LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-GX8 の後継機はもう無理なのか?

2018/11/16 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

LUMIX DMC-GX8 markU(仮称)を待ち続けて、うん数年・・・・
未だ、出る気配なし・・・
それどころか、パナソニックは、Lマウントなるものを出し、
マイクロフォーサーズから、徐々に、撤退なのでしょうか。ムムッ
LUMIX DMC-GX8の後継機は、もう製造しないのでしょうか?

だれか、噂でもあれば教えてください。

書込番号:22258203

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/16 20:42(1年以上前)

ながくんさん こんにちは

上位機種のG9や GX7Vがありますし 今は フルサイズに集中している気がしますので もう少し様子を見て 判断した方が良いかもしれません。

書込番号:22258231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/16 20:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もMarkU待ってます…
⊂)
|/
|

書込番号:22258246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/16 21:11(1年以上前)

英語だと思います・・・ 翻訳して どうぞ

Panasonic Lumix DC-GX9 review: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-gx9

書込番号:22258318

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/16 21:17(1年以上前)

↑ これって GX7Vでは?

書込番号:22258338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/16 21:35(1年以上前)

GX8 反省会
私 LUMIX DMC-GX8発売当初
センサーサイズの小ささを克服するために
カメラが大きく重く高価になることに疑問
と書き込みました 考えはけっして誤りでは
でもLUMIX DMC-GX8
センサーやエンジンをリニューアルして
今のスタイルで復活して欲しい
ビルドクオリティ高いカメラだったと思う

書込番号:22258377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/11/16 22:14(1年以上前)

Lマウントは、m43と全く方向性の違うシリーズだと思いますよ。いわば業務・ハイエンドマニア御用達。
m43から手を引く事はプラットフォームを失う事になりかねないので、それはちょっとないと思います。
原点になっていますからね〜。

苦言を呈すれば、G/GH/GF/GX/GM --- が、
時折ポイント故障で乗り変わっちゃった感のある形名付与、考えて欲しい。

GX7Mk2欲しいです。

書込番号:22258501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 22:40(1年以上前)

オリンパスのレンジファインダースタイルカメラPEN-Fががっかりな出来だったので、GX8m,k2でもGX9
で出してほしいですね。

書込番号:22258577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/16 22:47(1年以上前)

>だれか、噂でもあれば教えてください。

それよりも、カメラ買い替え病を完治させましょう。

書込番号:22258594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 22:48(1年以上前)

>GX8m,k2でもGX9で出してほしいですね。

はい、まったく同感です。

書込番号:22258599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 22:52(1年以上前)

うさらネットさん
> GX7Mk2欲しいです。

う〜ん、G8XmarkUを飛び越して
GX7MarkVが出そうな雰囲気が・・・

書込番号:22258617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 23:00(1年以上前)

すみません、訂正します
GX7MarkV ではなくて GX7Mark4です。

う〜ん、G8XmarkUを飛び越して
GX7Mark4が出そうな雰囲気が・・・

あとパナソニックのDC-GX9とは
国内では「LUMIX DC-GX7MK3K」のようですね?

書込番号:22258645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 23:07(1年以上前)

Vinsonmassifさん


>センサーやエンジンをリニューアルして
>今のスタイルで復活して欲しい

自分もその意見に賛成です!

GX7シリーズは、小さくて持ちにくいのです。
それに対して、GX8は手にピッタリとフィットします。

LUMIX DC-G9 もフイット感はいいのですけど、
大きくて、重いです。
それで、自分にとっては選択外となりました。

書込番号:22258663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 23:11(1年以上前)

牛と月餅さん

>オリンパスのレンジファインダースタイルカメラPEN-Fががっかりな出来だったので

同じ、マイクロフォーサーズのオリンパスにも興味があります。
オリンパス 噂のE-M1Xに鞍替えもアリかな?

書込番号:22258675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/16 23:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>もう少し様子を見て 判断した方が良いかもしれません。

うぅっ、もう少し待つのか〜
ひょっとして、オリンピックイヤーに
パナソニック マイクロフォーサーズ新製品発表があるかも・・・

書込番号:22258686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 02:36(1年以上前)

>ながくんさん
E-M1XだったらG9より重そうな予感。

書込番号:22258950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/17 06:41(1年以上前)

牛と月餅さん

>E-M1XだったらG9より重そうな予感。

もし、G9より重い場合、購入はしないと思います。
もう首がヘルニアになりつつある、今日この頃・・・です。

書込番号:22259073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/17 09:11(1年以上前)

ながくんさん 返信ありがとうございます

>うぅっ、もう少し待つのか〜

自分も GX8使っていますが 今のところ問題なく使えていますので まだ新しい機種必要としていないので まだまだ待つことできます。

書込番号:22259256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/17 09:20(1年以上前)

露出補正の専用ダイヤルやめて、あと手振れ補正を半押し時にも効くようにしてくれたら、それだけで買い換えます( ̄皿 ̄)うしししし♪

…が、期待してないので、もう少しこのまま使います。


使ってるのがE-M5UとGX8の2台なんですが、どっちも更新が…( ̄◇ ̄;)
ま、まだまだ使えるのですけどね。

書込番号:22259270

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/17 10:48(1年以上前)

カメラのロードマップだとGX7Mark3がGX9になるのでGX8の後継機の位置づけで、GF、GMベースのGX7Mark2が廃機種な感じですね

書込番号:22259440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 21:55(1年以上前)

>ながくんさん

>マイクロフォーサーズから、徐々に、撤退なのでしょうか。ムムッ

安心していいんちゃう?
http://digicame-info.com/2018/10/post-1166.html

書込番号:22260778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/17 22:48(1年以上前)

しま89さん

つまり、GX8mark2 の可能性は、ほぼ無いということですね。
残念です。

心なしか、GX8の価格が高騰しているような気がしますね

書込番号:22260902

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/18 12:23(1年以上前)

>ながくんさん
GX8の価格が高騰しているのは価格の安い安売りのお店、量販店に在庫が無くなっただけで、毎度のことです

書込番号:22262003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/18 20:55(1年以上前)

>GX8の価格が高騰しているのは

このような高価格になってしまうと
もう一つ、予備に購入しようすることに、躊躇いを感じてしまいますね

書込番号:22263111

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/19 12:47(1年以上前)

GX8オーナーです。
GX7 + 1 がナンバリングされたために発表当初から歪んだ見方をされた悲劇のカメラですからね。 後継機は厳しいかなと思います。
絶対的には別段大きくも重くもなく、少し大柄のレンズと組み合わせるには丁度良いんですけどね。

私も予備機にもう一台逝っとこうかなと時々思いますが、同じカメラを買ってもなーという思いが頭をグルグルと...(笑)
欲しいのならすぐ逝っときましょう。 不思議と不良在庫でも値下げしないので数だけ減る一方かと思います。

書込番号:22264365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/23 16:13(1年以上前)

> 同じカメラを買ってもなーという思いが頭をグルグルと

激しく、同意いたします。
ですよね〜

書込番号:22273760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2018/11/23 16:20(1年以上前)

当面、このGX8を使うとして、
仮称 GX7mark4 の発表を待つか
あるいは、オリンパスの噂の E-M1X(軽ければ)も考慮に入れるという
スタンスを取りたいと思います。

書込番号:22273773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8ディスコンの噂

2018/10/19 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

http://digicame-info.com/2018/10/gx8-4.html

2016年1月から三年近く、GXシリーズフラッグシップとして
現役を張ってきたGX8が、いよいよ販売終了になるそうです。
静止画フラッグシップとしての役目はG9、
チルトEVFやスナップ機としての役目はGX7MK3
に受け継がれるということでしょうか。

書込番号:22193719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/19 21:00(1年以上前)

当機種

そうなんでしょうねぇ。
残念ですが、続きませんでしたね(-_-;)

書込番号:22193745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/19 21:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MarkU待ちます…
⊂)
|/
|

書込番号:22193749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/19 21:12(1年以上前)

ポポーノキさん こんばんは

パナも 今度フルサイズに手を出すようですので もしかしたら 機種を絞ってきているのかも。

書込番号:22193781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/19 21:55(1年以上前)

微妙に小さいGM、微妙に大きいGX8。
どちらもおもしろい存在なんだけどな…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22193897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/19 22:09(1年以上前)

最後のm4/3ローパス機?お疲れさま

書込番号:22193936

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2018/10/19 22:13(1年以上前)

今のパナは方針がハッキリしないので色々整理されるまで様子見ですかね。

個人的にはG9に搭載されている第2世代4Kが載っかって来たら狙い目かなと思っています。

μ4/3はまだレンズを何本か残してあるのでローエンド製品に意欲的な機種が出たらまた使おうとは思っています。

パナは以前にフラッグシップは一眼レフタイプとフラットタイプのツートップでやっていくと明言しているのでGXのフラッグシップモデルは必ず出ると確信しています。

書込番号:22193945

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2018/10/20 00:50(1年以上前)

GX7MK3は20Mででてますし。ロードマップもGX8は尻切れトンボだし

書込番号:22194292

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 07:21(1年以上前)

MFTはリストラされて絞り込まれるのでしょうね。
フルサイズ中心に展開。

書込番号:22194537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 07:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001014251_K0000938769_J0000026875_J0000016976&pd_ctg=0049
|
|
|、∧
|Д゚ MarkU希望ッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22194577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/20 09:41(1年以上前)

フルサイズは海外の富裕層向けでしょう。
m4/3は昨日の記事で有機センサー化が規定路線であることが明らかになったので
未来はあります。
m4/3が消える=国内レンズ交換式カメラの終焉ですから
そうなったら我々庶民が買えるカメラはなくなりますので
中古を買い漁りましょう\(^^)/

書込番号:22194758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 09:43(1年以上前)

有機センサー出るのかしら
10年以上かかるかも
そうなると終わりかな

書込番号:22194767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/20 10:07(1年以上前)

つうか、パナは似たようなモデル出し過ぎ。
クルマで言えばマツダやスバルみたい。
「えっアテンザ?アクセラ?」「エクシーガ?レガシイじゃないの!」.みたいな。
他社ユーザーから見たら見分けが付かない。

書込番号:22194816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/20 16:49(1年以上前)

ま、うちのじーさんもゲームはどれもみんなファミコンでしたから。

書込番号:22195493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2018/10/20 20:07(1年以上前)

GX8MK2にG9のセンサーが載ってきたとしてG9より低価格にできるかどうかがポイントだろうなと思います。

APS-C、フルサイズと同等の価格では中々喰い付く人は少ないと思いますので。

書込番号:22195922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 20:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私が喰い付く…!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22196041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 20:55(1年以上前)

G9をギューッと小さくしてGX8MarkUに詰め込んで(^-^)/

書込番号:22196056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

競馬場のパドックで半逆光で距離5mから20mくらいの距離で馬を撮ることがおおいです。
ニコンとMFのダブルマウントです。本カメラとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R でAFA、オートエリアAFでカメラに対して斜めに歩いてくる馬を撮ると、合焦確立が40mm(MF80mm相当)から150mm(MF300mm相当)とも75%、インスタ等許容範囲が85%くらいです。ニコンすれでもレンズについて書いてますが、MFでもニコンマウントでもこだわりはなく、合焦確立上昇重視です。
メインカメラは80-400mm+D7500で、どの焦点距離でも合焦確立が85%、95%くらいです。
連れ合いが撮るため、サブは必要ですし、他の撮影のためにもできれば標準近くまでカバーするレンズは維持したいです。

ニコンでの書込番号:21843910

書込番号:21843993

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/22 22:25(1年以上前)

GX8でAFA、オートエリアAFのモードは有りませんが・・・AFFでカスタムマルチですか?
ニコンにも書かれてますがAF-Cかと思います。あとGX8お使いなら4kS/Sで撮ってみるとか

書込番号:21844188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/22 22:33(1年以上前)

>トラストスイープさん

>> 競馬場のパドック

ゲストに使わせるのでしたら、AF-C、背面液晶で「タッチシャッター」でも良さそうですけど・・・

書込番号:21844214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/23 06:32(1年以上前)

ニコンの方で役に立つアドバイスを貰っていたけど
聞き入れるつもりが無いなら質問しなければ良いのに
て言うかD7000とD7500の2台体制じゃないので?


あー、釣り針か

書込番号:21844805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/11 08:08(1年以上前)

置きピン、MFでやればいいと思います。
AFで連写するより、確実な1枚をものにすれば…
>MFでもニコンマウントでもこだわりはなく、合焦確率上昇重視です。
意味が分かりません。
MFなら合焦はカメラマンに委ねられます。
ニコンならD500に買い替えるか、他社のミラーレス移行が手っ取り早いと思います。

書込番号:21955352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/07/17 19:46(1年以上前)

古いスレなんですが...

>太宰府天満宮さん
「MF」ってのは一般的には「マニュアルフォーカス」なんですが、このスレッドでは「マイクロフォーサーズ」の略のようです。

マイクロフォーサーズの略は MFT、m4/3、μ4/3 かな?
私はパナソニック=m4/3、オリンパス=μ4/3 と使い分けます。


フォーカスの件はとりあえず AFC を試してみるが吉。もちろん連写で。

書込番号:21970158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2018/05/09 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:43件

gx1を所有しています。そろそろ買い替えかなぁって思います。
シャッター音は出ないように設定出来ますか?

書込番号:21812065

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/05/09 20:42(1年以上前)

電子音を切ることもできますし、電子シャッターにすれば、メカシャッターのメカニカル音もしません。

ただ、電子シャッターにした場合、蛍光灯などのフリッカーの影響が顕著に出たり、高速で動くものに対して、ローリングシャッター歪が出る場合もあります。

書込番号:21812207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 20:43(1年以上前)

ミッチェルルさん こんばんは

前の方にも書きましたが 電子シャッター・メカシャッター両方使えます。

書込番号:21812210

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/09 20:51(1年以上前)

できます。電子シャッターにすればほとんど音はしません。(絞り羽の動く音が微かにする程度)

でも、GX1の後継はGX8ではありません。大き過ぎます。あえていえば、GX7が後継ですが、それにしてもけっこう大きくなっています。でも、買い換えるとしたらGX7なんでしょうね。現在出回っているのは、mk2とmk3。当然新しいほうがいいですが、当然値段は高いので、予算に応じてということで。。

書込番号:21812233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

後継は本当にでる…?

2018/04/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:38件

今、GX7を使っていて、少し調子悪く…DMC-GX8の後継をまだまだかと待っている者です。
本当に出てくるのか疑問になってきました…(*_*)
同じぐらいの大きさである、LUMIX DC-GX7MK3Kも考えましたが、高倍率ズームレンズや、ライカF1.2レンズも持っているので、少しグリップがややある方が好みです。
山登りでももっていくので、上級ハイエンドカメラは重くて考えていません。

GX8の後継を辛抱強く待つか、もうGX8で安く買うか迷いに迷っています…(*_*)

本当に後継でるのかな…?

書込番号:21757016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/16 21:59(1年以上前)

>けんぷーさん

こんばんわ^ ^

きっとGX8は相当いーんです。
おそらくやはりパナソニックだから出し惜しみなく、いいはず^ ^

だけどやぱりGX7がいーんですよね!
※勝手な同じだとゆー思い込みですw

GX7mk2、mk3はかなりちがうんですよ、、、

で、GX8は微妙に?もっとwちがう。。

ひんしゅくを買うかもですが、完全なるカメラ、Panasonic with PRIDEの GX7の後継はまだ出てないんだと思います^ ^

まあどれでもお写真は撮れるからw(^◇^;)

