LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

機種不明

古いニコンのレンズを付けた時

先日AmazonでDMC-GX8 対応 バッテリーグリップを買ってみました。
長く大きなレンズを付けた時にカメラ本体が持ちにくかったので、このグリップを付けるとまぁ改善できます。
あくまでGX8 対応なので 、デザインや気になる点もありますが、些細なことです。
Panasonicでは作ってくれないナイスな製品です。とても気に入っています。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_16462091?ie=UTF8&node=16462091&field-brandtextbin=JTT%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

書込番号:20134796

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/22 15:26(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20134838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/22 20:51(1年以上前)

ボディは変われど中華グリップのベースデザインは変わり映えしないですね。

書込番号:20135524

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/08/22 22:11(1年以上前)

この微妙さがいいんですよね。
ところでGX8のリモート端子背面から見て左側(電池と反対側)ですが、バッテリーパックのリモコンケーブルはどのように出てますか?
G5/G6、G7用はバッテリーパックA側から出ててB側の端子が使用不可となってます。リモコンケーブル不要ですよね。

書込番号:20135807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/23 02:50(1年以上前)

ちくわ りう之介さん
エンジョイ!

書込番号:20136320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/08/23 09:10(1年以上前)

機種不明

シャッターリモコン端子側

しま89さんへ

GX8のリモコン端子はカメラ正面(レンズ側)から見て右側にありますので、ゴムカバーを開きっぱなしの状態で繋ぎます。
純正品ではないので、仕方ありませんね。些細なことです、私には。

この端子には、中華製「強力ラジオ電波式リモコン」(ワイヤレスリモコン)も繋げられます。メーカーオプションにもありませんので、これもとっても便利です。

書込番号:20136678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:309件
当機種
当機種
当機種
当機種

小河内岳

ガレの縁を通過する

切れ落ちた荒川前岳へのアプローチ

荒川前岳山頂から見下ろす崩壊した斜面

先週、南アルプスを3泊4日でテント縦走してきました。
そのときにGX8+7-14f4.0の組み合わせで撮影した写真を、リサイズしたものを投稿させていただきます。
皆様の参考になれば、幸いです。

書込番号:20115221

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:309件

2016/08/14 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の赤石岳と荒川小屋

美しいカール

悪沢岳と富士山

悪沢岳への登りから赤石岳と荒川中岳を振り返る

続いての縦走写真です。

書込番号:20115231

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 21:43(1年以上前)

作例ありがとうございますm(_ _)m

私も、7-14mm愛用してます(^_^)/
2歳の娘撮りばかりですが…f(^_^;

書込番号:20115241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2016/08/14 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

悪沢岳山頂から塩見岳と南ア北部の峰々を望む

右に丸山を入れて

丸山を正面に

伝付峠展望台からの眺め

最後の投稿です。
7-14f4.0との組み合わせでの投稿が少ないようなので、参考までに。

書込番号:20115254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 21:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=20115221/ImageID=2564223/
これ良いですね(o^-')b !

やはり 広角は良いですね(^_^)/

書込番号:20115262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/08/15 09:29(1年以上前)

作例ありがとうございます。
風景はやっぱり広角でバーンとですね。

私はこれもいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=20115221/ImageID=2564234/

書込番号:20116169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2016/08/15 20:35(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
>しま89さん

コメントありがとうございます。
山岳エリアは、超広角レンズでないと、切り取れないシーンが多いので、
小型軽量のパナの7-14f4.0はとても重宝しています。
いつもは、オリンパスのEP-5やEM-5Uと一緒に持ち出すことが多いですが、
前回の山行でEM-5Uが故障してしまい、急遽、GX8の登場となりました。
でも使ってみれば、すごく使いやすいですね、このGX8は。
マグネシウムボディ+防塵防滴の性能に加え、持ちやすいグリップは、
ラフに扱いがちな山岳撮影でも、安心して使用することができました。
まだ、細かな設定を追い込むところまでは行っていませんが、
タッチパッドAFの使い勝手は素晴らしいですね。
20Mセンサーの性能もかなりのもので、これからは持ち出しが増えそうです。

書込番号:20117520

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

αでおなじみの馬場信幸先生、GX8を購入

2016/08/05 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

今月のCAPAのコラムで。特にファインダーを評価。

私も、GX8にはミノルタらしさ。具体的に言うとα-807siっぽさを感じます。

書込番号:20093889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/05 23:33(1年以上前)

ファインダー良さげですよね(o^-')b !

書込番号:20093900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/06 00:54(1年以上前)

チルトファインダー、GX7MK2に採用されなかったのは惜しいですね。

書込番号:20094075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/06 03:58(1年以上前)

デコッパチらしさは全く感じないけど、ミノルタらしさは何となく感じますね♪

書込番号:20094193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/06 13:17(1年以上前)

まず馬場信幸さんを紹介したらどうでしょう…
わたしは全く知らない人でした。

スレ主さんも今回知ったのというかたまたまでしょうね?

書込番号:20095057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/06 14:50(1年以上前)

昔からいる人ですよ
’90年代には活躍されていたと思います

氏の著書「確実な露出決定」はかなり良書だと思いますよ
露出の基礎をとてもわかりやすく書かれています

私は中学の頃に父親から基本を教えてもらいましたが
この本で目が啓けた感じでした

書込番号:20095231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2016/08/06 14:50(1年以上前)

ミノルタの開発者がパナソニックにいてGX-7を担当した?私の勘違い??




書込番号:20095232

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶表示の遅延について

2016/08/02 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 
当機種

動かさなければ普通に撮影できます

先日花火撮影に行ってきたんですがEVFや背面液晶の表示がものすごく遅く非常に苦労しました。
構図を変えようとズームを変動させたりカメラを振ったりすると5〜6秒は画像が流れたまま安定しません。
数秒ごとのコマ送り状態です。
その為、構図変更やレンズ交換などかなりあきらめました。
G6の時にはまったく気にならなかったです。
ちなみにバルブ撮影でしたが絞り優先でも遅延はひどかったです。
レンズも交換してみましたが同じでした。
これは仕様なんでしょうか、それとも設定で直せるんでしょうか。

書込番号:20085094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/02 13:46(1年以上前)

GX7あたりから導入されたマニュアル露出時の「常時プレビュー」が原因です。
GX7で確認してみましたが、バルブにすると同じような状態になりました(笑)

シャッター速度が長くなるほどコマ送りになる傾向があるので、バルブも含めてそのような時はオフにするといいです。

書込番号:20085107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/02 13:47(1年以上前)

こんにちは。

Mモードで常時プレビューにしている場合、また、他にもモード関わらずプレビュー(プレビューをFnに設定している場合は煮貝押して「シャッタースピード効果確認」)の場合、SSが遅いとそうなります。

アップされたような設定でそれやると、4秒一コマでライブビューが流れますので・・・


そうでないとすると、今までそういった経験はありません。

書込番号:20085108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/02 13:48(1年以上前)

しつれい(^_^;)

煮貝→二回。

書込番号:20085111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

2016/08/02 14:07(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>びゃくだんさん
素早い回答ありがとうございます。
謎が解けてすっきりしました。

書込番号:20085147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/02 14:38(1年以上前)

これは私の持っているG7でもGM1でも同じで
Mモード常時プレビューをオンにしているとそうなり、オフにすれば解除されますね。

最初、戸惑いますよね。

書込番号:20085193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 15:02(1年以上前)

私も戸惑いました…(>_<)

書込番号:20085220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/08/02 19:52(1年以上前)

G6でもプレビュー機能はありますが、私も最初はカメラに異常がおきたのかと思いました

書込番号:20085815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 08:02(1年以上前)

「常時プレビュー」は使ったことがないので知りませんでした。個人的には、モニター表示は、そこまで自動にしたくない気分があります。別の機能ですご、半押しもしないのに勝手にピントが合うと調子狂います。何を撮りたいか?何が主題なのか?一瞬わからなくなってしまう。

書込番号:20087057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/08/05 10:18(1年以上前)

なんて美しい写真なんでしょうか!素晴らしいですね!

書込番号:20092225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8を購入したのですが、動画撮影中の静止画の撮影方法が分かりません。サポートのよくある質問では動画撮影中にシャッターを押せばいいとのことですが、押すと動画撮影が終了するのみです。ご存知の方がおられましたらよろしくおねがいいたします。

書込番号:20078875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/30 22:54(1年以上前)

>pqr040118さん
もしかして、動画を「クリエイティブ動画モード」で撮影してませんか。
この場合のシャッターボタンは、動画撮影のスタート/ストップとして動作します。

動画撮影中に写真を撮影する場合は、「P・A・S・Mモード」で撮影します。
シャッターボタンでの撮影の他に、タッチシャッターでも撮影可能です。

動画優先(200万画素、動画は途切れない)と、写真優先(フル画素、動画が途切れる)によって、
写真撮影の動作が異なるので好みの設定を選んでください。

書込番号:20079085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/30 23:07(1年以上前)

こんにちは。

活用ガイドのP.201に記載がありますが読まれましたか?
クリエイティブ動画モード(動画Mモード)とパノラマでは録画中の
静止画撮影はできないみたいですが。
うちのGH3でもやってみましたがクリエイティブ動画だとシャッターボタン押しで
動画はストップしました。スタートが動画ボタン、シャッターボタンいずれでも
関係ないようです。
あと画質設定でも制約がありますね。
一度ご確認ください。

ここからダウンロードできます。
DMC-GX8/GX8H(活用ガイド) (12.56 MB/PDF)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html

書込番号:20079127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/30 23:50(1年以上前)

みなさま、早々のご連絡、ありがとうございました。
モードダイヤルをクリエイティブ動画モードからはずし、動画ボタンで動画撮影を開始し、シャッターボタンで静止画を撮影することができました。
動画の撮影はモードダイヤルのビデオマークで行うと思い込んでいたのが原因で、基本、動画ボタンで動画撮影をおこなうことがわかりました。
たいへん、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20079235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DxO OpticsPro11について

2016/07/30 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

今現在、現像ソフトに、SILKYPIX Developer Studio Pro6を使ってます。もうひとつ新しい現像ソフトがあってもいいかなと思い、お試し版をいろいろ試したところ、DxO OpticsPro11が気に入りました。使用カメラと使用レンズを組み合わせた光学モジュールをダウンロードし、ソフトに取り込むと、いい感じに画像を補正してくれます・・・オリンパスやシグマのレンズの組み合わせのモジュールもありました。それと、高感度ノイズについても画像のディテールを失わないようにうまく補正してくれます。また、概ね自動で補正してくれるので、あとは好みに合わせて微調整するだけで完成するので、操作も非常に楽チンです。大変気に入ったのではありますが・・・ネットでこのソフトについて調べてみると、評価のコメント等が少ないんですよね。もし、このソフトを使っている方とか、何か情報を知っている方がいらっしゃいましたらコメントをお願い致します。

DxO OpticsPro11:http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-opticspro

書込番号:20077303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/30 09:32(1年以上前)

ひとつ前のバージョン10を使っています。
使い易さとNRの性能の良さに大満足。最近は、殆どLightroomの出番がありません。
バージョン11になって現像の出力時間が短縮されていますが、それ以外に追加料金を払ってバージョンアップする価値が見出だせなくて未だに10
です。
このソフトのウリは、何と言ってもプリセットが充実しているので、手間をかけずにそこそこに良い感じに仕上がる所ですね。
勿論、手間をかければ細かい調整も出来るので、これ一本で間にあいますねぇ。

書込番号:20077342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/30 10:26(1年以上前)

>NEWベルビアさん

ApertureからCapture Oneに乗り換え、今は、DxO OpticsPro 11、メインで使っています。

デフォルトでいい感じに修正してくれるので、楽でいいですよね。
他のソフトでも似たような機能があると思いますが、特にDxOのClear Viewが好きで使っています。
私は家族写真が多いのですが、気持ちマイナスにすると、肌感が良い感じになります。
それと、ノイズ除去のPRIMEは中々秀逸だと思っています。これまでCapture Oneだったのですが、それよりも1段ぐらいは感度を上げても大丈夫な気にさせてくれます。PRIME使うと、半端なく遅いですが。。。

まだ導入できていませんが、Film Packにも興味を持っています。私はデジタル世代でフィルムをほとんど知らないのですが、フィルム写真の雰囲気みたいなのに漠然とした憧れが少しあります。これまで撮り溜めてきた写真で遊べそう。時間がある時に、デモ版を使い倒してみようと考えています。

書込番号:20077448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/31 07:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さま
早速のお返事ありがとうございます!。早速、プリセットもいりいろ試してみました。これだけでも、自分の意図する仕上げ方が出来ちゃいますね。これは便利!。プリセットを活用して、好みの映像を選択、後は微調整するのが、最短の現像方法かもしれませんね。

書込番号:20079697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/31 08:16(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さま
早速のお返事ありがとうございます。いろいろなお試し版を試したのですが、高感度撮影の際に発生してしまうノイズ処理はこのソフトが秀逸だということがよくわかりました。PRIME処理で現像すると、確かに処理時間はかかりますが、効果は絶大ですね。一段感度を上げるのもうなずけます。Film Packも面白そうですね。私はフィルム時代どっぷりの世代です(笑)。

実際にお使いの方から情報をいただき、安心いたしました!。ありがとうございました。このソフトを使ってみることにしました。
・自動処理が秀逸で、デフォルトの状態でも仕上げがいいこと。
・微調整だけで、自分の好みの映像が即効で作成出来ること。
・高感度撮影に発生するノイズも、ボタン一発で綺麗に仕上げてくれること。
・Panasonicの光学データ(ボディー、レンズ)が、他社ソフトよりも充実して、しっかり対応していること。
上記のメリットを優先して考えた結果、導入するに至りました。


書込番号:20079742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング