LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
運動会で使ってみました。単写でAFC又は追尾などが何かすぐよそにそれて、かけっこ撮るのにはちょっと使いにくかったけど(^_^;)今回実感したのが、赤の発色はとても素晴らしい!!モードはナチュラルが好みの僕♪
書込番号:19199963
3点
>ハナポンパパさん
AFCのお話、追従性や迷ってしまったシーンなど、どんな感じだったのかもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
私も子供撮りをメインで本機を検討しているので、すごく気になってます。
書込番号:19200017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
吾輩が今日撮ったのは
小学4年生の女子、選抜リレー(50m区間)ですが…
GX7に45175で普通に撮れました……
ダメだった内容は吾輩も知りたいです
なお吾輩の本日の設定は
フォーカスモード1点 枠は最小
絞り F8固定
シャッター 1/500固定
ISO 200 固定
AFーSで単写
…かなり明るかったです♪
…の、設定です
何処を走るか分からず、(予測も外しw)探し回って発走ギリギリにポイント到着
着いた時に構えて見つけて撮る、慌ただしい感じでしたが…無事に撮れました♪(…カメラ抱えて走り回るにはμ4/3は良いですね☆)
書込番号:19200067
2点
>ハナポンパパさん
追尾ってことは、AFエリアが追尾する設定でしょうか?
似たような格好の子供が沢山いる状況でその設定だとAFポイントが迷う可能性が高いと思います。
やっぱり大安定は中央1点&AF-Cで、とにかく枠から外さないことだと思います。
この設定ならかなり歩留まりいいのでは?
書込番号:19200118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハナポンパパさん
私はGX8は使ったこと無いですが、
GM1ではたまにAF-C連写で走っている人を撮ったりします。
AF-Cの場合、一コマ目よりも二コマ目以降のほうがピントが合っていることが多いような感触を持っています。
つまりAF-Cなら単写よりも連写がとくなような、、、
あくまで個人的な感想です。
またGM1とGX8ではオートフォーカスがちがいますので、そのまま当てはまらないと思いますが。
書込番号:19200401
2点
一昨日GX7/45-175pzで運動会を撮りました。
小4女子の徒競走では 問題なく撮れました。
ただ、私も連写1枚目よら2枚目以降の方がピントが合ってる事がありました。ビューファインダー像のタイムラグ?シャッタータイムラグ?かはわかりません。全てでは無いし、もっと動きの激しい被写体だと話は変わってくるかもしれませんが。
AF-C 一点、AF枠は最小サイズ
連写はライブビュー連写が可能なM
Sモード SS:1/1000、ISOはオート。
徒競走では(個人的な慣れの問題から)AF位置は中心にしましたが、騎馬戦等では中心の少し上…顔を持ってきたい位置にしました。中心からずらしてもAF速度は変わらない印象でした。
ライブビュー連写とはいえ、ブラックアウトがあるので、常に中心に携え続けるのは慣れが必要ですが、個人的な感想は「結構使える!」でした。
私は色合いと露出補正で失敗しました(笑)
液晶やファインダーでは気にならなかったんですが、帰ってPCで見たらアリャリャ…と(T_T)
まぁ見れない程では無いので、ピンボケ量産よかマシか!と自分に言い聞かせています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19192335/#19196946
APS-Cと比較しても、被写界深度の深さからどうしても背景がうるさくなってしまうので、出来上がりは「記録写真」になってしまいがちですが、子供の運動会でピンボケは避けたいので この深さもこれはこれで使いやすいなぁと思いましたね。
写真だけに真剣になり過ぎず、自分の眼でも我が子を見ながら ここぞという時はそれなりの写真が撮れる。
パパママカメラマンにはとても使いやすいフォーマットだと思います。
GX8やG7の1点AF-CがGX7に劣る事は無いのでは?と想像していますが…。
書込番号:19201036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑あら?リンク先が向こうのスレッド全てになっちゃってますかね???
今出先なので、向こうのスレッドから一旦iPhoneにダウンロードして再添付します。
アンバーに寄せ過ぎました(笑)
書込番号:19201058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様色んな情報ありがとうございます。まとめレスで失礼します。
>AUTOHALFさん
AF-Cは普通に動作しますが、今回(追尾)って機能を見つけてこの土壇場で使ってしまった(^_^;)のが
失敗でしたw>びゃくだんさんがおっしゃるとおり、同じ格好の子供達が沢山居るのであちこち
迷って元に戻すの大変でした。笑)
>ほら男爵さん
今回(追尾)って機能を見つけてこの土壇場で使ってしまった(^_^;)のが
失敗でしたw AF-Cは普通に動作します(^_^)
>びゃくだんさん
そうなんですそうなんですw同じ格好の子供達にあちこち引っ越ししちゃって、
今回(追尾)って機能を見つけて、この土壇場で使ってしまったのが失敗でした。
>SakanaTarouさん
連写であんまり使わないので、ついそのまま単写で(^_^;)追尾って機能は
ちょっと学校写真系では封印しようと思いました。笑)
>カタコリ夫さん
AF-Cの食わせ方はやはり1枚目を捨てカットにするとメーカー問わず、その後食いやすくなります。
僕はレースなどは撮りませんが、大体予測の前から切り出すと良いと聞きました。
今回は完全に(追尾)の機能をテスト無しで使ってしまったのが失敗の元でした(^_^;)w
書込番号:19201291
1点
皆さんのご心配を払拭すべくアップ(^_^)v
AF-Cは問題なしですが、似た格好が多く居る場合(追尾)には注意ですね(^_^;)w
個人情報保護のためうちの子意外はモザイク処理してます。
ちなみに次女は4着でした(^_^;)楽しそうだったからまあ良いけど(笑)
書込番号:19201328
4点
追尾でも、1点に設定すれば迷うことも無くなるのではないでしょうか?
AF枠の設定は如何でしたか?
書込番号:19201452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vipから(ryさん
この一回しか使って無いので何とも言えませんが、追尾はやはり似たような被写体が
ある場合は明後日の方向に行ってしまう可能性が高いように思えます(^_^;)
追尾は海で一人のサーファーを狙うなどの用途には使えるかもですね。。
AF枠はシングルで最小から1つ大きいサイズでした。
普通にAF-CでAF枠を動かしながら使うのが良い気がします。
書込番号:19201517
1点
>ハナポンパパさん
コメントと情報ありがとうございます!
今回のポイントは追尾AFだったのですね。
便利な機能もクセがわかってないと使いづらいですものね...
通常のAF-Cであればそこそこ行けそうとの情報もありがたかったです。
何はともあれ、お子様は無事に撮影できたようで何よりでした(^^)
書込番号:19202225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/31 1:27:00 | |
| 11 | 2024/09/14 22:38:50 | |
| 9 | 2024/08/20 16:32:06 | |
| 9 | 2024/05/05 17:29:19 | |
| 13 | 2024/03/22 12:31:48 | |
| 11 | 2025/03/30 20:57:43 | |
| 9 | 2023/07/29 8:20:16 | |
| 4 | 2023/06/01 18:41:18 | |
| 12 | 2023/05/22 11:00:29 | |
| 8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











