LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:228件

GX8を6年ぐらい愛用してきました。
今でも本当にいいカメラだなぁと思いますが、
・人物認識の精度がやや低い
・もう少しだけ小型なら良かった
とも思っています。

ただ、パナのm43事業の整理・縮小の噂もある中、GX8の後継機への期待も半分諦め、小型のG9iiを待っていましたが、、これもとても残念でした。。

一方、これでパナの小型軽量な、ミドルクラス以上(オリで言えば、EM5やPEN-F)の機種が長期不在となるため、逆に、もしかしてGX8の後継機まだある?と妄想し始まっているところです…


ついでに、スペックなども妄想して見ましたが、皆さんはどんな後継機なら期待しますでしょうか
_______________________________
【コンセプト】
・GHシリーズ
最高の動画性能とトップレベルのスチル性能を有した動画カメラ
・Gシリーズ
最高のスチル性能とトップレベルの動画性能を有したスチルカメラ
・GXシリーズ
最高のスチル性能との最高のデザインを有した趣味性カメラ

【外形とサイズ】
・外形は(GXシリーズで一番格好いい)GX1をベースにしてほしい、特にグリップ
・質感はGX1同等以上(PEN-Fを意識してほしい)
・サイズはGX1とGX8の間ぐらい
・重さもGX1とGX8の間ぐらい
・EVFの形はPEN-Fを参考してほしい
・液晶はフリーアングル

【スペック】
・スチル性能はG9ii同等レベル
・EVF、液晶性能はG8同等以上
・メカSSは 1/8000S
・SSWF採用(G9iiでは不採用。。)
・画素数を増やし過ぎない(現状でも十分)
・手ぶれ補正は必要最小限でよい(小型軽量優先)
・動画性能も最低限でよい(小型軽量優先)

書込番号:25436292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/24 19:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ サイズはGX8同等レベル!
⊂)  スペックはG9同等レベル!
|/ 
|

書込番号:25436464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/24 20:03(1年以上前)

夏の氷河さん こんばんは

自分は今もGX8使っていますが このカメラのサイズ感が使いやすいので 変わらないでほしいです

しいて言えば 露出補正ダイヤルが 内側のダイヤルの下ではなく 外側のダイヤルの下で有れば 親指で回しやすいです。

書込番号:25436479

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/24 21:02(1年以上前)

>夏の氷河さん

包括協業を締結して製品が被らないようにしたり、LUMIXの値崩れを防ぐ方策を取りつつ、
ライカ銘レンズへの切り替えを進めているので、
自分の予想では、GX8後継機はそのうちライカブランドで出るのかなと。

書込番号:25436563

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/09/25 00:20(1年以上前)

>夏の氷河さん
GX8はカメラが売れている時代にLUMIXが迷走してた時の名機ですよね。大き過ぎるということで、コンパクトなGX7M2、GX7M3に統合して型番がなくなっているので、GX8の名前での後継機は出そうに無いですね。
GX7の後継機が一眼でだすのか、コンデジのLX100、D-LUXでだすのか、ライカとの協業の内容に関係していくと思います。1インチセンサーのコンデジも販売中止になりましたから、パナソニックとライカがコンデジ含めて今後の展開をどうするかだと思います。

書込番号:25436815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2023/09/25 22:51(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!

サイズはともかく、まず後継機あることを祈りたいですね!

ライカブランドで出してくれたら、なお嬉しいです!

書込番号:25437896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2023/09/26 00:23(1年以上前)

>夏の氷河さん

こんにちは。

GX8のEVF、良かったですね。
箱型が好きで後継機が出たらうれしいです。
GX7mk3はEVFがまだちょっとですね。

位相差AFつけて、協調手振れ補正、
OMDSと仲直りして?SSWF採用、
電子シャッターG9II並み、あるいは
メカAF-C追従連写10コマ/秒、
大きさはそのままでもいいです。
(握りやすかったので)

書込番号:25437972

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/26 22:28(1年以上前)

GX8の後継が出るなら
それとボディを共有するフルサイズのSなんちゃらが魅力的だなぁ

書込番号:25439051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/09/27 00:19(1年以上前)

個人的にはG9M2の位相差AFセンサー使った、20Mぐらいの画素数のマルチアスペクトのLX100がでて欲しい

書込番号:25439157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/15 20:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ サイズはGX8同等レベル!
⊂)  スペックはG9同等レベル!
|/ 
|

書込番号:25547286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


himonさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/28 19:47(1年以上前)

機種不明

この流れでなぜかそうならなかった「握りやすいグリップに防塵防滴とストロボかせめてDMW-FL70クラスの小型ストロボが使えるシューとチルトEV/EVFを備えた完璧なMFTレンジファインダー型静画スナップ特化機」…が厳しいならせめてα6000系みたいな感じで使える実質G99機みたいなやつは欲しいですねぇ。

フィールドカメラとしてMFTを探してるとG9はストロボなし&小型ストロボ使えず頑丈だけど重い(しかもUはストロボ接点増えた代わりにあちこち突出が増えた)、G99は防塵防滴でストロボを内蔵してる唯一の選択肢だったけどサイズがG9と大差ない上にEVF部の出っ張りが収納時に邪魔、GX8は防塵防滴あるけどストロボは外付けでUSB給電不可、GX7はだいたい全部揃ってるしEVもチルトだけど肝心の防塵防滴がない、G100Dはやれることはそこそこあるけどカメラとしてしょっぱい、OM/EMは軽いけど防塵防滴のある1も5もストロボないのとバリアングルだったり無改造設定だと右手だけで起動〜撮影が瞬時にできない、EM-10はあの見た目のくせして防塵防滴がついてない……みたいな感じで、「目の前に被写体が突然現れた瞬間にその時クビから下げてるものだけでどんな状況でも素早くきちんと撮れる」みたいな機種がなかなか出てきてくれないんですよね。

書込番号:25790299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/30 20:57(5ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ サイズはGX8同等レベル!
⊂)  スペックはG9同等レベル!
|/ 
|

書込番号:26129288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 P-Maxさん
クチコミ投稿数:3件

昔CANONの1D xを使っていた時はYongnuo ワイヤレスフラッシュトリガーを使っていたんですね。
外部ストロボやリモートシャッターにも使えていてとても便利だったんですが・・・
カメラ本体にストロボをつけることはしないので、外部ストロボとして使ってました。

最近機種を一新してGX8にしました。
何も考えずに(-_-;)

で、同じようなものが無いか調べてます。
外部ストロボにつなげて、さらにリモートシャッターとしても使える物ありませんかね!?

無ければスレーブだけで外部ストロボを使い
シャッターは携帯で操作すればいいのですがね(-_-;)
1Dxにはない機能が今はありますね。
簡単にカメラと携帯をつなげる(笑)

何かお勧めのラジオスレーブがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22232564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/05 18:45(1年以上前)

昔 Nikon Canon用が
中華のワイヤレス フラッシュのラインナップが豊富だったんだよ。

今は ニッシンやGodoxが
Panasonic用を作っとらへん?

Godoxのほうが
安くて
遠くまで電波飛んで
オーバーヒートしにくいです。
中華だから。

書込番号:22232583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Maxさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 19:03(1年以上前)

Godox調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22232623

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/05 22:51(1年以上前)

GODOXはパナソニック、オリンパス用を出しているようですよ。

XProとX1Tがあり、前者が新しいです。

ただ、受信機X1Rがパナソニック、オリンパス用がないようなのでGODOX製のラジオスレーブ対応ストロボが必要だと思います。

書込番号:22233337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/06 10:41(1年以上前)

ニッシンのAir1は対応してたと思います

https://www.nissin-japan.com/product/air1/chart/

しかし何故GX8です?GX系は拡張性余り無いですよ、お手軽に防塵防滴ならG8、どうしても20MセンサーならGX7Mk3かと

書込番号:22234142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Maxさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/06 11:06(1年以上前)

色々とありがとうございました。

あれこれ調べたら、結局ラジオスレーブだけならあることがわかりました。
CactusのV6も適応してましたしね。

シャッターは携帯で接続して切るか、リモートレリーズが安価であるのでそれを買います。

何故GX8か!?
それは、この形に惚れたからです(笑)
1Dxや5DMark3を使っていて確かにいいんですがね
なんか飽きたというか、持ち運びも重くて面倒だったのでね。

このGX8は軽く1日持ち出しても疲れないし、形がなんとなくレトロっぽい!?
ファインダーも左側にあったりしてね。
この形で防塵防滴、しかも20M

ピクセルだけならCANONのKiss Mでも良かったんですがねぇ〜
後から考えれば(笑)
Mも軽しね。。。

色々と教えていただきありがとうございました。

お礼申し上げます。

書込番号:22234186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

マジスカ?

2018/07/27 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

GX7、8辺りを買うとこういう写真が撮れるってのはまじっすか?

意味わかんねえ

http://lumixambassadors.panasonic.eu/ambassadors/jacob-james/gallery/fire-kukeri


書込番号:21990827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/27 06:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ マジッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21990844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/27 07:06(1年以上前)

スタジオ借り切って 豪華キャストを自前で用意して
プロのカメラマンを雇うと撮れるかも

書込番号:21990851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
まじっすか

フルサイズと比べると余裕が足りない気はするけれどコッテリやればいいんすか

俺のと違いすぎる

書込番号:21990852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:09(1年以上前)

>infomaxさん
ほぼ映画のスチール

書込番号:21990860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/27 07:30(1年以上前)

別にすくなくとも一眼ならどのカメラでも撮れそうだが…
コンデジでも結構撮れる写真

撮影機材よりもそれを撮れるシチュエーションが重要な写真ばかりですよね…

書込番号:21990881

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/27 07:38(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん

買うと撮れるってのはマジじゅ無いと思いますよ
(それはC社、N社、やS社も?)最高スペックのカメラを買ってもおなじ

写真を撮るのはカメラじゃ無くカメラマン!



書込番号:21990896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
出た男爵

3人、3羽この構図
それにレタッチ

100年経っても出来そうにない

書込番号:21990897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
わかってましゅよ

書込番号:21990900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/27 07:42(1年以上前)

GX8でも撮れるけど、他のカメラでも撮れるでしょう。

書込番号:21990904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:50(1年以上前)

>しま89さん
みんなプロ級だなあ

僕はそもそも超広角のかぶりつきで祭りの中に入っていくヒューマンスキルが身につきそうにない

書込番号:21990917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/07/27 08:12(1年以上前)

別機種

手持ちでこんなの軽く撮れる

出来ますよ??

書込番号:21990952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 08:18(1年以上前)

>a&sさん
ファンタジーですね
ラッセン風?

書込番号:21990964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/27 12:14(1年以上前)

当機種

12mmF1.4

もしGX8だとしたら、おそらく
JPEGか、それほど色は弄って
いないように思えます。

書込番号:21991343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/27 13:19(1年以上前)

本人のやるき次第

書込番号:21991459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/28 00:25(1年以上前)

>ポポーノキさん
僕は1、2枚目はかなりいじってる気がするなあ。

書込番号:21992528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/28 00:28(1年以上前)

>AE84さん
ガンバリズムは好きじゃないな。上手い人はやる気があって下手な人はやる気がないわけじゃない。

書込番号:21992530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 19:51(1年以上前)

>a&sさん
綺麗で素晴らしいですね〜

書込番号:21994337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

EVFの不具合?

2017/12/09 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

最近EVFを覗いて気づいたのですが、MFアシストの全画面拡大表示に白っぽい(薄い)横スジが中央辺りに出てるのが気になり始めました。
これって仕様なのでしょうか?
再生画面で拡大にしても出てるような?

書込番号:21417296

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/09 10:59(1年以上前)

billy42さん こんにちは

EVF確認してみましたが 白い線は見えないです

書込番号:21417441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/09 11:09(1年以上前)

今手元には無いのですが、今までそのように気になったことがありません。

私のは出てない気がします。
帰ったら確認してみたいと思いますが・・・

書込番号:21417456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 12:03(1年以上前)

>billy42さん
私はG6とGX7とG8を所有し、3台ともMFを多用しますが、白い横筋は見た事がありません。
故障だと思いますので、修理を依頼された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21417578

ナイスクチコミ!2


スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2017/12/09 17:41(1年以上前)

皆様、確認していただきありがとうございます。
どうも不具合のようですね。
まだ許容範囲なので、これ以上酷くなったら修理に出そうと思います。

書込番号:21418315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼1台目を検討中です

2017/07/13 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 ペコエさん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの通り、最近はミラーレス一眼デビューで頭いっぱいになっているものです。まだ持ってもいないのに毎日のようにこちらのサイトやyoutubeで関連動画を見て妄想を膨らましております笑
毎日の妄想で購入したい機種はこのgx8で固まりつつあります。gx8を第一候補とした理由としては、
・カメラとしての存在感があり、スマホカメラとの明瞭な線引きをしたい
・嫁と兼用で使う予定なので、大き過ぎず小さ過ぎず、2人が使いやすいサイズ
・いわゆるエントリー機種でなく、gx8クラスのカメラで本体の持つ性能を引き出していく過程を楽しみたい
・防滴防塵仕様(私達の共通の趣味はスノーボードです)
・今後生まれてくるであろう赤ちゃんの写真を撮りたい

上記の理由が主なのですが、カメラの先輩方のご意見として、最初に持つ機種としてgx8にするというのはいかが感じますでしょうか?
最初に購入するメーカーによって今後購入していく物も変わってくるとの事なので、レンズ単体の価格やレンズ種類の多さ等を考慮してLUMIXに魅力を感じました。
先週量販店で実際に手に持ってみましたが、私にはgx8の大きさがしっくりきたのですが、妻はgx7 mk2の方がしっくりきている感じでした。
ここ数日でのgx7 mk2の値下がりはとても魅力ですし、gx7 mk2もありか!と思いつつも近々発売が噂されるgx8の後継機の登場前後でのgx8の値下がりにも期待してしまうし…
価格が今後どうなるかなんて知る由も無いですが、1台目のカメラとしてどれを迎えるべきか、購入時期のおすすめがありましたら些細なアドバイスでも頂けたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:21039840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/13 11:59(1年以上前)

こんにちは。

パナとオリンパスのミラーレスを使っています。
いずれもM4/3という規格でレンズの互換性があります。
趣味はスキーでカメラも持って行きますのでその観点から少し。

私の機材は防滴ではないので、ゲレンデで天候がよければミラーレスで
撮りますが、降雪時は防水コンデジにバトンタッチします。
防塵防滴は統一基準が無く各社が独自で設定して謳っているものです。
防滴があれば絶対安心かというと必ずしもそう言えない面があります。
またボディだけでなくレンズも防滴性能がないと意味がありません。
ちなみにGX8のキットレンズ14-140mmは非防滴です。

個人的にゲレンデでは高倍率ズームが便利だと感じます。
パナだと前述の14-140mm、オリンパスだと14-150mmというのが
あります。
オリの14-150mmは防塵防滴です。E-M5mark2というカメラとキット販売
されていますので、このキットを買えばボディ・レンズ共に防滴になります。
そして、昔からオリンパスの防滴は定評があります。
ゲレンデでの写真撮影使用を重視するならE-M5mark2の14-150mmキットが
イチオシかなと考えます。

ただゲレンデでは動画も撮りたくなるんですよね。
動画はパナのほうがいいと思います。AVCHD動画が撮れるので家の
レコーダーが対応していれば観賞・保存などがとても楽です。
でもパナの14-140mmは非防滴です。
このへんが機材選びの難しいところ。私はパナから防滴の高倍率ズームが
が出ることを待ち望んでいます。

ちなみに、基本防滴性能を発揮できるのはパナならパナ製レンズ、
オリならオリ製レンズと注釈があったと思います。いずれも自社製品
同士でしか確認していないようです。

書込番号:21039904

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/13 12:06(1年以上前)

追記

GX8はやや大柄ですよね。
奥様が大きいと感じられるならばGX7mk2のほうがいいかもしれませんね。
GX7mk2の注意点は外部マイク端子がありません。ゲレンデで動画撮影の際
風が強ければ音が悪くなる可能性も。
それを気にしないならGX7mk2はコスパ高くとてもいいと思います。
防滴もありませんので、そこは割り切ることになりますが。

あと、赤ちゃん撮り用に単焦点の予算を2〜3万みておくことをお勧めします。

書込番号:21039917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/13 12:09(1年以上前)

私もGX8愛用してます(^_^ゞ

EVFがメッチャ大きくて見やすく使いやすいと思います(^_^ゞ
ゲレンデでも重宝するとか思います\(^o^)/

書込番号:21039923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/13 12:13(1年以上前)

最初のカメラとしては良い選択だと思います。

購入前にお二人で使うようなので実機に触って確かめたら良いと思います。

GX7mk2の価格が下がっているのも魅力、合わせて確認したら良いと思います。


マイクロフォーサーズなのでオリンパスのレンズ互換性もありますし、レンズ資産も増えているので良いと思います。

BAJA人さんも書いていますが、防塵防滴機能は完璧ではないです。

スキー場だと防水コンデジやGoProなどのウェラブルカメラの方が良い場合もあります。

予算次第ですが、GX8の予算を考慮してGX7mk2にしてGoProか防水コンデジを追加するのもありだと思います。

お二人で使うようですから量販店で実機を触って決めたら良いと思います。

書込番号:21039930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/13 12:30(1年以上前)

ペコエさん こんにちは

自分の場合 今はパナがGX7とGX8 オリンパスがPEN Fが今のメインですが 使いやすさから見るとGX8が一番使い易くお勧めです。

特に マグネシウムボディの剛性などで安心ですし EVFも大きく見やすく 信頼性から見るとGX8良いと思いますよ。

後 大きさですが 他のマイクロフォーサーズと比べれば大きいかもしれませんが 一眼レフに比べれば小さいですし この位の大きさの方が使い易いです。

書込番号:21039965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/13 12:47(1年以上前)

>ペコエさん
GX8は意外と大きいですよ。
購入前に店頭などで確認してみてください。

G8のレンズキット(12−60mm)は、
候補にないですか。
ボディ・レンズ共に防塵防滴です。

最新の手ブレ補正Dual.I.S.2が使えます。
一眼レフスタイルで、こちらも存在感は
十分にあると思いますよ。

書込番号:21040008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/07/13 12:53(1年以上前)

マイク端子が要らないなら今底値のgx7mk2を強くおすすめします。

ライカレンズキットがお得だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000018646/

これに付いている15mm f1.8はものすごい解像力を持ったレンズです。
広角かつ、室内でも綺麗に撮れるのでかなりオールマイティに使えるレンズです。

書込番号:21040021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/13 12:54(1年以上前)

>ペコエさん
スキー歴30余年、でしたが諸事情によりもうスキーはできないかなーと思ってんたんですが
10年近くのブランクを乗り越え2シーズン前から再開、
E-PM2に14-140/20mmF1.7/45mmF1.8で写真撮影もしております。
普段もこれらのセットで大抵は十分で、20mm F1.7がデフォなかんじです。
運動会となると(かなり先と思いますが)もう少し望遠が必要かと思います。

雪上では動画撮影の方が多かったりなのと、近くから遠くまで急に距離変わったりなので
やはり14-140がメインになりますが、その際に思うこととしては
・望遠が全然足りない
・特にレンズが重くて、そしてなにより長くてジャマ。
これ、GM5に次いで小さくメチャ軽のE-PM2での話なので、本当にかなりジャマです。
僕のセットは534gですが、G8Xでだと752gにもなります。これじゃkiss X7に標準ズームより重い(612g)www
重さよりも問題なのは飛び出すレンズの長さで、これを懐に入れるとかなりかさばります(滑りながら撮りますよね?)。
なので、本末転倒ではあるのですが、一応20mm F1.7や45mm F1.8などの小さく短いレンズも携行している状態です。
子供の後ろから一定距離を保って一緒に滑るながら撮るような場合は、そちらの単焦点にしてます
(トータル400g弱。まあその間14-140はポケットの中で重くジャマではあるのですが)。

雪上に限っては、防水で画質よさそうなコンデジを探したほうがいいのではないかなというのが、
僕の意見です。奥さんも使うなら300g以下の小さいものがよいかと。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_Spec325=-300
ただ、防水にすると望遠焦点距離が全然ない(最高で140mm・マイクロフォーサーズの場合に換算すると70mmまで)ので
GX8の他にSX600シリーズのような小さく軽く(200g以下)安い超望遠コンデジを消耗品として追加して雪上用に使うかな。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=400-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-200
もしとてもお上手なら懐でかさばる形状の重いものが多少暴れても大して危険はないのでしょうけど
僕は(まず転ぶこともないんですが)534gでも危ない重さ・形状の塊と感じるので、そこからの観点でお話してみました。

あ、そこ以外の点では最初のカメラとしてのGX8は全く悪くないと思います。
あとはGX7Mk2派の奥様との鬩ぎ合いですね。がんばってくださいーwww

書込番号:21040028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/13 12:54(1年以上前)

>ペコエさん
GX8は、すでに店頭で触ってましたね。
失礼しました。

書込番号:21040030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコエさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/13 13:25(1年以上前)

皆さま早速のご返信感謝致します(^○^)
とても参考になりました!

>BAJA人さん
防塵防滴の細かなところまでご説明頂きありがとうございます。
em5 mark2 のキットはレンズも防塵防滴仕様なんですね(゚Д゚)
私の調べる限り、gx8とem5 mark2 は性能的に甲乙付け難くem5 mark2 も当初候補に入っていたのですが、将来的にはライカのレンズも使用したくて、それだったら互換性はあるものの同メーカーのLUMIXにしようと思った次第です。でもオリの防塵防滴はお墨付きのようなので捨て難いものですね…(*_*)
どの機種を選んだ所でどこかしら妥協点は出てくると思うので、先ずはgx7 mk2のパナライカキットでミラーレスの使い勝手を練習して、また資金ができたところでgx8若しくはその時に魅力を感じる防塵防滴仕様のボディにライカレンズを装着してボディレンズとも防塵防滴仕様になってからゲレンデで使っていくのもありかなと思いました!

>☆松下 ルミ子☆さん
gx8はやっぱりいいですよね!
見やすくてチルト式のEVFは撮影の幅が広がりそうですごい惹かれます(*^o^*)

>fuku社長さん
アドバイスありがとうございます!悩ましいものですね…
ゲレンデでは今の所滑走中に撮影までは考えておらず山頂からの景色や雪景色を撮れたらなと思っているのでgopro等は選択肢から外しました。
また量販店で触ってきて2人の1番納得のいくものを購入できるよう頑張ります!

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
3機種がメインだなんて羨ましい限りです笑
私的にはgx8のサイズが1番しっくりきたので1台目の購入になるかはまだ悩み中ですが是非とも使用したいものです(^o^)/

書込番号:21040071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/13 14:29(1年以上前)

>ペコエさん

BAJA人さんのコメントに賛成です。私ならOM-D&40-150mm/f2.8ですね。
ゲレンデだと、思った以上に望遠が必要になります。ちょっと滑っただけで30mくらい離れてしまいます。
カメラ本体に触れてみたとのことではありますが、実際に使うレンズを装着して握ってみることをオススメします。小さいカメラ本体に、大きなレンズを付けると、意外に重く感じますよ。

パナライカ、いいですよね。見た目も写りも素敵です。
私はオリンパス本体にパナライカですが、とても気に入っています。





書込番号:21040169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/14 03:03(1年以上前)

ペコエさん
使いたいちょっと前に買う。

書込番号:21041759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/14 11:58(1年以上前)

気に入った機種を買うのが一番だと思いますが実用面と奥様との兼ね合いで悩むところですね〜。皆さんのおっしゃるようにレンズが防塵防滴ではないんですよね。

でもカメラやレンズを防護するためのビニールカバーが市販されてますので、ゲレンデではそういうのを使うのも手です。それと重要なのは奥様ですかね(笑)奥様の使用頻度にもよりますけど・・・

書込番号:21042299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/14 14:04(1年以上前)

見た目は地味ですが、真面目で
カメラが好きな人が作ったと思わせる
箇所がいたるところにあり、
とても気に入っています。
またフラットなスタイルは威圧感が
少なく、ハイエンドとはいえ
スナップでも気兼ねすることが
あまりありません。
何より、唯一無二の大型チルト式EVFは
GX8ユーザーだけが味わえる便利さです。

書込番号:21042537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/14 18:19(1年以上前)

>ペコエさん
私の場合GX8にしておいて良かったなっと思ったのは
石畳の上に1.5m位上から手が滑り落としてしまい
拡げた液晶から落ち液晶は割れてしまったけど本体は
ほぼ損傷や歪みなしだったことかも(^_^;)
頑丈さは何事にも変えられないかも。
ちなみに携帯品保険でカバー出来たけど、
修理代はそれなりにかかりましたw

書込番号:21042918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/14 21:20(1年以上前)

ずばり、防水ミラーレスはどうでしょう

http://kakaku.com/item/J0000010680/
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/

スノボの作例も沢山出てますね!

書込番号:21043319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/14 21:50(1年以上前)

GX8はEVF内蔵で防塵防滴ですからおすすめです。
4kフォトも使えますし、水平基準線も飛行機の「水平儀」のようでオリンパスやニコンなど各社と比べて格段に見やすいです。
これは写真の水平をきっちり出すのに意外と重要です。

GH5を購入しましたがサブ機としてGX8にはふ頑張ってもらいます^^

書込番号:21043407

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/07/15 20:53(1年以上前)

>ペコエさん
私は、GX8が出た時は動画でもセンサーシフトの手ぶれ補正が効くものと思ったのですが、
よく確認してみると動画の手ぶれ補正はレンズ+電子補正です。
電子補正の場合も良く効くのですが、時々不自然な描写になることがあります。

後発のGX7mk2、G8、GH5は動画でも、レンズ+センサーやレンズ+センサー+電子補正を使えます。
G8、GH5はDual I.S.2 レンズを使えば、手ぶれ補正がDual I.S. レンズよりも効きます。

手持ちで動画を撮影する機会が多いなら、Dual I.S.2対応のG8かGH5をお勧めします。
あるいはお買い得な GX7mk2 でしょう。
いつ発売か分かりませんが、待てるなら GX8mk2 か GX7mk3 ですかね。 

書込番号:21045718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/18 15:52(1年以上前)

>ペコエさん

こんにちは。機種選び、楽しそうですね!
機種選びもカメラの楽しみの一つだと思っているので、どうぞ楽しんでください。

さて、E-M5 mark II も候補にあったけど…という話があったので一言。
わたしは最近までE-M10(初代)を使っていて、今はE-M5 mark IIなのですが、
望遠じゃない側の単焦点はなぜかパナソニック製のものばかり使っています。

15mm F1.7
25mm F1.4
30mm F2.8 macro
42.5mm F1.8

特に上2つのLEICAはお気に入りで、街歩きの時はほぼこのどれかをつけっぱなしです。
問題なく使えているということはもちろんのこと、(異なるメーカー間なのに)ボディと
マッチした外観も特筆すべきポイントです。
唯一、15mm F1.7の絞り環がただの飾りになってしまう点は惜しいですが、使いやすい
2ダイヤルのOM-Dにおいては使う分には何の問題もありません。

というわけで、個人的にはE-M5 mark II高倍率ズームキットを推します。

書込番号:21052592

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/20 08:51(1年以上前)

どの カメラも それぞれに 良いところがあって 選択に迷います
 
GX8の 良いところは チルトで動く ファインダーです モニターがフリーアングルですから

上手くつかえば 赤ちゃんの撮影が 楽しくなると 思います

キットレンズの14-140mmは 高倍率の良いレンズです これ一本で なんでも 撮れます

書込番号:21056673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/07/21 12:30(1年以上前)

>ペコエさん へ
こんにちは。

去年の暮れにGX8Hを購入して練習中(超初心者)のものです。

主に植物をモデルに幕の開閉(回数2万回以上)してます。

最初の印象が大事です。その後に
>もとラボマン 2さん
>☆松下 ルミ子☆さん
の口コミを参考に買っています。

買って後悔していません。
本機の奥の深さにシャッタ切った後にCorei5で確認して自分の落ち度を発見して喜んでいます。
こんなことが後1年ぐらい続く覚悟です。

自分の感覚を一番にして選択してください。
でも、皆さんが仰っているように触って、右手でつかんで、右目で覗くかです(液晶も)。【経験済みでも再三再四、何度でも】

奥さんとの共有は後々【奥さんのお気に入りの別機種】のほうが良いかと。

但し、二人で決めると後々・・・・。
あなたの独断専行で・・・・。

後は平身低頭で。

頑張ってください。

書込番号:21059401

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/07/21 12:34(1年以上前)

マイナーですが
ニコワンで防水機能の機種がありますよ!

書込番号:21059414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 GX8とG8で迷ってます

2017/07/15 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 Falconetさん
クチコミ投稿数:5件

E-M10を使用しています。
買い替え(もしくは追加購入)を検討しています。

主にサッカー(Jリーグ)観戦時や旅行時にカメラを使用しています。
望遠レンズはPanasonic LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
標準ズームはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm
を所有しています。

画質の向上を考えるならGX8だと思うのですが、手振れ補正などを考えるとG8なのかなぁと...
といろいろ悩んでいます。

画質や使いやすさなども含めてGX8とG8どちらがお薦めでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21045004

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/15 16:03(1年以上前)

大して変わらないと思うので現状維持で

書込番号:21045036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/15 16:06(1年以上前)

GX8使ってますが、G8の方が良いのではないかな、と。
メカシャッターで1/8000が欲しかったりEVFがチルトして欲しかったりするのでなければ。

基本的にデジモノですから、新しいものの方が良いとこ多いですし。
よっぽどのクラス違いとなれば、そう簡単にもいかないでしょうけど、GとGX・・・・・・そんなでもないですし。
手ぶれ補正が半押し時に有効なのは羨ましいなぁ、と思います。


個人的には好みもあって、今またG8とGX8選べるとしてもGX8にいきますけども・・・・・・G8のが良いなぁ、と思いつつ(^_^;)

2000万画素の優位性は、私にゃ判別つきません、お恥ずかしながら。
自分で2台使い分けながらなら、さすがに違うことくらいは分かるでしょうけども(^_^;)


書込番号:21045047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/15 16:15(1年以上前)

e-m10 mk3が今秋発表?発売みたいな話があるのでゆとりがあるなら操作系統が似るであろうe-m10 mk3待ちでもいいのではないかと思います

書込番号:21045067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/15 16:17(1年以上前)

こんにちは。
私もE-M10使っています。

>画質の向上を考えるならGX8だと思うのですが

これって画素数のことを言っているのでしょうか?
大伸ばしにするのでなければG8の16MPでも十分だと思います。
ただサッカー撮影なので望遠が足りないとトリミングも考えられますね。
その場合は20MPのGX8のほうが少し余裕ができます。

あとは望遠撮影ならファインダーはレンズ光軸上にあったほうが
追いやすいかなと思います。(私は)

追従連写はいずれも中速で6コマですから互角。

ボディ手ブレ補正は仰るようにG8優位ですが、そもそも動き物を撮るなら
速いシャッター速度が要求されるので、手ブレ補正はあまり意味をなさない
こともあります。じっと動かず狙うときは手ブレ補正はすごく使いやすい
ですが、パナはレンズ内補正でも十分効果はあるかと。
12-50は補正なしですが、両機ともボディ内はあるので一応問題なしと言えますね。

重さは変わらないですが大きさはGX8のほうが大きく見えるかな。
お持ちの45-175も12-50も細いレンズなので、GX8に付けるとレンズが
貧弱に見えると思います。まあ撮影には関係ないですが。

まあ、どっちもどっちですね(^^)
個人的にはG8です。

書込番号:21045073

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/15 16:28(1年以上前)

もういっこ大事な?点。

GX8はローパスあり、G8はローパスレス。
ちなみにE-M10はローパスレスです。

一般的にローパスレスのほうが解像感が高いです。
私知らずにE-M10を買って、切れ味いいな〜と思っていたんですが、
後日ローパスレスだというのを知って、納得した次第です。

書込番号:21045106

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/15 16:33(1年以上前)

Falconetさん こんにちは

自分の場合 ファインダー覗く目が左目の為 ファインダーが左側にあるGX8の方が撮影時手が窮屈にならず使いやすいですし 背面までマグネシュームボディも安心感が有るので自分はGX8にしました。

書込番号:21045118

ナイスクチコミ!5


スレ主 Falconetさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 16:53(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

デジモノなので、やっぱり新しいほうがいいですよね...
正直、16MPなのか20MPなのかは同時に見比べないと分からないですよね...

>主義に偏らない主義さん

E-M10 MarkVのうわさでてますね。

>BAJA人さん

画素数大きいとトリミングしたときに優位だと思ったんですが、
トリミングをしなければ16MPも20MPもかわらないですよね。
時々、望遠が足りなくてトリミングをしたりするんですが、
考えてみるとそんなに回数はないかなぁと...
ファインダーも中心にあったほうが使いやすいとは思います。
ローパスレスはやっぱり影響あるんですね!
G8に揺れちゃいますね(苦笑)

>もとラボマン 2さん

利き目右なんです。
左だとGX8は使いやすいですよね!

書込番号:21045165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/15 18:12(1年以上前)

別機種

最新のG8に一票。
バッテリーグリップ付けると格好いい(笑

書込番号:21045334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/15 20:07(1年以上前)

>Falconetさん

G8 GX8 GH5持ってます。
G8の方が親指AFするなら使い易いです
4Kフォトもダイヤル操作なので楽ですね
内臓ストロボがある
BGが付けられる
位です

GX8の方が、先にモデルチェンジしそうですね。
画質はあまり変わらないですね

書込番号:21045589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/15 20:38(1年以上前)

トリミングするなら画素数が多いGX8が有利だと思いますが、動体を撮るならG8の方が一眼レフスタイルなので追いやすいかなと思います。

E-M10でも撮影可能だとは思いますが。

書込番号:21045670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/15 20:41(1年以上前)

>Falconetさん

G8に一票!!

ファインダーは、レンズ真上に有った方が、縦位置にした時、移動量が小さく済みます。

我が家の場合、フィルムのキヤノンCanonetが左に寄っているので、縦位置で持つのが違和感あります。

書込番号:21045675

ナイスクチコミ!2


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2017/07/16 01:57(1年以上前)

両方持っていますが、ローパスレスの影響でしょうかG8の方がシャープに写るような気がします。
でも最新の機能などは抜きとして質感で求めるならばGX8の方が軍配が上がるのではないでしょうか。
持っていていて「撮るぞ」と気分にさせてくれるカメラはGX8です。
G8はまだ安くなると思いますので底値のGX8に一票(笑)

書込番号:21046351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/16 06:33(1年以上前)

当機種

富士フイルムのX-Pro1と同様、
唯一無二な気分を味わえるのが
GX8でしょうか。他社はもちろん
GH5にさえも、
チルトEVFはありませんから。

機能でいうとG8が全体的に上ですね。
望遠を多用するのであれば、
デュアルIS2対応のG8が良いと思います。

書込番号:21046523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:44(1年以上前)

Falconetさん
使ってはるんゃったら
何となくわかってるんとちゃうんかな?

書込番号:21046536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Falconetさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/16 16:19(1年以上前)

>まるるうさん

バッテリーグリップとはマニアックですね。

>くろりーさん

GX8もG8も画質は変わらないですか...
E-M10よりも両機のほうがグリップがあるので撮影しやすいですよね。

>fuku社長さん

やっぱりトリミングのときの問題ですよね。

>おかめ@桓武平氏さん

たしかにファンだーの位置がずれていると追いづらいですよね。

>billy42さん
>ポポーノキさん

所有欲を満たしてくれそうなのはGX8ですよね!!
両機を見比べて触りくらべてみるとその感覚分かりますね。


4Kフォトに興味があるのと両機を持ったときの持ちやすさと構えやすさにも惹かれてます。
E-M10の写真に不満があるわけではないのですが、やはり持ちやすさや
撮影のしやすさも大事ですよね。

書込番号:21047660

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング