LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

GX8の気になる点

2015/09/04 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:629件

先日ビックカメラでいじってきました。
AFのスピードやEVFなどとても気に入りましたが、ちょっとわからなう点に関し教えてください。

1.AFは確かに早いのですが、このパナの空間認識技術を使えるのはパナ製レンズのみと言うことなのですが、他社のレンズの場合のAF速度はどうなんでしょうか?
2.手振れ補正は、6軸が使えるレンズは良くわかりませんが、使えないレンズはオリの5軸の方がずっといいなんていう情報もありますが、どうなんでしょうか?

以上です。

書込番号:19110220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/09/04 18:32(1年以上前)

>ととべいさん
感覚的な話で申し訳ないですが、標準ズーム域以下では、ほとんど、メーカーによる使い勝手の違いを感じません。
空間認識だから使うとか、5軸だから使うというようなことを意識して使うことはありません。画角と描画の質だけによって使いたいレンズをとっかえひっかえ使いわけてます。
GX8では、まだ使ってませんし使うことはない思いますが50-200などはやはり三脚を使うと思います。このレンジをどうして持ちならオリ機をつかいます。
はっきり言ってしまうとその程度です。というか元の素性が良すぎるのでしょう。

書込番号:19110424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/09/04 18:49(1年以上前)

空間認識AFはパナの対象レンズでのみ有効ですが、オリンパスの75-300でもE-M1より速くて正確でした。

書込番号:19110463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/09/04 19:26(1年以上前)

>ととべいさん
G7から他社製レンズでも空間認識技術を使えるようになりましたのでGX8も対応していると思いますが、それはどこからの情報でしょうか?

書込番号:19110569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件

2015/09/04 19:45(1年以上前)

池上富士夫さん

あるほど、そういうもんですかね。

kosuke_chi さん

あら、現在は他社も対応しているのですか、勉強不足でした。私はGH4関連の記事でそう書いてあったので、GX8もそうかと思っていました。 多点測距さんの実感よりもそうなんですね。
店で触った感じでは、Afはかなり早い感じがしましたが、欲しくなりました・・・

書込番号:19110617

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2015/09/05 03:35(1年以上前)

OLYMPUSのレンズだから、空間認識AFも真価を発揮できないなあ…と感じることはなく、Panasonicのレンズと同等の感覚ですね。OLYMPUSのレンズでも充分高速です。

手ブレ補正に関しては、やはりOLYMPUSの5軸は最強で、Panasonicの6コントロールでしても敵わない感じです。

あくまで、私の感覚ですが。

書込番号:19111717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/05 04:10(1年以上前)

ととべいさん
パナソニックではGH4のDFDは他社レンズには使えませんとはっきりと書いてあります。G7、GX8は当社製以外のマイクロフォーサーズレンズ使用時にも、DFDテクノロジーの一部を活用することにより、AF性能向上を可能にしましたとありますので、縛りは無いようです。
ただ「Dual I.S.」は対応レンズを含めての手ぶれ機能ですので、GX8の性能を生かすにはDFDも含めて、パナソニックの「Dual I.S.」対応レンズの防塵、防滴の2種類か、防塵、防滴は無くても「POWER O.I.S.」搭載レンズの使用をパナソニックは勧めているとしか思えないんですよね。

書込番号:19111733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/09/05 08:06(1年以上前)

あ、パナのサイトにオリンパスレンズでもパナレンズほどではないけど高速化できると表記がありました。

書込番号:19111918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/09/05 14:26(1年以上前)

>ととべいさん
GX8では、当社製以外のマイクロフォーサーズレンズ使用時にも、DFDテクノロジーの一部を活用することにより、AF性能向上を可能にしました。
* Depth From Defocusの略。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/mobility.html

書込番号:19112755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 15:44(1年以上前)

GX8を購入して、オリの12-40/2.8をパナの12-35/2.8に買い換えようかと考えているので、大変参考になりました。

現状、12-40でもAFは遅いどころか十分に早く、迷いも少ないです。
仮にこれ以上早くなっても、正直体感出来る自信がありません…。
不満といえば、少し重い事とズームリングの回転方向位で、これは買い換える恩恵が思ってたより無さそうかな?と感じ始めています。
35-100ならともかく、焦点距離的にスチル時の手ブレ補正はボディ内だけでいけそうですし…。

この場合、12-35に買い換える大きなメリットとしては動画撮影時の手ブレ(レンズ内)補正位と考えて良さそうでしょうか?
パナボディにはパナレンズが相性良い事はわかっていますが、他に何か見落としている点があれば御教授下さい。

個人的には、12-35のマットブラックが出れば相当グラグラ来そうですが…。

書込番号:19116098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/09/06 15:58(1年以上前)

12-40のスナップショットフォーカスが便利そうで12-35から12-40に買い替えた口です。
12-40は広角ですので、ボディー内手振れ補正でも充分な気がします。
夜景撮影などしなければ、買い換えるほどではないかと。

書込番号:19116143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/09/06 16:12(1年以上前)

>まくらげさん
>12-35に買い換える大きなメリットとしては動画撮影時の手ブレ(レンズ内)補正位と考えて良さそうでしょうか?

Panasonicの12-35は、動画撮影時(除く4K)、5軸ハイブリッド補正が効きます。
オリの12-40では、動画時、まったく手振れ補正が効きませんので、手持ちでは使えたものではないと思いますよ。

書込番号:19116177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 18:19(1年以上前)

>多点測距さん
個人的に12-40は寄れるのも魅力的なんですよね。
あくまで個人的にですが、デザイン的には12-40が好みだったりもします…。

>kosuke_chiさん
・Panasonicの12-35は、動画撮影時(除く4K)、5軸ハイブリッド補正が効きます。
これは知りませんでした…。
個人的には4Kより1080p/60fpsの方が滑らかで気に入っているので、これは悩みますね。
有用な情報有難うございます。手持ち動画での手ブレ補正は結構重要ですもんね…。
あと、ホームページが凄く良いですね。レビュー探し等で活用させて頂きたくブックマークさせて頂きました。

今後の運用方法も含めてよく研究してみようと思います。
後は10月まで忙しくなるので、噂のマットブラックが本当に出るのかもう少し情報を待ってみて決めようと思います。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:19116566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

GX8の機能の質問

2015/09/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 mode0901さん
クチコミ投稿数:18件

先ほど、カメラ店でGX8を試すと、かなりキビキビとあうAF,動かせるAFポイントやレンジファインダースタイルなどとても気に入ってしまいました。
これを手に入れると、初Mフォーサーズになります。
ただ、何点か気になることがあります

・シャッター下限の有無
・M露出時の露出補正、ISOオート設定の可否
・ノイズリダクションの効果を無しに出来るか
・ボディ内RAW現像が可能かどうか

以上の4点ほど教えていただけないでしょうか。
店員さんに聞きたかったのですが、混雑していたため聞けませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:19105229

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/02 23:42(1年以上前)

>ノイズリダクションの効果を無しに出来るか
長秒露光時のノイズ低減ではないですよね。

書込番号:19105857

ナイスクチコミ!0


スレ主 mode0901さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/02 23:50(1年以上前)

>綱手さん
早速の回答ありがとうございます。
とても参考になります^^

>>露出補正は出来ませんが、露出メーターを見て事実上の補正ができます。
ということは、SSとAの設定を変えるとカメラの適正からどれだけ±に動いているか確認できるということでしょうか?

書込番号:19105882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mode0901さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/02 23:52(1年以上前)

>しま89さん
こんにちは。
そのとおりです。正しくは”高感度ノイズリダクションをゼロに出来るか”です。

お手数おかけしました^^
宜しくお願いします。

書込番号:19105887

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/03 00:24(1年以上前)

>SSとAの設定を変えるとカメラの適正からどれだけ±に動いているか
この状態はPモードの補正になります。マニュアル露出モードは撮影者が手動で絞りとシャッターを決めて露出を決めるモードで、カメラで露出を決めるのはPモードになります。
絞りとシャッターを決めて±0の時が適正露出になり。このときにISO感度をAUTOに設定するとシャッタースピードと絞り値で適正露出になるようにISO感度をカメラが自動的に決めます。

GX8いいカメラです、G7と機能的には同じですのでいっぱい悩んで決めて下さい。

書込番号:19105964

ナイスクチコミ!0


綱手さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 07:58(1年以上前)

>mode0901さん

・露出補正は出来ませんが、露出メーターを見て事実上の補正ができます。
ということは、SSとAの設定を変えるとカメラの適正からどれだけ±に動いているか確認できるということでしょうか?

そのとおりです。
Mモードでは、「露出メーターのマニュアル露出アシスト」で適正からどれだけ±に動いているかがリアルタイムに分ります。
当たり前ですが、Pモードでは「露出補正」で露出補正します。

書込番号:19106391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/03 11:39(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/index.html

取説がダウンロードできるようです。

書込番号:19106781

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/09/03 13:15(1年以上前)

店頭で現物を操作したのみですが……

>>>露出補正は出来ませんが、露出メーターを見て事実上の補正ができます。
>ということは、SSとAの設定を変えるとカメラの適正からどれだけ±に動いているか確認できるということでしょうか?

コンデジのLUMIX LX100同様に、Mモード,ISOオートでは露出補正ダイヤルが機能しなくなります。せっかくダイヤルが独立しているのに、実にもったいない。
露出メーターはデジタル表示されていますので、設定補助には使えます。

この辺りの機能(Mモード,ISOオートでの露出補正)は是非とも搭載してもらいたいトコロなんですが。今のところPentaxのTAvモードくらいですかねぇ。

書込番号:19107008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 13:26(1年以上前)

>Mモード,ISOオートでの露出補正
ぜひとも搭載してほしい機能ですよね。

キヤノンはこれできなかったんですが、1DX(ファームアップ後), 7D2, EOS-M3でようやくできるようになりました。
でも最新のKissではできないんですよ。何考えてるんでしょう。

ニコンは(持っていないので良く知らないのですが)たしかこれできたはずです。

書込番号:19107030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/03 17:49(1年以上前)

Mモードと言うのは露出、シャッタースピードがマニュアルと言うことですよね、
これで露出補正をしてしまったら、マニュアルでなくなるのではないですか?
意図をもって、手動設定にするのでしょうから、明るくても暗くてもそれいいのでは?
どんな時に補正が必要になるのでしょうか?

書込番号:19107536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 17:59(1年以上前)

>ととべいさん
Mモード,ISOオートですから、シャッタースピードと絞りは固定ですが、ISOが動けるんですよ。露出補正するとISOが動くんです。

舞台で踊っている人を撮るときを考えてみてください。
Mモードで撮る場合、
絞り開放にするとボケすぎちゃうので、ある程度しぼりたいので F4に固定。
で、動きをあるていど止めたいのでシャッタースピード1/400secに固定。
ISO autoにしておくと、カメラが一応適正露出になるISOを決めてくれます。
でも、もうちょっと明るく撮りたいとか、逆に白トビをおさえるためにもうちょっと暗めに撮りたい、ということがよくおきます。
その時に露出補正をするんです。

これができないカメラの場合は、いちいちISOの値を見て、こちらから指定しないといけなくなるので、めんどうなんです。

一回、やってみるとありがたみがわかると思います。

書込番号:19107552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 18:27(1年以上前)

Mモード,ISOオートは本当のマニュアルモードではないのです。
絞りかつシャッタースピード優先オートと呼ぶべきものですね。(ペンタックスでは そうよんでるわけですが)
だから露出補正ができるべきものなんです。できないと価値が半減です。

書込番号:19107621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/03 18:28(1年以上前)

>SakanaTarou さん

なるほど、そういうことですか、ありがとうございました。

書込番号:19107624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/09/03 20:18(1年以上前)

>Mモード,ISOオートでの露出補正
これこそ、ISOを自在に変えられるデジタル時代のMモードだと思います。
5DmVも最近のFUJIFILM機もそうなっています。

SakanaTarouさんが使い方を紹介されているように、使い勝手が非常に
いいです。従来のMモードは、ISOを変えるにはフイルムを変える必要が
あったので、フイルム機の名残りのように思います。

私も何度か要望は出していますが、LUMIX機も早い所、新しいMモードを
搭載して欲しいです。

書込番号:19107930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/09/03 22:13(1年以上前)

意図していることと違うかもしれませんが、Mモード(AとSを任意設定し固定)でISOで露出補正なら、ワンプッシュ(Fn13)+後ダイヤルをISOに設定すれば露出補正感覚でできますね。

書込番号:19108431

ナイスクチコミ!0


綱手さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 22:28(1年以上前)

>Mモード,ISOオートでの露出補正

GX8ではデフォルトでFn13に前後ダイヤルの一時的変更が設定されています。
Fn13を押すとホワイトバランス(前ダイヤル)、ISO感度(後ダイヤル)を変更できます。
Mモード,ISOオートでISO値調整で露出を調整したければ、Fn13を押し、
(レフ機と違ってライブビュー画面ですから)画面でISO値変更の効果とマニュアル露出アシストを見ながら、
後ダイヤルを回して露出調整が出来ます。
Mモードに徹しながらの露出調整(補正)という考え方かも知れませんですね。
「iISO」の存在も含めて考えますと、他社とは思想が違うのかなとも思います。

書込番号:19108483

ナイスクチコミ!0


綱手さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 22:32(1年以上前)

kosuke_chiさん、

書き込み終わって見ましたらダブりました。
失礼申し上げました。

書込番号:19108496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/03 22:38(1年以上前)

シャッター速度はぶれなければ別に固定でなくても良く、要は下限さえ設定できれば良いんですがフラッグシップのGH4にさえその機能がないのが気になります。
確かオリンパスもフラッシュ同調の仕様の裏をつくようなやり方で、ようやく出来る感じでしたよね。

自分の持ってるニコンの安いネオ一眼でも出来るのだから、これくらいは普通に出来て欲しいです。

書込番号:19108508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


綱手さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 22:45(1年以上前)

びゃくだんさん

そこを「iISO」で撮って下さい、となっているのだと思います。
私はiISOを活用しています。
実際に使いますとSSが遅めに設定されますので、
動体の躍動感を残すには良いのですが、
人によっては遅すぎと感じられるかも知れません。

書込番号:19108534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2015/09/03 23:14(1年以上前)

>びゃくだんさん
自分は夜景を撮る時、手振れしない下限でSSを設定しますが、望遠ズームにすると当然SSを引き上げます。
そのニコンのネオ一眼は、ズームに連動してSS下限が変動可能なように設定ができるのですか?

書込番号:19108646

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/04 00:40(1年以上前)

綱手さん、びゃくだんさん
たしかにiISOはシャッター優先AEモードとマニュアル露出では使えなくなっているので、シャッタースピード優先オートになるのかな。
GX8のカタログとG7を動かしながら書いていてふと思ったのですが、GX7とG6はマニュアル露出モードではISOオートが使えなかったので、G7、GX8からの機能と考えるとペンタックスの感度優先オートに近い物になるのですかね。

スレ主さんすみません、本題からずれ始めてますか。

書込番号:19108863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

GX8購入予定の方でGX7ユーザーの方

2015/07/24 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8購入予定の方でGX7ユーザーの方は購入後GX7はどうされますか?

私は併用するかGX7を手放すかで迷っています。

書込番号:18994122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 08:57(1年以上前)

値段のつくうちに、と売却されるかたが
多いと思います。

書込番号:18994195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 09:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016976_J0000009613

防滴は魅力的ですが高杉晋作ですので、GX7で辛抱します。

書込番号:18994249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2015/07/24 09:34(1年以上前)

日本の四季の素晴らしさを一緒に体感してるGX7にはシャッターチャンスにも恵まれて思い出が残ってるので手放さな

いです。

GX8か???GX7に不便を感じていないので新型センサーに期待してGH5に行きます。





書込番号:18994275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/24 09:42(1年以上前)

シルピンゴールドさん こんにちは

パナの場合 中古価格を見てもわかると思いますが 低価格で販売される場合が多く下取り価格も低いので 自分の場合 今まではすべて残してありますし 今後も売らないで残して置くと思います。

書込番号:18994288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/24 09:56(1年以上前)

高杉晋作な事よりも退化ポイントが多すぎることの方が大問題と思うが…
(´・ω・`)

後継機というよりも新規機種てくらい違うカメラだよね…

書込番号:18994324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/24 11:08(1年以上前)

シルピンゴールドさん こんにちは。

私はGX7などを持っているわけではありませんが、あなたが万が一カメラが故障などした時に撮らなくても問題ないならば、1円でも高く値段が付くうちに処分された方が良いと思います。

私は下取りに出さずにカメラを購入していましたが、引越しの際に全て処分しましたがひと月に一度も使用しないものは早めに処分した方が良いと悟りました。

特にデジタルは新しいものを使用すると古いものは使いたくなり防湿庫の場所ふさぎとなる場合が多いので、早めに思い切って処分がお得だと思います。

書込番号:18994437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/24 11:25(1年以上前)

レンズは底,底の値段で買い取ってくれるが
とくにPanasonicのカメラは値段訊いて持ち帰ったことも
新しいカメラを買う前の戒めとして
それこそ月に一度は遣ってる←あっ私の場合GH3のことだけど
でも今は売らなくて良かったって思うことしばしば

書込番号:18994469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/24 13:15(1年以上前)

>私は併用するかGX7を手放すかで迷っています。

売却価格にもよると思います。
自分である程度納得できる価格で売れそうでしたら、手放してもいいと思いますし
相場が安すぎるように思うのでしたら、そのまま持っていてもいいと思います。

書込番号:18994702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/07/24 13:48(1年以上前)

皆様

御回答いただきありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせていただき手放す決心いたしました。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:18994765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/25 00:07(1年以上前)

防滴、SS1/8000は魅力ですがパナソニックのレンズが沢山あるので手ぶれは付は2台いらない、G7を購入します

書込番号:18996263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/25 00:17(1年以上前)

私は、G3は高校3年生の甥っ子の修学旅行用に、GX1は社会人の初子(ういご)が産まれたばかりの甥っ子に、あと、コンパクトカメラ3台(新品を含む)を、2人の甥っ子と妹にと、一台も下取りに出さずに、各家庭の負担減に貢献しています?
GX7とG6も買って、まだ間もなく現役です。
一年ほどしたらまた、甥っ子か姪っ子に払下げして、GX8なりG7を考えようと思っています。

フルサイズも考えたのですが、写真教室の先生のプリント技術が素晴らしく、4/3でもフルサイズに遜色ないプリント(A1)が出来るので必要ないかなと思います。
それより、XT-1のローパスレス、X-Trans CMOSセンサーが素晴らしいと云われるので、GX8なりG7 の後継機ではPanasonicにもセンサーでは頑張ってほしいものです。

書込番号:18996296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2015/07/25 19:16(1年以上前)

GH3のサブでGX7を買ってGH4をスルーしたので、GX7は8のサブにします。
GX8には手ぶれ補正がないオリレンズを付けますね。

書込番号:18998209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/12 12:00(1年以上前)

GX7よりGH3と入れ替えの人が多いんでは?

書込番号:19045374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

標準

発売後、買いたい値段について

2015/07/28 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:109件

まだ発売もしていませんが
口コミを見る限り販売後値下がりするのではないかと思います
E-M10ダブルズームキット 98000円で高いなと思っていたが買いました。今では6万代です。値下がりしましたね
E-M5 Mark II 10万円切っています。

パナソニックではGM1が発売してからすごく値崩れしたイメージがあります。
E-P5やGX-7みたいに良い単焦点レンズをつけたカメラはなかなか値崩れしないイメージがありますが
さてGX-8は値崩れするでしょか
デジタルカメラは値崩れするカメラと値段が下がりにくいカメラとあるが市場価値はどうやって決まっているのか謎です。
販売後の売れ筋?使い勝手?プレミアム感?
販売当初価格は少し高くしてだんだん値下がりすることも考慮しているのでしょうか
ボディだけで10万切るようなら購入に考え物です。

書込番号:19007027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/29 23:28(1年以上前)

今までの例だと、パナソニックは3ヶ月くらいで劇的に安くなります。例外はフラグシップのGHシリーズ
だけ。

家電メーカーの売り方はいつも同じです。レコーダーやテレビも3ヶ月くらいでかなり安くなります。

ただ、GX8が同じかどうかは良くわかりません。売れそうもないから、生産台数を絞っているのか、
たたき売りしたくないから、生産台数を絞っているのか・・・

内蔵手ブレの性能次第だと思っています。オリンパスと手ブレ機能が同等なら、値段も同等で売れるでしょう。
いや、4Kとか動画機能があるので、オリンパスより高くても売れるかも・・・

書込番号:19009987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/30 12:30(1年以上前)

フラッグシップのE-M1やGH3,4あたりはあまり下がってないようです。
一方GX7のの値下がりは激しかったので、読めないですね〜。

ちなみにパナのモニター販売10%OFFクーポンがあったので応募してしまいました。

書込番号:19011067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/30 13:11(1年以上前)

パンセンターで実機を見ているので、欲しいと思っています。
ただし、手ぶれ補正の性能評価が気になります。海外でのテストなどが少し出ていますが、
たぶんベーター機でしょうから、あてになりません。

また、GMやGH4の後継機がどれだけ機能を積むのかも気になります。おそらくGMの後継機に
は、GX8と同じ手ぶれ補正は積めないでしょう。ではGH4の後継機に積むのか?(GH4には
GX7と差別化して積まなかった)とかいろいろ気になります。

購入は、年末から年始あたりを目標に考えています。ボディで10万くらいになって欲しい
です。発売後、手ぶれ補正の評価が高く、予想以上に低速で撮れるなら、高くても買います^^;

書込番号:19011180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/30 13:45(1年以上前)

GH4に手ブレ補正を積まなかったのは、まだ自信がないからかなと思っています。

オリのEM1使ってみると、ボディ内手ブレ補正はやっぱり便利です。暗いところでの失敗
がかなり減りました。GX8で自信をつければ、後継機に続々載せてくる可能性があると思って
います。

基本的には三脚を使うべきで、手ブレ補正には副作用もあるし、邪道だと思っていますが、
スナップ用には、便利です。マイクロフォーサーズみたいなスナップカメラには、適切だ
と思います。

書込番号:19011248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/30 19:10(1年以上前)

>12〜35mmF2.8でなければ意味がない

そんなことは無いですよ。ボディと高倍率ズームレンズキットと価格差を見てわかる様に格安になるから12〜35mmF2.8

レンズキットを出すのは難しいですよね。



GX7は日本製だけど、GX8は海外製???

書込番号:19011868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/07/30 22:03(1年以上前)

今はお金がないので、ボディは1年後購入予定でオリンパスの12-50mmを先日中古で購入しました。
それまではGH3とGX7で我慢します。

書込番号:19012449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 12:57(1年以上前)

悩める40代おやじさん

1年後には、GH5が出ませんか?GX7をお持ちならGX8よりはGH5ですよね。

私もお金がなくて頭が痛い!!!

書込番号:19013918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/31 15:27(1年以上前)

まだ噂もでていない機種のことを言ってもしょうがないでしょう。

そんなことを言い出したら、GX8よりGX9, GH5よりGH6のほうが好ましいという
ことになりますよ。

時間は無限ではないです。明日には人生が終わっているかもしれないし。

書込番号:19014217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 16:30(1年以上前)

5年後の東京オリンピックパラリンピックのカメラ特需があるはずなので、間違えなく開発費をはずむはずです。

それに合わせてフラグシップ機には他社メーカーに対抗して20Mセンサーに動画4K/60Pを搭載してきますよね。

その前に新型20Mセンサーのフラグシップ機を出すはずです。

モタモタしてたらミラーレスのシュアで完全にキャノンに抜かされる。

GH3とGX7をお持ちならGX8を買うよりはGH5を買いますよね。

シャッターチャンスに恵まれるかは、あなた次第です!!!


書込番号:19014299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/31 16:56(1年以上前)

うらやましい性格ですね。

キヤノンはミラーレスはあまり売る気がないみたいなので、どうなるかわかりません。

高額なら良い商品かっていうと、そうでもないような・・・

LX100 には正直がっかりしました。画質はいいのですが、スイッチ入れても
レンズがぐにゃぐにゃ動いてなかなか撮影状態に入れません。他の高性能部分をぶち
壊しています。

コンデジ、コンパクトカメラのいいところは、手軽に、素早く撮影できることだと
思っています。パナは良くわかってないんじゃないかと思っています。時間がたつ
と、撮られる人は構えてしまいます。そういう意味では、GXシリーズに単焦点
レンズのほうがいいのかな、という気もします。

とにかく、本物が出てくるまで、動けないですね。スペックだけで買うつもりは
ないですから・・・

4K60Pは、オリンピックにも間に合わないかもしれません。カードのほうも進化
しないと無理なので・・・

書込番号:19014333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/31 17:19(1年以上前)

>価格のほとんどはメーカーの仕切値、つまり販売店に卸す値段でほぼ決まります。
>販売店は、それなりの利益を確保しないと、店舗や店員の人件費などでなくなるので、実は販売店が安くしているわけではないんです。

それは個別の販売店での話し。実際には販売方法も販売規模も販売店によって大きな差異があります。
販売後数ヶ月なんてメーカーが卸値を変えるということはまずないでしょう。
商品が流通の末端まで届き、販売店による競争が生じれば、販売店によって10〜20%程度の価格差は通常出ます。

パナソニックは福島工場をデジカメから他事業に変換しましたから、デジカメの生産能力自体が低下しましたというか低下させました。
これまでは生産能力が過剰だったために、売れる見込み以上に作らざるを得なかったともいえるわけで、今後は商品ラインは整理され商品サイクルも長くなるでしょう。
パナは商品サイクルの末期に在庫処分で値下がりというパターンにならないよう生産計画を建てる、はずです。

書込番号:19014375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/31 17:29(1年以上前)

>中級質なら連写速度10コマ欲しいですね

そうですか10コマ/秒使いたければ欲しいですが
3コマ/秒くらいしか使わないなら別に10コマ/秒なんて無くても良いけどな

ssやiso、GNとかも使うなら欲しいけど使わないスペックは別に高く無くても良いかな

書込番号:19014404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 18:10(1年以上前)

>キヤノンはミラーレスはあまり売る気がないみたいなので、どうなるかわかりません。

今年の1月28日にキャノンMJ川崎社長が「17年までにミラーレスでもトップシェア獲得を狙う」とマスコミに発表し

てますよ。

調べるとわかります。






書込番号:19014493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/07/31 18:14(1年以上前)

>晴れ時々曇りのち晴れさん
いや、GH3をおぎさく特価で49800円で購入したのでGH5も高くて手はだせませんよ...

書込番号:19014502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 17:25(1年以上前)

ミラーレス嫌って、一年待って買うと安くなり、
二年待つと暴落します。

書込番号:19017191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 17:36(1年以上前)

尚買い換えの頻度は法定耐用年数の5年が
基準となり、頻繁に仕様する方は短く
そうでない場合は7年、10年となります。

書込番号:19017211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/08/01 22:02(1年以上前)

GX9がGX7と同じ程度の大きさと重さで、スペックがGX8以上になることを期待します!!

書込番号:19017938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 22:11(1年以上前)

楽しみですね♪

書込番号:19017976

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/02 19:29(1年以上前)

>ケルベロちゃんさん
≫ちなみにパナのモニター販売10%OFFクーポンがあったので応募してしまいました。

10%OFFなら、
入札下限価格 144,100円 × 0.9 = 129,690円
入札上限価格 154,900円 × 0.9 = 139,410円

落札価格が、147,000円以下であれば、こちらで表示されている最安価格よりも安くなりそうですね。
10%OFFクーポンがもらえるよっていうメールを受け取ってる人で発売後すぐに入手したいっていう人は
モニター落札狙ってもいいみたいですね。

ちなみに入札締め切りは、明日3日の13時までみたいです。




書込番号:19020451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/02 21:28(1年以上前)

〉明日には人生が終わっているかもしれないし

医者からあと3年と言われ欲しい物は買い
ワインはワインリストにあるものは大概飲んだ
カメラ担いで旅もした 金はなくなったが
それは20年前の話 医者が誤ったのかワインが救ったのか

だから手元に今お気に入りのカメラがあれば
新しいカメラを一年待つのは平気 でも
手元のカメラを売って新しいカメラを買うのも人生

書込番号:19020765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング