LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

EVFと背面液晶を使い分けたい

2017/03/23 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:190件

デジタル一眼レフと同じ背面液晶の使い方がしたいのですが、そういう設定が見つかりません。
できてる方はいませんか。

以下のイメージです

電源ON → EVF off、背面液晶 off
撮影時(ファインダー覗くかシャッター半押し) → EVF on、背面液晶 off
ファインダーから目を離したら → EVF off、背面液晶 off
再生ボタン → EVF off、背面液晶 on
メニューボタン → EVF off、背面液晶 on

書込番号:20760009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/23 01:24(1年以上前)

とももももももさん
メーカーに、電話!

書込番号:20760071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/03/23 01:44(1年以上前)

>とももももももさん

??? 私は非ユーザーで状況が良く分かりませんが、できないカメラあるんですか?

(普通はデフォルトでONのはずだけど) 「アイセンサー」がOFFになってるだけじゃないかな?

書込番号:20760099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/23 07:45(1年以上前)

このスレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16777909/

に書いて有るように、アイセンサー自動切り替えをオフにすればどうでしょう?

ファインダー内は、省電力設定のタイマーOFFで・・・

こういう事ではないのかな?

書込番号:20760323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/23 08:05(1年以上前)

露出パラメータや撮影モードをメニュー操作以外で変更すると
値は変化するのか、表示は変化するのか気になりますね。

書込番号:20760353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2017/03/23 08:28(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>hotmanさん

アイセンサー自動切り替えをOFFにしてEVF(ファインダー)利用にすると、撮った写真の確認(再生)もEVFになってしまうのです。

アイセンサー自動切り替えをONにすると、EVFから目を離すと背面液晶がONになってしまう。。

ライブ撮影や舞台撮影で、背面液晶を光らせたくないけど、撮影の合間に撮った写真の確認は必要だったりと(背面液晶で大きく見たい)。悩ましいです。。

書込番号:20760389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/23 08:33(1年以上前)

背面右上のDISPボタンを押すと液晶の表示が切り替わって液晶表示無しになりますが

書込番号:20760397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/23 10:25(1年以上前)

気になったのですが、メニューのカスタムの項目でモニター表示スタイルの条件が「ファインダースタイル」 になってませんか?
「モニタースタイル」に変更するとDISPボタンを押していくと液晶表示がoffに切り替わるようになります。
モニター撮影情報画面もカスタムで設定することで表示ができます

書込番号:20760599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/23 22:56(1年以上前)

しま89さんも書かれていますが、DISPボタンを数回押して、背面液晶をOFFにして、
アイセンサー自動切り替えをONにしておくと所望の動作になります。
所有しているGX8で確認しましたので、間違いありません。

書込番号:20762134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2017/03/24 02:31(1年以上前)

>しま89さん
>もーたろうさん

ありがとうございます。
背面液晶表示時に DISP. ボタンでOFFにしたら、やりたいことができました!

しかし、スリープから復帰したり、電源入れなおすとOFF設定が消えてしまうんですね。惜しい。。

書込番号:20762441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

4Kフォトについて

2016/12/19 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 tasshii11さん
クチコミ投稿数:8件

鳥などを4Kフォトで撮影したいと考えております。
この機種と安いG7のどちらかにしようと思いますが、やはり比較的新しいGX8のほうがAFなどの進化により撮影しやすいでしょうか?
それとも4Kフォトだと関係ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20495561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/19 01:34(1年以上前)

GX8のほうが、見やすく大きいファインダーを搭載しています。
液晶や外装についても、高品位な部品を使っています。

書込番号:20495695

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/19 11:17(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が有りDual I.S.も使えます。EVFも良くて作りもイイ。
予算に縛りがなければG7よりもこちらでしょう。

私はGX8を持ってなく、レンズ目当てもあってG7Hです。
軽めで使い勝手が良いのですが、そのうちDual I.S.を求めて後継機に買い替えたいなとは思います。

書込番号:20496353

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/12/19 11:46(1年以上前)

4Kフォトの場合、「クロップモード」で撮影することになります。
通常のレンズの焦点距離表記よりやや望遠側になります。

んで、GX8とG7やGH4とかですと、センサーの総画素数の関係から、同じ4KでもGX8のほうがクロップ倍率が高い≒同じレンズでも望遠気味になります。

鳥の場合は、逆にこれが好都合になることが多いと思いますので、GX8のほうをお勧めします。

防塵防滴のレンズ、LEICA DG 100-400などと組み合わせた場合、GX8だとボディも防塵防滴になりますので、不意の雨とかでもしのげます。

書込番号:20496419

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/19 17:43(1年以上前)

G7とGX8はセンサーと手ぶれ機能の違いだけで機能はほぼ同じ兄弟機です、GXシリーズがG、GFシリーズより質感を上げた機種(GX7Mk2はちょっと違うと思いますが)になります。ですので通常の撮影ではそんなに差は無いのですが、CRYSTANIAさんも書かれているようにGX8のセンサーが20Mのため4kのクロップ倍率が高いと言われてますが、実際の所どうでしょうか。値段も下がって来ましたからお買い得感は出てますが望遠メインなら私はG7かG8のEVFがレンズの軸線上に有る機種をオススメします。

書込番号:20497091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tasshii11さん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/19 23:05(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます^_^
GX8はクロップモードでより望遠になるんですね。
確かに望遠を活かすなら焦点距離が長い方がいいです。

しま89さん
G7は軸線上になるのが撮影しやすいんですね、知りませんでした。

現状GX8だとキャンペーン期間なので心が傾いています。
GH4もキャンペーンをやっていますが、古いので、、、
でも軸線上にはなりそうですね。
GH5は出そうですが値段が高そうです。

書込番号:20498039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カワセミ撮影‼︎

2016/11/27 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

gx8でカワセミ撮影している方いたら教えてほしいのですけど カワセミのダイブとか撮影できますか?
参考になる写真があれば見せてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:20433351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/27 22:29(1年以上前)

 GX8は使ってないですけど、狙うカワセミの行動を観察してれば、ダイブする可能性の高い場所はある程度把握できるはずですので、置きピンで根気よく狙えば可能だと思います。

 ただし、上手い位置が見つからなければ、キットレンズではなくてもっと望遠のレンズが必要になるかもしれません。

書込番号:20433848

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

ヤタマルさん、こんばんは!

「鳥・鳥・鳥」っていうブログが参考になると思いますよ〜
(GX8&ボーグユーザーの方のブログなんですが、ググッて貰えば筆頭でHITすると思います)

書込番号:20434222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/30 17:30(1年以上前)

>ヤタマルさん、今晩は!

レンズが他社製なので参考になるかどうかわかりませんがご紹介します。
http://kakaku.com/item/K0000843555/

また、このスレ主さんのホームページ「panoramaheadの蔵」ではカワセミ激写の写真と共にGX-8にについて書かれています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの記事の中(2016.3.21付)にあります。

書込番号:20441246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

最初に購入しておいた方がいいもの

2016/11/18 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

これを機にコンデジからミラーレス一眼デビューしようと考えているのですが、
最初に購入しておいた方がいいものとかあればぜひ教えていただきたいです。

レンズは他にLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7も購入し、
フィルムとリモコンとバッグとバッテリー、そして4Kが撮れるのでせっかくなのでマイクも購入する予定です。

他にもあれば、またバッグやバッテリーのおすすめもあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20404364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/18 10:48(1年以上前)

足りないと感じてから買えば良いですよ 。
色々買っても不要になるかもしれません。

書込番号:20404391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:04(1年以上前)

こんにちは。

何をおいても必要なのはSDカードです。
それ以外はおいおい揃えていけばいいと思いますが、
レンズの保護フィルターと清掃用具はあったほうがいいと思います。

マルミDHGスーパーレンズプロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
フィルター径は58mmを選択してください。

ブロアー
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B3LFPM

ブラシ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LEX10G

カメラ清掃キットみたいなのも売っていますが、ブロアが
固かったりしょぼいのが多いです。紹介したブロアは昔からの
定番で使いやすいかと。
あとメガネ拭きみたいなのがあればレンズの清掃に使えます。

カメラバッグはお好みで
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjakaeambHQAhWFopQKHXjbDOQQ_AUICCgB&biw=904&bih=460

書込番号:20404434

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:07(1年以上前)

追記

バッテリーのお勧めは純正以外はありません。
社外品は絶対大丈夫と言えませんから。
私は最低1年保証過ぎるまでは社外バッテリーは使いませんね。
考え方は人それぞれですが。

書込番号:20404439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/18 11:10(1年以上前)

必ず必要なのはSDカード

あと使うなら最初(早いうち)が良いのが保護フイルムと保護フイルター

あとは必要に応じて(追加)購入で良いと思います

僕はカメラもレンズも多数あります
(この板で自慢できるほどおおくはないが)
防湿庫もドライボックスもありません
いわゆるカメラバックも基本使いません(デイバック)
ブロアもたいして使わないし
三脚も記念撮影用に安価な物やコンパクトな物しか使いません

必要に応じてで良いと思います

書込番号:20404444

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:12(1年以上前)

連投すいません・・・

ひとつだけ信頼できる?非純正バッテリーありました。
G8もG7と同形式なので使えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/

ただこれとて非純正に変わりはないので自己責任でしょうけど。

書込番号:20404445

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/18 11:14(1年以上前)

>NeonKさん

こんにちは。
動画もお撮りなら是非、スペアのバッテリーを!
オススメは安心感の高い純正を!

予備に一個、さらにその予備で一個!
三個あればかなり安心かと思います。

バッテリー切れを心配しながらの撮影は楽しくありませんからね〜。

書込番号:20404452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/18 12:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンの申請を忘れずに…

書込番号:20404567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/18 13:24(1年以上前)

バッテリーはOEM品のシグマBP-51がオススメですね。
SDカードは多少高めですが、4kメインになりますのでSDXC U3のタイプを買いましょう。
それとマイクは2.5ファイのタイプですので純正になるのと、液晶に当たって使い物になりませんよ。過去レス確認して下さい

書込番号:20404784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/18 16:39(1年以上前)

NeonKさん こんにちは

マイクロフォーサーズなどミラーレスの場合 バッテリーの減りが速いので予備のバッテリーが良いように思いますし 

パナの場合 昔にありましたが ファームアップで社外品が使えなくなったことがありましたので純正にしておいた方が 安全な気がします。

書込番号:20405161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/18 18:08(1年以上前)

>最初に購入しておいた方がいいもの

特にありません、コンデジがSDカードのモデルでしたら
それが使えるでしょうから。

動画をお撮るのでしたら高速なSDを求める方が良いでしょうが
その辺りも追々で良いかも?

書込番号:20405379

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/18 19:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
SDやら掃除用品は現行機種で使ってるのがあるので大丈夫かと…
ただバッテリーは容量も少ないですし4Kとか録るとすぐなくなりそうですし予備2個にした方が良さそうですね…

書込番号:20405569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/18 22:57(1年以上前)

もちろん自己責任ですけど僕もシグマバッテリーを使っていますよ♪
これが使えるのも魅力の1つだと思ってGX8を買いましたから(笑)

あと…GX8の話ではありませんがパナライカ15mmのレンズキャップは使いづらい&失くしそうなので、フードを付けたまま使える内ツマミ式の純正レンズキャップを使っています。

書込番号:20406253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 01:02(1年以上前)

電池はシグマのBP-51使ってます。
基本的にOEM品なので
純正品とほぼ一緒かと思います。
型番などから製造元も中国松下の
同じ工場だと思われます。
ただし、自己責任にはなるかと思います。
ちなみに純正1個にシグマ2個で運用してますが
ノートラブルで運用は出来てます(^-^)

書込番号:20406569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/19 01:44(1年以上前)

NeonKさん
シュッパッ!シュッパッ!

書込番号:20406612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/19 11:33(1年以上前)

先ほどヨドバシで購入してきました!
高倍率レンズキットに単焦点にバッグで約17万。
そこに店員さんが色々値引きしてくれて
溜まってたポイントと合わせてポイントでフィルタ二つ、SD64GB、レリーズを。
バッテリーは付けてくれました!
3万キャッシュバッグで返ってきますしいい買い物をしたなと…

書込番号:20407493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/19 11:35(1年以上前)

NeonKさん
よかったゃんかぁー

書込番号:20407498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/19 12:45(1年以上前)

必須になってからでも遅くないかと。

バッグは今持っている物でも代用は出来ます。
私は、カメラバッグも使用していますが、
適当な大きさのバッグに
フリースなどの生地に包んで放り込んでいることが多いです。


リモコンや、動画も考えているならば
機材にあった三脚は必要かと思いますが・・・

書込番号:20407715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/19 19:13(1年以上前)

GX8はストロボ内蔵モデルではないので、DMW-FL70という小型で本体から電源供給をうけるストロボあると便利かと思います。デフューザーはありませんが、ティッシュペーパーをかけるだけでも効果はあります。
何を撮るかによりますが、三脚があると撮影できる範囲が広がります。長く使うことを考えると、高くなりますが、軽量なカーボン製の三脚でしっかりしたものを購入することをお勧めします。

書込番号:20408772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

こんばんは。

キャッシュバックキャンペーンが始まる前に、GX8がお買い得になってきていたので、
購入していましたが、その時点でのファームウェアはVer2.1でした。

今年の7月頃にVer.2.2がリリースされていたので、手順に従って、
はじめ、32GBのSDHCカードでトライしましたが、バッテリー満充電にも関わらず、
再生モードで、ファームウェアアップデートの画面が出ず。

どこかのブログで、他社のカメラでファームウェアアップデートの際には、
2GBくらいまでのメディアにしておいた方が無難と見た覚えがあったので、
今度は、SD(2GB)で再チャレンジ。上手く行きました。

手順に、32GBのメディアではダメとか書いていましたっけ?
ともに、カメラ側で事前にフォーマット、ルードディレクトリに.binファイルを置いてです。
マイクロフォーサーズボディのアップデートは、ケーブルでつなぐ、オリンパス方式が
面倒でなくていいです。バッテリーの満充電が前提というのも、急いでいるとき、少しイラってきます。(^_^;

書込番号:20374309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/08 20:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
そして再チャレンジ成功おめでとうございます\(^o^)/

詳しい事はよく分かりませんが、僕は32GBのカードでも特に問題は無かったですよ(*^^*)
他のパナ機でも32GBで出来ましたが、確かにオリンパスのようにケーブルで繋ぐほうが僕も好きです( ̄^ ̄)ゞ
小心者なのでカードにコピーとか差し替えとかはドキドキしちゃいます(笑)

書込番号:20374428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/08 20:13(1年以上前)

つい先日32GBのカードで更新したような気がします。
というか手持ちはもう16GBか32GBか64GBしかないので、たぶんそのうちのどれか。
確か新品の32GBトランセンド製だったと思います。出来るんじゃないかなと思うのですが・・・・

あんまり気にしていなかったので、はっきり断言できなくてごめんなさい。

書込番号:20374430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2016/11/08 20:20(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
おっと、32GBでいけましたか〜 32GBの方はSanDisk製、2GBはLEXARのです。
うーん、たまたまだったんですかね〜 まあ、結果オーライですね。無事アップできたことを喜びます。

>そうジャローさん
そうですよね、今時、SDでないと、ファームアップ出来ない仕様なんて、ありえないですよね。
でも、不可解でした。まあ、Ver2.2に無事なったし、これでよしとしたいと思います。

書込番号:20374449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/08 20:46(1年以上前)

>ケーブルでつなぐ、オリンパス方式が面倒でなくていいです。

いや、あれまずいです。殆どのオリ機のUSBが特殊で、なくすと大ごと --- あっし。

書込番号:20374529

ナイスクチコミ!6


dai_2001さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/08 21:02(1年以上前)

ルートにファイルやフォルダーがあったらダメだったとの記憶が・・・

書込番号:20374582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/08 21:05(1年以上前)

G7ですが、このスレッド見てレンズ(12-60mm)のアップデートしてみました。

16GBで問題なく。

以前、G7本体も別の16GBで問題なくできてました。

GF3のときは8GBでやったような。

書込番号:20374597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/09 00:18(1年以上前)

16GBのモノと32GBのモノで、どちらもGX8は問題なくファームアップしてきてます(。・ω・)ゞ

・・・何故なんでしょうね。

書込番号:20375375

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/09 06:37(1年以上前)

USBのようなコネクタでの、ネット越しのファームアップは怖くて嫌ですね。SDのほうが安心感があります。

書込番号:20375739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2016/11/09 19:15(1年以上前)

>うさらネットさん
ケーブル挿し式では、カメラの基板に負担がかかって、やはりまずいでしょうか。
確かに、アップデート中、ケーブルを下手に触ったらとドキドキしますね。

>dai_2001さん
カメラでフォーマットした時点で、ルートにDCIMフォルダとか出来ませんでしたっけ?
手順をみると、カメラでフォーマットした後、ファームウェアアップデート用の.binファイルを
ルートに入れるよう、あったので、32GBも2GBも共に同じようにしたのですが・・・
ボクの場合は、不可解な事に、32GBの方が全然ダメでした。

>にっこりと!さん
みなさんのレスを見ていると、メディア容量は特に関係なく、アップデートできるようですね。
うーん、もしかして、ボクのSanDiskの32GBは偽物だったから?だとか、、、そんなオチが無いよう、願いたいです。

>ポォフクッ♪さん
そうなんですよ〜 原因が分からないのが、何だか、気持ちよくないです。
ただ、SanDiskの32GBは、海外パッケージ版(大手カメラ専用店が売っているものなので、
偽物とは考えたくないですが・・・)なんです。そんなこと、カメラ側は判別できないと思いますし。

>ROCTさん
ネット越しのファームアップは、リスクが高いですかね。
オリンパスの場合は、レンズもそれで出来るので、便利だなーって、感じていました。
どちらも一長一短なんでしょうか。(メディアでアップする方式には短所は無い?)


書込番号:20377259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/09 19:22(1年以上前)

>うさらネットさん

ホントはUSBケーブル何本も持ってるんじゃない?

ボクは4本ありますよ。

書込番号:20377284

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/09 21:42(1年以上前)

ファームウェアアップデートはそんなに頻繁にする行為じゃないので、便利さより安心を選んでいるだけです。
USBはLANと違ってロックが無いので、ファームアップ中の通信断や接触不良のリスクが増えるので、手軽さより確実なSD利用の方が良いかと思っています。メディア方式の短所は面倒くささかな。

仕事で機器のファームアップデートは毎日のように行っていますが、頻繁にする作業はネットが断然楽ですが、初めてファームを入れるときや出荷時はSD媒体から入れるケースが多いですね。

書込番号:20377819

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/10 22:51(1年以上前)

128で問題なく出来ました。
ちなみに一番上の階層に保存するようになっていたような気がします。
ケーブル直差しのファーム更新は苦い思い出しかないです・・・。

書込番号:20381169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶に埃が・・・

2016/09/06 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種

本日無事GX8が到着して、保護フィルムを貼ろうとしたところ
液晶の中に粒?のようなものが混入しているのが見つかりました。

ただ、肉眼や蛍光灯では見えず、iPhoneのLEDライトで照らして分かる程度です。

販売店さんにも確認したところ「やはり肉眼で見えるものでないと初期不良ではなく仕様の範囲だと
思われますね・・・」とのことでした。(販売店さんはとても親身に対応してくれました。)

これはどうしても避けられないものなのでしょうか?
個人的にはしょうがないと思っているのですが・・・

書込番号:20177483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 22:36(1年以上前)

≫これはどうしても避けられないものなのでしょうか?


そうですね。
私もポータブル機の液晶にあったことがありますが
仕方無いとはいえ気になりました。

書込番号:20177511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/09/06 22:41(1年以上前)

普段の使用で見えますか?

見えなければやはりしかたないと思います。

仮に無くそうとすれば、組み付け工程が増えますし、
0にはできないと思います。

レンズの中もLEDライトで照らすと細かい埃が沢山ありますし、
照らさない方が良いですね(^^ゞ

書込番号:20177521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/06 22:51(1年以上前)

>リルルールさん
クリーンルームで製造されているとは言え、肉眼で見えないような
ホコリの混入は仕方ないのかもしれませんね。

でも、液晶パネルの製造工程は進化してますよ。
出始め(1998年)の頃は、ドット抜けが2〜3個は当たり前でしたから。
それに比べたら、肉眼で見えないホコリなんて・・・気にしないことです。

書込番号:20177549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/06 23:03(1年以上前)

>液晶の中に粒?
液晶の外にもあるようですので、偏光板などに付着したものでしょう。
いづれにしても、カメラを愛用すれば、埃だらけ、傷だらけになりますので気にならなくなります。

書込番号:20177574

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/06 23:10(1年以上前)

>リルルールさん

こんばんは。
気にしないに限ります。
二度とライトは当てない!
忘れましょう!

書込番号:20177593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 00:00(1年以上前)

しょうがないのかもしれませんね…( ;´・ω・`)

使用する際には支障がないでしょうし、見なかった事にしましょう…( ;´・ω・`)

書込番号:20177710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 00:03(1年以上前)

見えるぞ、私にも粒が見えるっ!!!ヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:20177715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/07 04:24(1年以上前)

一応お客様相談センターに、報告しましょう!
将来的な、改良に繋げる為に。
クレーム程では、無くても、改善される事に期待しましょう!
言わなければ、益々悪くなるやも知れません。
此処のスレだけでは、良くなりません。

書込番号:20177925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/07 05:01(1年以上前)

ガラスの目さんのいうように枠外にも同様のものがありません? ともかく見なかったことにするのが現実的対応。没問題。


書込番号:20177938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 06:36(1年以上前)

どうしても気になるなら、もう一台購入して

要らない方をヤフーオークションで売りましょう。

お金は損しますが、精神衛生は大事です。



でもやっぱり両方有ったら最悪なので止めましょう。

書込番号:20178001

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 08:08(1年以上前)

リルルールさん

私も何度も経験してます。あらを探せばキリがない。

チリやキズもエクボみたいなもんです。
人もカメラも同じこと。

Myカメラのエクボじゃん^^

書込番号:20178125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/07 09:55(1年以上前)

私には不良品のように見えます。

販売店でダメだったら、メーカーに持って行ったらどうですか?

肉眼で十分見えています。他にも類似の異常がありますが、そちらは
違うのですか?

書込番号:20178310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/07 10:06(1年以上前)

リルルールさん こんにちは

どうしても 気になるのでしたら お店ではなく メーカーと相談された方が 良いように思います。

書込番号:20178341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 10:12(1年以上前)

>デジタル系さん
>もとラボマン 2さん

の言われる通りメーカーに相談が良いですね。

気になるものは気になるんだから。

メーカーさんの対応に要注目です。

書込番号:20178352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/07 15:14(1年以上前)

カメラは照らすものではなく撮影するものです。
美術品ではなく道具ですので気にしないことです。

書込番号:20178941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/08 08:31(1年以上前)

リルルールさん
メーカーに、電話!

書込番号:20180948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 08:44(1年以上前)

「防塵・防滴構造設計」はしてるけど、製造段階で塵を入れてたら意味があるのかな?

海外生産でのクレーム対応には、製造現場への対応の甘さの温度差が生まれるかも知れない??

日本製にして欲しい!!!


書込番号:20180975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/09 21:47(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございました。

あまり神経質になりすぎても撮影が楽しくないし・・・と考え、
今回は見なかったことにすることにしました。

やはり精密機械、製造する方も大変なのでしょうね。

書込番号:20185826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/09 22:37(1年以上前)

>リルルールさん,初期不良とは言葉のとおり,
あとでやっぱりは効かないのですよ
やれることは凡てやっておくべき
まさに腑に落ちたのなら別ですが

書込番号:20186013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 09:08(1年以上前)

>リルルールさん

気にならないなら、どーでも良い問題です。

中古購入の場合は多少の不具合は普通です。

書込番号:20187014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング