LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2016年9月25日 18:51 |
![]() |
7 | 6 | 2016年9月22日 12:17 |
![]() |
28 | 11 | 2016年9月24日 17:20 |
![]() ![]() |
118 | 31 | 2020年1月11日 19:20 |
![]() ![]() |
25 | 33 | 2016年10月16日 05:16 |
![]() ![]() |
7 | 19 | 2016年9月20日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
とにかく大きくて見やすい、チルトファインダー。
フラッグシップなのに一眼レフタイプではない、他人から気づかれにくいフラットスタイル。
パナソニックが自ら「ストリートフォト一眼」と名乗るGX8、予想以上に良いカメラでした。
16点

一枚目、難しい被写体を選びましたね。
もう少し絞ったほうがいいかな。
ピンがどこに来てるか、わかりますよね。
凹凸のある被写体に近づいて撮影するとよくあります。
4枚目は、皿が傾いているのでしょうか。
不安定な構図なのが気になります。
結構な作品、ありがとうございました。
書込番号:20234259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズは12-32mmですが、私も旅行に持ち出してます(^_^ゞ
※画像は LUMIX GX8 + 12-32mm です!
書込番号:20234406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅葉し始めたハナミズキ Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
水たまりの欅の落葉 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
沈みゆく夕日 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
水面に写る夕雲 Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
ポポーノキさん、みなさん、こんばんは。
GX8、確かにストリート一眼ですね・・・「あ、いいな・・・」と思った瞬間を絵にできるカメラのような気がします。
今日の夕方、雨上がりが綺麗でしたので、GX8を持って近くの公園に行ってきました。
そこで撮った写真を4枚ほど上げておきますね。
レンズは、Leica DG Summilux 25mm/F1.4です。
Rawで撮ったものをAdobe Lightroomで仕上げました・・・少々、盛ってます。^^;
書込番号:20234531
8点

ストリートフォト,スナップシューターに於て
シャッターを切りたいその刹那,少ない動作で
カメラを取り出す
起動を待つ,AFの合焦を待つ,画像保存を待つ,終了を待つ
カメラを収納する
その空転時間が極力無いカメラ,Panasonicは比較的
スナップシューターに相応しいカメラが揃ってる
書込番号:20234713
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
GX8をお使いの皆さんは、Fn7ボタンを活用されていますか?(カメラ正面にある小っちゃいやつ)
私は撮影中に押そうとしても、まず一発じゃ無理、指がさ迷います。
意図しない時に押して困るので、フラッシュのないGX8なのにフラッシュ機能を割り当てている始末(笑)
このボタンめちゃくちゃ使っているよ〜 って人、どのような使い方しているのか教えて下さい。
GX9が出るのならば、このボタンとDISPボタンの位置を改良して頂きたい。
0点

使ってます、プレビューにしてます・・・て、デフォでしたっけね。
けっこう活用してはいますよ♪
ただ、キレイにほぼ面一にしやがってくれたせいで、私も一発では押せないことが多いです。
位置は悪くないと思ってますので、ボタンとしての主張がもう少しあると使いやすいなぁ、と思っています。
個人的にはAF/AE Lockボタンの位置を角でなくもうちっと内側にしてもらえたら良いなぁ、と思ってます。
親指AFに使うならあのボタンかな、と思うのですが私の親指はあそこには自然とはいきませんで・・・
かと言ってフォーカスモード切替レバー基部のFn5は遠すぎて初め悩みました。
書込番号:20219198
3点

使ってないです…(>_<)
てか、GX8 全然使いこなせてないです(>_<)
書込番号:20219335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マルろっくテイシア、お前にルミ子は使えん。ルミ子を降りろよヾ(@`◇´@)ノ
書込番号:20219360
1点

皆さんありがとうございます。
>ポォフクッ♪さん
親指AFの事はパナソニックは全然考えてないですね(^^;
Fn7ボタンの位置はいいので、逆に凹ました方が良かったかも。
>☆Mろっく☆さん
フルサイズお持ちでは(笑)
書込番号:20219659
0点

goodアンサーあざーすm(_ _)m
一応 EOS 6D も持ってますが、GX8の方が普段使いには良いサイズです(^_^ゞ
でも、多機能すぎて使いこなせてないです( ̄▽ ̄;)
書込番号:20226210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
ファインダーがとにかく大きくてど迫力の見え具合です。GH5にもこのファインダーを乗せて欲しいですね。
GH5は高くて買えないと思うので、現時点のフラッグシップで格安な中古GX8にしました。
3点

>ポポーノキさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20216851
2点

ご購入おめでとうございます。
それで、購入ショップと、購入金額は?
書込番号:20216852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるくんパバさん
リスキーな買い方ですし、一点ものなので勘弁してください。
書込番号:20216899
2点

了解しました。
ちなみにヤフオクの相場ではボディのみの場合、65000円〜70000円台というところのようですね。
書込番号:20217131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポポーノキさん
エンジョイ!
書込番号:20218596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
GX8の魅力はEVFの巨大さですね(笑) これがあるから他機種に移れません。
新GX7もG8も魅力的なんですが・・・ここがね。
持った感じもガシッとしてますし
価格もこなれてきましたので、今でしょ(笑)
書込番号:20218668
1点

出逢いを大切に楽しいカメラライフを満喫して下さい。
書込番号:20219032
2点

巨大なチルトEVFなしに、GX8は語れないですね。メーカーさんもなぜもっと伝えないのでしょうか。
書込番号:20220215
2点

ポポーノキさん、みなさん、こんにちは。
私もGX8を中古で購入しました。
某巨大オークションですが、メーカー保証が10か月程度残っていて予備バッテリー・USBチャージャー・液晶フィルム付きなのに、7万円以下でした。
人気ないんですかね、GX8って。
ちなみにシャッターカウントは50以下と、ほぼ新品でした。
良いカメラですね、これ。
EVFは感動の0.77倍、還暦で視力が落ちている私にはありがたいファインダーです。
しかもチルトします。
添付は、GX8が手元に来た初日に撮ったテストショットです。
EVFをチルトしてスローシャッターのストリートスナップにチャレンジしてみました。
1/4、1/6,1/8と試してみましたが、一番面白いブレは1/8ぐらいのような気がしました。
いずれにせよ、チルトEVFはバリアングル液晶を使うよりステルス性が高く、ストリートスナップをやるときには、非常に使えるファインダーだと思いました。
ちなみにレンズは便利ズームの14-140mm/F3.5-5.6ですから、Dual I.S.です。
Olympus OM-D E-M5 Mark IIの五軸補正ほどはいかないかもしれませんが、それに近い手ぶれ補正をしてくれるようですね。
書込番号:20220852
6点

大きなファインダー メッチャ見やすいですね(o^-')b !
お気に入りの一つです\(^o^)/
書込番号:20225684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーは、富士フイルムのX-T1も0.5インチなので同じ部品かもしれませんね。
書込番号:20233732
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
今日、外部マイクを付けて保育園の運動会を撮影してきました(^_^ゞ
もちろん、動画です(^_^)/
外部マイクは、オーディオテクニカ AT9945CM ですp(^-^)q
http://s.kakaku.com/item/K0000589587/
LUMIX GX8 で使うには…、https://amazon.jp/dp/B000NALKW4/ 等が必要です…( ;´・ω・`)
※参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19386871/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=18991618/
書込番号:20209932 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>☆Mろっく☆さん
GX8(多分G8も?)のマイク端子は2.5mm、3.5mmのプラグの外部マイクを使うにはこのような変換プラグを使えばよいのですね!
情報サンクスです^^
因みにG7のマイク端子は3.5mです。
モフモフは使わんのですね^^;
書込番号:20210005
4点

>☆Mろっく☆さん
6Dで撮影しつつ、動画撮影でしょうか?
私もたまにビデオカメラを三脚に置いて、カメラ撮影もしたりします。
今日もそういうお父さんいたなぁ・・・。
ミラーレス、欲しい(^_^;)
書込番号:20210335
4点

かっけ〜〜〜〜〜〜(m--)m
ルミ子Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:20210407 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モフはケバケバして抜け毛が多く、洗面所で手洗いしたらかみさんに「詰まらせるな!」と怒られました・・・
書込番号:20210503
7点

★ 子どもと散歩 様
G8も!? マイク端子が2.5mmとか…!?噂ありますね( ;´・ω・`)
3.5mmの方が色々と良さげ…
GX8は液晶を出すと干渉しますし…( ;´・ω・`)
運動会は体育館だったのでモフモフ使ってないです(^_^ゞ
この画像は家に帰ってきてから撮りました(^_^)/
屋外ではモフモフ使うつもりですp(^-^)q
★ 萌えドラ 様
白レンズも振り回して頑張りましたp(^-^)q
でも、体育館が暗くてシャッタースピードが稼げませんでした…(>_<)
70-200mmF2.8 + エクステ1.4×で、シャッタースピード1/500にしようとするとISO12800以上になりました( ;´・ω・`)
★ 9464649 様
写真は、6D + 70-200mmF2.8 + エクステ1.4× を一脚に載せて、動画は画像の組合わせです(^_^ゞ
動画も写真もって難しいですよねぇ…(>_<)
★ アクセルベタ踏み 様
来年は1DXUで周りを威圧しながら連写できたら良いと考えてます( ロ_ロ)ゞ
ルミ子 オススメッすΨ( ̄∇ ̄)Ψ
★ しま89 様
今回は体育館だったのでモフモフ使ってないです(^_^ゞ
抜け毛が多いってのは、レビューで見たような気がします( ;´・ω・`)
書込番号:20210568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(ノ`ω´)ノ⌒舞子
書込番号:20210996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


他にも…
VW-VMS10-K
http://s.kakaku.com/item/K0000456825/
DMW-MS2
http://s.kakaku.com/item/K0000452828/
書込番号:20211813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとりごとです
今日、初めてGX8実機触りました。
「大きい 大きい 大き過ぎる 」 みたいに連呼されてますが、
大きくなくてたまげました。(個人の感想です)
GX7mark2と持ち比べ、GX7mark2、ドンピシャサイズで良いなぁと思いましたが、縦撮影比率が多いので、ああ、ド忘れ。。。
縦撮り派の私はバリアングルのGX8だと確信。
ああ、GX8欲しい 欲しい 欲しい♪
書込番号:20213607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ へちまたわし2号 様
GX8 マイクロフォーサーズとしては 大きいのだと思います… 多分…
でも、レフ機から比べると大きいとは思えないですね(o^-')b !
私も GX7mark2 とかが 手頃なサイズかなぁ〜とか思いますが、すでにGX8を持ってましてたので 現物を見てもあまり気にならなかったですねf(^_^;
GX8いいですよ(^_^)/
動画も定評がありますし、私は動画の事があってPanasonicにしました\(^o^)/
昨日 本格的に動画を撮って思ったのが、ビデオ雲台欲しい〜ですf(^_^;
今は 3ウェイしか持ってないので…(>_<)
ベルボン FHD-61QN
http://s.kakaku.com/item/K0000354007/
書込番号:20213967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX8めちゃ欲しいんですが、
良くあるパターンで
Nikon Fマウント サードパーティーレンズ軍団がありまして。。。。
D5200とFZ1000で頑張って、Nikon APS-C ミラーレス ( フルサイズ ミラーレス )を待つのが賢明かな。。。と。
でも、GX8欲しい 欲しい 欲しい ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20214068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不用意にマウント増やすのは良くないですね…( ;´・ω・`)
私は、EFマウント、マイクロフォーサーズマウント、この2マウントだけにしようと思ってますf(^_^;
誘惑に負けないように気をつけてください\(^o^)/
書込番号:20214121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(ノ`ω´)ノ⌒複マウント
書込番号:20214248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(ノ`ω´)ノ⌒ M M2 M3 M5 M10
書込番号:20214547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DMC-FZ2000
- センサー:1.0型 有効画素数2010万画素 MOSセンサー
- レンズ:LEICA DC VARIO-ELMARIT 換算24-480mm F2.8-4.5
- レンズ構成:11群16枚
- EVF:236万ドット OLED 2.18倍(35mm換算0.74倍)
- 背面液晶:3型 104万ドット タッチパネル バリアングル
- 連写:12 fps (AFS) / 7 fps (AFC)
- 動画:4K 30p、FHD 60p
- Wi-Fi内蔵(IEEE 802.11b/g/n)
- メディア:SD/SDHC/SDXC?
(追記)
- レンズは新開発の20倍光学ズーム
- 通常プロ機に使用されるガイドポール機構により安定したズーミングが可能
- FZ1000と比べてズーミング時の揺れを80%と劇的に改善
- AFはおよそ0.09秒
- 絞りは9枚羽根の円形絞りを採用
- 連写枚数はJPEGで100枚、RAWで30枚
- 最大ビットレートはALL-Intraで200Mbps、IPBで100Mbps
- 動画の形式はMOV、MP4、AVCHD Progressive、AVCHD
- 録画と同時にmicro HDMI経由で外部ディスプレイに出力可能
- ドリーズーム
- VFR(可変フレームレート)
- タイムラプス
- モーションアニメーション
- 4Kフォト機能
- フォーカスセレクト機能
- EVFのタイムラグは0.01秒未満、コントラストは10000:1
- ファインダーのアイポイントは20mm
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-fz2000.html
----------------------------------------------------------------------
動画撮影は やっぱり電動ズームが良いですよね…
チョッピリ気になってます…
書込番号:20215998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
素人の書き込みで申し訳なく思います。
結局は自分で決めるしかないって書かれそうですが…。
現在の所持レンズです。
キットの14-140mm/F3.5-5.6
初めて買ったのは25mm/F1.7 ASPH.(明るくて安くて室内で子供撮り)
次は30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.(花や野菜などの写真をマクロで)
次はBCL-0980 (広角に興味を持ち、ここの掲示板で知り面白そうだったから)
広角に興味がありBCL-0980をとりあえず買い、満足してますが
12-60mm/F3.5-5.6
12-35mm/F2.8
12-32mm/F3.5-5.6
7-14mm/F4.0
15mm/F1.7
12mm/F1.4
この中で考えていますが予算的に5万円位と思っているため
7-14mm/F4.0 12-35mm/F2.8 12mm/F1.4
予算オーバーと考えております。7-14mm/F4.0は欲しいレンズなんですが…
そこで今回の質問は12-60mm/F3.5-5.6と12-32mm/F3.5-5.6の画質とか使用感とかどの位違うのか?
価格的に21,780円(価格コム最安値)と45,840(価格コム最安値)
この価格差があるのか?遜色ないのなら
12-32mm/F3.5-5.6はGM1KとかGM5のキットレンズになっているので
予算5万円ならカメラセットで買ってもいいかな?
広角は景色撮りがメインになると思っているので/F3.5-5.6でも大丈夫かなと考えていますが
室内夜に撮ることが多い子供写真は15mm/F1.7がいいかなって思ってます
25mm/F1.7 ASPHを持っているので後回しって気がしていますが
15mm/F1.7も十分広角レンズだと思うのでこれもありかなと。
質問をまとめます。
12-60mm/F3.5-5.6
12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)
15mm/F1.7
どれがおすすめですか?
よろしくお願いします
2点


自分で判断するしか有りません。
ただ、レンズで撮影された写真を観て判断して下さい。
レンズ名で、検索すると撮影された写真が見られます。
サンプル画像からこの写真のように撮りたいと思ったレンズを買って下さい。
そうそう、買う前に、実際に装着して使い易さも判断材料になります。
大きなカメラ量販店なら、試す事が出来ますし、レンタルを利用するのも手です。
書込番号:20203022
0点

12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)
15mm/F1.7
を持ってますが、12-32mm/F3.5-5.6も 15mm/F1.7もいいレンズです。欲しければ買ってもいいでしょう。
でも、25mm/F1.7 で室内撮り 特に困っていないなら15mm/F1.7は後回しでいいでしょう。
また14-140がありますので、12-32mm買っても使うかなー?と、、、
やはりここは貯金を頑張って7-14mm/F4.0じゃないでしょうか?
書込番号:20203031
2点

僕は何本かm4/3レンズを持っているのでちょっとしたお出かけに12-32mm/F3.5-5.6を付けていましたが…
フォーカスリングが欲しかったり構えにくかったりしたので、先日GX8用に14-42llを単品購入しました(笑)
コスパは最強だと思います( ̄^ ̄)ゞ
12-32mmも14-42llもキットレンズのわりには良く写りますし、多少ラフに扱っても惜しくないですしね♪
書込番号:20203034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンジもM43の弱点ですね。
キヤノンだとM11-22mmが3万台であるのに。
候補だと15mmは14-140より狭いので除外。
12-60mmがGX8と合わせて防塵防滴になるしいいんじゃないですかね。
書込番号:20203035
2点

までも14と12じゃ違いはわかるくらい違うけど、7mmとかは次元が違いますからね。
やはり貯金して7mm始まり買ったほうがいいかもね。
書込番号:20203040
4点

ボディキャップレンズでちゃんとピントの来た撮影出来てますかあ?
まだ2ヶ月でそれだけレンズが有れば充分でしょ(^-^)
書込番号:20203055
1点

>maeda-A-25さん
>> 12-32mm/F3.5-5.6
こちらのレンズは、歪曲収差・樽型が12〜18mmぐらいまで目立ちます。
書込番号:20203060
0点

…と、読み直して気付きました。より広角という事で12mmスタートだったのですね♪ごめんなさいm(_ _)m
広角側2mmの違いは決して小さくはないですが、劇的に広さを感じるほどでもないと感じています。
ここはやはり頑張って7-14を選ぶべきではないですかね♪
書込番号:20203062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7-14mm/F4.0は欲しいレンズなんですが…
欲しいのを買わないと中途半端になります。
BCL-0980 セミ魚眼ですが面白いですね。暫くそれで遊んでください。
12-32mmは12mmスタート+コンパクトメリットですね。
コンパクト機種と一緒に中古を買えば宜しいのでは。
書込番号:20203094
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19482770/ ⇒ HNが違いますが私です!
私はGX8購入後に すぐ7-14mm購入しました!
使用頻度の高いお気に入りのレンズです!
超広角レンズ楽しいですよ(((o(*゚∀゚*)o)))
書込番号:20203157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
広角なれば、オリンパスの9-18mmなんてのも♪
でめきんじゃありませんのでフィルターつけられますし。
http://s.kakaku.com/item/K0000084517
でも、今はグッとこらえてその予算を次の機会にプラスして、ご所望の7-14/4.0てのも良いんじゃないかな、とも思いますよ。
書込番号:20203203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
勿論、レンズそれぞれに性格の違いがあるので一概には言えませんけれど、画角もF値も被っているレンズばかり揃えるのもどうなんでしょう…。
私はボディ3台(GH4,G5,GF5)に対して標準ズーム(PZ14-42)がひとつしか無かったので、悩んだあげく12-35F2.8を買いました。
12-60も買えるタイミングでしたけれど、広角側2mmだけの違いでF値は同じだったのでやめました。
質問の12-60mm/F3.5-5.6と12-32mm/F3.5-5.6の画質とか使用感の違いは、画質は余程わかる方じゃないとほとんど変わらないのではないでしょうか!?
使用感は12-32はピントリングが無いので比べるべくもなく…。
私はそのあと7-14を買いましたけれど、量販店で8万円くらいです。
今5万円の予算があるなら、あと3万円貯めると7-14は買えますよね。
今、5万円使ってしまうと、また8万円貯めないと7-14は買えなくなりますよ…。
強いて言えば、『どうしてもサブ機が欲しくてGMを買ったら12-32がついて来ちゃった』…ならまだ有りかもしれませんね。
でもそうなると、やはりまた0から8万円貯めないと7-14は買えませんね…。
7-14、他のレンズと世界(画角)が違って楽しいですよ。
書込番号:20203205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7-14を推すみなさんに同意。とくに、ゅぃ♪さんの意見に同意。
書込番号:20203246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Mろっく☆さん
素敵な写真ありがとうございます。
子供写真にも使えるんですね。。
ますます欲しくなりました。
>デジ亀オンチさん
確かに色々な写真をみて
こんな写真が撮りたいなぁ…って大事だと思います。
子供写真とは別に広大な景色を先輩方のように撮れたらなぁって思い
広角に興味を持ちました。
>SakanaTarouさん
>やはりここは貯金を頑張って7-14mm/F4.0じゃないでしょうか?
☆Mろっく☆さんの意見もありやっぱり7-14mm/F4.0かな?って思えてきました。
>ぽん太くんパパさん
やっぱり7-14mm/F4.0かな?
>AE84さん
今のところ雨や嵐の日に撮る予定はないので防塵とか考えたことが
ありませんでしたが、それも選択肢の一つですね。
AE84さんも7-14mm/F4.0ということで…やっぱり7mmは興味深いです。
>横道坊主さん
>ボディキャップレンズでちゃんとピントの来た撮影出来てますかあ?
まだ2回ほどしか散歩撮りにいっていませんが失敗作多数のなかにも
満足している写真も何点かは…
でも楽しいレンズなのでもっと成功率が上がるように頑張ります。
>おかめ@桓武平氏さん
>歪曲収差・樽型が12〜18mmぐらいまで目立ちます
まだ未熟でそれがどの程度悪いことなのか良いことなのかわかりませんが
勉強します。
>うさらネットさん
そうですね少し時間をおいて予算をあげてほしいものをゲットしたほうが良いかも。
BCL-0980 で楽しみながら貯金します
>コンパクト機種と一緒に中古を買えば宜しいのでは
7-14mm/F4.0への道が遠のきそうなので我慢してみます。
みなさん早いレスありがとうございました。
即買いのつもりで焦っていましたが
BCL-0980で修行を積みながら14-140mm/F3.5-5.6 の14mm側で広角我慢して
もう少し考えてみます。7-14mm/F4.0という結論がでたら自分も嬉しいけど☆
書込番号:20203254
0点

>ポォフクッ♪さん
パナソニックしか頭にありませんでした。
参考にさせていただきます。
>ゅぃ♪さん
わかりやすいレスありがとうございます。
GX8がサイズがでかいと言われていますが
自分にはちょうど良い大きさと思っているし
愛着もあるのでサブ機を買っても使わない気もします。
>7-14、他のレンズと世界(画角)が違って楽しいですよ。
この言葉は魅力です☆
>沖縄に雪が降ったさん
後押しありがとうございます。
先ほども書きましたが
5万円ほどゆとりのあるお金があったので今すぐ買いたくて焦っていましたが
少し時間をおきます。
突然
12-60mm/F3.5-5.6
12-35mm/F2.8
12-32mm/F3.5-5.6
15mm/F1.7
12mm/F1.4
が半額セールとかあればわかりませんが…☆☆☆
書込番号:20203300
0点

>maeda-A-25さん
ここは我慢して
7-14mm/F4.0
で行きましょう。
今のレンズで被写体を広げられたら
いかがでしょう?
楽しみも広がるとおもいますが。
その間ににコツコツとためましょう
物欲は絶対欲しいものが手に入るまで
止むことは有りません。
急がばまわれ です、
書込番号:20203514
1点

>maeda-A-25さん
絞られたレンズならどれも焦点距離が被り気味ですね。
どれを選んでも変化は少ないかと思いますが、私なら12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)で2台体制にします。
でも超広角的なズームはマイクロフォーサーズでは手薄でしかも高いですね。
レンズの豊富さならキャノンかニコン辺りのデジタル一眼導入も有りかも?
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット+EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(又はシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM)で8万円程度に収まりそう。
書込番号:20203811
0点

>歯欠く.comさん
ありがとうございます
衝動買いにストップをかけて
現状のレンズで腕を磨き
広角の世界を楽しみにします。
たくさんのご伝授をいただき
みなさんありがとうございました。
書込番号:20203819
0点

>nakato932さん
ついさっきまでは2台体制も考えたのですが
もう少しGX8をしっかり楽しみたいと思います
値段的に欲しいレンズ込なのでお買い得な気はしますが…
後でサブ機が欲しくなった時に後悔あるかも?
同じような理由でニコン、キャノンは考えていません。
いずれフルサイズとか興味がでればニコンとかキャノンということになるのでしょうか?
書込番号:20203853
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
DMW-FL360L を購入し装着後TTL AUTOに設定しようとするのですが出来ません。
本体の発行モードをTTLにしようとしても、発行モードも選択できません。
何がいけないのか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20186966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホットシューにきちんとハメて、フラッシュとカメラと両方電源onになってますよね?
接続されていないorカメラの電源が入っていないと、TTLが選択できないようになっているのですが・・・そんなことは無いですよね( ̄◇ ̄;)
書込番号:20187067
0点

あとはモードや電子シャッター選択時など、発光させられない、という場合はあるのですが・・・ただ、それでもフラッシュのモード選択でのTTLは選べなくはならないので。
気になりますね・・・
書込番号:20187098
0点

kcfccさん こんにちは
情報が少なく 判りにくいのですが ストロボの発光部が 定位置から 上下左右に少しずれているということは無いですよね?
書込番号:20187127
0点

kcfccさん ごめんなさい
今取扱説明書見たら 発光部が動いてもTTLは出るみたいですね。
後確認ですが ズームと連動してストロボのズーム機能は動きますか?
動かないのでしたら ストロボがしっかりセットされていないか 接触不良の可能性があるので しっかりセットしているのか確認してみる事と 接触不良の場合 カメラの側の接点 綺麗な布で拭いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:20187146
1点

有難うございます。
接続は何度も確認しました。
普通のオートモードでは撮影出来ます。
書込番号:20187162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kcfccさん 返信ありがとうございます
少し確認ですが モードボタンを押して その後 ダイヤルを回してセットしていますよね?
書込番号:20187190
1点

有難うございます。
モードはプログラムモードにしています。
インテリジェントモードでは設定できないようですね。
電子シャッターも使用していないのですが。
書込番号:20187199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん、有難うございます。
レンズのズームを動かすとフラッシュ側で音がしていますので連動しているのでは無いかと思います。
書込番号:20187204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん
はい、モードボタンを押して、ダイヤルを回しますが、TTLだけが選択できません。
書込番号:20187218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディ・フラッシュ両方起動してから、
ボディ電断 → ボディ通電で、即フラッシュが連動起動しますか。
書込番号:20187230
0点

>kcfccさん
GX8の設定を初期化(リセット)してもダメですか。
書込番号:20187289
0点

>まるるうさん
有難うございます。
初期化もやってみましたが同じです。
書込番号:20187302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂いた皆さま
お騒がせをいたしました。
TTL AUTOに設定できるようになりました。
原因はよくわからないのですが、ちゃんとソケットにはまっていなかったのでは無いかと思います。
念のため力を入れてしっかり差し込んで電源を入れて見ましたらちゃんとTTLが表示されました。
お騒がせをしてお恥ずかしい限りです。
皆さま有難うございました。
書込番号:20187341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
それは何より♪
念のため、ちょっと接点掃除した方がいいかもですね。
書込番号:20187370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ってことはモード切替でFPも出ますね。
書込番号:20187443
0点

kcfccさん
うまく作動したみたいで良かったですね。
自分は ニッシンのi40使っていますが ストロボの取り付け固いので 差し込み不良ありましたが 純正も少し固いようですね。
書込番号:20187444
0点

>ポォフクッ♪さん
有難うございます。
購入1年目にして初めてのフラッシュ装着でしたので、接点の接触が悪かったのでしょうか。
今旅行先でして、帰ったらしっかり磨いておきたいと思います。
書込番号:20189902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
何度も脱着を繰り返しても同じ症状でしたので、差し込み具合が悪かったのか、接点の接触だったのか今となっては原因がよく分かりませんが、何よりでした。
今後使用する時の良い教訓になりました。
>うさらネットさん
今迄見たことのなかったFPモードもちゃんと表示されました。
>皆さま
大変有難うございました。
今日は姪の結婚式で、一生に一度の晴れ姿を撮ってあげたい為に急遽フラッシュを購入しましたが、旅先で、すがる人もなく、藁をも掴む思いでしたが、皆さんの温かいアドバイスで本当に心強く、助かりました。
有難う御座いました!
書込番号:20189913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々アドバイス戴いた皆様、有難う御座いました。
お陰様で無事姪の結婚式の写真を撮ることが出来ました。
書込番号:20219308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





