LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Cで連写中

2016/06/14 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8をご愛用の皆さんに質問があります。
設定はAF-C、連写中速(ライブビュー有)での撮影中のEVFがぼやけて見えます。
AF-Sに設定を変えるとぼやけなくなります。
試しに静止している物を撮影しても、ぼやけます。
所有全てのレンズで同じ症状です。

因みに撮れた画像はピントは合ってます。
ただ、撮影中ぼやけて見えるので、精神的に気持ちいいものではありません。
仕様なら諦めるのですが、皆さんのGX8はどうなのかと質問しました。
暇な時にでも試して頂けると嬉しいです。

書込番号:19956332

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/14 16:59(1年以上前)

よくある視度調整不足の症状に似ています。

書込番号:19956409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 17:47(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
さすがにそれはないです。(^^;

EVFの表示能力が連写に追い付かないのかと思いましたが、AF-Sでは大丈夫なので・・分かりません(?_?)

書込番号:19956490

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/14 18:40(1年以上前)

とんちんかんなレスかも知れませんが・・・・・ 
最近他社機(ペンタ)の入門機を購入したんです、
いろいろと設定してる中で、AF-C、AF-S それぞれのモードでレリーズの設定ができるようになってるんですね! 
つまり フォーカス優先か、レリーズ優先かということです、 

パナ機の設定がどのようになってるのかは承知してませんが、案外そういうことかも知れないなと
ふと気付いたんでレスさせてもらいました、 関係なかったらごめんなさいです ((○┐ ペコリ 
   

書込番号:19956622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 19:43(1年以上前)

>syuziicoさん
どんなレスでもヒントになるかもしれないので、有り難いです。
レリーズ優先、フォーカス優先とも変わりありませんでした。
思い付きました、家電量販店で試してみます。

書込番号:19956806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:03(1年以上前)

AFSで問題なくAFCで・・・ということなら、ウォブリングのことかな、と思いますが。

そうであれば正常ですので問題ありません。

書込番号:19957081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:10(1年以上前)

間違えて途中で送信してしまいました、失礼( ̄◇ ̄;)


ウォブリング自体はAFSでもやっているわけですが、そちらは合焦してしまえば作動終了してしまいますので、画像がゆがんだりボケたりする感じはあまりないと思います。

AFCの場合、それをし続けますので気になるかと思います。

書込番号:19957101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 21:30(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
ウォブリングは画像に影響はありますか?撮れた画像にピントのずれはありません。

書込番号:19957180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:54(1年以上前)

まったく影響がないことは無いと思います。
探ってるわけでバチッと合焦してないですから、動体で連写してきちっと捉えてるつもりでもピント合わないの撮れますし。

それが大きくずれてしまったのか、継続して捉えながらもウォブリングの小さな挙動の影響で、なのかは分かりませんが・・・
私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)


撮れた画像に不満が無いのであれば、問題ないかと。
ウォブリング自体はどうにも出来ませんので。


ただ、動画の記録時にはその像ブレも当然記録されますので、例えば動体を追いながら・・・気になろうかとは思います。


書込番号:19957267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:38(1年以上前)

>私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)

動体のばあいわ撮り直しになります。  ф(゚o゚)ノ

書込番号:19958473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/15 11:13(1年以上前)

刺し違えたら切腹・・・ ((((;゜Д゜)))

は建前でしょけど、進退伺いすねぇ・・・それもこわい( ̄▽ ̄;)

書込番号:19958525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/16 11:21(1年以上前)

解決済みにしましたが、一応報告まで

家電量販店で確認したところ、同じでした。仕様のようです。
撮れた写真はボケてないですが、連写中にEVFが不鮮明ではトホホです。

キャノン80Dに買い替えようか・・・

書込番号:19961097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/16 12:10(1年以上前)

現状、コントラストAFではやむを得ない挙動ですので( ̄▽ ̄;)

像面位相差も可能なミラーレスはありますが、一眼レフをお考えになる方が良いかもしれませんね。

書込番号:19961168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影データのエフェクト項目の表示

2016/06/04 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:152件

ポップやレトロなどのエフェクト(creative control)を利用して撮影した時、カメラのモニターでみると、ポップやレトロなど利用したものが表示されているのですが、パソコンに取り込んだファイルのプロパティを見ても「-」となっていて、うまく表示されません。「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使えば見れるということですが、皆さん、うまく表示されているのでしょう?

書込番号:19928414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 12:59(1年以上前)

EXIFへ記録する側の問題か、
EXIFを表示する側の問題か、
切り分けることはできませんか?
例えば、exiftoolを使うとかで。。。

書込番号:19928522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 13:21(1年以上前)

exifには記録されているのではないかと思います。exif編集用のToolで見ようと思いましたが、メーカーノートとなっていて、非公表ということだそうです。Panasonicにも問い合わせをしましたので、メーカーから回答があったら、また報告します。

書込番号:19928568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 17:03(1年以上前)

>「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使えば見れるということですが

「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使ってもみれないという事なのでしょうか?

他のソフトで見た場合は、メーカー独自に記録している部分は表示されず
共通項目(シャッターとか絞りとか)しか見ることができないと思います。

書込番号:19928998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 17:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」を使って表示させようとしているのですが、表示は「-」となっています。フェニックスの一輝さんは、
「PHOTO fun STUDIO 9.7PE」で表示されているでしょうか?

書込番号:19929057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 17:36(1年以上前)

>ウッドクレストさん

なるほど。
そんな奥まったところにありましたか?
exiftoolは最新版ですか?

全パターン試して、どれを使ったかをメモしてオリジナルファイル
を公開すれば、
作者や私のような第三者がexiftoolの次バージョンに入れるかもです。
カチンコにモードを書いてそれを撮るのも一案です。

書込番号:19929060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/06/04 18:13(1年以上前)

ファンスタで見れなければ、他のソフトは望み薄です。
オリでも前に似たような質問ありましたけど、まずどの位置に記録されるのかわからないと。
場所がわかってれば全パターン撮ってみればいいでしょうけど。
それでも、エフェクトに連動して他の項目も変わるので、関連する他の項目も解析必要になります。

書込番号:19929134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 19:26(1年以上前)

機種不明

>表示は「-」となっています。

失礼しました。
確認してみたら、「クリエイティブコントロール」の部分はたしかに「-」となっているようです。

書込番号:19929307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/04 21:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご確認有難うございます。私だけの問題ではないことが確認できてよかったです。JPEGファイルをSDにコピーしてモニターで再生すると表示されるので、PHOTOfunSTUDIOの問題ではないかと思っています。

書込番号:19929634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/06/09 09:40(1年以上前)

パナソニックから回答が来ました。撮影モードをクリエイティブにした時のみ、PHOTOfunSTUDIOでの表示が可能で、撮影モードをAv(絞り優先自動露出)にして、エフェクトをかけた場合は表示できないということでした。パソコンからSDにコピーしてカメラのモニターでみれば、どのエフェクトか確認できるのだから、PHOTOfunSTUDIOでも表示できるように、アップデート時に改良してくださいとリクエストをしておきました。ベストアンサーは、撮影情報を添付してくれたフェニックスの一輝にさせていただきました。回答をよせてくれた、皆様に感謝いたします。

書込番号:19941549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーに関して質問です。

2016/02/01 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

こんにちは。
GX8を手にして一カ月経とうとしています。
カメラを撮るのがこんなに楽しいんだと思いながら休みの日は子供と公園で遊んでいます。

ですが、どうもバッテリーが1日持たないので予備を買おうかなぁと思っています。
純正に越したことはないんですが、純正1つ買うのと、互換バッテリーを3つ買うのが同じような値段です。

私的には今までのカメラで互換バッテリーでいいものに出会ったことがありませんか、このカメラ用で純正に劣らない素晴らしい互換バッテリーをご存知ないでしょうか?

書込番号:19545062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/02/04 18:31(1年以上前)

THX-1139さんへ

>具体的な保証内容は確認されてますか?

どこのメーカーでも同様だと思いますが、
「なお、弊社ではパナソニック純正以外のバッテリーが原因で発生した事故・故障につきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/battery.html

書込番号:19556141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 19:37(1年以上前)

>THX-1139さん

>具体的な保証内容は確認されてますか?


互換品を使っている皆さんも、かえるまたさんも既にご存知の通りだと思いますが

互換品を敢て使う人はリスクを覚悟の上ですからそれはそれで良いのでは

後は、ホワイトキャンディさんがどう判断するかだけです。

書込番号:19556393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/02/04 22:22(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん
>Junk filesさん
はじめまして。

おっしゃる通りです。
私、歴代のカメラの予備バッテリーすべてROWAの製品を使ってますが、まったくもって問題ありません。
そもそもカメラのバッテリーだから純正じゃないといけないと云う感覚がありません。
乾電池と同じ扱いです。乾電池買うのにイチイチ中国製だとか何々製とか気にしますかね!?
僕の中ではバッテリーなどはあくまで超脇役のエキストラ扱いなので、脇役にお金をかけるのは勿体ないと思ってしまいます。
ハズレを引いたら、オーマイガー! 自分がバカだった〜と天を仰ぎ反省するだけです(笑)

書込番号:19557189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 07:42(1年以上前)

リチウムイオン電池の場合ハズレ引くと
発火だけじゃなくて、爆発の危険性あるからやだな〜

書込番号:19558070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 08:00(1年以上前)

>発火だけじゃなくて、爆発の危険性あるからやだな〜

何の為に「国民生活センター」があるのかな?

書込番号:19558111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/05 10:18(1年以上前)

↑発火や爆発の危険性がある製品が有るからでは?

書込番号:19558350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/05 10:30(1年以上前)

里いもさん
自分の意見が否定され、反論できないから「横レス」といいがかり。
うっとうしいというか、ひきょうというか。

わたしは、わたしの発言が横スレだとは思わない。

10000歩譲って横レスだとしたら、なんで? オレのレスにだけ?
その後ずらずらならんでるのは横レスじゃないのか?
説明してみろよ!

書込番号:19558375

ナイスクチコミ!3


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 11:03(1年以上前)

>シーカーサー さん

飛行機やパソコンのバッテリーの話が出てきますが「最近でカメラのバッテリー」で発火や爆発の危険性がある製品が有るか教えて

頂けませんか??

書込番号:19558445

ナイスクチコミ!0


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 11:18(1年以上前)

スレ主さん

色々とすみませんでした。

同じモノでもブランドで価格の違いを痛感しました。

GX8は日本国内販売品は「海外製」で、海外販売品は「日本製」と日本製のブランド力を痛感してます。

書込番号:19558472

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/05 12:12(1年以上前)

ヨコレス失礼します

>沖縄に雪が降ったさん
荒らしへの誘惑には乗りませんのであしからず。

書込番号:19558585

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/05 12:26(1年以上前)

カメラ用のLi-on電池で事故が起きた話は聞いた事がないですが、報道されていないだけかも知れません。
比較的低電圧低容量ですので、ノートPC程には惨事にならないと考えられます。

ノートPCの電池にしてもパナソニックは事故が数百件起きたとアナウンスしていますが、事故の度に報道されているのでしょうか。
リコールがあって、初めてそういう事故があったのだと後から知ったのではないでしょうか。
家が焼失したとかなら報道されるかもしれませんが、製品が熔解した程度なら普通はメーカーにクレーム入れて終わりでしょうから、ニュースになりにくいと思います。

ROWAのサイトを見るとこれでもかと安全性を強調しています。
こういう所なら信用しても大丈夫な気がしますが、失礼ながら必死さを感じで逆に胡散臭くも感じます。

それはさておき、安全性を強調しているという事は、粗悪品を平気で作るメーカーやそれを売る業者が多い事の現れではないでしょうか。
結局は自己判断、自己責任の上で使うしかないと思います。 「他人が安全だと言っているから安全だ」的な思考の方は避けた方が良いと思います。

書込番号:19558616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/02/05 13:25(1年以上前)

ニコンがたまに自社バッテリー製品の回収を行ってますね。製造ミスから充電中に発熱→液漏れというのが2005年に。
フラッシュ周りでも、直接の原因はトランジスタですが、発熱、発煙、発火などが発生してはいるようです。(リチウムイオン電池の性能の向上が遠因とみられてます)
以上、2005年〜2007年の経済産業省の報告資料より。事例が多いのは携帯電話/スマートホン。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g71212d07j.pdf


なお、2014年度で一番リコール件数が多いのは、「パナソニック製造のノートパソコン用バッテリーパック」だったそうな。
もっとも、バッテリー業界ではパナソニックは上位(首位?)ですから件数が増えるのは当然…という見方もあります。
ちなみに、2015年にもパナソニック製造の電動自転車用電池のリコールが発生してて、発火事故も2件起きているようで。

書込番号:19558784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 13:57(1年以上前)

>XJR1250さん


ごもっともです。



粗悪品はともかく、互換品だからダメだとか、純正だから安全だと言う保証は有りません。

ただバッテリーが原因でカメラが故障したとか火傷を負ったとかの物的、人的補償は

純正バッテリー以外の使用では認めて貰えないと云う事です。

これは各社必ず純正を使うように謳っていますよね



純正バッテリーでも事故が起こりうる可能性も否定できないので、取扱う側にも注意が必要かと思います。


例えば

バッテリーに膨らみが見られる、充電時に異常に熱くなる、このような場合は使わない

書込番号:19558846

ナイスクチコミ!3


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 13:58(1年以上前)

>XJR1250 さん

「電気用品安全法」の法律によって、平成13年4月より、電気製品の製造・輸入事業者は、法律にしたがい 「特定電気用品PSE

マーク」、 「特定電気用品以外の電気用品PSEマーク」 といった安全マークを必ず表示することが義務付けられてます。完全とは

言えませんが性能以外の部分でリスクを背負う粗悪なメーカーの排除に役立ってると思います。

互換バッテリーメーカーの技術力の向上が不具合を少なくしてると思います。

私は互換バッテリーメーカーとは一切関係がありません。

書込番号:19558852

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/05 17:55(1年以上前)

junk files さん
純正でさえ事故が起きる事があるのですから、互換品は怖くて使う気になれないというのが正直な所です。
失う物が何もなければ互換品を使いますが、それなりにありますし。

私は電池はもちろんですが、カードもカメラと同じパナで統一しています。
何かあったとき、それが一番面倒ないと思うからです。


THX-1139 さん
PSEマークは安全性を保証するものではない様ですよ。

事業者でさえ誤解しているPSEマークのこと
http://ariafirm.co.jp/blog/post-383/

PSEよりCEマーキングの方が信用できそうですが、これとて安全性を保証するものではないそうで。

CEマーキングとは何か?
http://tenderlove-pcb.biz/ce-marking/

これらのマークがあっても、お上のお墨付きではないという事です。

書込番号:19559354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 22:09(1年以上前)

>THX-1139さん
ちなみに少し論点がズレてると思いますが、
メーカーは互換商品に対して寸法及び内部の構造
安全装置などの技術を開示していないので
安全と言われても疑問が残ります。
それにカメラの事故ではないですが
携帯電話などの電池パックが爆発した事故などは
過去にあったと思います。

なお指摘されてる国民生活センターに連絡をするとしたら
そもそも純正品以外を使う事が問題だと指摘されると
思いますがいかがでしょうか。

ちなみに、PL法など適応させても電池しか保証されない
わけですから何かあった時はもう遅いかと思います。

ただ、僕が使用しているシグマの電池は
OEMであったとしても純正品ではないので
何かあった際には自己責任になる事は
理解してるつもりです。

レス主さん不在のままこのような荒れた書き込みになり
大変申し訳ないです。

書込番号:19560107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/02/05 22:57(1年以上前)

>MASA-76さん
よこスレ申し訳ないです。
爆発のことまで考えてカメラ使ってるんですか?
その可能性はいったいどのくらいの確率なんですかね!?
たかがカメラ、されどカメラですか…
各々、考え方はありますがもう少し気楽に考えればよろしいんじゃないですか?
スレ主さんの質問はもっと軽い気持ちで立ち上げたと思いますよ。

書込番号:19560233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/06 00:28(1年以上前)

>アメリカンクライマーさん
互換電池使うのであれば爆発まで考えます。
GSYUASA製の電池セルをつかっても
コントローラがLGで発火まで至った
ケースとかもありますので。
リチウムイオン電池は電荷が大きいので
乾電池とかと同じ扱いは出来ないと思います。

書込番号:19560509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/07 12:26(1年以上前)

ずいぶん時間は経っているが、あらためて目を通してみて「里いも」さんの言はおかしいなあ。

書込番号:19936580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/07 14:54(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん
他の方もおすすめされてますが、シグマのバッテリーいいですよ^^
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KXNIERA?

書込番号:19936894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

パナもオリンパスも2030万画素機はその後続いていないようですが
解像面、色の深みなど 1605万画素機と比べてどうなんでしょう。

書込番号:19909498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/05/27 22:07(1年以上前)

>Kou-foさん
今晩は、私は、オリンパスPEN-EPL6を使っています。
画素数が、多くても、画質が良くなる訳では有りません。
画質は、解像度と階調表現で決まります。
センサーの受光面積が、大きい程階調が豊かになると言われています。また、受光面積が、小さくなると、ノイズが増えます。
ノイズ処理が、上手ければ、ノイズの目立たない画になります。
画像処理エンジンも関係します。(色表現のチューニング)
人によって、感じ方が違うし、ノイズの許容範囲も違います。
使っている内に、許容範囲が、広くなる場合が有れば、逆に、我慢出来なくなる事も有ります。
感性には、個人差も有ります。
何故か、今は、スマホで充分と感じています(笑)
望遠が欲しい時は、高倍率ズームのコンデジを使っています。

書込番号:19909565

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/27 22:21(1年以上前)

んー?
PEN-Fの後って事ですか?

まぁ…順繰りでしょう(笑)

PEN-Fの後、GX7Uしか出てませんからね♪

書込番号:19909600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/27 23:12(1年以上前)

続くもなにも、その後発売になったモデルはありませんからね。悪い話は聞きませんが、PL8は16MPだそうで、20PMは上級モデルだけみたいです。

あと、フォーサーズではなく、マイクロフォーサーズ。いや、センサーはフォーサーズだろ、というなら「フォーサーズセンサー初めての」というべきでしょう

書込番号:19909723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/27 23:21(1年以上前)

GX8を使ってますが2000万画素が良いかどうか分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:19909745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/27 23:33(1年以上前)

早速にレス有り難うございます。
>デジ亀オンチさん

そんなに大きく変わることは無いだろうと思いながらも解像面は変わったかな〜
それでその分、高感度とか階調が劣っただろうか、いや画像処理エンジンでその分補われた、或いは画素数のアップと同時に処理エンジンの進化で階調も豊かになっただろうか。

そんなこと、あるわけ無いか(^^)
一眼と1/2.3型のコンデジばっかり使っていたのですが、パナの FZ1000を使い始めましたら 1/2.3型と格差があったので、ならばフォサーズなら更に良いかなんて思い始めて(^^)
「GX8」はEVFが上から覗けるのが羨ましいです。



>ほら男爵さん
>沖縄に雪が降ったさん

GX7の後継かも知れませんが「GX7MK2」は後から出て1600万画素ですよね。
2030万画素が明らかに良いのだったらGX7の後継でも2030万画素にすべきのような〜

書込番号:19909777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/27 23:41(1年以上前)

E-P5とPEN-Fを比べると、ほんの少し高感度は弱くなった気がします。

書込番号:19909792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/28 00:35(1年以上前)

どうなんでしょうね。まだ2機種しか出てませんし、カメラマン5月号ではPEN-FとGX8は同じセンサー(ソニー製?)と思うほど傾向が似ていると書かれてます。それとGX7Mk2の色味とノイズ傾向はGX8とそっくりで、雑誌の写真を見てもカメラ名書かれてないと判別出来ないぐらい同じですし、オリンパスはどうも20MPにすると画素ピッチも狭くなり、高感度画質の基準を16MPセンサーと同等にするのが厳しく当分は上位機種だけに使うみたなので、オリンパス、パナソニックとも16MPローパスレスが主流になるのかな。

フォサーズ→マイクロフォーサーズです

書込番号:19909890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/28 06:49(1年以上前)

APS-C(DX)機が主流24Mpixですから4/3はいいところ16Mpixが上限じゃないでしょうか。
APS-Cの例に倣えば14Mpix。

上げれば上げるほど、回折の影響を回避したい場合に絞り選択の範囲が狭くなってしまいます。
実用形コンデジは開放 (絞り機構なし) +NDフィルタですね。

書込番号:19910192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/28 07:30(1年以上前)

様子見してます。
まだまだチューニング期間のあるOM-D E-M1の次とGH4の次には載せてくるでしょうから…そこからでしょうね。

書込番号:19910251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/28 07:59(1年以上前)

追記。
今、E-M1、E-M5、P-L5を好んで使ってるけど…解像面での不満はないんですよねo(^o^)o

書込番号:19910284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/28 08:14(1年以上前)

各社とも高感度性能さえ解決できれば、これから先もまだまだ高画素化するんじゃないかな?

解像度なんかは、画素数よりもレンズ性能の方が重要なんだと思うけれど
トリミングする時には画素数が少しでも多い方が便利ですよね。

一挙には無理かもしれませんが、上位機種から徐々に高画素化していくんでは?
その為にはまずレンズからでしょうね。

書込番号:19910311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/28 08:22(1年以上前)

パナソニックの場合動画も重視してるはずなのに、急いで高画素化する必要があるのか疑問です。
GX8もそのせいで4Kの画角がさらに狭くなるという、デメリットが出てきてますし。

書込番号:19910330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/28 10:10(1年以上前)

トリミング耐性があがる位ですかね。

書込番号:19910551

ナイスクチコミ!3


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/28 10:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

GX8

GH3

GX8(フォトスタイル=STD、コントラスト+1、彩度+1、シャープネス+2)

>Kou-foさん

GX8とGH3を所有してます。

同じ被写体を同じ条件で撮ったことはないのでなんともですが、
印象としては違いを感じません。
(解像面とか、4Kモニタなら違いが判るのかな?)

45-175mm + テレコン(TCON-17X)で撮った月とおまけを添付します。
月は同じ倍率になるようにトリミングズームしてます。
全てJPEG撮って出しです。

参考までに、↓GX8と16MPセンサー機のセンサースコア比較です。
http://digicame-info.com/2015/10/gx8dxomarkm43.html

書込番号:19910556

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/28 10:57(1年以上前)

沢山のレス、有り難うございます。

考えてみれば 1600万画素と 2000万画素じゃ僅差かも知れませんね。
価格comの種々のカメラをみていますとフルもAPS-Cも1インチも殆どが 2000万画素クラスが多いものですから、今の時代 2000万画素かな〜と思いました。
にもかかわらずフォサーズは1600万画素時代が長かったから、どこかで無理をしているのかな〜と心配したわけです。
Webで各種センサーサイズの違いを見ますとhttp://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1203/08/l_hi_dc05.jpg
「フル」「APS-C」「フォーサーズ」「1インチ」「1/2.3型」の図が出て来ますが
それぞれが僅差で個人がカメラを楽しむために全部を持つのは、その使い方の習得を含めて大変ですよね。
してみると、ポケットに入れて持ち歩くには「1/2.3型」として、フルから1/2.3型の中間は出来るだけシンプルにした方が良いかーと。
私はフルと1/2.3型を持っていましたが「1インチ」を最近買ってしまいましたので
暫くお休みしようかと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:19910659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 この質問をどなかたかが書き込みしていたような気がするのですが、探しきれません。
買ってから4か月になります。カメラから音がするなーと思っていたのですが、オートフォーカス
の音なのかなと思っていました。昨日、気が付いたのですが耳をカメラにあてると”ガリガリ”
と鳴っています。そして、シャッターを半押しすると”シー”というような音がします。レンズを外し
て電源ONしても音はしません。
 パナソニックのご相談窓口に連絡したら、パナソニックに送ってくださいと言われた。
GX8だったかどうか曖昧なのですが、同じようなことを書かれていたと思うのですが、結果
がどうなったか解かりません。
 この音は異常でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:19894820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/05/22 06:44(1年以上前)

>O型君さん
デジカメ(レンズ)は、手ブレ補正、オートフォーカス、絞り羽など駆動部がたくさんあります。
私のレンズ14−140も、耳を近づけるとチリチリジージーと音がしてます。

レンズ横の「手ブレ補正」をOFFにしてみてください。音がちっさくなるはずです。
動作に問題が無ければ、多少の音は正常ですよ。

>レンズを外して電源ONしても音はしません。
レンズを外すと駆動部がなくなるので音もしなくなる。

書込番号:19895196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 08:03(1年以上前)

O型君さん、こんにちは

手ぶれ補正の音です。

>パナソニックのご相談窓口に連絡したら、パナソニックに送ってくださいと言われた。
対応した人が理解していない(話がちゃんと伝わっていない)のでしょう。パナ機はレンズ側手ぶれ補正が基本であることが関係してそうです。

送っても意味はありません。手間ヒマかかるだけ損です。

書込番号:19895311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/22 08:05(1年以上前)

O型君さん こんにちは

音の場合 人により感じかた違いますし 言葉では分かり難いので 異常と感じたのでしたら パナの方に送り 確認してもらった方が 安心できると思いますし 早く解決できると思いますよ。

書込番号:19895316

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/22 11:16(1年以上前)

沖縄なんちゃらさん
現物見ないのに診断断言できるなんて常人じゃないですね、匠ですか?

レンズ外して音がするか試しましょう

書込番号:19895699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 12:01(1年以上前)

infomaxさん

そのご指摘もよくわかります。が、この件にしては「匠」とご理解いただいてかまいません。つべこべいうのは手間ヒマの無駄。

書込番号:19895806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/22 15:14(1年以上前)

みなさんがご指摘されてるように、おそらくレンズ内の手ブレ補正が機能している駆動音かと。ちなみに、パナ機でこの話題多いですが、キヤノンのLレンズも、手ブレ補正効果をオンにすると「ゴワゴワゴワ」というような音がしますよ。Lレンズも当たり外れ?がありまして静かなのもあれば、ちょっと気になる音がするのもあります。サービスセンターに持ち込んだことありますが、「許容範囲内」と言われました。気になさるようであれば、見てもらった方が、スッキリするような気がしますが。

書込番号:19896198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/22 18:58(1年以上前)

GX8+14-140レンズに耳を当てて聞いてみました(^o^ゞ


ジージーガリガリ音しますね…( ;´・ω・`)
チョッピリびっくりしましたが、これが普通なのでしょうね…(^^;;


カメラやレンズに耳を当てない限り聞こえないので、ファンタジーを覗いただけでも聞こえるなら異常なのかもしれません…
が、静かな環境だと聞こえちゃうのかもしれませんね…( ;´・ω・`)

書込番号:19896741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ

2016/05/09 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

色々と試したのですが、以下の条件で頻発するので同じ症状の方がいらっしゃらないか伺います。

AF-C/追尾/連写/RAWで撮影するとフリーズします。

レンズはOLYMPUS 40-150mm F2.8で、1.4×テレコン有り無し両方で発生します。

SDカード書き込み中にフリーズ、もしくは書き込み後電源OFFに使用とするとLUMIX表示の状態でフリーズ。

SDカードは、SanDisk Extreme PRO 64GB/Transcend 64GB/TOSHIBA EXCERIA 64GBで試して全て発生です。

いずれもUHS-I U3のカードで、PCでベンチマークを計っても各カードの公称スペック並の速度は出ています。

バッテリーは純正及びシグマBP-51の両方使用で、どちらのバッテリーでもフリーズは発生します。

上記設定でバッファフルまで連写すると50%位の確率でフリーズし、4〜5枚程度の連写でもたまにフリーズします。

手持ちのパナ純正レンズ14-140mm/12-35mmF2.8/42.5mmF1.7では今の所発生していません。

ボディと非純正レンズの相性かなとも思っておりますが、メインレンズがオリ40-150なので
その他純正レンズの使用頻度が少なく相性問題かは特定できません。
(一応各レンズ同条件で試しましたが発生しません)。

対処方法はバッテリーの抜き差しのみです。

JPEG記録など上記以外の設定では発生しません。

気に入っている組み合わせなので、安心して使用できればと思っております。

書込番号:19859159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/09 09:48(1年以上前)

9月に購入して10回ほど使ってますが、今までそういうことは起きていません。

書込番号:19859687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/09 09:49(1年以上前)

レンズは違いますが、バッテリーもシグマです。

書込番号:19859690

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/09 11:13(1年以上前)

>ごぶごぶごぶさん

貴重な情報をありがとうございます。気になる症状です。

お節介ですが、同じ症状の現れた人を待つと同時に、早めにパナのサポートセンターに相談されたほうが良いと思います。

すでに連絡済みでしたら失礼しました。

書込番号:19859815

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/09 12:46(1年以上前)

点検、修理に出したほうがいいと思います。

書込番号:19860017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/09 19:09(1年以上前)

RAW撮りしたこと無いです…f(^_^;

書込番号:19860751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/09 22:25(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

先ほども試しましたが、オリンパス40-150mmF2.8だけで発生しますので、相性が悪いだけのようです。

ボディ側からすると非純正レンズなので、悩ましいところです。

>Canasonicさん

仰るとおりサポートに確認しようかと思います。

純正レンズで純正のSDカードを使用して下さい、の返答になりそうな気がします。

>Green。さん

ダメ元で預けてみようかと思っております。

せこい話ですが、販売店もしくはメーカー送付でも送料などなどの費用が掛かるのがためらわれます。
(普段はスナップ程度の撮影で問題ないので)

>☆ME☆さん

日中野外はJPEG撮影で問題無いですが、屋内高感度だと色が怪しくなるのでRAW撮りしてしまいます。



まずは販売店経由でメーカー送りにしてみようかと思いますので、結果が出たら報告します。

書込番号:19861351

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/10 12:07(1年以上前)

ごぶごぶごぶさん

GX8に オリ 40-150mmpro 同レンズにテレコン装着 

AF-C 追尾 H連写 RAW 純正電池 互換品電池 サンディスクカードで 何らの問題無く 正常に撮影できました

何の 問題も 無くて 当たり前のことですが この 当たり前の事に いつも 感謝して 使っています

軽く 小さくの中に てんこ盛りの 精密機器です 問題があっても 仕方ないとも 思ってますから

私は AFS 一点 単写 RAW+ファインの 単純な撮影です 難しい事は 解りませんが

大事なカメラが 正常に機能しない時は メーカーに お尋ねするのが 一番だと 思います

私のGX8 大事にするから いつまでも 孝行息子であってほしいと 思っております



  

書込番号:19862575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/11 22:24(1年以上前)

>tonko-さん

返信ありがとうございます。

レンズが非純正なので純正レンズで再現しないか試しております。

メーカーへの問い合わせは、時間を見つけてしてみます。

書込番号:19867074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/11 22:40(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず今、手元にあったレンズで試してみたのですが、フリーズしませんでした。
シグマ1本オリンパス1本パナソニック4本、です。

残りはMFレンズだけなので、AFCと追尾にならないのですが、一応高速連写とRAWのみにして。
当然そちらも問題なく。


早くに解決出来ると良いですね。

書込番号:19867123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/12 00:19(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

検証までして頂き恐縮です。

これまでの中で発生が高い順に、Transcend、SanDisk、TOSHIBAです(レンズは全て40-150mmF2.8)。

TOSHIBAで発生したのは一度だけですが、TranscendとSanDiskは複数回発生しております。

頻発した時を振り返ってみると、ボディがかなり熱を持っておりました。

その時は動画は撮っておりませんが、短時間に500ショット以上撮っていました。

ただ、ボディが冷えた状態でも発生していますので、熱暴走?だけでは無い気がします。

もう少し試してから、メーカーに問い合わせをしようかと思っております。



書込番号:19867501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/12 01:00(1年以上前)

SDもでしたね(^_^;)

トランセンドは1枚しかないのですが問題なしです。
サンディスクの6枚とパナのを3枚試してみましたが、やはり問題なく。
東芝のカードは持っておりません。

バッテリーは純正を2つしか持っておりませんで、どちらも何も問題なしです。


どの条件で問題ないか、というより、書かれたようなフリーズが発生することは全くなかった、といったところです。
私は普段動画はほぼ録りませんし、短時間に多くの枚数になることもほとんどなく、熱を持っている、と特段感じたことが無いような使用状況です。
くわえて、40-150を持っておりませんので、きちんと検証はできませんで・・・



そうですね。
お手持ちのもので一通り試したら、その結果も持ってメーカーに問い合わせが良いと思います。

パナのサービスはダメ・・・というより、対応する人間が、ごく少数の当たりと大多数の外れに分かれるという印象を以前より抱いておりますので、我が事で無いとはいえ心配ではありますが。
良い対応をしていただいたことも数度あります。

なんにせよ、きちんと納得できる形で解決されますよう、願っております。

書込番号:19867581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/14 21:15(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

SDカードの検証までして頂き恐縮です。

今のところ手持ちのカードの中でTOSHIBAと相性が良さそうです(SanDiskとTranscendは複数回発生)。

仕事の都合でメーカーとやり取りする時間的余裕が無くなってきましたので、もう少し様子を見てみます。

いったんこのスレは締めさせて頂きます、返信頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:19875353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング