LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンショングリップありますか?

2022/12/01 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

もう少し小指が掛かるようになればと思ったのですけどエクステンショングリップあるのでしょうか?
検索しても見つけられませんでした。
どなたか情報あれば幸いです。

書込番号:25033712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/01 12:01(1年以上前)

この機種は無いです。GX7mk3やGM1には純正外付けグリップがありました。社外品はもしかしたらあるかもしれません。

書込番号:25033769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/01 15:32(1年以上前)

>ポポーノキさん
社外品も探してみたのですけど見当たらなくて。
ここにいる人なら知っているかもと思った次第です。

書込番号:25034067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/01 16:04(1年以上前)

携帯カメラさん こんにちは

以前 縦グリのようなもの中国製で見たことはありますが ハンドグリップのようなものは見たことないです。

>もう少し小指が掛かるようになればと

自分の場合 GX8持つとき 小指は ボディの下に差し込み 小指でボディ支えるような持ち方しています。

書込番号:25034106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/01 22:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ですよね。
LAOWAの25mmf0.95が重いのでグリップ下に小指はちょっと辛いです。、

書込番号:25034689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/01 22:41(1年以上前)

>ポポーノキさん
わざわざありがとうございます。
これはちょっとエクステンションし過ぎです。
画像くらいで十分なんです。、

書込番号:25034693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/02 09:02(1年以上前)

機種不明

画像くらいでと言いつつアップロード出来ていませんでした。
やはり自作しかないのかなぁ。

書込番号:25035091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/02 09:29(1年以上前)

携帯カメラさん 返信ありがとうございます

>LAOWAの25mmf0.95が重いのでグリップ下に小指はちょっと辛いです。、

LAOWAより少し重い コンタックスの85oF1.4もよく使いますが 小指の第2関節に乗せるような持ち方では 安定感増して持ちやすいです。

書込番号:25035117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/02 09:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
普通に持ったら小指が下に来ますよ。
もとラボマンさんにはそれが合っていて問題無いのでしょうけど、敢えてスレ建てしているので当方としては問題あると認識しているのですよ。
スマホ指の1kg超えのカメラバージョンですよね。

書込番号:25035139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/04 13:29(1年以上前)

>携帯カメラさん

ボディケース使うだけで主様希望の高さ出せそうです。

生産終了した純正のパナソニック 一眼カメラケース LUMIX GX8専用本革ボディケース・ストラップキット ブラック DMW-BCSK5-Kもアマゾンには今のところ在庫ありそうですし。

それでも高さが足りないときは好みの厚さの革をカットしてボディとケースの中敷きにすればいいし。

書込番号:25038318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/04 18:10(1年以上前)

携帯カメラさん

よけにな書き込みだったようでごめんなさい。

後 GX8の場合 自分の場合長期間使っていますが グリップの方は 聞いたことありませんが 

今は カメラ自体が生産終了の為 無くなっていますが 縦グリタイプの物でしたら GX8発売していた当時 よく見ました。

書込番号:25038686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/07 09:28(1年以上前)

>kuranonakaさん
ボディケースも手元にはあるのですが高さは出せるのですがグリップが浅くなってしまって握り心地が好みじゃないんですよね。
返信ありがとうございました。

書込番号:25042522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/12/11 14:52(1年以上前)

別機種
別機種

自作しました。
思ったよりも厳つくなってしまいましたがグリップ力はNIKON Z5を超えました。
返信くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:25048562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/07 22:21(1年以上前)

いい感じですね。
私も自作を考えています。
取り付けは接着によるものですか?

書込番号:25087186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2023/01/08 07:18(1年以上前)

>Agotaさん
取り付けはボンドクリアGを使っています。
無水エタノールの噴霧で外せるので私はだいたいこれを使います。

書込番号:25087480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/08 09:38(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
三脚穴を利用したプレートに付けるように余分な物も付かず、一体感もよりよいと思います。

オリジナルのラバーをはがして木で作ったグリップを接着し、皮でくるむのも考えてみます。
接着は両面テープを考えています。

書込番号:25087628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2023/01/08 18:40(1年以上前)

>Agotaさん
過去に何度もグリップを自作していますが皮でくるむのは難易度かなり高いと感じています。
上手く作れたら画像アップしてくださいね。
御健闘をお祈りしています。

書込番号:25088440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケットとタイマー

2022/11/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

タイマーとブラケットのどちらかしか選べない仕様になっているように思いましたが、タイマー使用時にブラケットは出来ないということで宜しいでしょうか?
設定する方法があるのでしょうか?

書込番号:25000168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/08 15:38(1年以上前)

携帯カメラさん こんにちは

今試してみましたが セルフタイマーと ブラケット撮影 同じ場所にあり どちらかしか選べないようになっているようですね。

書込番号:25000315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

2022/11/08 15:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
ドライブモードでの排他選択は当方でも認識しております。
それ以外で何か方法があるのではないかという趣旨です。
言葉足らずですいませんね。

書込番号:25000331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音の大きさについて

2021/10/28 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

仕事の機材でフルサイズから4/3の移行を検討しております。
質問はメカシャッターの音量についてで、発表会等では少々使えない程大きい音が鳴るのでしょうか?
(電子シャッターの使用は考えておりません)
Youtubeなどで音の感じは分かっているのですが、実際にどれくらいの音量なのかよくわかりませんでした。
gx7mk3の音との比較動画を見て、大分音が大きいと感じたのが質問のきっかけです。

現在使用している機材はキャノン5Dmk3、6D、ニコンD800。こちらの機材で比較できれば幸いなのですが、そう都合よく持っていらっしゃる方はいませんかね……。
ちなみに上記のボディは静音モードを多用して実際の仕事に活用しておりますが、GX8にもそういったモード機能はありますか?

書込番号:24417937

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/28 18:06(1年以上前)

SUKEEさん こんにちは

ニコンの方は D300ですので少し違うかもしれませんし静音モードついていないので比較にならないかもしれませんが シャッター音大きさ自体の差は少ないように聞こえますが GX(の方が かん高い音で気になるかもしれません。

後 GX8の場合 電子シャッター使用できるため 他の静音機能は付いていないと思います

書込番号:24417999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/28 19:05(1年以上前)

GX8のシャッターユニットは、GX7と共通の
バネ式で、静音設計ではありません。
G8、GX7mk2は電磁シャッターで静音設計です。

書込番号:24418078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/28 19:34(1年以上前)

機種不明

消音ケースと言う
アクセサリーも有ります
演劇を撮るプロカメラマンが使ってました

書込番号:24418121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/28 19:35(1年以上前)

>SUKEEさん
ポポーノキさんと同じです。
シャッターユニット違いますので音が小さくならGX7mk3とかG99、GF10など最近の機種を検討して下さい

書込番号:24418122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/28 20:13(1年以上前)

ポポーノキさん

GX7UとGX8 シャッターユニット自体は違いますが 両方とも 電子シャッターと機械式シャッター切り替え式だと思うのですが?

書込番号:24418192

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/28 20:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
GX7mk2からGFと同じ電磁シャッターでシャッターブレが無いタイプ。GX8までが従来と同じバネ式で電子先幕も、電子シャッターの自動切替もできないタイプです

書込番号:24418208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUKEEさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/28 20:54(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。


もとラボマン 2さん
一眼レフのD300と同等であれば、やはり私が思っていたよりも大きい音なのでしょう。
4/3という小型ゆえに、シャッター機構も小さくなって音も小さいと考えていましたが、この機に関しては期待しない方がよさそうですね。
また、私も動画を見て思っていたのですが、やはり少し甲高いと感じる音なんですね。

ポポーノキさん
mk2ではないですが電磁シャッターのmk3の音は、gx8との比較動画を見つけて聞きおよんでおりました。
音色的には甲高くなく、電磁シャッター方が落ち着きがあって好み。
とはいえGX8を気に入っていたので、GX8も一眼レフと比較すれば小さい方……だと、願っておりました。

アートフォトグラファー53さん
仕事仲間にこの静音カバーを披露しておきました。大変盛り上がりました。

しま89さん
正しく次の候補は、GX7mk3とG99という二台構成でした。
ただ個人的にGX7mk3は小さいゆえに、シャッターボタンの位置とグリップの小ささがネックでとても迷っています。
また、今まで黒いカメラばかり使用してきたのでシルバーに惹かれています。ですが、mk3のシルバーは背面の配色が好みではなく……。
GX8はシャッターショックの微ブレが個体性やレンズ構成によって生じるらしいですが、運だと思って目をつむっていました。


皆さまのご意見大変参考になりました。
G99は固いので、もう一台についてはもう少し悩みそうな予感です。
仕事内容的に静音がマストではなく、小さい方がよりベター、といった感じなので可能性はまだあります。
なので、年末まで悩みそうです。ありがとうございました。

書込番号:24418260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/28 21:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 6DとGX8、大差無し・・・ですね!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24418305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/28 22:05(1年以上前)

>SUKEEさん
GX8は格好はいいんですが、世代が2世代前ですので、センサーは20Mですがローパス付き、シャターユニットも個体ではなく1/160前後でシャターブレするタイプです。
GX7Mk3はGX7初代とGX8を統合したタイプで、グリップはいろいろとでてますし、専用ハンドグリップDMW-HGR2はグリップのみで、電池、SDカードの抜き差しができるタイプでそんなに高く無いです。グリップは付けた方がいいですよ。

書込番号:24418382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/28 22:05(1年以上前)

SUKEEさん 返信ありがとうございます

自分の場合 パナ以外にもオリンパス使っていますが オリンパスの方が シャッター音 音質が低く ソフトなイメージです。

書込番号:24418383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8用ストロボ

2021/10/16 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:95件

今晩は

GX8用で、ガイドナンバー40(iso100)くらいで、おすすめのオートストロボを教えてください。
撮影対象はポートレートと花のマクロ撮影です。
できれば、オリンパスと共用できるものが希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:24398964

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/16 19:14(1年以上前)

Navratilovaさん こんばんは

自分の場合GX8やPEN Fで ニッシンのi40使っています。

https://www.nissin-japan.com/product/i40/

使い易く気に入って使っているのですが 一つだけストロボのAF補助光だけ使えない所がネックです。

書込番号:24398979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/16 21:06(1年以上前)

i40はマニュアルでの操作性がどの純正より圧倒的に良いのが一番の利点♪

ゴドックスのTT350と双璧をなす傑作ストロボやな♪
( ´∀` )

書込番号:24399130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 21:17(1年以上前)

>Navratilovaさん

ニッシンi40、GODOX TT350が候補にあるかなと思います。

コスパは断然GODOXで多灯ライティングを考えてるならGODOXが良いかなと思います。

書込番号:24399149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/16 22:36(1年以上前)

>Navratilovaさん
私もニッシンのi40に一票。

書込番号:24399271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/16 22:39(1年以上前)

フラッシュは
ナショナルも
ミノルタも
サンパックも
ソニーも
シグマも
Metzも
ニッシンも
色々使ったけど
3年前からgodoxに落ち着きました
性能の割に安いのと
電波式ワイヤレスフル装備なのと
オーバーヒートしても発光し続けるのが良いです
TT685とenelooプロと
コマンダーX1Tで
2万円くらいです

ニッシンはねi60ソニー用
不具合第1発見者となりファームアップ開発待ちにされたら
コマンダーAir1は製造中止になってしまいました
ワイヤレス発光のタイムラグも気になってました

書込番号:24399275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/17 11:01(1年以上前)

>Navratilovaさん
プロフォト A1でしょう。発光部が円形なのがプロ仕様です。

書込番号:24399939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/10/17 17:57(1年以上前)

こんばんは

 おすすめのありました、ニッシンのi40とゴドックスのTT350の二択で迷いました。
結局、どちらが良いのか判断がつかないので、価格の安いゴドックスのTT350に
傾いています。もし、ニッシンのi40のが、素人には断然おすすめでしたら、背中を
押してください。
 多灯は今の所考えていません。屋外の撮影が主になります。
 プロフォト A1は、残念なんですが、価格が高すぎて手が出ません。

 よろしくお願いします。

書込番号:24400688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/17 18:14(1年以上前)

Navratilovaさん 返信ありがとうございます

自分もi40使い易くて 進めたいのですが 色々調べてみると i40マイクロフォーサーズ用 ニッシンで品切れ状態で 手に入れにくくなっているようですので GODOX TT350の方が 買いやすいかもしれません。

書込番号:24400722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/10/17 20:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん

i40は、中古しか見当たらないのでおかしいと思っていました。品入れなんですね、
評判いいのに不思議です。GODOX TT350を買うことにしました。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:24400916

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/17 21:24(1年以上前)

>Navratilovaさん

解決済ですが、Amazonに1個あるようです。

Nissin ニッシンデジタル i40 オリンパス/パナソニック用(FT)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01F5JAFZU/

書込番号:24401039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/17 21:35(1年以上前)

with Photoさん

貼られたサイトの物 中古品のように見えます。

書込番号:24401060

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/17 21:36(1年以上前)

>Navratilovaさん

Amazonのは新品ではなく中古でしたね、失礼しました。

書込番号:24401063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/10/19 08:33(1年以上前)

おはようございます

amazonでGODOX TT350を発注しようとしたところ、次の記述があるのに気がつきました。

『ご注意、TTL自動調光、マニュアルフラッシュ、マルチフラッシュ、1/8000S高速同期では
Olympusのみ対応しています、Panasonicカメラを対応していません。』

GX8は、Panasonic製なので、外光オートでしか使えないということでしょうか?
また、マニュアルで使えないのは、困りものです。

でも、カスタマー Q&Aを見ると、Panasonic製G8(GX8でない)は、TTL測光で発光出来る
との記述があり、何が使えて何が使えないのかが混乱してきました。

GX8で TT350を使われた方がおられましたら、TTLオート、外光オート、マニュアル、オート
ズームの各機能が、使えるか教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24403103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

おや、チャブ台おやじさん

2021/10/09 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

チャブ台おやじさんと同じ持ち物

7MK3など

4年半も前のレビューですが、先程気が付きました。
https://review.kakaku.com/review/K0000795611/ReviewCD=1032487/ImageID=353454/
GX8と5D3III、レンズも多分同じ物ですね。^^
私、M4/3のファンです。
今は他に7MK3、PEN-Fも使っていますが出番が多いのはGX8です。
今、5Dの出番は全くありません。

書込番号:24386722

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/09 13:28(1年以上前)

別機種

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私もM4/3のファンです♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24386729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/09 19:52(1年以上前)

GX8って、一度使い慣れてしまうと
なぜこのカタチがデジタル一眼の標準では
ないのだろう?と疑問に思えるほど、
操作性が良いんですよね。LUMIX Sシリーズ
で復活しないでしょうか。

書込番号:24387361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 
当機種
当機種
当機種
当機種

SONYのα7cがこれだけ売れてるんだから、Panasonicも開発しているに違いない!個人的にはマイクロフォーサーズのGX8後継機を望んでおりますが、可能性はもうなさそうです。それならフルサイズのSシリーズに期待ですね。S7Xとかかな?それにしてもGX8はいいカメラです。(→結局、何が言いたいんだ…)

書込番号:24357115

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2021/09/23 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GX8の発売日は2015年8月なので、もう6年経つんですね。私がはじめて一台目を手に入れたのは発売から約2年後でしたが、今でも気に入って使っています。Fnボタンで割り当てられるボタンが多いのも便利で、物理ボタンだけで8か所も設定できるカメラなんて、なかなかないですよね。チルト可動式ファインダーも多用しているので、他に搭載している機種となるとほとんど選択肢がありません。もうずっとこれでいいですな!

書込番号:24357140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/23 06:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私もコレでいいです♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24357299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/23 07:12(1年以上前)

そして、

ロゴを LUMIX でなく PEN にしてくれたらバカ売れかも。

書込番号:24357326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/09/23 08:10(1年以上前)

わっし、GX1 黒・シルバーツートンの二台で進化せず。
飛び級で更新追加しないといかんかな --- 美品44kくらいかぁ〜。出番がねぇ。

書込番号:24357375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/23 09:11(1年以上前)

α7cが売れてるのは、ベースモデルのα7Vが大ヒットしたから
そのユーザーがセカンドカメラとして入手してるのも多いと思う。
後、フルサイズミラーレス機としての認知度も上がったから、初心者の
指名買いも多い。


書込番号:24357468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/09/23 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

パナソニックの箱型ハイエンドデジカメ、
L1
LC1
GX8
他社が一眼レフもしくは一眼レフタイプだけに
力を入れる、悪く言えば箱型は手抜きしがち
なのに対し、パナソニックだけは本気モデルの
箱型カメラを出してくれるのが嬉しいです。
とは言っても、この厳しいカメラ業界でGX8後継機種、
もしくは箱型のS5相当モデルを出してくれるか…。

書込番号:24357639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2021/09/23 17:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
M6さんの現在の所有カメラが気になります!
確かCanonフルサイズカメラをお持ちでしたよね?
GX8は使用頻度としてはどのくらいなのでしょうか。

>hirappaさん
女流一眼のイメージが強いですよね。
個人的にはLUMIXのロゴ好きです。

>うさらネットさん
GX1はカメラに興味を持つ前に発売されていた機種だったため、後から知ったのですが、
中古で販売されている実機を見て、その質感の高さに驚いたのを覚えています。
GX8の美品でその金額であれば、決して高くはないと思います!

>横道坊主さん
なるほどセカンドカメラとしてですか。
もしLUMIXフルサイズで箱型が発売されれば、S5をメイン機にしている方に響くかもしれませんね。
準備していたりしないかなぁ・・・

>ポポーノキさん
個人的にはどのデザインも好きです。正直、デザインが良ければ大きさは大して気にならないですね。
大きめのレンズを組み合わせてもバランスが良い点も、大きなメリットだと感じています。

書込番号:24358325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/25 12:31(1年以上前)

ボディは増えてないです!

@GF7 80%
A5D4 10%
BGX8 10%
C6D   0%  根拠のないイメージ的な数値です

お手軽なGF7を使う事が多いです!
何かイベントがあると5D4を使います!
気が向くとお出掛けにもに5D4を持ち出します!
GX8はお手軽に散歩に持ち出したり、5D4のサブ的に使う事が多いです!
6Dはほぼ使う事がないですね・・・

書込番号:24361605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/26 08:09(1年以上前)

今日は親戚から米3俵もらいに行きます!
こんな時にもGF7+15mmを持ち出します!
とにかくGF7は持ち出す事が多いです!
お気楽お手軽なGF7は大活躍です(*`・ω・)ゞ

書込番号:24363141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/26 17:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 米3俵とメダカ貰ってきました♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24364313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2021/09/27 23:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
おぉ、もう圧倒的にGF7なんですね。
やっぱり小型軽量で気軽に持ち出せる点は大きそうです。
以前に持っていたことがあるのですが、そんなお話を聞いてしまうと、またちょっと欲しくなっちゃいます(笑)

書込番号:24366897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/19 19:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 買っちゃえ♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24453526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング