
お買い上げありがとうございます。
書込番号:20171319
2点

パナ機の特徴である空間認識AFや240f/s AFにはパナのレンズしか対応していませんよ。
書込番号:20175676
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
FZ1000、かなり気に入っています。
そこでお尋ねですが GX8で ?〜400mmF4相当に、A1ズームだったら 800mm相当に
使えるレンズってあるのでしょうか。
それでその時の画質の優劣ですが一目で分かるほど GX8の方が宜しいでしょうか。
パナの色、良いと思うようになったのですが FZ1000と GX8は色味の傾向は違うのでしょうか。
両機、お持ちの方がおられればヨロシク。
0点

持ってませんが
45-200
75-300
100-300
100-400等ありますね
書込番号:20151970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ko-zo2さん
1インチ機は持っていないのでこれくらい違いますという差は提示できないのですが
>〜400mmF4相当
マイクロフォーサーズ用の望遠レンズでは暗いレンズならいろいろ出てますが、400mm相当でF4より明るいレンズとなると、今のところオリンパスM.ZD40-150mmF2.8Proにx1.4テレコン…しかないと思います。
全部買うと25万近いですが…
またはフォーサーズ用のオリンパスZD50-200mmF2.8-3.5SWDというのをマウントアダプタ経由で使う手もあり、上の組み合わせより少し安いですが、レンズ単体で1kg近い重量な上にAFが激遅です。
嫁がG7を使っているので参考までにM.ZD40-150mmF2.8との組み合わせを付けておきます。ISO200・WBはオートです。
(※テレコンは持っていないので、200mm(400mm相当)F4はできないですすみません)
GX8のセンサーとは画素数が違いますが画質や色合いはそんな変わらないと思います。
1インチ型との差の参考にしてください。
ただ、テレコンを付けると、若干画質が落ちると思います。
G7だと手ぶれ補正が効かないので(GX8なら効きます)普段は絶対やらない組み合わせのため屋外での画像が無く、さっき家の中で適当に撮ったやつですが。
G7とGX8はそんなに大きさ変わらないと思いますのでレンズ付けた状態も上げておきます。
画質の差が、価格・巨大さに見合うかどうか…。
書込番号:20152116
4点

kytaさんが仰るようにオリンパスM.ZD40-150mm F2.8 + MC-14の組み合わせしかないですね。
写りは間違いなくm4/3最上クラスですよ。
僕もGX8で使ったりしますが、手ぶれ補正がファインダー像に反映されない・大きい・重い・値段が高い等の組み合わせになるので、FZ1000からのステップアップとして今まで同様の使い方をするのならばオススメはしません(*^^*)
書込番号:20152464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございました。
やはり、軽くて便利なカメラを望んでいますからFZ1000を今暫く使い続けようかと思います。
超倍率機はFZ1000に任せて、14~140mmセットに 7~14mmを加え、特殊なモノは単焦点を探すって云うのが正解みたいな気がしてきました。
まぁ、GX8を購入するって決めた訳ではないですけど、、、
EVFが上にも上げられるのなんて素晴らしいですね。
書込番号:20152967
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
GX8をお使いの皆様にお伺いします。
当方のGX8は、突然、背面液晶が表示されなくなったり、AFモードが変わったりなど、各種設定内容が知らぬまに変わります。
一日中に、何回もおこります。
持ち歩いているあいだに、知らぬまにボタンにふれて、設定が変わってしまうのか???。
内部で、ファームが暴走しているのか???
電池を抜いて、設定を元に戻すと、普通に使えます。画質も、問題ありません。
ファームは、Ver 2.2です。これにしてから、特に調子が悪いような気もします。
2.2にするまでは、たまに、フリーズして電池抜いてリセットしていましたが、これほど変な挙動はありませんでした。
皆さんのGX8は、こんなことないですか?
2点

>ファームは、Ver 2.2です。これにしてから、特に調子が悪いような気もします。
2.2にするまでは、たまに、フリーズして電池抜いてリセットしていましたが、これほど変な挙動はありませんでした。
メーカーのSSに直行しましょう。正直壊れています。
書込番号:20136976
2点

>突然、背面液晶が表示されなくなったり、AFモードが変わったり
前者はアイセンサーが原因という可能性は?
後者は具体的にどこがどう変わってますか?
AFポイントの移動、AF方式(AFF、AFC等)、AFエリアの選択(49点、顔認識、1点AF等)、のどの項目でしょう?
あと、コントロールパネルは表示してますか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/14/04_lumixgh4/img05_l.jpg
この表示をしたままタッチ操作がオンになっていると、知らぬ間に液晶に触れて勝手に数値が変わる可能性は高いです。
書込番号:20137177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
すぐに現象が再現するなら、サービスにだすのですが、ちょっと見たくらいだと現象が出ないので躊躇しています。
>びゃくだんさん
EVFの切り替えを押しても、背面液晶に表示されません。パネルは出ます。
電池抜き直すまでは、正常になりません。
アイセンサーだけの問題でもないような感じです。
なにせ、再現するのに時間がかかるので、ちょっとサービスで見られて、故障なしと判断されたらと不安に思っています。
GX7の時もオーバーヒートで、よく電池抜きリセットをしていたので、こんなものなのかと思っていましたが、よく考えると間違いなくも故障ですね。
修理に出します。
書込番号:20137227
1点

内容から液晶のタッチセンサーとアイセンサーの関係かなと思いましたが、「カスタム」−「タッチ設定」の設定(活用ガイド52P)はどうなってますか? でも最初の内容からだと修理かな。
書込番号:20138699
1点

アイセンサーの障害のように思います。まずアイカップを外して、しっかり掃除をしましょう。
自分も視認しずらい油膜がついて、挙動がおかしくなった時があります。機種が違いますがサービスセンターで同様な処置で治った経験があります。
書込番号:20139113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yapaさん こんにちは
ファームアップする以前から フリーズしているのでしたら 正常な状態ではないと思いますので 早めにメーカーに点検に出した方が 早く解決すると思いますよ。
書込番号:20139220
1点

yapaさん
メーカーに、電話!
書込番号:20139327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
GX7もGX8も、撮影中にフリーズして、電池抜きリセットをしないといけなかったので、このカメラはこんなものかと思っていました。
しかし、今回、ファームをVer.2.2にしてからの挙動不審が激しすぎたので、質問してみました。
ご自分のGX8は、大丈夫、、、のようなお話が聞ければうれしかったのですが、、、いろいろ、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20141686
0点

yapaさん
おう
書込番号:20141694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
先日花火撮影に行ってきたんですがEVFや背面液晶の表示がものすごく遅く非常に苦労しました。
構図を変えようとズームを変動させたりカメラを振ったりすると5〜6秒は画像が流れたまま安定しません。
数秒ごとのコマ送り状態です。
その為、構図変更やレンズ交換などかなりあきらめました。
G6の時にはまったく気にならなかったです。
ちなみにバルブ撮影でしたが絞り優先でも遅延はひどかったです。
レンズも交換してみましたが同じでした。
これは仕様なんでしょうか、それとも設定で直せるんでしょうか。
1点

GX7あたりから導入されたマニュアル露出時の「常時プレビュー」が原因です。
GX7で確認してみましたが、バルブにすると同じような状態になりました(笑)
シャッター速度が長くなるほどコマ送りになる傾向があるので、バルブも含めてそのような時はオフにするといいです。
書込番号:20085107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
Mモードで常時プレビューにしている場合、また、他にもモード関わらずプレビュー(プレビューをFnに設定している場合は煮貝押して「シャッタースピード効果確認」)の場合、SSが遅いとそうなります。
アップされたような設定でそれやると、4秒一コマでライブビューが流れますので・・・
そうでないとすると、今までそういった経験はありません。
書込番号:20085108
4点

>ポォフクッ♪さん
>びゃくだんさん
素早い回答ありがとうございます。
謎が解けてすっきりしました。
書込番号:20085147
1点

これは私の持っているG7でもGM1でも同じで
Mモード常時プレビューをオンにしているとそうなり、オフにすれば解除されますね。
最初、戸惑いますよね。
書込番号:20085193
2点

私も戸惑いました…(>_<)
書込番号:20085220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G6でもプレビュー機能はありますが、私も最初はカメラに異常がおきたのかと思いました
書込番号:20085815
2点

「常時プレビュー」は使ったことがないので知りませんでした。個人的には、モニター表示は、そこまで自動にしたくない気分があります。別の機能ですご、半押しもしないのに勝手にピントが合うと調子狂います。何を撮りたいか?何が主題なのか?一瞬わからなくなってしまう。
書込番号:20087057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX8を購入したのですが、動画撮影中の静止画の撮影方法が分かりません。サポートのよくある質問では動画撮影中にシャッターを押せばいいとのことですが、押すと動画撮影が終了するのみです。ご存知の方がおられましたらよろしくおねがいいたします。
0点

>pqr040118さん
もしかして、動画を「クリエイティブ動画モード」で撮影してませんか。
この場合のシャッターボタンは、動画撮影のスタート/ストップとして動作します。
動画撮影中に写真を撮影する場合は、「P・A・S・Mモード」で撮影します。
シャッターボタンでの撮影の他に、タッチシャッターでも撮影可能です。
動画優先(200万画素、動画は途切れない)と、写真優先(フル画素、動画が途切れる)によって、
写真撮影の動作が異なるので好みの設定を選んでください。
書込番号:20079085
0点

こんにちは。
活用ガイドのP.201に記載がありますが読まれましたか?
クリエイティブ動画モード(動画Mモード)とパノラマでは録画中の
静止画撮影はできないみたいですが。
うちのGH3でもやってみましたがクリエイティブ動画だとシャッターボタン押しで
動画はストップしました。スタートが動画ボタン、シャッターボタンいずれでも
関係ないようです。
あと画質設定でも制約がありますね。
一度ご確認ください。
ここからダウンロードできます。
DMC-GX8/GX8H(活用ガイド) (12.56 MB/PDF)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html
書込番号:20079127
1点

みなさま、早々のご連絡、ありがとうございました。
モードダイヤルをクリエイティブ動画モードからはずし、動画ボタンで動画撮影を開始し、シャッターボタンで静止画を撮影することができました。
動画の撮影はモードダイヤルのビデオマークで行うと思い込んでいたのが原因で、基本、動画ボタンで動画撮影をおこなうことがわかりました。
たいへん、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20079235
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





