LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全110スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
GH4だとレンズ焦点距離が35mm換算2.6倍なんだが、GX8の仕様欄には無いような?
という事は2倍でいいんですかね?
だとすると花火撮影主体の人間は食いつくと思いますが(笑)
GH4は+0.6倍が意外とネックでして、、、見落としか?
今月中に出れば、と、思いましたが熱対策がどれほどされているかが問題点、花火会場は暑いですから、録画が止まったら意味が無い、、、
みんなGH5に期待かな?
1点

やっぱりクロップされるようですよ。
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_GX8/
上のページで詳しく紹介されています。
the GX8's horizontal field-reduction for 4k UHD video works out at about 1.25x, compared to about 1.1x for the Lumix G7 and 1.2x for the Lumix GH4
とあるので、写真撮影時に比べて水平方向で1/1.25倍になるようです。G7では1/1.1倍、GH4では1/1.2倍だったようなので
画素数が増えた分さらにクロップされるようになったようです。
また、中央の4133x2324を読んでそれを3840x2160に縮小して録画してるようだとあります。
書込番号:18973050
4点

たぬきZさん>
ん〜、G7の方がクロップは若干GH4より引きで撮れるんですね。
でも、GH4があるのにG7を買うのは微妙、、、そうなるとGH5まで待ちます(笑)
画素数増やす前にクロップをなくしてもらいたいです、、、
書込番号:18975973
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
先日発表されていたフォーカスセレクト機能を
ファームアップで搭載するとなっています。
フォーカスセレクト機能は、
4K動画でピント位置を変えながら撮影しておいて、
4Kフォトで、ピント位置を選んで静止画にするということです。
当然、動体撮影は難しいですし、ピント合わせの範囲をどうするかという問題はあるでしょう。
使えるかどうかは別として、技術的には、おもしろいですよね。
1点

手ブレ補正もデュアル。
機能てんこ盛りですな。
書込番号:18971342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは高感度性能いかんですね
M4/3は高感度がきも
書込番号:18971384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>技術的には、おもしろいですよね。
Lytroのライトフィールドに通常のカメラの技術で挑んだという感じですね。
(撮影後にピント位置を変更できるので)
被写体が静止していないといけないと思うので、風景用なのかもしれませんが、なかなか面白いと思います。
書込番号:18971477
0点

くちだけさん こんにちは
面白い機能だと思いますが 一番気になるのは どの位の大きさのデーター作れるのかが気になります。
書込番号:18971769
2点

>もとラボマン 2さん
静止画のサイズですが、
おそらくは4Kフォトですので、約800万画素でしょう。
私個人は、RAWが出来ない以上は、仕事に使えません。(T_T)
書込番号:18971837
1点

技術的には多少実用的ではなくても、ユーザーが面白く使える機能なら良いと思いますが、面白がって使う機能ではなさそう。
書込番号:18974363
2点

RAWを拾えない以上、深度合成は現実的でない?
風との戦いになるマクロ撮影専用?
書込番号:18974541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、マクロで使えるかどうかです。
たとえば、これらは自撮り棒の先に付けて被写体に接近させて撮ったのですが、Air A01に限らず、リモート撮影でスマホからフォーカスの調整はできません(カメラ任せのAFかMFでカメラ自体を前後させるか…)。ということで、フォーカスセレクトができれば…、と切実に思います。
花の方は、花だけ深度合成できると『(光学的には)あり得ない』ものが写るのですが… (^_^;)
一応、早まって?G7は入手したので試す気満々でいます。
本来なら、Air A01とかQX1に載せるべき機能かと…。
書込番号:18975084
4点

フォーカスセレクト機能は、単に4K動画録画中に、
自動でピント位置を変えるというだけです。
だから、既に4K動画機をお持ちならば、
カメラを三脚に据えて、
動画撮影はじめて、
ピントリングを手動で動かして、撮影し
それを再生しながら、一番いいピント位置を4Kフォトで切り出せばいいことです。
マクロ撮影でも、遠景撮影でもなんでもできますよ。
書込番号:18975346
0点

くちだけさん
> フォーカスセレクト機能は、単に4K動画録画中に、
> 自動でピント位置を変えるというだけです。
そうなのですが、撮影者がカメラから離れたところにいてスマホやPCからリモートコントロールする場合、カメラが自動的にピント位置を変えてくれることが重要だと思います。
書込番号:18975479
0点

フォーカスセレクト機能について。
4K動画と4Kフォトは未公開部分も含めると結構違う。
フォーカスセレクト機能は、この4Kフォトに、画像分析、DFD等を総合的に組合わせて仕上げるもの。
単純に1秒間、30コマ、前から後まで焦点を30分割してAFS的に撮るものではない。
画像分析とDFDで対象を最大30まで定め、前から後方へ、対象の移動状態もセンシングしつつ、AFC等も使いながら、1ショット1秒30コマ撮影するもの。
例えば、サッカーで数人を構図に入れていい瞬間で1ショット撮った後、この数人や、間のボールに焦点が合ったコマを、4Kフォト(動画)ファイルから、最大で30コマまで、静止画取出しするもの。
と、このように考えます。
書込番号:18975663
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