いーっちゃいーんですが、、、

ちゃんとした後継が欲しいですね^ ^

※どーしてちがうんだよーとか突っ込みきても相手しませんw

書込番号:21757059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/16 22:08(1年以上前)

>けんぷーさん

>GX8の後継を辛抱強く待つか、もうGX8で安く買うか迷いに迷っています…(*_*)

GX8の後継機の噂を聞いた事が無いので、GX8を安く買うか防塵防滴仕様のG8にされた方が良いと思います。
因みに、この前たまたまかも知れないですが、G8で偽色が出たようなので、その様な事を考えると、GX8も良いのかもしれないですね。
それと、私はGX7とG8とG6を持っていて、どれも快調でそれぞれ良い点がある為、パナの人には申し訳ありませんが、しばらくこの体制で行きたいと思います。

書込番号:21757096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/16 22:14(1年以上前)

安くなったGX8買っちゃいましょう\(^o^)/ 

で、GX8の後継機が出たら買い足しましょう(^-^)/


で、2台体制が幸せだと思います\(^o^)/

書込番号:21757118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/16 22:38(1年以上前)

>けんぷーさん

因みに、GX7を修理してもう少し様子を見る時間を稼ぐという考え方もあるかも知れないですね。

書込番号:21757209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/16 22:57(1年以上前)

修理よりもGX8\(^o^)/

書込番号:21757295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/16 23:09(1年以上前)

ところで、GX7はコンパクトな割にはグリップが良く、デザインも良くてGX7mk3より高級感があります。
手振れ補正もファインダーも貧弱ですが、バッテリーが小さい割には持つので助かります。
それと、解像感はG8より明らかに劣りますが、高感度耐性G8より少し良いような気がします。
また、GX8と同じですが、1/8000秒まで使えるので、何気に助かったりすることが有ります。

書込番号:21757333

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/16 23:19(1年以上前)

こんにちは。

〉本当にでる…?

というのは、スレ主さんは何かしら情報を得ているのでしょうか?

私が集めた情報からは、残念ながらGX8の後継機が出ない方が濃厚です。

何しろ、かつてGX8は“ハイブリッドのGHシリーズ”に対するスチルとしての所謂“ツートップ”のモデルでした。
それが今ではG9がその座におさまっていますので、Panasonicとしてはこれ以上高性能、高額モデルは並べないみたいです。

それに、これは何処までが本当で、どの辺りが後付けか定かではありませんけれど…、GX8が発売された時は誰しも“GX7の後継機”だと思っていたら、その後にGX7MK2が発売され、『あくまでもGX7の後継機はGX7MK2であって、GX8の方が“派生モデル”です』とアナウンスされました(大きくなったGX8が売りづらくなったから…なんて言われ方もしましたけれど…)。

更にGX7の系譜で言えばGX7MK2の次に“GX7MK3”が発売された訳ですから(しかもご丁寧に可動式のEVFまで復活)、やはりコチラが本命だったことは明らかにされました。


まぁ、私はメーカーの人間では無いので、あくまでも“予想”としか言えませんけれど、ようやく固まった現在のラインナップから考えても、GX8の様なモデルの後継機が出される可能性は低いと思われます。

GX7MK3で2000万画素のローパスフィルターレスのセンサーを積みましたし、“Dual I.S.”とは言え、5軸のボディ内手ぶれ補正も積んでますし。

Panasonicさん自体、GX7MK3にかなりの自信が有る様ですし。

なので、在庫があるうちにGX8を手に入れた方がよいのではないでしょうか。
若しくは、GX7MK3に同時発売された後付けのグリップを付けるとか…。

因みに私はGX7MK2に後付けのグリップを付けて、G9のサブ機として満足してます。


書込番号:21757371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/16 23:24(1年以上前)

って事で、GX8 に決まりです(^-^)v

書込番号:21757385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2018/04/16 23:39(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
僕も、 DC-GX7MK3 にグリップ買ってつけることも考えてました! しかしそうすると、GX8より重くなるんですよね?
グリップの効果どうでしょう?高倍率ズームつけても持ちやすくしっくりきますでしょうか?

書込番号:21757433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/04/16 23:44(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
あ!
あと、バッテリー交換の時も、わざわざグリップ外さないとダメでしょうか?

書込番号:21757447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/16 23:46(1年以上前)

度々です。

後付けのグリップに関してはレビューしてますので、ご参考になれば幸いです。

http://review.kakaku.com/review/K0001033782/ReviewCD=1112586/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:21757453

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/16 23:58(1年以上前)

またまたです。

バッテリー交換時は外す必要はありますけれど、取り付けのネジが指でも回しやすいので、簡単に外すなりずらすなり出来ます。
だからといって外れやすい(緩みやすい)ということもなく、ちょっと指で強めに締めれば緩むことも外れることもありません。

私は少し緩めて、グリップを横にずらしてバッテリー交換しています。


重さに関しては…、確かにGX7MK2やGX7MK3は“見た目よりも目方がある”のは否めませんけれど、“ドンガラ(ボディケース)”が大きなGX8よりは邪魔になりません…としか言えません。
悪しからず…。

書込番号:21757481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/04/17 00:05(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
完全に外すのでなく横にズラすのも、なるほどです! 高倍率ズーム、ライカレンズの時はグリップ使用。 単焦点や、山登りの時はグリップ外すとかもありですね! 少し気持ちに整理でてきました!

書込番号:21757504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/17 09:02(1年以上前)

>けんぷーさん
RF風スタイルに倍率が大きいEVF。まぁまぁ大きいグリップ。
GX8は唯一無二になってしまいましたね。
メーカーはG9をお使い下さいって感じになってますが、違うんだよなぁ〜

書込番号:21758004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/04/30 10:11(1年以上前)

GX7mkVは海外ではGX9として販売されているみたいですよ。
http://digicame-info.com/2018/02/dc-gx9-1.html
> パナソニックが「DC-GX9」(日本ではDC-GX7MK3)を正式に発表しました。
>・Panasonic Lumix GX9 offers 20MP with no low-pass filter

書込番号:21788651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/02 16:17(1年以上前)

スペック的には
G9、G8、GX7mK3
と比べ古くなったところは多い
ですが、大型チルトEVFは
唯一無二ですね。
大型アイカップも装着すると
さらに没入感が向上します。

書込番号:21794344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/05/02 23:12(1年以上前)

みなさん、色んな意見をありがとうございました!
結局、新中古のGX8を4万ちょいで購入しました。
古い機械とはいえ、GX7よりもファインダー見やすく持ちやすいので僕は非常に気に入りました。
何年かはこれを使っていきます。また買い替えの時期が来たとき、このシリーズはどうなっているのでしょうね。

皆さんありがとうございました!

書込番号:21795288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GH1

2018/03/25 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
私は8年前にGH1を購入し、ミラーレス機を楽しんでいました。と言っても自分なりに楽しむ程度で周りにカメラ仲間もいなく、大した知識もないです。4年前からカメラから離れていました。上記を踏まえて、お知恵をお貸しいただければと思います。
子供も生まれて久しぶりにミラーレス機を楽しもうと思います。最近GH1で子供を撮るのですが反応が悪く、よくシャッターチャンスを逃してしまいます。そこでGX8の購入を検討しております。GH1はLUMIXのフラッグシップ機ですが、GXシリーズはその下のシリーズだったと思います。それでもGH1とGX8を比較すると全体的にレベルは上がっていると考えて良いでしょうか。レンズは20mm単焦点と14-140mmズームレンズ、7-14mm広角レンズです。少し古いレンズかもしれませんがこれらも問題なく使えますでしょうか。

書込番号:21703756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/25 20:06(1年以上前)

>さとぅさんさん
GH1をお使いでしたら、G8をお勧めします。

GX8はレンジファインダー風で、ファインダーが左端に付いてます。
GH1に慣れていると違和感があるかもしれません。
まぁ、慣れの問題かもしれませんが。

あと、G8のほうが発売時期が新しいのでローパスフィルターレスだったり、
Dual.I.S.2に対応してたり、ドライブモードダイヤルも使いやすいです。

なおG8は、ボディよりもレンズキットのほうが5千ほど安くお得になってます。
http://kakaku.com/item/K0000910989/

書込番号:21703885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 20:07(1年以上前)

>さとぅさんさん

パナは約5年前に発売されたG6を境にして、AFがかなり早くなっていますので、GX8であればGH1と比べてAFは早いですが、例えばMEGA OISの14-140mmや20mmの世代の場合、本来のAF性能は発揮されないと思います。
したがって、GX8を購入しても、レンズの買い替えが必要になる可能性が有る事にご注意ください。
尚、現在お持ちのレンズを所持してカメラ販売店に出向いて、実際のフィーリングを確認されてから購入された方が良いのではないかと思います。

書込番号:21703888

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 20:20(1年以上前)

さとぅさんさん こんばんは

GH1の1210万画素に対し GX8は2030万画素に上がっていますし 動画に対しても4K対応と 進化していますので レベルは上がっていると思いますよ。

また ボディもマグネシュウムですし防滴構造 メカニカルのシャッタースピードも1/8000と上位機種と同じ仕様になっています。

後レンズですが 20oは初期型のように見えますのでAF駆動音は大きいと思いますが 使用に対しては大丈夫だと思いますし 自分もGX8で使っています。

他のレンズの7-14oは現行品ですし 14‐140o何代目かは分かりませんが 20o同様使えると思いますよ。

書込番号:21703920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 20:40(1年以上前)

こんにちは。

GH1からE-M5を経て、GX8を使っています。
2歳児を撮っています。

GH1とGX8の画質の差は結構ありますが、大きさも重さも増えています。
20mm, 14-140mm, 7-14mmとGX8で問題なく使えます。
GH1キットレンズだった14-140mmは500g弱とかなり重いし、育児をしながら、というのは難しいかもしれませんが(私はいっさい使わなくなりました)。20mmと7-14mmは今も現役です。

GH1と同様の使い方をされるならG8の方がいいとおもいます。

以下、子ども撮影に関して、GX8を使っていて私が感じたことです。
何か参考になれば幸いです。

〜〜〜

GX8で子供を撮っていて便利と感じる特長はチルトEVFです。
したからあおって撮ると可愛く写ることが多いので、重宝しています。
また、EVFを上にあげて、上からのぞき込むように撮ると、子供から顔が隠れなくなるので、結構笑ってくれます。
あとは、左目で外を見ながら、右目でファインダーがのぞけることでしょうか。

ただ、子どもをあやしたり、二人で遊んでいるときはGX8のような大きさのカメラは邪魔なだけなので(だっこの時にぶつかったりと危ない)、妻所有のGM1/5を使うことが多いです。
1歳までは、GM1+20mm、それ以降はGM5+15mmが子ども撮影の主力です。20mm単焦点のAFの遅さは子どもの動きについて行きませんでした。

15mm単焦点はオススメです。
子どもの近くにいながら、比較的全身を写せる、ちょうど良い距離感の明るいレンズです。

書込番号:21703975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/03/25 21:17(1年以上前)

系列についてのみ。
GH系は、世界初ミラーレス一眼G系の上位機として発売されてます。
一方GX系はGF系の上位機です。従ってレベル的にはほぼ同列ですね。
当時確かGHは動画に重点てなことを言っていたかと思います。

GH1よりGX1が好きな私です。

書込番号:21704097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 22:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
とても参考になりました。まるるうさん初め紹介いただきましたG8は少し予算オーバーのため今回は見送らせていただきます。
今回はGH1を使用されておりこれまでのレンズについてコメントいただいた、さめ大臣さんをベストアンサーとさせていただきます。
子供を撮るためにいろいろ工夫していこうと思います。GX8より安価な小型機を視野に入れつつ検討していきます。単純にGX8意匠が好きということもあり、結局はこれを買うと思いますが汗
みなさまご連絡いただきましてありがとうございました。

書込番号:21704275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング