LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフカメラ初心者です。

2016/12/10 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

本当に基礎の基礎、ドがつくカメラ初心者なのにいきなり一眼を購入してしまい嬉しくもありますが、正直戸惑いもあります。
そこで一眼の先輩達に質問です。
説明書があるので操作方法は何となくわかるのですが、自分の思うような素敵な写真が撮れるかどうか不安です。(主に料理を美味しそうにとったり、風景など美しく撮ってみたい)

カメラに沢山のボタンがあり、使いこなせるのかなぁ…とか余計なことを考えてしまいます。ちなみにメモリーカードは明日届くのでまだ試し撮りすらしていません。

説明書とにらめっこよりバシャバシャ好きな被写体を撮った方が成長するのか…それともカメラ本など購入してある程度勉強してからカメラをいじった方がいいのか………。
真剣に悩んでます!アドバイスお願いいたします!

書込番号:20471846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/10 19:45(1年以上前)

こんばんは。GX8、良いですね♪

さて
>説明書とにらめっこよりバシャバシャ好きな被写体を撮った方が成長するのか…それともカメラ本など購入してある程度勉強してからカメラをいじった方がいいのか

個人的には取説を最初から読み込みながらカメラを実際に操作してみることをお勧めしたいところですが、初心者さんにはかえって難しいかもしれませんね。また、数をこなすといっても、下手な(失礼)鉄砲を数撃ってもなかなか当たりません。

思い通りの写真に近づけるためには、最低「絞り・シャッタースピード・ISO感度・レンズの焦点距離」くらいは知っておきたいところです。もちろん取説で全てカバーできるのですが、読み込むのは楽ではありません。

ちょっと費用はかかりますが、カラー写真付きで一から説明してある初心者さん向けのムック本はいかがでしょうか。一般的なカメラの基本書でも良いのですが、最近のカメラは高機能化しているので、GX8に特化したもののほうが理解しやすいと思います。
http://amzn.asia/gd6veaZ

書込番号:20471890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/10 19:46(1年以上前)

自分で撮る & 他人の写真を見る
でいいんじゃないでしょうか。

風景も料理も逃げませんから
じっくり取り組めば良いと思います。

例えば風景写真の一種として、インターバル撮影して動画を作る人がいます。
まゆぞんさんの撮りたい写真がこういうものでなければ、
マニュアルのインターバル撮影の項目を読む時間が無駄でしょう。

書込番号:20471895

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/10 19:46(1年以上前)

全くの初心者なら説明書よりも初心者向けカメラ本一冊読んでからの方が良いかと。

書込番号:20471897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/10 20:08(1年以上前)

カメラ好きの友人を見つける?
カメラ屋に通って仲良くなって相談する?

本は1冊欲しいですね♪
あ、楽しさいっぱい写真旅をカメラを弄りながら見る\(^^)/

書込番号:20471961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 20:23(1年以上前)


早々のアドバイス、皆様ありがとうございます!!
やはりカメラ本は1冊買おうと思います。わざわざリンクまで貼ってくださった方もいて感激です。
他の方が写した写真などはウットリしながらよく眺めています。撮りながら少しづつ学んで行ければよいですよね。

また、簡単なカメラ用語やその使い方も楽しみながら覚えていきたいです。

こんな初心者に皆さん優しくて感激です。

書込番号:20472004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/10 20:34(1年以上前)

カメラは初心者もベテランも同じで上級機になればなるほど
撮り易く設計されてるんで、ド・初心者と考えられているスレ主さんの選択は良いと思います。

>カメラに沢山のボタンがあり、使いこなせるのかなぁ…
って、カメラの持つ全機能をフルに使ってる人は…ほぼいないんじゃないですか?
私なんかはそのごく一部しか使ってないです。

>説明書とにらめっこよりバシャバシャ好きな被写体を撮った方が成長するのか…
とりあえず、フルオート(パナはiAかな?)にダイヤルを合わせてバシャバシャ撮った方が
楽しいじゃないですか・・・!!!

とりあえず、シャッターを切る事から始めませんか?
そこから、もっと背景をボカシてみたいとか、水の流れを表現したいとか
色々と欲が出てきたら取説とか本屋さんでなんとかの写し方とかの本を読んで
試行錯誤した方が楽しいと思います。

でもね、
カメラなんて、シャッター速度と絞り値とISO感度と望遠とか広角のレンズの画角
の相互作用でファインダーなり背面液晶に写ったものを写し撮る道具なんで
それ程難しいものではないんですよ。
本当に難しいのはその先にあるもの・・・
自分の感性とかセンス、ひらめき・・・それをどう研ぎ澄まして行くかが遥かに難しい事だと思います。

例えば
料理にしてもその器とか盛り付け方でその表情は全く変わります。
料理を盛り付けた器を置く敷物でもおいしそうに見えたり、そうでなかったりします。
そして、光がどちらから射してるかでも料理の表情は一変してしまいます。
じつは、そちらの方がより重要なんです。
それは、自分の感性をセンスを磨いて、研ぎ澄ますしかないんです。

まあ、カメラを持った以上慌てずにじっくりと楽しむ事が良いと思います。

書込番号:20472034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 20:47(1年以上前)

>DLO1202さん
なんとまた親切にありがとうございます。

そうですね、まずシャッターを切ってみてカメラとお友達になれるよう楽しんでみます。
欲が出てくればきっと自然と学びたくなるものかとも思いますし…!

セッティングなど工夫するのも頑張ってみます。

書込番号:20472072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/10 21:02(1年以上前)

>まゆぞんさん

今ざっとこの機種の概要を見ましたが凄い多機能ですね。

最新ミラーレス機の凄さを見せつけられる思いで正直一台欲しくなってしまいます。(交換レンズも沢山あるし)

ここまでくるとベテランでも全ての機能を把握するのはいつの事やらと思う程なので、誰でも最初の数か月は
取説片手に出掛ける事になりそうに感じます。(できる事が多すぎて・・・)

とりあえず座学はつまらないと感じるのもなのですが、デジタルカメラでの撮影の基本に関する本をアマゾンで
でも探して撮影前後に目を通すのが理解も進むと思います。(撮影時は取説片手ですが)

場面に応じたオートを試す所から始めるのが良いでしょうし、思い通りに撮りたいという欲がでてきたら
学んだ基本が役立つ筈です。

でもこの機種、ボタン、ダイヤルがよく整理されていて(初パナ機でも見てすぐ基本操作が分かる)タッチ操作で
補う使い方を覚える必要があるでしょうね。(慣れると楽しそうだし可動式ファインダーがいいですね)

最新の凄い機種を購入されたので是非とも多機能を楽しむ方向で付き合えば良いと感じます。

SDカードが遅れたのは何とも痛いですね。

書込番号:20472122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/10 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6、ドイツ・ネルトリンゲンにて

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6、ドイツ・ケルンにて

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6、横浜中華街・翡翠楼にて

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6、横浜山手 エリスマン邸 しょうゆ・きゃふぇにて

まゆぞんさん、こんにちは。

GX8の高倍率ズームをお求めになったのでしょうか。
このカメラはポテンシャルが高いので、料理写真にも風景にも、いろいろ使えて楽しいですよ。

>ドがつくカメラ初心者
と言う事でしたら、GX8について詳しく書かれた初心者用のMOOKを読むと良いでしょうね。
みなとまちのおじさんさんがおススメになっているMOOKは私も持っていますが、とてもわかりやすい良書です。^^

また、DLO1202さんがおっしゃっているのも事実ですね。
私も「カメラの持つ全機能をフルに使ってる」からは程遠いです。
今のカメラは優秀なので、フルオートでバシャバシャ撮っても写りますから、実践で試すのも大切だと思います。

私の相方が最近、カメラ女子化しましたが、教えたのは下記の2つだけです。
Avモードで絞りを開けてボケ写真を撮ること、露出補正機能で明るく撮ったり暗く撮ったりすること。
彼女も料理写真が多いんですが、この二つさえ分かっていれば、それなりの写真が撮れているように思います。

このキットレンズ、寄れるので意外にテーブルフォト適性が高いです。
この便利ズームで撮った、フード写真を4枚貼っておきますね。
3枚目と4枚目は、カメラもGX8で撮っています。

書込番号:20472239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/10 21:55(1年以上前)

Goodアンサーをいただいて恐縮です。

補足ですが、GX8の撮影モード(撮り方)にインテリジェントオートとインテリジェントオートプラス(iA+)という設定があります。これはカメラ任せのオートモードで、ほとんどの場合はそこそこうまく撮れちゃうのですが、あまりお勧めできません。

できればプログラムAE(P)というモードで絞りや露出補正(プラスにすれば明るく、マイナスにすれば暗めに撮れる機能)をいろいろと試行しながらまゆぞんさんの理想に近づけていくほうが上達が早いです。

お料理だとちょっとボカしたいと思ったら絞りを開ける(F○○という数値を小さくする)、風景でちょっと引き締まったイメージにしたい時は露出補正をマイナス0.3から0.7くらいに設定すると効果があるように思います。もちろんお好みですので、これが正解ということではありませんが。

暗い場所や室内などではブレやすくなりますので、ISO感度の選択も重要になってきます。ISO感度を上げるとシャッタースピードが速くなるのでブレにくくなりますが、それに比例して高感度ノイズも増えますので落としどころを見つけるのがキモになります。よっぽどのことがなければISOオート(上限1600〜3200)あたりで大丈夫だと思いますが。明るい場所ではカメラが自動的にISO感度の上昇を抑えてくれるので、常時この設定で問題ないでしょう。

それから、「色」についてですが、取説やムック本にも解説されていると思いますが、今のカメラはよくできているのでカメラ任せのオートでほとんど問題はありませんが、慣れてきたら「色温度(ホワイトバランス)」の調節にもチャレンジしてみましょう。特にお料理を美味しそうに撮りたいという場合、オートだとちょっと寒々しい感じになることがありますから。

ついでに「RAW(ロウ)」という撮影形式も少しずつお試しください。通常の画像形式はJPEG(ジェイペグ)」と言いますが、こちらは撮影前に設定した色温度を後で変更することはできません。RAW形式なら色温度・シャープネス・コントラストなどのパラメータを同梱の純正ソフトをインストールしたPCで劣化の心配なく心行くまで調整できます。

ただ、RAWといえども露出(明暗)を調整し過ぎると画質は劣化しますし、手ブレ・被写体ブレ・ピンボケは補正できませんのでご注意を。

長々と書きましたが、少しずつ覚えていけばよろしいかと思います。ここで書き込んでおられる諸先輩も最初はみなさん初心者だったのですから。かくいう私も「色温度? 何のこっちゃ?」という1人でしたから(汗)

書込番号:20472304

ナイスクチコミ!1


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/10 23:07(1年以上前)

当機種

>まゆぞんさん

こんばんは。
GX8ユーザーです。

解決済みになってますが、
パナソニックのサイトにLUMIXの写真講座があるので紹介しておきます。
初心者にも分かり易く説明してあります。

↓これは基本講座です。
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/index.html

↓こちらはテーマ別の撮り方です。
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/torikata/index.html


書込番号:20472547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/11 08:15(1年以上前)

>さわら白桃さん
そうなのです。ボタンが多くて多機能らしいですね。(嬉しいやら困るやら)説明書片手にオートから!
SD早く届かないかしら〜(笑)

>blackfacesheepさん
そうです。いきなりのGX8購入です。いやしかしお見事なお写真ですね!料理が何倍も美味しそうに見えます。こんな写真を撮ってみたいものです。
絞り、ボケ、露出。肝に命じます。

>みなとまちのおじさんさん
色々なアドバイスありがとうございます!まさに今私が「なんのこっちゃ」状態なのでアドバイスをかつようしつつ奮闘してみます。あ、ご紹介のムック本を早速ポチリました。届くのが楽しみです。

>Hyper Comさん
おおっ!なんという風情のある夕日、そして水面に映る夕焼け素敵なお写真ですね。
LUMIXの講座ページがあるのは知らなかったです。
有益な情報をありがとうございます!

書込番号:20473202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/11 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

修理中だったので。。。 Gx7mk2

小篭包 修理前のGX8

ちなみにLUMIXのフォトスクールもあったりしますよ?(^-^)
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/event/lumix-school/

まずは難しいことを考えないで、
楽しみながらいろんな写真を撮ってみると
良いと思いますよ?(^-^)

そしてこんな風に撮りたいとか思ったときに
専門的なところを学ぶのもありかと思います。
楽しむために学ぶことになると思いますので(^-^)

書込番号:20474173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/11 14:53(1年以上前)

小篭包の写真iPhoneで撮った写真だった(^_^;)

書込番号:20474186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/12 00:53(1年以上前)

楽しさいっぱい写真旅
http://www.bs11.jp/education/post-80/
BS放送が見られれば。金曜 よる10時〜
スポンサーがPanasonicなので、Panasonicのカメラで旅してます。
ところどころテクニック紹介があります。

説明書は、あまり詳しいことが書かれていないので書籍はおすすめです。
書籍読みながら、この機能どこ?というときに説明書って感じで。
プラスしてPanasonicの便利機能を使えると楽しくなると思います。

書込番号:20475905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 12:53(1年以上前)

まゆぞんさん、こんにちは。パナソニックのミラーレスユーザーの者です。これから色々試しながらお写真撮るの楽しみですね。解決済みですがもしご覧になっていたら、、、

タッチパネルで好きなところにフォーカスを合わせられるのがお料理写真ではとっても便利です!
また、最初にタッチした時に、(確か液晶の右側の)ダイヤルを回すとフォーカスを合わせる範囲(黄色い四角)の大きさも自由に変えられます(^_^)。

書込番号:20476786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/12/12 21:18(1年以上前)

>MASA-76さん
素敵な写真を載せてくれてありがとうございます。
スクールですか!敷居が高そうでなかなか行く覚悟は出来ませんが教えてもらえたら最高ですね。

>トンボアンテナさん
なんと我が家はBSが見れない環境でして…悔しい。
一つ一つ覚えていきたいと思います。情報ありがとうございました。

>雲の絶間が気になってさん
おお!これまた素晴らしい情報をありがとうございます!私はパンを毎日焼くのですが、その機能を使って上手に撮ってみたいものです(*´∇`)ノ
ちなみに、何枚かとりましたが……撃沈……もっともっと勉強しますね!

書込番号:20477897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/12 23:21(1年以上前)

当機種

>まゆぞんさん

こんばんは。
しつこくすみません。

↓「LUMIXデジタルカメラ講座」というのもありました。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/index.html

カメラの基礎や機能、レンズの種類等について詳しく書いてあります。
写真やイラストが多いので理解し易いと思います。

書込番号:20478426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 23:42(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

かわいい系

かお

雨ですね

こっち向いて

>まゆぞんさん
 カメラ女子ですか
スマホ、タブレットすごい性能で、失敗なく写せますね

いつもカバンに入れてすぐ写せる体制がいいチャンスに出会えますよ

なんでもいい好きなものいろいろ変えながら写されたらキット

書込番号:20478505

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/17 11:01(1年以上前)

>まゆぞんさん
あと、ヨドバシのレンズ紹介とかのサイトですが
こんな写真とか撮れるんだって感じでしたので
役に立つかと思いますよ〜(^-^)
ただし、その先にレンズ沼が待ってますけどね〜(^_^;)

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/topics/index.html

書込番号:20490443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

冬がはじまるよ〜

2016/12/10 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件
当機種
当機種

スカイツリーからの富士山

青の洞窟

なんか板も財布の中も寒くなりがちなので
せめて秋冬ものの写真載せてみます。

まだまだ下手くそなので、皆さんの写真で
勉強させてもらえたら嬉しいです(^-^)

※カメラ無事修理から戻りました!
4万ちょいの修理代でしたが保険でまかなえました?(^-^)
旅行の際は楽しい思い出にするためにも保険大切ですね?

書込番号:20470610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/10 11:58(1年以上前)

こんにちは。

GX8復活ですね♪

書込番号:20470638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/10 12:08(1年以上前)

>MASA-76さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20470664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/10 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて

MASA-76さん、こんにちは。

スカイツリーからの富士山、切なくなるような低いお日様が印象的です。
青の洞窟はこの季節ならではのイルミ・・・今の季節ならではですね。

私も今日、季節感のあるものを撮ってきましたので、4枚貼っておきます。
4枚とも、Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7です。

書込番号:20472297

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2016/12/11 13:26(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
無事復活しました〜

>太郎。 MARKUさん
お役に立てれば〜

書込番号:20473974

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2016/12/11 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

青の洞窟 45/2.8

青の洞窟 45/2.8

クマノミ すみだ水族館 25/1.4

カモメと富士山 GM1 PZ14-42/3.5-5.6

>blackfacesheepさん
素敵なサンタさんですね〜

20/1.7は以前使ってましたが
良い写真撮れますよね〜
25/1.4を買う際に手放してしまいましたが
また手に入れないなって思いますよ〜

青の洞窟ブレまくりだったので
比較的ぶれてなさそうなのをあらためて載せて見ました。

書込番号:20474007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/12 00:02(1年以上前)

当機種

スカイツリーからの富士山(´ー`)

書込番号:20475792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/17 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 日没直後のマジックアワー

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 絞りを開けて・・・

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 暗くなってきました・・・スローシャッター撮影

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 さらに暗く、さらにスローシャッター

みなさん、こんばんは。
師走らしく、ずいぶん寒くなってきましたね。

今日の夕方、時間があったので夕景を撮ってみました。
冬の日暮れはつるべ落とし・・・あっという間に真っ暗になってしまいました。^^

最後のカットのあたりは、かなりスローシャッターになりました。^^
20mm/F1.7は手ぶれ防止機構はついてないシンプルなレンズですが、GX8は本体に手振れ補正機能があるので助かりました。

書込番号:20492226

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2016/12/19 10:30(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
街並みから続く富士山もおつですよね〜(^-^)

>blackfacesheepさん
マジックアワーは切ないけど美しい時間ですよね〜(^-^)
前20/1.7使ってましたけど良い画を描きますよね〜(^-^)

書込番号:20496274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2017/01/11 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さくらてらす五反田

提供〜w

散歩道

冬のさくらを堪能してきた(^-^)

書込番号:20559651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2017/01/11 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 師走の日没

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 黄昏のナンキンハゼ

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 手持ちで1秒露光^^;

GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 望遠にて月のクレーターをば・・・

MASA-76さん、こんばんは。
お〜、冬の桜ですか・・・ファンタスティックです。
4枚目の光を浴びた舗道が素敵ですねえ♪

私は昨年末から今年の年頭にかけて、GX8とこの便利ズームで撮った写真を貼っておきますね。
広角から超望遠まで、レンズ交換をせずに撮れるので、「つるべ落とし」と言われる冬の夕方にはとても助かるレンズですね。
レンズ交換なんかしてたら、素敵な光を見逃してしまうかも・・・^^;

3枚目は、Dual I.S.の能力チェックのために、手持ちで1秒露出に挑戦してみました。
木にもたれかかって、しっかりカメラをホールドして撮ったものですが、さすがに等倍にすると甘いですね。
でも、三脚がないときの緊急用としては使えるかもしれません。
35mm判換算で28mmなので、1/14, 1/8, 1/4, 1/2, 1/1・・・一応5段分でしょうか。

書込番号:20560772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5Uと迷っています

2016/12/02 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。
一眼ほぼ初心者で、現在E-P3を使用中ですが、少し故障の兆しが出て来たので、買い替えを検討しています。E-M1Uが値段が下がるまで1年ほど待とうと思っていましたが、予想していたより値がいいのと、ビデオカメラがPCの買い替えにより休眠している中で、最近子供の行事がいくつか予定があり、この際ムービーも撮れる機種へ買い替えようと思い立ちました。
とりあえずムービーに必須な望遠域レンズがキットになっているものを候補に絞って、当機種とE-M5Uを検討しています。予算もこの辺りが限界かな、というところです。
それぞれに魅力があり決めかねていますので、みなさんのご助言をいただけたら、というお願いです。
主な目的は・風景撮影・子供のスナップ(12歳&3歳)・家族のムービー記録です。
近所の家電屋さんで実機を見ての現状の意見が以下の通りです。
<GX8>
・2000万画素、4K動画に魅力あり
・AFの速さにびっくり
・4Kフォトなど多彩な機能も興味あり
・キャッシュバックキャンペーンも魅力的
・動画撮影時の手ぶれ補正が不安
<E-M5U>
・サイズがGX8よりさらに小さいのが好印象
・強力な手ぶれ補正は一番魅力
・キットレンズのズームがGX8より長いのも魅力
・動画がフルHD止まりがイマイチ
・グリップが小さく持ちにくさを感じた

デザインや大きさはどちらも概ね気に入っています。
ほぼGX8に傾いていたところ、動画手ぶれ補正の違いを体感してしまい、それが一番のネックで踏み切れなくなってしまいました。
まだまだ勉強不足ですので、決断材料になるようなお知恵をいただけると助かります。
また、私の目的でこちらの機種よりもお勧めがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
(文章が読みづらく申し訳ありません)

書込番号:20447823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/12/02 21:22(1年以上前)

追記です。
風景写真を撮る際に、
20M と 16M+ローパスレスのどちらが有効なのか?
よく分からずにいます。
こちらについても教えて頂ける方がいらっしゃったらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20447889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 21:28(1年以上前)

lovinsonnnn さん
はじめまして。
全く同じ環境で同じことに悩んでいたので思わずコメントしてしまいました。
動画の手ブレ…気になりますよね。
EM5mk2もいいですが、GX8もかなり魅力ですね。でもまだ高い…
店頭で触ったところ、動画は試せなかったのですが、私はパナの14-140レンズを使いますので、本体とのバランス、グリップの握りやすさ、ファインダーの見易さ、スタイリング、そしてキャッシュBでGX8に傾いています。

書込番号:20447909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 21:30(1年以上前)

ごめんなさい。
「G8もかなり魅力的ですね」の誤りでした。

書込番号:20447923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/02 21:59(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
こんばんは。

E-M5Uを使っているので 
強力5軸手振れ補正・グリップも後付けを取り付ければGood
と言う事で E-M5Uを推した所なのですが・・・。

動画を撮られるなら まだ一日の長があるパナが良いですよね!
これから購入なら4Kが当たり前になってますし
なるべく綺麗にお子さんの動画を残してあげるべきです。
写真に動画と両方は難しいですが 4K動画で撮っておけば
4K動画からお気に入りの部分を切り出せばA4サイズのような大きさに伸ばさなければ
十分過ぎる程綺麗に印刷できます。
手振れ補正の差はありますが そこはlovinsonnnnさんが気を付ければ(腕を磨けば)
克服できる問題だと思いますよ!

まぁー どちらを購入されても良い買い物だと思いますしG8も良いですよね!
いずれにしろ お気に入りのカメラを購入してお子さんの思い出を沢山残してあげてください♪ 

書込番号:20448020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/02 22:44(1年以上前)

<GX8>
・2000万画素、4K動画に魅力あり ⇒ そうかも!!!
・AFの速さにびっくり ⇒ そうかも!!!
・4Kフォトなど多彩な機能も興味あり ⇒ そうかも!!!
・キャッシュバックキャンペーンも魅力的 ⇒ そうかも!!!
・動画撮影時の手ぶれ補正が不安 ⇒ 腕でカバー!!!

<E-M5U>
・サイズがGX8よりさらに小さいのが好印象 ⇒ そうかな!?
・強力な手ぶれ補正は一番魅力 ⇒ そうかも!!!
・キットレンズのズームがGX8より長いのも魅力 ⇒ 望遠端での10mmの差は誤差程度です!!!
・動画がフルHD止まりがイマイチ ⇒ そうかも!!!
・グリップが小さく持ちにくさを感じた ⇒ そうかも!!!


って事で、LUMIX GX8 に決まりです!!!

書込番号:20448188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/02 23:09(1年以上前)

キャッシュバックに乗じて、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
これも買いましょう\(^o^)/

絞りリングぐりぐりしましょう\(^o^)/

書込番号:20448278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/02 23:30(1年以上前)

ぼくはオリンパスに関してはハイレゾ撮影 (画像センサーを 8方向に半ピクセルずらして撮影した画像を合成) が市販されたら買おうかな、などと想像しています。ぼくも 4月にカメラを買い替えた時は、最後の最後まで E-M5 II と G7 で迷いました。両者とも完成度が高く、どちらを買っても後悔は無いとは思います。静止画を極めたいなら E-M5 II で、日常生活で気軽に動画も交えて楽しみたいなら Pana になるのではないでしょうか。あと、ぼくは三脚派なので、手振れ補正は使いません。ぼくは、今のところ G7 + レンズは 42.5mm/F1.7 の 1本だけですが、とても楽しいし、満足しています。

書込番号:20448343

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/02 23:38(1年以上前)

動画手ぶれ補正の違いより動画の画質と性能の違いの方が大きいかと。確かにE−M5Mk2の5軸補正は強力ですが動画の機能はパナソニックの方が上です。

動画も本体で手ブレ補正してくれるのはパナソニックはGX7Mk2かG8ですが、14-140mmのセットが無いんですよね。風景撮影もならG8の12-60mmの12mm始まりの広角側も結構いいですよ。

20M と 16M+ローパスレスのどちらが有効か?についてはカメラ雑誌各社とも画質はそんなに変わらないという評価ですし、実際にカメラマン10月号でG8とGX7Mk2の比較画像見ましたが違いが判りませんでした。

書込番号:20448380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/12/03 04:03(1年以上前)

>ちゃおちゃおちゃおさん
コメントありがとうございます!
悩ましいですよね〜。
私も今のところ、GX8に揺り戻って来ています^_^
こんな動画を見つけました。
https://youtu.be/ETRoqSNf_rQ
これなら手ぶれも心配ないかも、と。

>あんこ屋さんさん
コメントありがとうございます!
E-M5Uは1年前から欲しいカメラではあるのですが、4Kの魔力に負けてしまいそうです。
腕はまだまだないので、これから精進します!

>☆松下 ルミ子☆さん
後押しありがとうございます!
単焦点もやっぱり欲しくなりますよね!
いっぱいありすぎて悩みます。

>介護息子さん
コメントありがとうございます!
確かに三脚も考えた方がいいですね。
良いのがあればご紹介ください。


>しま89さん
コメントありがとうございます!
手ぶれ補正か4Kか、どちらも捨てがたいですが、
やはり4Kですかねー。
キットレンズが限定されているのも悩みのタネです。
ところで、G8とGX7Uはどちらか20Mなのでしょうか?
パナではGX8のみが20Mと認識していました。
間違いでしたらごめんなさい^_^;

書込番号:20448736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 07:40(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
ご返信ありがとうございます。
動画拝見しました。ありがとうございます。皆さんもコメントありがとうございます。
これ見るとあまり変わりないですね。ただGX8はボディ内動画手ブレは効くんでしたっけ?
この動画の続きでEM5mk2との比較動画がありましたが、EM5mk5と比較すると効きが違うような…
そうなるとパナのG8がよいのかなぁとなるのですが…ただGX8は手持ちのサイズ感がよかったんですよね。
ちなみにEM5mk2には4Kがないのと、撮影後(再生ボタンを押さずに)ファインダーを見ながら後ろのダイヤル操作で拡大表示ができないみたいなんで私はG8かGX8の2択です。→撮影時によく使うんです。

書込番号:20448922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/03 08:29(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
すみませんコメント間違えました。
G8とGX7MK2の比較→GX8とGX7MK2の比較です。パナソニックの20MはGX8だけです。

書込番号:20449025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2016/12/03 20:40(1年以上前)

>lovinsonnnnさん こんにちは

ちゃおちゃおちゃおさんが仰る通り、動画ではボディ内手ぶれ補正は電子式との組み合わせになるそうです。
『5軸ハイブリッド手ぶれ補正』といってますが判りにくいですね。なので、ボディ内手ブレ補正の効果は
静止画のみと考えていいと思います。
他人様の動画ですが、オリンパスのボディ内手ぶれ補正は大変優秀です。
https://www.youtube.com/watch?v=014bMeN0440
癖のある補正ですが動画撮影時は非常に助かります。ここまで強い手ぶれ補正はオリンパスの
特筆すべきところの一つでですが、各メーカーが全く駄目という訳ではありません。

4Kは細かくて綺麗なのですが、TVやデッキなどの鑑賞環境も整えたくなるかもしれません。
今は情報収集中なので漏れがあるかもしれませんが、4Kのみの保存もままならず、現在はメモリや
HDDでのデータ保管か動画サイト経由、もしくはAndroidTVなどでメモリから再生でしょうか。
また、動画もある程度編集するとなると、ある程度のPCスペックが必要となるでしょう。

静止画重視の面から見ると、GX8の方が画素数が多くかったり、4KPHOTOなど機能は多彩ですが、
メニュー画面が解りにくかったり操作ボタンがフラットだったり少し戸惑う時もあります。ここら辺は慣れでしょうか。
GX8はデジカメウォッチにメーカーインタビューがありますのでリンク貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/726014.html
E-M1とE-M5があるのでE-M5Mk2の機能についてはあまりリサーチしていませんがハイレゾ撮影など
魅力的ですし、レンズを問わず手ぶれ補正を体感できることなど十分な機能を有しています。


4K動画が必須ならGX-8、手ぶれ補正重視ならE-M5Mk2、とlovinsonnnnさんリサーチ通りになります。
どちらを買うかと言われると迷いますが、予算がある以上価格を含めたパフォーマンスの高さを考えると、
GX-8にしてその差額で明るい単焦点を追加するのが面白いと思います。

まんま、パナソニックの年末戦略にハマっちゃうところですね(笑)。

書込番号:20450900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/03 20:51(1年以上前)

パナさんの4K動画とか出てますけど所詮カメラのおまけ機能です。
確かに現状のデジカメは動画も撮れます。
しかし、おまけ機能の域をでません。(バッテリー・メモリー等)

動画専用でお探しでしたらやはりビデオカメラをおススメしますね。

デジタルカメラに同等の機能をご希望でしたらもう少し待った方が良いと思います。

書込番号:20450936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/04 08:05(1年以上前)

>ちゃおちゃおちゃおさん
動画撮影時にボディ内手ぶれ補正が効かなくてもこれだけブレなければ平気かな?と安易な心持ちでいます。タッチパネルで撮影時にAFポイントをいじれるのにも魅かれますよね。

>しま89さん
訂正ありがとうございます!

>フィルムチルドレンさん
コメントありがとうございます!また、詳細な情報リンクとても参考になりました。
将来的な4K体制への一歩としてまずはこちらから導入してみようと思います。あまり追求すると4K沼になっちゃいますね^^;

>山ニーサンさん
コメントありがとうございます!
本当はビデオカメラと2台体制がいいのだと思うのですが、1台にまとめてることができるのであれば、やってみたい欲求が今回は勝っています。
やってみてダメであれば2台体制に戻って来ます。

書込番号:20452083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/04 22:32(1年以上前)

E-M1とGX8を 使っていますが 比べて 使い易くできているのが GX8だと 思います
 
GX8fは キットの14-140mmが とても良いレンズですから これ一本で 充分です

色んな 撮影ができて 本当に 撮るのが 楽しいカメラです

初めてパナソニックを 使うとき パソコン取り込みソフトの使い方や RWA現像など オリックスソフトとの違いで

戸惑いますが 私は GX8が 良いと思います   
 


 
  

書込番号:20454802

ナイスクチコミ!6


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/05 21:36(1年以上前)

>lovinsonnnnさん

https://youtu.be/OLSOykGUxxo

素人動画ですが・・・。
十?で撮った映像です。
途中石で躓きかなり手ぶれしてますが・・・。

ちなみにGX8で撮影してます。

書込番号:20457451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 00:47(1年以上前)

自分も同じ悩みでしたが、結果としてはE-M5 mk2に行きました。
何と言っても5軸I.Sが強力です。
ハイレゾショットは使ってませんが、ライブコンポジットは夜景撮影時にかなり便利で遊べます。
16MですがA4プリントでも何ら画質に影響しません。
ホールド感は、某グリップを使って対処しました。
見た目の質感もE-M5 Mk2のほうが◯。

書込番号:20458116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 00:54(1年以上前)

>tonko-さん
コメントありがとうございます!
なんだか希望が持てました。

>MASA-76さん
動画のリンクありがとうございます!
私でもそんな風に撮れるでしょうか?
GX8の性能に期待ですね!

書込番号:20458130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 10:28(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
カメラ任せで撮りましたよ〜(^-^)
レンズは確かに25/1.4だったかと思いますが

書込番号:20458729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/08 21:32(1年以上前)

みなさん、色々とご教授下さりありがとうございました。今日店頭でGX8の購入に至りました。
これから今まで以上に写真を撮る時間を増やそうと、楽しみでいっぱいです。
これからまた単焦点レンズの買い足しなどについてご相談させていただけたら嬉しいです\(^^)/

書込番号:20466330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信33

お気に入りに追加

標準

F0.95の大口径レンズが使いやすいGX8

2016/11/29 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、最短撮影距離

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

最近、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95と言うレンズを手に入れました。
F0.95ですから被写界深度が浅く、35o判に換算すると、50mm/F1.9のレンズと同じ被写界深度だと思います。
開放で使うと、マイクロフォーサーズでも結構ボケが楽しめます。

GX8は、1/16000の電子シャッターとISO100の拡張感度が使えるので、このような明るいレンズを使いやすいですね。
光が弱い今の季節なら、NDフィルターの必要がありません。
でも、真夏になると光量が増えるのでNDフィルターが必要になるかもしれません。

また、サブのGM5でも同様にNDフィルターなしで使ってみましたが、やはりGX8の方がEVFが大きいので使いやすいです。
0.77倍ですから、フルフレーム機より大きファインダーです。
このMITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95はMFのレンズですが、GX8にはフォーカスピーキングや拡大機能があるので助かります。

添付4枚、このレンズで撮った写真をアップしておきますね。
近所の牧場に置いてある廃トラクターです。
赤いInternational Harvesterと青いFordson Super Dextaです。
寄る年波で、かな〜りピントが怪しいカットもあるかも・・・ご容赦ください。^^;

書込番号:20439633

ナイスクチコミ!24


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/30 06:31(1年以上前)

被写界深度って単純に2倍で良いの?

書込番号:20440077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/30 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

D610 & Ai Nikkor 50mm/F1.8S

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95

lumix GM5 & Leica GD Summilux 25mm/F1.4

nfomaxさん、こんにちは。

35o判フルフレーム機とマイクロフォーサーズ機で、同じ画角のレンズを使った際に同じ被写界深度を得るためにはどうするか。

私の理解では、2段明るいレンズを使えば、マイクロフォーサーズでも同じ被写界深度になると思ってます。
つまり、フルフレーム機の50m/F1.8と同じ画角・被写界深度が欲しければ、m4/3では25o/F0.9を使えば良いってことじゃないかと。

上の写真を撮った時に、ついでにちょっと実験をやってみました。
と言っても、三脚を立てて厳密にやったわけではなく、同じ場所に立って手持ちで撮るという安直な方法なんですけどね。

添付2枚目は上の添付写真1枚目と同じ、GX8にMitakon 25mm/F0.95の絞り開放です。
添付1枚目は、Nikon D610にAi Nikkor 50mm/F1.8Sを装着して絞り開放で撮ったものです。
添付3枚目は、Lumix GM5にLeica DG Summilux 25mm/F1.4を装着して絞り開放で撮ったものです。

m4/3の2枚目と3枚目は、35o判換算すると、50mm/F1.9と50mm/F2.8に相当するんじゃないでしょうか。
有効径は1枚目から27.8、26.3、17.9となり、見た目のボケの感触もそれに近いと思います。

なお、2枚目、3枚目の露出は私のミスでアンダーにしてしまったので、Adobe Lightroomで明るさを調整してあります。

書込番号:20440245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 08:19(1年以上前)

これかなり面白そうですね。

欲しくなってきそう・・・マイクロ4/3持ってないけど。

書込番号:20440259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/30 08:24(1年以上前)

赤いトラクターいいですね。
何処で撮ったのかわからないほど、背景がとろとろになるのも
考えものですね。

書込番号:20440273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/30 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちいさなLumix GM5に装着するとこんな感じです

レンジファインダー機用の穴あきフードをつけてます

意外に小さいです・・・左はAFのLeica GD Summilux 25mm/F1.4です

hotmanさん、こんにちは。

はい、MFで問題なければ、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95は面白いレンズです。
大口径の割にはサイズもさほど大きくなく、AFのLeica GD Summilux 25mm/F1.4より小ぶりなぐらいです・・・重さは230gと持ち重りしますが。^^;
小さなGM5に装着すると211g + 230g = 441gと、500gを切ります。

英語のレビューが下記にあります。
写真が豊富なので、眺めているだけでもわかりやすいです。
http://www.photobyrichard.com/reviewbyrichard/zhongyi-mitakon-speedmaster-25mm-f0-95-review/

書込番号:20440345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/30 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これもMitakon 25mm/F0.95、絞り開放です

これもMitakon 25mm/F0.95、絞り開放です

これもMitakon 25mm/F0.95、F8ぐらいまで絞りました

けーぞー@自宅さん、こんにちは。^^

「燃える男の赤いトラクター」・・・やはり牧場には、赤いトラクターが似合いますね。
特に舶来の古いトラクターは、迫力があって見応えがあります。
このInternational HarvesterをGX8とMitakon 25mmで撮った写真、もう少し貼っておきます。

書込番号:20440359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/11/30 12:21(1年以上前)

こんにちは

自分もGM5用に欲しいと思っててAmazonの欲しいものリストには入ってるんですが、なにせ実物を試す機会がないんですよね〜 ほぼ店頭販売がないという…

それほど高価ではないですが、自分にとては「安い」って感じでもないし、やっぱり試してから買いたいし。

海外のサンプル見てた限りではちょいと二線ボケが見受けられましたが、やはり距離によっては出る傾向みたいですね。とはいえGM5の小さなボディで、開放域での大きなボケや周辺減光が得られるこのレンズ、やっぱり魅力的です。

非常に参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:20440675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/30 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、最短撮影距離付近

どあちゅうさん、こんにちは。^^

当初、私もコシナ製のVoigtlander Nokton 25mm/F0.95 IIを買おうかと思っていたのですよ。
でも、ネットでこのMITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95を見つけて以来、気になってしょうがありませんでした。

でも、WEB上のレビューや実写作例を検討した結果、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95の人柱になりました。
こっちの方が軽量コンパクト、値段も安いし、開放から使えそうと思ったからですね。

確かに、背景にざわざわしたものが来ると、二線ボケの傾向はありますね。
万能レンズとは言えないと思いますが、使っていて楽しいレンズです。

GM5と組み合わせると、あの小ささなのに、フルフレーム機の50mm/F1.9レンズで撮ったのと同じ被写界深度の写真を撮れるのが快感です。
添付4枚、GM5で撮った写真を貼っておきます。

4枚目は最短撮影距離の25p付近で撮りました。
被写界深度はとても浅いですが、フォーカスの来ているところは、それなりにしっかり描写しているように思います。

書込番号:20440848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/30 14:51(1年以上前)

以前、オリ機だったかこのレンズ着けて
、港に一艘の小舟が入って来るのを撮った写真を見た事が有る。
閑散とした背景で画面整理が出来てるから、良い雰囲気になってた。

書込番号:20440979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/11/30 20:41(1年以上前)

さらなる作例ありがとうございます。
NOKTONはもう少しコンパクトだったらよかったのに、という印象は持ってました。

中一光学は面白そうなレンズ、結構出しますよね。
ヤバい、やっぱり欲しいなー。

書込番号:20441788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/30 21:02(1年以上前)

GX8のEVFはメッチャ見やすくて良いですよね(o^-')b !


MT苦手な私はパナライカ42.5mm/F1.2が気になります…f(^_^;

書込番号:20441873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/01 06:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞F8あたり

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

>横道坊主さん
標準レンズの画角は、意外に画面整理がしやすい気がします。
癖がないからでしょうね。

>どあちゅうさん
作例の少ないレンズなので、人柱になりますよ。
添付は、夜に撮った写真です・・・まだ慣れていないので、4枚目のピントは大甘です、恥ずかしい・・・
でも例として貼っておきます。^^;
コシナの製造能力は信頼してましたが、中一光学も結構侮れませんね。

>☆松下 ルミ子☆さん
そうなんですよ、GX8のEVFは素晴らしいです。^^
私の持っているフルフレーム機、Nikon D610の0.7倍の光学ファインダーより大きくて見やすいです。
お〜、ノクティクロン、行きますか・・・いいなあ。
私はAi Nikkor 55mm F1.2をアダプタ経由で中望遠にすることがあります。^^

書込番号:20442942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/01 12:15(1年以上前)

ノクティクロン行き(け)ません…f(^_^;

私はCanon 6Dを持っていて 携帯性の優れたシステムが欲しくて マイクロフォーサーズを買ったという経緯もありますし コンパクト性に優れないレンズは買っちゃ駄目と思ってますf(^_^;


動画も撮るので手ぶれ補正付きレンズなのは魅力的なのですが、お高いので買えません(>_<)

書込番号:20443596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/01 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Lumix GX8 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放

Lumix GX8 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放

Lumix GX8 & Ai Nikkor 55mm/F1.2 絞開放

Ai Nikkor 55mm/F1.2を付けたGX8です

☆松下 ルミ子☆さん、こんにちは。^^

私も大きなレンズは持て余すことが多くなりました。^^;
ノクティクロンは素敵なんですが、大きいし高いし、ちょっと手が出ないなあ。

私の場合、マイクロフォーサーズで大きなボケが欲しいときは、やっぱりフルフレーム機用の大口径MFレンズをアダプタ経由で使うのが現実的です。
添付、GX8にAi Nikkor 55mm/F1.2を装着して、先ほど近所の野辺で絞開放で撮って来たスナップです。

これも大口径レンズゆえに激薄ピントですが、GX8の大きなEVFはフォーカシングが楽ですね♪

書込番号:20443700

ナイスクチコミ!5


Ujizaneさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/01 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

真似です・・・すみません

こちらもいい顔してます

>blackfacesheepさん
こんにちは。

見覚えのある場所でしたので、思わず足を運んでしまいました・・・

私はGM1+25mm F1.4ですが、比べれば結構違うものですね。
MFレンズは使ったことがないので難しそうに感じてしまいますが、慣れればとても楽しそうですね。
25mm F1.4より小さいのが以外でした

書込番号:20443729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/01 14:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放, Fordson Super Dexta

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放, International Harvester Type 484

Lumix GX8 & Mitakon 25mm/F0.95 絞F8あたり

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Ujizaneさん、こんにちは。^^

あはは〜、ご近所でいらっしゃいましたか。
じゃあここはよくご存じですね。
ここには舶来の古いトラクターが4台ほど野外展示(放置ともいう^^;)されており、錆フェチには楽しい牧場です。
うちから車で10分程度で行けるので、新しい撮影機材の試写にはよく利用させてもらっています。

Leica DG Summilux 25mm/F1.4も素敵なレンズですよね。
開放F値ではMitakonに敵いませんが、描写の上品さ、解像力はピカイチです。
なによりAFだというのが強いです♪

この牧場で撮った Mitakon 25mm/F0.95の写真、追加しておきます。

書込番号:20443848

ナイスクチコミ!4


Ujizaneさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/01 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コスモスはもう終わりだと思ってましたが、まだ結構咲いてました

ローキーを使ってみました

>blackfacesheepさん
返信頂き光栄です!

Blogもよく拝見させて頂いております。この25mm F1.4を購入する際もレビュー等大変参考にさせて頂きました。
そしてGM1の前はXQ1ユーザーだったりします(笑)

最初はキットのズームでコンデジ替わりのつもりでしたが、25mm F1.4で撮るのが予想以上に楽しく今はほとんどこのレンズです。
GM1だと見た目のバランスは悪いですが、持ってみると案外しっくりきますね。
Mitakon 25mm/F0.95の大きなボケも魅力的ですね!見た目にもGMに合ってる気がします。

書込番号:20443910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2016/12/01 20:34(1年以上前)

>blackfacesheepさん
末尾848書き込みの3番目の写真、くまが馬に乗っているオーナメントの浮き上がり感がすごいですね!
25mmを買うならこのレンズと思っていたのでとても参考になります!
ややうるさいボケと玉ボケがちょっとレモン型になるのは愛嬌ですね。
私はNikkor50mmf1.2を持っているので同じようにマウント噛ませて使ってみようかと思っています。
楽しみが増える情報ありがとうございました!

書込番号:20444756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/01 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

>Ujizaneさん
おお、コスモスはまだ咲いておりましたか・・・添付は10月末に愛知牧場でGX8で撮ったコスモスです。
同じLeica DG Summilux 25mm/F1.4で撮っておりました。^^
ニアミスしてたことがあったりして・・・^^;

あはは、XQ1ユーザーさんだったんですか・・・私もそうです、そこからGMユーザーになりました。^^
GMにはMitakon 25mm/F0.95、結構似合うと思いますよ。
あのちっちゃなボディなのに、浅い被写界深度の写真が撮れる・・・ちょっと楽しいですよね♪


>きくりんぐさん
このMitakon 25mm/F0.95、25pまで寄れますから、被写体の前後にものを置いて絞り開放で使うと、物凄い立体感がでますね。
後ボケ、前ボケ、とろんとろんです。

背景にざわざわしたものが来るとボケが神経質になる・・・昔のSchneider-Kreuznach Xenon 50mm F1.9を思い出しました。
35o判に換算したときのF値が同じなのは偶然でしょうけどね。

おお、Ai Nikkor50mmf1.2をお持ちですか・・・マイクロフォーサーズで使うと、なかなか楽しい中望遠レンズになりますよ。
アダプタはAMAZONあたりでも安く買えますので、ぜひお試しになってください。

書込番号:20445092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/03 06:09(1年以上前)

blackfacesheepさんへ

> 私の理解では、2段明るいレンズを使えば、マイクロフォーサーズでも同じ被写界深度になると思ってます。
> つまり、フルフレーム機の50m/F1.8と同じ画角・被写界深度が欲しければ、m4/3では25o/F0.9を使えば良いってことじゃないかと。

私の理解では、マイクロフォーサーズでも焦点距離が同じであれば、結像している面の被写界深度は同じではないかと思っています。つまり、センサー面にできている像は同じもので、センサーの大きさによって切り取るサイズが違っているだけではないかと思っているのですが、何か誤解しているでしょうか?

書込番号:20448815

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

ついにGX8+14-140oが10万円切り。

2016/11/28 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

4Kフォト

GX7MK2、G8など魅力ある新製品が出るのはなによりですが、
そのおかげで少し前のフラッグシップが激安になるのも、パナソニックの魅力?ですね。

書込番号:20434861

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/28 10:04(1年以上前)

ついに…!?


すでに…!?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=20280990/

書込番号:20434872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カワセミ撮影&#8252;&#65038;

2016/11/27 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

gx8でカワセミ撮影している方いたら教えてほしいのですけど カワセミのダイブとか撮影できますか?
参考になる写真があれば見せてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:20433351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/27 22:29(1年以上前)

 GX8は使ってないですけど、狙うカワセミの行動を観察してれば、ダイブする可能性の高い場所はある程度把握できるはずですので、置きピンで根気よく狙えば可能だと思います。

 ただし、上手い位置が見つからなければ、キットレンズではなくてもっと望遠のレンズが必要になるかもしれません。

書込番号:20433848

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

ヤタマルさん、こんばんは!

「鳥・鳥・鳥」っていうブログが参考になると思いますよ〜
(GX8&ボーグユーザーの方のブログなんですが、ググッて貰えば筆頭でHITすると思います)

書込番号:20434222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/30 17:30(1年以上前)

>ヤタマルさん、今晩は!

レンズが他社製なので参考になるかどうかわかりませんがご紹介します。
http://kakaku.com/item/K0000843555/

また、このスレ主さんのホームページ「panoramaheadの蔵」ではカワセミ激写の写真と共にGX-8にについて書かれています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの記事の中(2016.3.21付)にあります。

書込番号:20441246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング