LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Halloween with GX8

2015/10/31 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

コンビニでコーヒー買ったらもらいました。

うちの子自作のお面(黒い猫?)

どこもかしこも店頭はハロウィンだらけ

この人は何の仮装?

こんばんは。何故か毎年盛り上がるハロウィン。田舎でも絶好のシャッターチャンスでした(*^_^*)

皆様の地域ではどんな感じでしたか?是非とも写真投稿お待ちしています。

あと、こんな時はどのレンズを持っていきますか?私は迷って迷って35-100mm F2.8をメインで、15mmF1.7予備で持って行きました。

書込番号:19276581

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/11/05 12:11(1年以上前)

お疲れ様です<m(__)m>

なかなかハロウィンの写真は難しいですね^^
私も全く撮ってないです<m(__)m>

自由に投稿でスレ立てして見ようかな。。

書込番号:19289875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF+マニュアルの操作について

2015/10/28 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

このたびニコワンV3からGX8に買換えました。ニコワン関連のレンズ一式売却してGX8Hと12-35/f2.8を導入しました。キャンペーンもあるのでほぼ等価交換でした。ニコンの一眼レフ(FX+DX)のサブとしてGX8を使う予定です。
ただ今、設定や操作を確認して勉強しているところですがなかなか高機能でいろいろ試すのが楽しみです。
パナソニックのカメラはコンデジも含めてまったく初めてなので、操作について教えて下さい。

AFである程度ピントを合わせた後、マニュアルで追い込みたいという使い方をよくします。オリンパスならS-AF+M、ペンタならQSF、ニコンだとフルタイムマニュアルですね。
パナの場合この設定にするためにはどうしたらよいのでしょうか?レンズはキットの14-140と12-35です。
当たり前に使える機能だと思っていたので、AFSにレバーを合わせAFでピントを合わせた後にピントリングを回しても何の変化もなく、設定が必要なのかとあちこち探してみたのですが見つけられませんでした。
取説も40ページからがAFとMFの記載がありますが、ここにもAF+マニュアルの操作の記載はないようです。

まさかできないことはないと思うのですが、どこで設定すればいいのでしょうか。パナ機については全くの初心者なので教えて下さい。

書込番号:19266578

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/28 10:52(1年以上前)

P2-tomomoさん こんにちは

GX8は持っていないのですが パナの場合 カスタムメニューの中のAF+MFをONにすると AFでピントが合った後 MF出来るようになると思います。

書込番号:19266598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/28 12:27(1年以上前)

>P2-tomomoさん
ニコンFXと併用ですが、位相差AFより極めて精度が高いので、肉眼で追い込むよりもピンポイントAFを使った方が良い結果が残せています。ご参考までに。

書込番号:19266768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/28 13:25(1年以上前)

MENU→カスタム→MFアシストで設定できませんか。
電子マニュアルの活用ガイド134ページ参照
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html

書込番号:19266916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/28 13:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。さっそくレスいただきありがとうございます。
なるほど、カスタムメニューの中にあるのですね。帰宅したら早速試してみます。
早々と解決できそうで助かります!!

>kosuke_chiさん
私もFX(D750)使ってます。FXのAFのカバレッジエリアの狭さのおかげでMFも多用するようになってしまいました。
おっしゃるとおり、他のカメラも全部AF-Sの時はシングルポイント中心で使っているのでピンポイントAFは使いやすそうだなと感じていました。
GX8はAFターゲットのサイズを簡単に変更でき、タッチパネルで位置を変えられるのが使い勝手よさそうですね。
久しぶりのマイクロフォーサーズ楽しめそうです。

書込番号:19266919

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/28 13:29(1年以上前)

>AE84さん
レスありがとうございます。
活用ガイドの方は見ていませんでした。URLも助かりました。

書込番号:19266927

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/28 13:43(1年以上前)

オリはAFしなくてもいきなり拡大MFできますがパナはAF動かして合焦してからしか拡大できないとおもいます。たぶん。

書込番号:19266954

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/28 13:49(1年以上前)

もとらぼマンさんがお書きのAF+MFも関連しますね。
ガイド130ページも確認ください

書込番号:19266967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/28 15:41(1年以上前)

P2-tomomoさん 返信ありがとうございます

書き忘れましたが その時拡大表示にする場合も カスタムファンクション内で切り替えが出来ると思います

書込番号:19267155

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/28 19:07(1年以上前)

>AE84さん
>もとラボマン 2さん

再コメありがとうございます。
拡大表示はそんなに意識していませんでした。静物が被写体の時は拡大表示は有効なのですが、動体撮影が多いので、拡大させていると間に合わないのであまり使うシーンはなさそうです。
人物撮影とか、花火とかでは使えそうですが。
コントラストAFだと正面から強い光源が近づいてくるようなシーン(鉄道撮影とか)は必ずAFが迷うので、AF+MFが必須機能になります。(基本こんなシーンはニコンのレフ機を使いますが・・・)

活用ガイドも参照し、カスタムメニューから設定できる事も確認できました。あとは家に帰ってから実機で確認してみます。
まだ昨日届いたばかりで、わからないことばかりですのでまたよろしくお願いします。

書込番号:19267625

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/29 00:01(1年以上前)

家に帰って操作してみました。
アドバイスいただいたとおりカスタムメニューで設定できました。
AF後にピントリングをまわすと拡大表示になるんですね。
とりあえず、MFアシストをOFFにして拡大表示しないように設定しました。
いろいろいじってますが、ニコワンよりも設定の自由度も高く使い勝手はよさそうですね。
操作性もメイン機のD750やD7100に比べると劣りますが、以前持っていたPEN(E-P3、E-PL5)よりもはるかに使いやすそうです。
今週末、フィールドに持ち出すのが楽しみです。

書込番号:19268620

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/29 08:51(1年以上前)

パナの操作系はなかなか秀逸ですからね。いろいろためしてくださいw

書込番号:19269137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/10/29 21:38(1年以上前)

P2-tomomoさん、こんばんは、わたしはGX7まででこの機種は持ってないので多少違うかもしれませんが、AFは1点がおすすめです。

1点といっても実際は1エリアという感じですが、エリアを一番狭くして、フォーカスさせたいところに移動させればほぼピンポイントに近く合わせられるのに、拡大しないので扱いやすいです。
また、エリアを光源などを拾わない程度に少し広げてAFCにしておけば、動きものが格段に撮りやすくなります。
このGX8だと動きものはカスタムマルチも良さそうですね。いろいろ試してみて下さい(^^)
本来の質問の回答ではないですがご参考になれば幸いです(^o^)

書込番号:19270788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/30 09:14(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

レスありがとうございます。
「エリアを一番狭くして、フォーカスさせたいところに移動」
まさに、こんな設定で使おうと思ってました。まずはAFCの追従性がどこまで使えるか試してみたいと思います。
EVFをのぞきながらタッチでフォーカスポイントも選べるのでAFSでもある程度対応できそうなので、いろいろ使ってみます。
もともとGX8はD750+70-200のサブとして12-35だけで使おうかと目論んでたのですが、明日はあえてGX8一台だけで行こうと思います。
アドバイス参考にして楽しもうと思います。

書込番号:19271840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/30 10:38(1年以上前)

お邪魔します。
締まってるとこ、ごめんなさい。


半押しAFoffにしてても半押しとピントリングでMF(拡大有り無し)は出来るので、AF後に、と限ったものでもありません。

親指AFに設定しておけば、そのポイントでMFするには、以降AFしなくても半押ししながらで出来るので。

ただしMFアシストで拡大できるのは「最後にAFで合焦したポイント」なので・・・
フォーカスポイント変えて半押しでMFしても、拡大されるのは以前のポイントになっちゃいますが。


私は親指AFにしてるのですが、手持ちでピント追い込むときにMF使いたくて。
花など揺れるとなかなか・・・その都度AFされるのも面倒なので、そのように活用してます。
AF→MF(拡大)→半押しで拡大解除で傾きとか再確認・・・必要なら再びMF、で。

分かりにくくてすんません(^_^;)

書込番号:19271973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/30 10:41(1年以上前)

あ・・・私もGX8持ってません、失礼(^_^;)

GH3,4、GX7、G6,7では出来たので、た多分できるかと


GX7の板かと思って間違えました。

書込番号:19271978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2015/10/30 23:49(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

レスありがとうございます。参考になるアドバイスうれしいです。
メーカーによってこの辺の操作は結構変わってくるので覚えるのが大変ですね。
パナはこれまで店頭でしか触ったことがなく、いろんな操作がわかっていないのでありがたいコメントです。
とりあえずはGX8の癖をつかんでいろいろ試してみようかと思います。
スペアバッテリーも充電し、明日、はじめて本格的に使うのが楽しみでワクワクしてます。
自分はGX8は鉄道写真時のサブ機として使う予定なので、じっくりピントあわせとかは余裕はないかもしれません。
思い込みかもしれませんが、コントラストAFを全く信用していない(笑)ので、マニュアルでの補助操作が必要かなと思ってます。

書込番号:19273740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

GX8+G20mmF1.7

2015/10/26 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

別機種
当機種

幅広な外観はGX7よりもGX8の方が似合う気がします。

迷いなく撮れました。画角も15oよりも自分的には使いやすいです。

こんにちは。
9月に買ったGX8の支払いが近づいたので、お金の工面が必要になり、GX7レンズキットでゲットしたG20mmF1.7を一度も使わずに売却しようと思っていました。

旧型G20mmF1.7を長らく使用しており、その際に15mmF1.7を買ったときに泣く泣く売却したので、今回は一度も使わずに愛着がわかないように防湿庫にしまっていました。

しかし一度ぐらいはGX8で使ってみようと思い持ち出したら、びっくりです。
まず、外観が明らかにかっこよくなり、AF音が静かになり、そしてAFスピードが超速くなってるではないでか。

これは、DFD技術による甦りですよ。とりあえず、売却は止めました。ああフィルターを
買わなければ...。

書込番号:19260556

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 07:55(1年以上前)

頑張れパナソニックさん
フードもな。

書込番号:19260611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/26 12:17(1年以上前)

>お金の工面が---

こっちはどうなさるのか、心配はしませんが。

それより、その新20mmが前から気にはなっていますが、旧所有の身としては、どうしたものか。
見なきゃ良かったか。 メッ!

書込番号:19261081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/26 18:51(1年以上前)

頑張れパナソニック さん

私も20mmf1.7の旧型を使っています。写りはとても気に入っていますが、GX8に付けても、AFがジーコジーコと劇遅で参っていましたが、新20mmf1.7はそんなに速くなったんですか?
もしそうなら、ほしいなぁ・・・

書込番号:19261976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/26 19:39(1年以上前)

自分は 先月このレンズを購入しました。
皆さんが言われている AFがジーコとか激遅だよとか、自分が使ってみても 特に遅いとか ジーコレンズですとかは感じませんね。
普通に チチッっとフォーカスも合焦しますし そんなにジーコジーコと五月蝿くないし…
改良されてるのか?って 自分は初代のレンズを知らないので判りませんが 写りはイイし、薄くて見た目も格好いいレンズで お気に入りです。

書込番号:19262109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/26 22:29(1年以上前)

AFが改良されていたら買い換えようかと思っていたら、こんな記事があったので、止めたのですが。

http://digicame-info.com/2013/08/lumix-g-20mm-f17-ii.html

違うのかな??

書込番号:19262696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 22:51(1年以上前)

>ととべいさん
20mmは両方使ってます。
新型が早くなっているとは思えませんがGX8のDFD併用である程度早くなるというのは有るかと。

書込番号:19262768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2015/10/27 00:22(1年以上前)

>nightbearさん
とりあえず、逆光に弱い20mmにフードを、15mmにフィルターをつけてしのいでいます。予想外のことなので。

>うさらネットさん
まだ、あまり撮ってないので、何とも言えないが、写りは、旧20mmと一緒だと思います。
買い替えるなら、お金の工面が出来る方なら価値かな?

>ととべいさん
御殿のヤンさんが書き込んでいるように、ジーコジーコがなくなったんです。最短距離付近では、相変わらずですが、被写体と
30cmも離れれば、十分高速です。ただ、4K動画では、ややもっさりで、AF音も入り込みますので、ダメですかね。あとその記事を
読んだことがあり、自分も使用する前までは違いがないだろうと思いましたが、最新のDFD搭載機では、十分使えると思いました。
ただ、もしかしたらレンズというより、ボディ性能方が大きいかも知れませんね。

>御殿のヤンさん
旧型は、出た当時は、こんなものかと思っていましたが、最近の高速AFレンズと比べると厳しいものがありました。

>デジ一眼ユーザーさん
貴重なご意見ありがとうございます。両方持っているとわかりやすいですね。
最新のDFDで両方の比較したいですね。

なかなか、感覚の部分もあるので、上手く伝えられませんが、今度時間があるときに比較動画をUPしたいと思いますので、
暫しお待ち下さい。



書込番号:19263041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2015/10/27 07:50(1年以上前)

再生するタッチシャッター

再生する1点AF

作例
タッチシャッター

作例
1点AF

簡単なテストをしてみました。
是非、これで判断してくださいね。

共通事項 
テスト機材 GX8
レンズ    20mmF1.7
半押しレリーズ ON
半押しAF ON

@ マルチAF
   タッチシャッター

A 一点AF
  通常シャッター


書込番号:19263448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/27 09:45(1年以上前)

GX7のキットレンズで入手して、中古で買った旧20mmは2万ほどで売却しましたが、新20mm全然使ってなかった^^
今度使ってみよう^^

書込番号:19263637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/27 09:50(1年以上前)

>頑張れパナソニックさん
新20mm最近使わないので売っちゃおうかと思ってましたが、将来DFD機を入手したときに使うのを楽しみにとっておこうかと思いました。
写りはいいですからね。

書込番号:19263646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 09:53(1年以上前)

頑張れパナソニックさん
そうなんゃ。

書込番号:19263651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

4K撮影

2015/10/24 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

みなさん こんばんは。

バッテリー1個で32Gb程度のSDカードで、4Kで、定点測定的に、連続で30分ほど、撮影したいのですが、可能でしょうか。可能なら購入したいと思っています。バッテリーの交換が途中で必要でしょうか。またSDカードの大きさ(64Gbが必要か)についてお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:19256159

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/24 20:11(1年以上前)

>バッテリーの交換が途中で必要でしょうか

実撮影可能時間が約50分(DMC-GX8H付属レンズ14-140mm使用時、MP4(4K/30P))と書かれていますので
途中でバッテリーの交換は必要ないと思います。


>SDカードの大きさ(64Gbが必要か)についてお教えいただけないでしょうか。

4K/30pでの動画撮影の場合、約100Mbpsとなっていますので、12.5MB/秒必要になります
30分撮ると 、12.5×60(秒)×30(分)=22500MB≒22.5GB必要になります。

その為、30分撮るだけでしたら32GBのメモリーカードでも大丈夫だと思います。

あと、ご存じだと思いますが、4K動画を撮る場合はUHSスピードクラス3(U3) 対応SDカード(UHS-I)が必要になっています。

書込番号:19256269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2015/10/24 20:59(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

助かります。SDカードのクラスまで、お教えいただき、良かったです。
撮影対象は、仕事で、部品が壊れてしまう様子を撮影しようとなり、マクロ撮影となります。レンズを少しでも近づけたくないので長いレンズがよいだろうと、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを考えており、その等倍では小さいかもしれないので、画質は落ちるかもしれませんがフィルターで、倍率を高めようと考えています。何か、アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19256434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカーインタビュー掲載情報

2015/10/20 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメwatchにメーカーインタビュー記事が掲載されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151020_726014.html

記事を読む前はボディが大きくなった事には少し不満でしたが、
記事を読んでなんだか納得できました!

将来的にどういった機能&性能が搭載されるのか、なんとなく予測もできる内容になってますね。

書込番号:19243833

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/20 17:53(1年以上前)

内容の濃い、読み応えのあるインタビューでしたね。面白かったです。

書込番号:19243943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/20 19:46(1年以上前)

マニュアルISOオート時の露出補正に関しては明言は避けられましたね。
フラッグシップ機なら是非アップデートで対応して欲しいです。
オリンパスのE-M1みたいな手厚いアップデートを期待したいです。

書込番号:19244226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/20 20:54(1年以上前)

中々面白い記事ですね。以下、気になった点です。

・ ストリートフォト、シューティングスタイルの区分は、名称から、撮影スタイルにあると思い込んでいましたが、単に外観が、レンジファインダー風か、一眼レフ風かの分類みたいですね。GX8は、大きくなったのにストリートフォトとは変だと思っていましたが、納得です。でも、紛らわしいですね!

・ Dual I.S.は、ボディとレンズとをどのように協調させているのか疑問に思っていましたが、シフトブレに関してはボディのセンサーの情報を用い、角度ブレに関してはレンズのセンサーの情報を用いるとの事で、納得しました。

・ 背面モニターに関しては、個人的にチルトよりバリアングルの方が好みなのですが、パナソニックでも、バリアングルの良さは使い勝手、チルト式の良さはスリム感、と認識しているのですね。ただ(今回の記事では触れられていませんが)、EVF、フラッシュ内蔵、バリアングルを同時に満たす解は、一眼レフ風しかないと思っています。フラッシュ非内蔵でも、レンジファインダー風のGX8が魅力的である事に違いはありませんが‥‥。あと、公式には「フリーアングル」と呼称しているパナソニックが、「バリアングル」を使っていたので、こうした場合は公式的な呼称でも、意地を張り続けず、世の中一般に合わせた方がいいように思いました。

・ 各レンズが、Dual I.S.対応かどうかは分かり易く示して欲しいと思います。Webサイトで見ると、ファームウェア・アップデートでDual I.S.対応になるレンズは分かりますが、発売時点でDual I.S.対応のレンズには表記がないようです。例えば、100-300mmと100-400mmとを比較した場合、100-300mmがDual I.S.非対応、100-400mmがDual I.S.対応とは、気付き難いかもしれませんね。

・ 動画連続撮影時間に関係する項目を、GX8、G7のそれぞれの仕様で確認しましたが、記事のような違いは見い出せません。記事が合っているなら、仕様は修正した方がいいように思います。

書込番号:19244459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/20 21:09(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
4Kの連続撮影時間のことでしょうか?
判りにくいですが仕様は合ってますよ。
電池の持ちのところの連続撮影時間と紛らわしいですが、G7のところは
“[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。”
と脚注に書いてあります。

書込番号:19244514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/20 21:23(1年以上前)

びゃくだんさん

ご指摘頂き、ありがとうございます。仰る通りですね。

言い訳っぽいですが、「ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます」は、どちらの4Kにも記載があります。

・GX8
「※3 [画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD] は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます。動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。」
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/spec.html

・G7
「※3 [画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD] は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます)」
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/spec.html

書込番号:19244562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/10/20 21:34(1年以上前)

伊達プロがGX8をよく把握しているので、質問がいいですね。

マニュアルISOオート時の露出補正の質問は、特に驚きました。
ぜひアップデートでやって欲しい改良です。

UHS-IIに対応していない理由もよく解りました。内部の通信速度
に限界があるんですね。

また、空間認識AFがGH4と同じでも、GX8はチューニングが異なる
ことも理解しました。GX8の方が優れている理由がわかりました。


書込番号:19244617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/20 21:34(1年以上前)

ついでに、以下の記事もお楽しみ下さい。

・デュアル手ブレ補正と進化した4K PHOTOに注目せよ――パナソニック「LUMIX DMC-GX8」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1510/15/news050.html

書込番号:19244618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

センサーの能力

2015/10/19 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

もうご存じかも知れませんが、
かのDxOMarkのテストでは、GX8のセンサーはNO1と言う事です。
下記デジカメinfoさんを参照
http://digicame-info.com/2015/10/gx8dxomarkm43.html

個人的には、DxOMarkのテストは好きではないですが、一つの
尺度かなと思います^^

書込番号:19242286

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/20 12:36(1年以上前)

すごーす!すごーす!

書込番号:19243387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/10/20 21:37(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こういうデータは、次の機種に抜かれて変るのでしょうが、ユーザーとしては
嬉しいですね。

書込番号:19244632

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング