LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

GX−7から買い換えました。

2016/07/07 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

多くの方が、大きさを理由に、GX−7からGX−8への買い替えをためらわれたと思います。

私も同じ理由でGX−8にまったく興味がわかず、GX−7MK2の購入を検討していたのですが、結果はGX−8になりました。

GX−8になった理由は、オリの12−40f2.8PROを購入したことです。

今まではパナ15F1.7 、 パナ12−32 、 パナ30マクロの3本を持ち歩いていましたが、3本持ち歩くことと、取替えが面倒なため、検討した結果、オリ1本に集約しました。

ところが12-40をGX−7につけてみるとバランスが悪く重量増加分以上に手が疲れることから、グリップのしっかりしたGX−8が急浮上しました。

そして店頭でGX−8を触ってみたところ、握りやすいグリップとEVFの出来のよさが気に入り購入にいたりました。

とくにEVFは感動物でした。

GX−8を大きさで敬遠している方も一度はGX−8のEVFを覗いてみてください。
GX−7とは別世界が広がっていますよ。

書込番号:20017719

ナイスクチコミ!18


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/07/07 23:39(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
GX7のオーナーでEVFがチルトする便利さになれてしまうと結局次はこっちになるのかな。
確かに大きくて、ストロボは外付けだけど、SS1/8000のメカシャッターはGX8かGH4しか無いんですよね。

書込番号:20019697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/08 09:59(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
GX8が発売された直後にGX7を買い増しました。
理由は『防塵防滴』と、『4Kフォト』です。

オリンパスの12-40mmと7-14mmを持ってますが、レンズが大きめなのでGX7に付けた時よりしっくり来ますね^^

書込番号:20020425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/08 10:03(1年以上前)

買い増したのはGX8ですね、GX7と併用してます^^

書込番号:20020429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/17 07:45(1年以上前)

パナ12-35mmF2.8のほうが融通が利くと思うけどなあ。そんなに違いがある?

書込番号:20044151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/17 09:58(1年以上前)

GX8のEVFはメッチャ見易いですね(o^-')b !
さすがフラッグシップ機ですね(o^-')b !

書込番号:20044423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2016/07/18 12:29(1年以上前)

>しま89さん
私は利き目が左のためEVFを左目で覗きます。そうするとタッチパッドAFの時に鼻が当たってAFエリアが勝手に変わってしまいます。
チルトEVFはそれを防止できるので便利ですね。

>HAWAII 5-0さん
私と同じオリ12-40f2.8の組み合わせですね。これからもよろしくお願いします。

>沖縄に雪が降ったさん
パナ12-35とオリ12-40は最後まで悩みましたが、今回はマクロを優先し12-40にしました。ほんとうに寄れてべんりです。

>☆ME☆さん
EVFは本当にみやすいです。EVFを覗くたびにワクワクします。

みなさんから書き込みしていただいたのに、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ここ最近、パソコンの故障とスマホを紛失が同時に起こりパニックでした。
でも目には優しい日々でした。

これからもGX-8をエンジョイしていきますので、仲良くしてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20047488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCカードについての質問

2016/07/01 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

メーカーサポート情報ではSDXCカードの容量は64Gまでとなっていますが、128Gを使用されている方はいらっしゃいますか。

できれば、カードの品名も教えていただければ助かります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:20002517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/01 20:11(1年以上前)

GX8のサイトにはSDXC128GBが4K動画対応と載っていますから使えると思いますが、メーカーに確認するのが良いと思いますね。

書込番号:20002545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/01 20:11(1年以上前)

この機種ではありませんが
より古いLumix GM1Sで128GBのmicro SDXCが使えています。

SANDISKのものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00M562LF4/

書込番号:20002546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/02 18:24(1年以上前)

REひまじんKAZUさん

確かに、メーカー動作確認商品では、64GBまでですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/sd_w/connect/dsc/dmc_gx8.html

かなり古いGH3でもOKだったようなので、試してみてもいいかもしれません。ただ、個人的には仮に使えたとしても、128GB×1枚よりは、64GB×2枚の方がリスク分散になるので、どうしても128GBでないと駄目なケース以外、64GB×2枚をオススメします。

・GH3での128GB使用例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=15879676/

書込番号:20005359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 00:30(1年以上前)

REひまじんKAZUさん

別スレで、真偽体さんがSanDiskの対応表を示されていました。この対応表によると、表の最後に示されている型番のSanDisk・SDカードなら、GX8は512GBまでOKです。

ただ、個人的には、仮に使えたとしても、128GB×1枚よりは、64GB×2枚の方がリスク分散になるので、どうしても128GBでないと駄目なケース以外、64GB×2枚の方が良いとの考えに変わりありません。

・サンディスク SD/SDHC/SDXC 互換性リスト
http://downloads.sandisk.com/japanese/camera/panasonic-0309.pdf

書込番号:20017324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2016/07/07 07:47(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

サンディスクの表、ありがとうございます。これで安心して128GBを購入できます。

私が128GBにこだわるのは、4K動画を撮る為です。

写真は撮影の途中でもカードの入れ替えは出来ますが、動画は出来ませんから。

>蒼駿河さん
>fuku社長さん
もありがとうございました。

書込番号:20017686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 09:20(1年以上前)

REひまじんKAZUさん

少しでもお役に立てたようで、良かったです。

> 私が128GBにこだわるのは、4K動画を撮る為です。
> 写真は撮影の途中でもカードの入れ替えは出来ますが、動画は出来ませんから。

成る程。良く分かりました。

書込番号:20017847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

12-60mmキット

2016/06/29 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

ルーマーに、BHphoto(米の通販大手)が、GX8と12-60mmのキット販売してるとの記事ありました。値段は約1200ドル。日本でもこのキットが販売になるかもしれませんね。というのが、このスレでいいたいこと。

ちなみに、現在ここのサイトだと最低価格(単体の合計)が14万円強。米国から買うと送料や税金がかかるので似たような金額になると思います。保証の問題もあるし現状ではわざわざ買うメリットはありません。が、もしまた1ドルが80円とかになるれば、リスクをおかす意味もあるかと。まあ、そうなった頃には日本でもっと値下がりしているかもしれませんが、、、

http://www.43rumors.com/new-independence-day-deals-500-off-gx8-12-60mm-lens-kit/

書込番号:19995308

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/29 07:58(1年以上前)

ググってみるとこんなのが・・・

https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.cliftoncameras.co.uk/Panasonic-Summer-2016-Cashback&prev=search
https://www.cliftoncameras.co.uk/Panasonic-Summer-2016-Cashback


>もしまた1ドルが80円とかになるれば
これだけは冗談でもやめて貰いたい。

書込番号:19995453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/29 08:25(1年以上前)

やっぱりここはPanasonic!
GX7U&12-60mmとのキットを再考あれ
カメラ店頭でDual.I.Sでは
安心してSS 1/8が切れるのは7Uの方だった
シャッターユニットの違いなのかも
でもあくまで価格次第ではしれっとGX8買ってしまうか
Panasonicが1機あったらカメラとレンズ
Panasonic×Panasonicが出来るし

書込番号:19995519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件

2016/06/29 09:14(1年以上前)

>hotmanさん
今日日円高で困りますか? FXでロングしてたら大変だし、円高=株安ですが、所詮マネーゲームなわけで。

前回の円高で輸出企業の円高倒産なんてなかったと思います。輸出企業(一部です)の為替差損はあっても、日本経済全体にはむしろプラスだと思います。

円高否定論は輸出大企業と、その意を受けた反日政府や売国奴官僚のプロパガンダ。内需がGDPの6割以上を占める現状では円高メリットのほうが全体としてメリットがあるはず。インバウンド(外国人旅行者の落とす金)なんてもともとなかったことだし。

以上、もし具体的な事実に基づく反論があればお聞かせください。

>Vinsonmassifさん
>Panasonic×Panasonicが出来るし
自分のことを振り返ってみると、オリボディー+パナレンズ の組み合わせで使う機会がかなり多いです。じつはパナボディーといってGM(3台)しか持ってないからですが、GMではティルトも出来ず、GX7Aにはわたしも食指が動きそうな気配があります。、、、といいつつ、いちばん待ち望んでるのはpl8ですが。(GM7Aは比べると重いので)


書込番号:19995630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 10:24(1年以上前)

外為の問題じゃない。
今でさえドルが不足して取り合いになってる。
ドルを持たないと何も出来ないのだ。
安くドルが買えると喜んでいる場合ではない。
すでに英国から企業が撤退を余儀なくされている。
日本の中小企業も打撃を受ける。
安くなっても買えない日がまた来る。
ホントに英国は早急に国民投票をやり直さないと。
ロシアと中国が出張って来る。
そうなると冗談では済まなくなる。

書込番号:19995796

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/06/29 12:20(1年以上前)

並行輸入で買った場合メニュー画面は英語になるのかな?
パナソニックは機種の差があまり無いので多分問題無く使えると思うけど、オリンパスのカメラで英語表記のメニュー画面はいやだな

書込番号:19996032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/29 12:33(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
1ドル90円になってくれたほうがいい業界もありますね^^

書込番号:19996070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/29 12:40(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>日本の中小企業も打撃を受ける。
中小企業でも海外からの原材料の価格が上がって困っているところもいっぱいありますよ。
過去の例を見ても過剰な円安は輸出が多い大企業にはメリットがあるでしょうが、その工場も海外だったりして恩恵を受ける国民は『株を持ってる富裕層』だけのような気がします。

書込番号:19996089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件

2016/06/29 13:08(1年以上前)

> さすらいの「M」さん
> 外為の問題じゃない。
もともと為替レートの話ですが、、、

>今でさえドルが不足して取り合いになってる。
>ドルを持たないと何も出来ないのだ。
そういう話が出回っていますが、だからどうしたんですか?
どうもこの話つまらないテクニカルなことを言ってるだけじゃないのかなあ。

そもそも本当に足りないならドル高になるはずです。
が、実際、なってません。
ポンドは安いけど、ユーロでさえ、たいして変わっていない。(それぞれ対ドル。もともとユーロは水準下がっていた)

>ホントに英国は早急に国民投票をやり直さないと。
それはそうですね。

ただ、このままEUを抜け、スコットランドが独立し、北アイルランドも独立し、ブリテン島南部だけの貧しい小国になる、、、というストーリーも見てみたい気がします。奴ら自身ではないがその祖先が、この数百年の間に世界の平和と秩序をめちゃくちゃにした「バチ」ですよ。身から出た錆び、自業自得。


>しま89さん
>並行輸入で買った場合メニュー画面は英語になるのかな?
以前円高のころPM2を買いました。でも、言われるまで、そういうこと気づいていませんでした。ふつうに日本語で使えてます。最初に言語の設定したのかなあ?


>HAWAII 5-0さん
>1ドル90円になってくれたほうがいい業界もありますね^^
そこは悲喜こもごもでしょうけど、実際、前の円高から現極右政権の円安誘導によって物価は確実に上がりました。まずは自分が消費者であるという立場に立てば、円高は喜ぶべきこと。

書込番号:19996153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/02 23:30(1年以上前)

Vinsonmassifさん

>カメラ店頭でDual.I.Sでは
>安心してSS 1/8が切れるのは7Uの方だった

GX8が4軸、GX7Uが5軸手ぶれ補正だからでしょうね。

GX8のDual.I.Sについての記事
http://digicame-info.com/2015/10/gx8-2.html
オリンパスの5軸手ぶれ補正が、GX8よりも効果が高いようです。GX7UのDual.I.Sだと逆転しているかも。

書込番号:20006286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/02 23:48(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

>以上、もし具体的な事実に基づく反論があればお聞かせください。

いや、そんな難しい話じゃないんですよ。
円高になると海外に拠点のある企業は、国内から海外へシフトします。
そすると国内設備などへの投資額が減ります。
また同時に、企業への雇用もその影響を受けて就業率が下がります。
国内企業の多くが生産・販売への投資に消極的になります。
売上の上昇率が緩慢になります。
雇用される従業員への対価支払いの伸び率が鈍化します。
消費への影響が始まります。

こんな感じだと思うのですけどね・・・

書込番号:20006337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/03 04:25(1年以上前)

GX8とGX7Uの比較なら
素直に受け止めて貰えると思い私の実感を書きましたが
同じマイクロ4/3でもOLYMPUSとなると
メーカー毎に贔屓があるので慎重になりますが

先日,夜7:30の新橋駅から少し歩いたイタリア街
約束の時間より早く着いたんでE-P5・12-40f 2.8とりだした
一通り撮った後で茶目っ気でSモードで30,15,8,6,4
旅先だから没にはしたくないからここで止めたけど
こんな旧い機種(私は最近手にしたけど)でもOLYMPUS
この焦点距離では手ぶれ補正機能に安心感がある
だから最新のPEN-Fとかだったら被写体ブレが気にならない状況では
更に安心感があるのかと

たとえば換算120mm辺りではまた違った印象になるのか
より望遠ぎみだとDual.I.S 効果が更に実感出来るのかも
逆に云うとGX7Uや8にDual.I.S 対応レンズ
通常の撮影なら手ブレを気にせず撮れると

書込番号:20006641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

以前G6+14−140(新型)とハンディカムで娘の発表会を撮影したところ、動画にG6のシャッター音が結構入っているのに気付きました
それまで動画と静止画を同時に撮影したことは無く、電子シャッターの存在は知っていましたがその時には全く頭にありませんでした

それで今後こういった場では電子シャッターを使用した方が良いと思ったのですが、所謂「歪み」という物が気になります
先日日中でも電子シャッターを試したところ子供がぱっと動いただけで顔が歪んでましたので・・・

当時の画像データを確認しますと、絞り優先・ISO1600(固定)でSSは1/50〜1/200は出ていました
これが電子シャッターを使用する事で、またGX8になる事でどういった画像結果になるかが知りたい内容です
今ですとGX7MK2の方が後継機なのでより良いのかも知れませんが、店舗で触った結果持った感覚やバリアングルの有無でこちらへ質問を書かせていただいた次第です

どこかのブログでOISをオンにする事で静止画でも歪んでしまうとか
別の口コミで電子シャッター使用時の読み出し速度が新機種の方が速くなって良くなった等様々ありましたが
私の調べ方が悪いのか目的の項目を探し出せませんでした。宜しくお願いいたします。

書込番号:19967763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/19 00:54(1年以上前)

おっしゃるとおりの内容です。

新しいカメラほど、読み取りスピードを上げて、歪みが少なくなるように
なっているようです。

演奏会なんかは、電子シャッターで問題ないと思います。
スポーツは好ましくないです。動いている子供もまずいことが
あります。

自分で判断して、どちらかに設定するしかないです。この機種については
不明ですが、一般的には、ストロボは電子シャッターでは使えません。
考えてみたら当たり前ですが・・・・。

書込番号:19967982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/19 00:58(1年以上前)

G6のセンサー読み出し速度は1/10秒、GX8が1/30秒なので単純計算だと速度が3倍で歪みが1/3程度になります。
GX7mk2は最新機種ですが、センサーが古いので多分1/25秒です。

あと、手ブレ補正オンで歪むというのは多分間違ってます。
確かにそういう情報がありましたが、以前他の方に10枚ずつくらいテストして頂いた結果からは明らかに補正オンの方が歪みが少なかったです。
理論的に考えても手ブレ補正で歪みが増えるとは考えにくいです(古いオリンパス機のこんにゃく現象は動画の電子手ブレ補正の話で関係ない)。

静音重視なら4Kフォトも一つの手です。
4Kフォトについては、以前誤った情報を載せてしまったようなので訂正を兼ねてここで報告。
GH4のデータですが、4Kの場合読み出し速度はおよそ1/44.4秒になります(以前1/71.4秒と書いた。ソース元が間違ってたようです。)。
GX8だとGH4より画素が多くて切り出す部分が相対的に小さくなるので、もう少し速くなるかもしれません。
いずれにせよ、普通の電子シャッターよりさらに歪みにくくなりますので選択肢の一つにはなるかと。

書込番号:19967992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/06/19 01:19(1年以上前)

子供さんがぱっと動いた時にカメラで子供を追いかけて動かしてませんか。

電子シャッターの歪みは被写体もそうですが、カメラを大きく動かすこと、撮影が終わらないうちにホールドをやめたことによっても発生します。カメラをきちんとホールドするのがよく、GX8の場合は動画撮影中、4K撮影中はレンズ側の手ブレしか効いてませんので1脚、3脚などを使って安定させたほうがよろしいです。
あと4k撮影での苦手な物に不規則な動きをする物、動きの激しい被写体というのがあり、電子シャッターにも当てはまるかと思います。

娘さんの発表会がピアノとか合唱などの発表会なら問題ないと思いますが、ダンスになると難しいと思います。
電子シャッターの歪みについては基本的に同じですので、G6の録画の機能の「タッチ静音操作」を「ON」(取説P179)にするか、電子シャッターで試しては如何でしょうか。

書込番号:19968022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/19 02:26(1年以上前)

>Vx2さん
電子シャッターはスキャンに時間がかかるので、その間に動いたものは歪みます。
G6は特にスキャンが1/10秒と遅いので、歪みが目立つでしょう。
私はGM1を使っていますが、この機種では1/25秒なのでややマシですが、やはり歪みます。
それでも、電子シャッターは無音にできるので、ピアノの発表会や、吹奏楽の発表会でもよく使います。
そのくらいの動きでは、あまり気になりません。
手ぶれ補正は使ったほうがいいです。手ぶれ補正のせいで歪む、というのは間違った情報です。

動き物でも、人間や動物では歪みがあまり気にならないことがあります。もともと直線的ではないので。
ボールや、バットのようなものは歪みが目立ちやすいです。

発表会の時の照明がフリッカーの出るタイプだと、電子シャッターが使いづらいことがあります。
フリッカーが画面全体に縞模様になって映ってしまうからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19365092/ImageID=2417113/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab
主に電子シャッターでナイター野球をとった例です。(GM1)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/#tab
こちらは主にメカシャッターでナイターの野球をとった例です。(G7)
4Kフォトは電子シャッターなのでやはり歪みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471410/

書込番号:19968073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/19 03:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/ImageID=2465637/
電子シャッター(GM1)で吹奏楽発表会をとったものです。
歪みとかは気にならないと思いました。

電子シャッターだとシャッター自体は無音ですので
気兼ねなく連写で撮れますので、後でいい表情のを選べますね。

絞り開放で撮ると、絞りの音もしませんので、本当に無音です。
絞った場合は、絞りの音が残ります。

書込番号:19968110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/06/19 08:56(1年以上前)

>びゃくだんさん

GX7MK2は1/30になっていました。
シャッター音が小さいので、メカシャッターのままでも演奏会はOKかもしれません。

書込番号:19968420

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/19 19:58(1年以上前)

>デジタル系さん
>びゃくだんさん
>しま89さん
>SakanaTarouさん
>kosuke_chiさん
皆さん、諸々の回答ありがとうございました
対象は保育園児の劇で大きな動きはほぼ無いので大丈夫そうですね

元々さほど興味のある機種ではなかったのですが、GX7MK2を見に行ったところむしろ此方に心動かされまして…

まずカミさんを説得しないといけないですが(・_・;
なんとか購入に持っていければと思います、重ね重ねありがとうございました

書込番号:19969985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/25 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

静岡お笑いライブ 阿 1

静岡お笑いライブ 阿 2

静岡お笑いライブ 阿 3

静岡市のライブハウスで開催された静岡お笑いライブ阿で撮影した写真です。
全て電子シャッターで200枚以上撮影してみました。
顔が歪んだ写真は一枚もありませんでした。
リサイズしてあります。
写真掲載許可はとってあります。

解決済みでしたが電子シャッターの作例をアップしたいと思いまして。

書込番号:19984678

ナイスクチコミ!8


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/25 21:41(1年以上前)

>☆ぐっさんさん

こんばんは、実例ありがとうございます
一枚目の画像がISO5000ですが、ほぼL版サイズしか印刷しない私にとっては全く問題の無いレベルです
レンズ名は出ておりませんが何をお使いでしたでしょうか

書込番号:19985697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/26 08:46(1年以上前)

おはようございます。

使用したレンズはキットレンズのLUMIX G VARIO 14-140mmです。
キャノンのデジタル一眼レフも使用することがあり分かっていたのですが、ライブハウスは暗いので明るいレンズがいいのですけど、お笑いライブのように複数の人物が動きまわる状況では被写界深度があまり浅いとネックになるので、このレンズで撮影しようと思いました。
GX8は高感度撮影にも強いので助かりました。

書込番号:19986774

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2016/06/27 22:09(1年以上前)

付属の14-140mmでこれだけいけるんですね
ありがとうございました

書込番号:19991518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Cで連写中

2016/06/14 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8をご愛用の皆さんに質問があります。
設定はAF-C、連写中速(ライブビュー有)での撮影中のEVFがぼやけて見えます。
AF-Sに設定を変えるとぼやけなくなります。
試しに静止している物を撮影しても、ぼやけます。
所有全てのレンズで同じ症状です。

因みに撮れた画像はピントは合ってます。
ただ、撮影中ぼやけて見えるので、精神的に気持ちいいものではありません。
仕様なら諦めるのですが、皆さんのGX8はどうなのかと質問しました。
暇な時にでも試して頂けると嬉しいです。

書込番号:19956332

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/14 16:59(1年以上前)

よくある視度調整不足の症状に似ています。

書込番号:19956409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 17:47(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
さすがにそれはないです。(^^;

EVFの表示能力が連写に追い付かないのかと思いましたが、AF-Sでは大丈夫なので・・分かりません(?_?)

書込番号:19956490

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/14 18:40(1年以上前)

とんちんかんなレスかも知れませんが・・・・・ 
最近他社機(ペンタ)の入門機を購入したんです、
いろいろと設定してる中で、AF-C、AF-S それぞれのモードでレリーズの設定ができるようになってるんですね! 
つまり フォーカス優先か、レリーズ優先かということです、 

パナ機の設定がどのようになってるのかは承知してませんが、案外そういうことかも知れないなと
ふと気付いたんでレスさせてもらいました、 関係なかったらごめんなさいです ((○┐ ペコリ 
   

書込番号:19956622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 19:43(1年以上前)

>syuziicoさん
どんなレスでもヒントになるかもしれないので、有り難いです。
レリーズ優先、フォーカス優先とも変わりありませんでした。
思い付きました、家電量販店で試してみます。

書込番号:19956806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:03(1年以上前)

AFSで問題なくAFCで・・・ということなら、ウォブリングのことかな、と思いますが。

そうであれば正常ですので問題ありません。

書込番号:19957081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:10(1年以上前)

間違えて途中で送信してしまいました、失礼( ̄◇ ̄;)


ウォブリング自体はAFSでもやっているわけですが、そちらは合焦してしまえば作動終了してしまいますので、画像がゆがんだりボケたりする感じはあまりないと思います。

AFCの場合、それをし続けますので気になるかと思います。

書込番号:19957101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2016/06/14 21:30(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
ウォブリングは画像に影響はありますか?撮れた画像にピントのずれはありません。

書込番号:19957180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/14 21:54(1年以上前)

まったく影響がないことは無いと思います。
探ってるわけでバチッと合焦してないですから、動体で連写してきちっと捉えてるつもりでもピント合わないの撮れますし。

それが大きくずれてしまったのか、継続して捉えながらもウォブリングの小さな挙動の影響で、なのかは分かりませんが・・・
私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)


撮れた画像に不満が無いのであれば、問題ないかと。
ウォブリング自体はどうにも出来ませんので。


ただ、動画の記録時にはその像ブレも当然記録されますので、例えば動体を追いながら・・・気になろうかとは思います。


書込番号:19957267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:38(1年以上前)

>私は動体、まったくお手上げなので( ̄▽ ̄;)

動体のばあいわ撮り直しになります。  ф(゚o゚)ノ

書込番号:19958473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/15 11:13(1年以上前)

刺し違えたら切腹・・・ ((((;゜Д゜)))

は建前でしょけど、進退伺いすねぇ・・・それもこわい( ̄▽ ̄;)

書込番号:19958525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/06/16 11:21(1年以上前)

解決済みにしましたが、一応報告まで

家電量販店で確認したところ、同じでした。仕様のようです。
撮れた写真はボケてないですが、連写中にEVFが不鮮明ではトホホです。

キャノン80Dに買い替えようか・・・

書込番号:19961097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/16 12:10(1年以上前)

現状、コントラストAFではやむを得ない挙動ですので( ̄▽ ̄;)

像面位相差も可能なミラーレスはありますが、一眼レフをお考えになる方が良いかもしれませんね。

書込番号:19961168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のボディとして

2016/06/13 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8の作例を見るたびに、そのすべてがすばらしく、このレンズを使うために初一眼をマイクロフォーサーズにする方向で考えています。

そのため、マイクロフォーサーズのボディとして、GX8のズームレンズキットの購入を考えていますが、相性はいかがでしょうか?

手振れ補正やメーカー互換等を考えたらオリンパスのボディの方が無難かとも思いますが、本モデルのズームレンズはなかなか魅力的とも聞きますので・・・

なお、一部の方がウィークポイントと言っている、本モデルのボディの大きさは問題ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:19954228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/13 21:03(1年以上前)

こんばんは。

問題なく使用できますので、良いと思います。

・・・が、望遠なので、手持ちで撮るのならオリンパスの方が使いやすい気はします。
手振れ補正の効きそのものより、半押し時に手振れ補正が効かせられるので撮りやすいかな、と。

GX8とE-M5Uを使ってますが、あえて比べるとそう感じます。

個人的には75mmくらいなら全然問題なく使えましたけどね、手持ちでも。

書込番号:19954295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/13 21:15(1年以上前)

m43の機材をある程度以上多く持ってるユーザーはオリパナが混じるのを当然としていると思います。多少の「相性」のある組み合わせ(たいてい、オリボディー+パナレンズ)もありますが、いちいち気にしていないと思います。あえていえば、手ぶれ補正の有無するくらいでしょうか。

書込番号:19954327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/13 21:57(1年以上前)

私もオリパナまぜこぜですが、組み合わせはあまり気にした事ないですね、確かに。

ただ、本体にはメーカーの方向性があるような気がします。


ハイレゾ合成、フォーカス含む執拗な感じの各種ブラケット、ライブコンポジット等のライブ系撮影、アートフィル

ターはフィルターとして扱い各撮影モードで使用可能、最近の本体は手ぶれ補正の撮影時モニタ反映、あたりが

オリンパスでしょうか。


パナは目立つところだと、業界一の動画制限の少なさ、動画を応用した連射、フォーカスセレクト等、

動画時AF、レンズ内手ぶれ補正による動画撮影への低影響、動画に配慮したAEやレンズ、etc.

一部機種のDFDも定評ありますね。


本体とレンズの愛称より、75mmレンズで何が撮りたいか、がやはり重要な気がします。

書込番号:19954490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/13 22:05(1年以上前)

悪くはないと思いますが、個人的にはやはり手振れ補正の件が気になりますねぇ。

このレンズに限れば、やはりベストな選択はオリンパス機になるかと・・。

書込番号:19954528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 22:50(1年以上前)

とど兄ちゃんさん こんばんは

少し確認ですが ファインダーは 右目・左目のどちらで覗いていますでしょうか?

右目の場合 このカメラファインファー左端のため 構えるとき最初は戸惑うかもしれません。

書込番号:19954680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/13 23:27(1年以上前)

GX8は単体でもよいカメラです。75oF1.8とも問題なく使えると思います。

書込番号:19954806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/13 23:57(1年以上前)

>GX8のズームレンズキットの購入を考えていますが、相性はいかがでしょうか?

相性というのがどの程度の事までをかんがえているのかにもよりますが
例えばGX8の高速AF(空間認識AF)はパナソニック製レンズのデータしか用意されていないので
(空間認識用のデータがないと高速AFにできません。)
オリンパスのレンズを使用した場合は、通常のコントラストAFのみでの動作になってしまいます。

そういう意味では多少は相性が良くないともいえるのかもしれませんが
普通に使う分には特に困ることはないという事を考えると
相性は悪くないともいえると思います。

書込番号:19954894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/14 00:05(1年以上前)

> にゃ〜ご mark2さん
> 悪くはないと思いますが、個人的にはやはり手振れ補正の件が気になりますねぇ。
GX8は手ぶれ補正あります

書込番号:19954920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/14 00:39(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

おっと、勘違いしてました。訂正ありがとうございます。

GX8の手振れ補正ですが、オリンパスよりも劣るようです。
http://digicame-info.com/2015/10/gx8-2.html

書込番号:19954990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/14 01:15(1年以上前)

両方持っていますが、相性=誤動作無く安定して使えるという意味であれば何の問題もありません。
安心して購入してください。

書込番号:19955048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/14 04:59(1年以上前)

とど兄ちゃんさん
機能の効く効かんが、あると思うで。

書込番号:19955167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/14 16:13(1年以上前)

初一眼とあるけど、75ミリ以外のレンズの作例も見ました?
俺の場合、75ミリ持ってるけど、キヤノンの135ミリも持ってる。
先に135ミリを持ってて、オリンパスの75ミリにはかなり期待してたんだけど、135ミリ覗いた時程のインパクトは正直無かった。
だが、スナップ用途で被写体に気付かれない程度の間合いで、ぼけをコントロールしながらシューティングして行くのならキヤノン135ミリを完全に凌ぐ。作例見るだけじゃなく、自分の撮影用途に照らし合わせて考えてみてください。

※絡まれると面倒くさいのでフォーマットについては言及しません。
自身で、キヤノン135ミリとは何ぞやと検索してみて下さい。

書込番号:19956326

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/06/14 17:29(1年以上前)

レンズはM4/3規格ですので問題なく使用できます。
問題は本体の方で、レンズに手ぶれが付いてないと本体の手ぶれ補正のみとなり、公表はされてませんが2〜3段ぐらいの手ぶれ補正らしいです。DFD(空間認識AF)はG7、GX8から一応他のメーカのレンズでもDFD機能の一部を活用して動作するとありますが、240fps駆動のパナソニックのレンズを使った方がいいぞとメーカーは言ってます。
GX7Mk2もそうですが、GX8はパナソニックのレンズを使った方が本来の機能(Dual I.S.とDFD)を出せるカメラですので、あとはスレ主さんの判断ですね。75mmは使ったことが無いのですが、パナソニックの35-100mmF2.8のレンズも結構いいですよ。

書込番号:19956450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/14 18:59(1年以上前)

>とど兄ちゃんさん

その前にレンズのカラーはどうするの?

書込番号:19956688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/14 19:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:19956844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/17 17:50(1年以上前)

とど兄ちゃんさん
おう。

書込番号:20045419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング