LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

タイトル通りです。
撮影中に親指の付け根が当たり表示が変わり困っております。
こんな事をしていますと良いアイデアを教えて欲しいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20857609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/30 21:33(1年以上前)

サムレスト使って見てはどうですかね。

書込番号:20857667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/30 21:37(1年以上前)

★Bluesさん こんばんは

自分の場合 細君買ったばかりですが 親指の第一関節の部分を AF/AE LOOKボタンの横の出っ張りに当てているのですが 

この持ち方だと親指の付け根が 浮いた状態になり DISPボタンとの間に空間ができ 当たることがなく 誤動作も今のところ起きていません。

書込番号:20857685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/04/30 21:59(1年以上前)

>親指の第一関節の部分を AF/AE LOOKボタンの横の出っ張りに当てている

形状からして、この持ち方が正解じゃないですかね。

書込番号:20857736

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/04/30 22:26(1年以上前)

持ち方が悪いのでは。 DISPもそうですが右下のFn4も親指下の手のひらにかかりませんか?
親指をAF/AE LOOKボタンの横の出っ張りに当てるように持った方がいいと思います。

書込番号:20857803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/04/30 22:53(1年以上前)

fuku社長さん

アドバイスありがとうございます。
サムレストを使用した場合、露出補正ダイヤルの操作性に影響が出そうです・・

書込番号:20857878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/04/30 23:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
>親指の第一関節の部分を AF/AE LOOKボタンの横の出っ張りに当てているのですが・・

私は、今まで親指の第一関節をボディにあてホールドはしたことが無いのと
横の出っ張りでなく左側のシボの部分に親指の指紋を当てるようにしています。
第一関節をあてると人差し指の第一関節と第二関節の間にシャッターボタンがきますので、
もう少し検討してみます。

しま89さん
アドバイスありがとうございます。
>持ち方が悪いのでは。 DISPもそうですが右下のFn4も親指下の手のひらにかかりませんか?

右下のFn4を押すことは無いですね。


書込番号:20857940

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/01 09:28(1年以上前)

★Bluesさん 返信ありがとうございます

>第一関節をあてると人差し指の第一関節と第二関節の間にシャッターボタンがきますので、

自分の場合 人差し指の第一関節の先の指の腹の部分が丁度シャッターボタンになりますので シャッターボタン ちょうど押し易い位置になります。

それに 親指の第一関節あたりを出っ張り部分に置くと 親指の先で 露出補正ダイヤルやコマンドダイヤル 動かしやすい位置になるので 操作性も良いと思います。

後 右下のFn ボタン自体の出っ張りがなく フラットな為 手の平が当たったくらいでは 動作しないので自分も誤動作したことないです。

書込番号:20858584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/01 10:00(1年以上前)

>★Bluesさん どうもです。
私も最初は押しまくってました。
でも最近は慣れで押さなくなりました。
慣れしかないと思いますが・・・
後継機はその辺考えてほしいですね。

書込番号:20858622

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/01 13:11(1年以上前)

機種不明

お借りした写真です

>★Bluesさん
パナソニックのGX7(初代)以降の2ダイヤルの機種だと、後ダイヤルを操作するためには親指の第一関節をボディにあてるぐらいが丁度よく、フォーカスモードレバーの操作と前ダイヤルの操作を考えると結構上側でのホールドになるかと。
GX8のサイトの写真が持ち方の参考になると思います。

>生まれた時からNikonさん
使い勝ってから位置は変わらないと思いますし、フォーカスモードレバーが無い廉価版になるGX7Mk2、GF、GMはDISPボタンが当たらないように右下になってます。

書込番号:20858972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/05/01 13:21(1年以上前)

一昨日購入しましたが、同様に触れて変わってしまいます。
GX1,GX7,GM1,GM5→GX8と買い足しました。
今までの機種がコンパクトな事とリストストラップ使用なので、親指が液晶画面に触れるのは仕方がないと
思っていました。出た当初のGX8は大きく感じて買うことはないだろうと2年様子をみていましたが、実際に触れてみますと重さも軽く感じ・グッリプの感覚も良く値段もこなれレンズセットのレンズのバランスも素晴らしいと今は満足しています。
今まで購入した機種の中ではGX1が持ちやすくボタン・画面に触れません。
GX8のグリップは持ち手がストレートな為 薬指、小指がしっかり持てません。
ペンタックスの初期のデジ1眼はグリップが底面に向かい厚い作りでしたので薬指、小指がしっかり握れて遊びがありませんでした。2本の指に力が入りませんと、どうしても親指に力を入れてカメラを支えるので指の支点が変わります。対処方法として、
底から3cm位上で厚さが1cm程の三角形でグリップの幅のモノを樹脂か木で作り両面テープ等で接着してみるのも如何かな?
下取りに出せなくなるリスクもありますが。

書込番号:20858991

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/01 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

植毛シート

>★Bluesさん

G8XのDISPスイッチの位置だと、私の良く使う植毛シート等を使う方法が利用できるかもしれません。
カメラボディやレンズの当たり易い場所の保護とか、小型のデジカメに貼ってグリップを良くしたりとか、便利なので私は沢山植毛シートをストックしていて、実際に使っています。

この際は、植毛シートより薄いゴムシートが良さそうですが、ゴムシートは糊付きは余り見た事が無く、やはり糊付き植毛シートで良いと思います。 植毛シートは厚さがあるので、パンチやカッターで穴を開ける、ハサミで形を整える、などしたものを貼り付け、DISPスイッチの周囲の高さを高くしてやれば、不用意に触れてもスイッチが入り難くなると思います。

最も良い形のが出来るまで、何度でも作り直したり貼り直したりすれば良く、高さが欲しい時は2重に貼ったりも出来ます。 今までの私の経験では、シートの糊が塗装を駄目にした事はありませんが、これは自己責任で。 まあ、こんな方法もあるという参考です。

書込番号:20859026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/01 21:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。

親指の先を露出補正ダイヤルに触るようにしておくと操作性も良くなりますね。

>右下のFn ボタン自体の出っ張りがなく フラットな為 手の平が当たったくらいでは 動作しない・・
答えはココにありますね。次期モデルはDISPボタンをフラットにして欲しいと思います。 

書込番号:20859993

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/01 21:21(1年以上前)

>TaCamさん
アドバイスありがとうございます。

参考に試してみたいと思います。

書込番号:20860003

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/01 21:25(1年以上前)

機種不明

ボディカバー

>尾頭付きさん
コメントありがとうございます。

私もグリップ性を良くしたいと思いボディカバーを使用しています。

書込番号:20860022

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/01 21:28(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

僕と同じ方がいてほっとしました。
ありがとうございます。

書込番号:20860033

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/01 21:30(1年以上前)

>しま89さん

アドバイスありがとうございます。
写真を見ると親指が上に出ていますね。
ありがとうございました。

書込番号:20860040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/02 15:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
Goodアンサーさせていただきます。
持ち方を変えてみます。

>TaCamさん
Goodアンサーさせていただきます。
本日、アドバイスを参考に植毛シートを張りました。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:20861805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

ライラック 白色

ライラック 紫色

ハナミズキ ピンク色

芝桜 赤と白のコンビネーションが美しい

チューリップの季節はほぼ終わりましたが、ライラックやハナミズキ、芝桜が満開です。

いずれも、昨年と比べると1週間から10日遅れの開花になっています。

天気が良くて、青空の日には花たちも映えます♪

書込番号:20853622

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/29 09:42(1年以上前)

当機種

こちらも芝桜が綺麗に咲いてきました!

書込番号:20853681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/04/29 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>☆松下 ルミ子☆さん

鮮やかな赤色で素敵ですね☆

春は、いろんな花が楽しめていい季節ですね♪

書込番号:20853723

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/30 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃんきさん こんにちは

G6が故障し GX8に買い替えましたので 初写しの写真記念に貼っておきます。 

書込番号:20856684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/04/30 16:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

自分も買ったばかりで、いろいろ試しながら撮影しています。

良い被写体がたくさんある季節ですね♪

書込番号:20856899

ナイスクチコミ!1


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/03 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX-8+MZDマクロ60mmF2.8

GX-8+MZDマクロ60mmF2.8

にゃんきさん 初めまして

本日、近くの公園で山吹を撮影してきました。
GX-8 ファインダーが見やすく気に入って使っています。

書込番号:20864961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/05/03 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遅咲きの百合咲きチューリップ

遅咲きの百合咲きチューリップ

遅咲きの百合咲きチューリップ

>★Bluesさん

はじめまして。

山吹ですか!素敵な写真ですね♪

ファインダー、大きくて見やすいですよね。

どんどん撮って使いこなしたいです(^^)

書込番号:20865232

ナイスクチコミ!1


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 写真日記 

2017/05/05 19:24(1年以上前)

機種不明

GX-8+MZDマクロ60mmF2.8

>にゃんきさん
コメントありがとうございます。

本日は、青葉の季節でしだれ桂とクモを撮影しました。

書込番号:20869520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/05 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

ラベンダー

>★Bluesさん

こんばんは。

透明感のある素敵な写真ですね♪
青葉が目に優しい季節になりましたね。

うちの小さな花壇のラベンダーも満開になっています☆

書込番号:20869735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

こんばんは。

Dual I.S. 搭載のGX8ですが、この機種は、内蔵の手ブレ補正機能を
オフに出来ないのが、仕様でしょうか?

ボディのファームウェアのバージョン2.2で、
オリンパスのマウントアダプターMMF-3経由で、
パナソニックのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を
付けて、レンズ側の手ブレ補正機能を使用したいと思っています。

このレンズが、Dual I.S.に対応していないことは分かっています。

書込番号:20837599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/22 20:23(1年以上前)

こんばんは。
GX8の手ブレ補正はOFFにできるはずですよ。こちらのHPから活用ガイド(取扱説明書ではなく)をDLして178Pをご覧ください。動作設定→OFF→手ブレ補正は働きませんと記載があります。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html

書込番号:20837721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 20:43(1年以上前)

機種不明
別機種

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
活用ガイドのご紹介、ありがとうございます。
レンズ側のO.I.S.のスイッチを切っているにも関わらず、
ボディ側の手ブレ補正オフのメニューが出てこないのですよね。

旧いレンズですから、想定外の仕様ということなのでしょうかね。

書込番号:20837772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 20:54(1年以上前)

困りました。

キットで購入したマイクロフォーサーズの純正高倍率ズーム14-140mmでも
同じ状況です。レンズ側のO.I.S.のボタンをオフにしても、手ブレ補正オフの
プルダウンメニューが出てきません。何かの機能との干渉か、故障なのか。。。

書込番号:20837813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 21:19(1年以上前)

機種不明

>みなとまちのおじさんさん
解決しました。
活用ガイド P177に、撮影中の手ブレ補正の動作表示があり、
当該レンズの場合、レンズ側の手ブレ補正オンで、そのまま、
レンズ側の手ブレ補正機能のみオンとなる仕様でした。

どうもお騒がせしました。すっきりしました。
重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:20837903

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/04/22 21:23(1年以上前)

GX8はレンズ側に手ブレが付いてると本体の手ブレは効いてませんからレンズ側のO.I.S.のボタンをオフにすると液晶の手ブレマークが赤くなってOFFになってませんか?

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx8.html

書込番号:20837919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/22 21:36(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

これ↓

http://news.mynavi.jp/articles/2015/09/15/lumix_gx8/

このページの真ん中あたり

>手ブレ補正の設定画面。通常モードと流し撮りモードの切り替えのみで、
>ボディ側とレンズ側のそれぞれを個別に切り替えることはできない

とあるので、レンズのれブレ補正をオンにしてやれば、
切れるんじゃないかと(同時に)

外している可能性大なんですけどね・・・

書込番号:20837961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 21:52(1年以上前)

>しま89さん
レンズ適合表、ありがとうございます。
また、仰る通り、(Dual I.S.非対応の)O.I.S.付きレンズの場合、
レンズ側を切ると、手ブレ補正完全オフになります。

また、
>みなとまちのおじさんさん
がはじめのレスで書かれていた手ブレ補正オフのプルダウンメニューは、
レンズ側に手ブレ補正がないレンズ(パナライカ25mm F1.4など)を付けると、
出てきました。

Dual I.S.って、賢い制御をしているんですね。

書込番号:20838012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 21:55(1年以上前)

>hotmanさん
こんばんは。レス、ありがとうございます。
うーん、試してみた。

(Dual I.S.非対応の)O.I.S.付きレンズの場合、
レンズ側の手ブレ補正をオンにすると、そちら側が優先となり、
ボディ側のは自動的に切れます。正解じゃないでしょうか。

書込番号:20838025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2017/04/22 21:58(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>しま89さん
>hotmanさん

短時間の間に、とても参考になる情報、
ありがとうございました。
グッドアンサーにさせて頂きました。

あとは、GX8が、ファームウェアアップデートで、
Dual I.S.2 になれば嬉しいのですが。。。(^_^;;;

書込番号:20838036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

チューリップが綺麗な季節になりました♪

2017/04/21 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

百合咲きのチューリップ

桜は終わりましたが、チューリップが満開です♪

花撮りは飽きないですね。

チューリップが終わったら、バラの季節がやってきます。

書込番号:20835087

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/21 21:09(1年以上前)

チルトEVFで、ローアングル撮影も楽々ですね。(^_^.)

書込番号:20835184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/04/21 21:13(1年以上前)

>ポポーノキさん

チルトEVF、大活躍です!

青空なら、なお良し!だったんですが。

書込番号:20835198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

猫撮りカメラとして検討しています

2017/04/18 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

猫撮りカメラとしてこちらを検討しています。
メインでK-1を使っていますが毎日持ち歩くには嵩張るのでサブ機として考えています。
普段風景や神社仏閣、猫などの動物を撮っているのですが、AFの遅さやピントの外れ具合に不満があります。
風景や神社仏閣に関しては静止物なので何も不満は無く、PENTAXの色乗りも大満足なのですがこと動物に関してはAFが合わず調整してる間にシャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。

店頭で触った感じでチルトEVFやバリアングルAFの速さに感心してるのですが、実際に猫撮りに使ってる方はいますか?
また、防滴機能が絶対に欲しいので対応レンズは少ないそうですがやはりGX8が気になります。

書込番号:20827587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/18 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この場所から

思いっきりトリミング 意外と大丈夫

>haru3303さん
 
GX8でネコを撮ってました

先日下取りに出してしまったのですが 性能としては良かったですよ

ちょっと自分には持ちにくくて操作性が合いませんでした

店舗で実機を障られて問題なければよいんじゃないでしょうか

センサーが小さい割にボディが大きいと言われてますが 幅が少しあるかな〜位です

書込番号:20828209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/19 00:57(1年以上前)

>haru3303さん
>AFの遅さやピントの外れ具合に不満があります。
K-1ってそんなにAFダメなのでしょうか?

>バリアングルAFの速さに感心
K-1で可動液晶で撮ってらっしゃる?
だとしたらGX8でAFが速くなる可能性は高いです。
ミラーレスは一眼レフと違ってファインダーと液晶でのAF速度に差異が無いので、ローアングルでも高速でピントが合います。
なので、猫撮りには向いてますよ。
流石に全速力で走ってるとどうかは判りませんが。


ただ、GX8の防滴はどうですかね・・・。
ペンタックスの防滴は業界でもかなりハイレベルなので、それと比べるのは酷です。
ここの掲示板でもトラブル見てます(レンズは旧F2.8ズームで2件、ボディはGH4で1件)。

書込番号:20828456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/19 04:24(1年以上前)

別機種

K-1でLV撮影、止まってる相手なので楽勝(笑)

>普段風景や神社仏閣、猫などの動物を撮っているのですが、AFの遅さやピントの外れ具合に不満があります。

ファインダー撮影(位相差AF)ならK-1のAFは高いレベルで使える性能なのですが・・・
レンズは何を使ってらっしゃる???


LVでのAF重視ならミラーレス機の軍配が上がりますが
ペンタ機(一眼レフ)のLVのAFスピードも充分速くて使える思いますけど・・・。
K-1のLVはコントラストAFなので追尾AFは行えても動体AFは行えません。


というか猫相手なら、もしかして被写体ブレを起こしてませんか??
毛づくろいとかの仕草をピタっと止めるならss1/200以上は維持したいですかね・・・。

書込番号:20828590

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 07:29(1年以上前)

>くろりーさん
ありがとうございます。
こちらで使ってるレンズは何か覚えてますでしょうか。
マイクロフォーサーズ未体験ですが充分な解像度ですね。
個人的には手にフィットしてとても持ちやすく感じてます(^^)

書込番号:20828763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 07:33(1年以上前)

>びゃくだんさん
AFは過去機より随分と成長したなと実感しますがやはり動き物は苦手です…。
また、AFを合わせて欲しい猫の顔などではなく身体や別の場所に合わせてしまう事が多いのが不満となっています。
あの稼働液晶を主に使ってますがチルトEVFだとファインダー覗きながら撮影出来るなと妄想して期待しています。
防滴に関しては過信してはいけないのですね、しっかり覚えておきます。

書込番号:20828773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 07:43(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
若干警戒してますがいい写真ですね(^^)
レンズはFA31mmを主に使用しています。
フル対応レンズが欲しいのですが資金不足なのもありまして…。
ファインダー撮影の際のAFの速さには満足なのですが、自分がピントを合わせたい!と思う猫の顔に合わない事が多々ありまして…それを調整している間に逃げてしまう、という事が不満の原因です。
ボディのサイズを考慮しなければそれでも我慢は出来るのですが、通勤鞄にも入れて毎日持ち歩きたいのでK-1ですと大きさ重さもそうですが、PENTAX特有の頭の出っ張りも嵩張り持ち歩けないのが最大の不満かもしれません。その点GX8ですとレンジファインダーみたいなデザインでスマートに持ち歩けるなと思いました。

書込番号:20828799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/19 12:44(1年以上前)

>haru3303さん

こんにちは

レンズは12-35f2.8と14-140のキットレンズです

室内の写真もありますから、探して夜にでも来ますね

>びゃくだんさん
>しぼりたてメロンさん

どうもです!(^^)!

書込番号:20829324

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/19 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩きながら足元のワンコを。顔認識のシャッター半押し連打。

顔認識のシャッター半押し連打だと、開放では瞳より手前の場合も多いかも…

EVFのタッチパットAFなら、開放でもガチピン。

主題が遠い時は、タッチパッドAFを多用してます。

猫では無いのですが、GX8とK-3U、7DUでワンコを撮っています。

>自分がピントを合わせたい!と思う猫の顔に合わない事が多々ありまして…

GX8の顔認識は、どういう訳かワンコでも結構な確率で瞳に合います。(白系だからかも)
歩きながら足元をウロつくワンコを開放付近で撮る場合は、K-3の10倍以上、70Dの数倍は歩留まりが良いです。
ただ、ちょっと離れる(背景が多い)と外す確率があがるので、タッチAFで合わせる事が多いです。

>それを調整している間に逃げてしまう、という事が不満の原因です。

私も同じ思いで、GX8を追加しました。
ペンタのLVはそれなりに食いつくし遅くはないのですが、追尾がロストした時の再設定に時間がかかり過ぎて…
(OKボタンではセンターに戻すことしか出来ず、構図も取り直し)
セレクトの場合も、ローアングル姿勢のままボタン操作で合わせるのは殆ど無理ですよね。
それらはタッチAFで解決ですし、再設定する頻度も70Dよりずっと少ない(顔認識のシャッター半押し連打で合ってしまう)
ので、凄く楽ですよ♪

>チルトEVFだとファインダー覗きながら撮影出来るなと妄想して期待しています。

GX8のEVF、楽しいですよ! アイレベルで構えられる時は、殆どEVFで撮っています。
OVFに比べるとチラつきや、速い動体ではブラックアウトが気になりますが、
タッチパッドAFは、触れただけで顔認識から移行、OKボタンで復帰できるので、設定が速いです!
MFでは、フォーカスリングを回すだけで部分拡大になって、SFチックで面白いですよ〜

書込番号:20830169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 20:42(1年以上前)

>くろりーさん
レンズ情報ありがとうございます(^^)
屋内写真お待ちしています。
ちなみにくろりーさんは操作性などが合わず下取りに出したとの事ですが、猫撮りなどの代わりとなり機種は何を選択しましたか?

書込番号:20830225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/19 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そんなに高感度も悪くないと思いますが

これも室内です

>haru3303さん

私もフルサイズ+(今はGH5ですが)GX8で使ってました

4Kフォトとかで何十枚も撮ったとしても 後処理が楽ですよ
私の場合は 鼻タッチになりやすいので タッチパネルはC1,2,3に振り分けていました

殆ど>神父村さんのおっしゃる通りの使い方です

>神父村さん

私も白猫は顔認証をすると思います
ワンちゃん可愛いですね〜



書込番号:20830227

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 20:50(1年以上前)

>神父村さん
1枚目、歩きながらこれかと衝撃を受けています。3枚目もタッチパットAFの使い勝手がよく分かります。
K-3との比較を頂きまして大変分かりやすいです(^^)(K-1の前はK-3を使ってました)
やはりタッチAFの便利さは凄いようですね…神父村さんの書かれてるやり方で難なくいけると確信に至りつつあります。顔認識が猫にも適応されると完璧です笑
ちなみに神父村さんはレンズは何を使用されてますか?今までPENTAX一筋だったので資産がなく最初の一本に迷っています。

書込番号:20830248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 21:05(1年以上前)

>くろりーさん
写真ありがとうございます。
m4/3の事を正直侮っていたかなと反省しているほどによい写りですね。
あくまでも過剰な下剋上の起きないフルサイズのサブとして満足出来そうな気がします。
同じく鼻はまちがいなく当たるので設定真似したいと思いますよ笑

書込番号:20830305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/04/19 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カコトラ君

ハルミちゃん

長老オッド君

三毛猫ハナちゃん

haru3303さん、こんにちは。

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット、猫撮りにはすこぶる便利ですよ。
空間認識AFは食いつきが良いですし、ズームレンジが広いのでいかようにも対応可能です。

添付は、先日、桜の季節に撮った桜猫たちです。
うちの街で保護している地域猫さんたちです。

使用機材はすべて、GX8と14-140oの便利ズームです。

書込番号:20830676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/19 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタキシアンも納得の空の色だと思います〜

最短撮影距離近辺。もうちょっと寄れると色んな構図が…

75mmF1.8も45mmF1.8と同じくらいの撮影倍率ですね

ズームはチャンスに強いですし、換算24mmからだと構図も色々と〜

>くろりーさん
やはり白猫でも顔認識するんですね。
>ワンちゃん可愛いですね〜
ありがとうございます!


>haru3303さん
タッチパネルは不要な方には邪魔なだけみたいですけど、足元の動物を撮るには必須だと思います〜

>ちなみに神父村さんはレンズは何を使用されてますか?
私もペンタックスが今でも一番多いです(笑)
μ4/3は、4本所有してます(欲しいレンズは多々ありますが…)

【20mmF1.7】
AFCに対応しないレンズですが、結構寄れるし、発色や描写が好みで楽しいです♪
FA31Ltdの出番が減ってしまうので、K-1(APS-C→フルで画角ずらし)が欲しくなる位に好きです(笑)

【45mmF1.8】
20mmF1.7と一緒に持ち出しますが、評判通りにボケが綺麗です♪
個人的にはFA77Ltdの方が好きですが、サイズと価格を考えると驚異的なレンズだと思います!
ただ、42.5mmF1.7の方が寄れるみたいなので、花撮りもするならそちらの方が良いかも?
これ位の画角だと、歩きながらのローアングルでも歩留まりは許容範囲内です。

【75mmF1.8】
描写は良いのですが、EF1352FLやDA★200の方が好みだったりします。
歩きながらのローアングルには画角が狭すぎ、GX8をもってしても歩留まりは厳しいです。
向かって来るワンコは、私の腕では今のところ上手く撮れていません…
12-35mmF2.8と対で持ち出すのに、サイズが近いので便利です。

【12-35mmF2.8】
発色や解像感が想像以上に良く、気に入ってます♪
逆光で盛大なゴーストが出ますが、あばたもえくぼ です〜
組むと結構重く感じるんですが、たった305gしかないレンズです!

もしK-1用の望遠ズームをお持ちで無いのなら、35-100mmF2.8はいかがでしょう?
F2.8で360gの軽さ、使ってみたいです〜

書込番号:20830692

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 23:26(1年以上前)

>blackfacesheepさん
作例ありがとうございます(^^)
高倍率ズームキットでこの写りですと最初の一本に最適かもしれませんね。
保護猫の可愛さは素敵ですね〜このように外で花と一緒の猫を撮りたいです。

書込番号:20830767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 23:33(1年以上前)

>神父村さん
レンズの紹介ありがとうございます。
FA31mmは1番使用しているレンズなので20mmには行かずに45mmを選びたいですね笑

K-1の望遠はシグマの古い70-300mmしかないのでせっかくK-1でも描写には満足出来ないので35-100mmは有難い情報です(^^)
12-35mmとマクロに強いレンズも気になります。

書込番号:20830788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/19 23:40(1年以上前)

レンズの事をもっと聞きたい欲がありますが、当初の目的であった猫撮りとしては間違いなく満足出来るんだなと分かる事が出来ましたので解決にしたいと思います。

ネットを見ても情報が少なかったので全ての皆さんに深く感謝です。
BAですが、1番先に作例を頂けたくろりーさん、同じくPENTAXも使っていて説明がすんなり頭に入れた神父村さん、最後ですが高倍率ズームの良さが分かる写真をくれたblackfacesheepさんとさせて頂きました。

書込番号:20830808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/04/20 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オセロ黒ちゃん

ノリちゃん

親子ネコのサツキちゃんとクロマツくん

長毛系野良猫のナキちゃん

haru3303さん、こんにちは。^^
ベストアンサー有り難うございます。
この機材、間違いなく猫ちゃん撮影には向いてます、安心してお求めくださいな。^^

先月撮った写真も添付しておきますね。
撮影機材は同じです・・・GX8と14-140oの便利ズームですね。

前回もコメントしましたように、空間認識AFは頼りになります。

また、Dual I.S.はかなり効きますから、手振れしにくいです。

バリアングルなので、縦位置のローアングル撮影が楽です。

0.77倍のEVFは、フルフレーム機の0.7倍のOVFよりも広くて見やすいです。

ズームレンジの広さは外猫撮りには強い味方です。

この便利ズーム、広角域での最短撮影距離が短いので使いやすいですよ。
レビューを書いてますので、ご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=944846/#tab

書込番号:20831285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/20 07:26(1年以上前)

腰に負担の少ないカメラならいいですね。
撮影者も猫背になりがちですから。

書込番号:20831289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru3303さん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/20 07:49(1年以上前)

>blackfacesheepさん
猫たちの自然な感じがいいですね
キットレンズの写りが良くないと一気に冷めてしまう事になる恐れがあるのでこのレンズはその心配が少なく、他のレンズを少しずつ追加していける気がします(^^)

個人的に広角マクロみたいに使えるレンズが好きなので広角側で少しでも寄れるのは嬉しい限りです。

EVF機が初でして、正直OVFを使うのに意地を張っている部分がありましたが、GX8やフジのX-T2の見易さに感嘆して意地を張っていた自分を諌めました笑

まずは、14-140mmで初めてそこに広角とマクロでも追加しようかなと将来的な事も検討しています(^^)
広角はちょうど8-18mmという素敵レンズが発表されましたしね…最もお値段的に手は出すのは難しいですが…笑

書込番号:20831320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 桜がきれいな季節ですね♪

2017/04/12 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めてミラーレス一眼を購入して、操作に戸惑いながら色々試して撮っています。

これからは春の花がきれいな季節になりますのでたくさん撮って早く操作に慣れたいと思います。

書込番号:20812638

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2017/04/12 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

@Lui_model ルイさん

とても綺麗に撮れていますね!レンズはLeica15mmf1.7ですね!
やはり青空と桜は映えるなあ!
>にゃんきさん

書込番号:20812681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/04/12 23:41(1年以上前)

>きくりんぐさん

ありがとうございます。

ピントを合わせるのがなかなか難しいです。

青空を見るとテンションが上がります!

書込番号:20812852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/13 01:43(1年以上前)

にゃんきさん
モデルな。

書込番号:20813046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング