LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8ディスコンの噂

2018/10/19 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

http://digicame-info.com/2018/10/gx8-4.html

2016年1月から三年近く、GXシリーズフラッグシップとして
現役を張ってきたGX8が、いよいよ販売終了になるそうです。
静止画フラッグシップとしての役目はG9、
チルトEVFやスナップ機としての役目はGX7MK3
に受け継がれるということでしょうか。

書込番号:22193719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/19 21:00(1年以上前)

当機種

そうなんでしょうねぇ。
残念ですが、続きませんでしたね(-_-;)

書込番号:22193745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/19 21:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MarkU待ちます…
⊂)
|/
|

書込番号:22193749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/19 21:12(1年以上前)

ポポーノキさん こんばんは

パナも 今度フルサイズに手を出すようですので もしかしたら 機種を絞ってきているのかも。

書込番号:22193781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/19 21:55(1年以上前)

微妙に小さいGM、微妙に大きいGX8。
どちらもおもしろい存在なんだけどな…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22193897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/19 22:09(1年以上前)

最後のm4/3ローパス機?お疲れさま

書込番号:22193936

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2018/10/19 22:13(1年以上前)

今のパナは方針がハッキリしないので色々整理されるまで様子見ですかね。

個人的にはG9に搭載されている第2世代4Kが載っかって来たら狙い目かなと思っています。

μ4/3はまだレンズを何本か残してあるのでローエンド製品に意欲的な機種が出たらまた使おうとは思っています。

パナは以前にフラッグシップは一眼レフタイプとフラットタイプのツートップでやっていくと明言しているのでGXのフラッグシップモデルは必ず出ると確信しています。

書込番号:22193945

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/10/20 00:50(1年以上前)

GX7MK3は20Mででてますし。ロードマップもGX8は尻切れトンボだし

書込番号:22194292

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 07:21(1年以上前)

MFTはリストラされて絞り込まれるのでしょうね。
フルサイズ中心に展開。

書込番号:22194537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 07:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001014251_K0000938769_J0000026875_J0000016976&pd_ctg=0049
|
|
|、∧
|Д゚ MarkU希望ッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22194577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/20 09:41(1年以上前)

フルサイズは海外の富裕層向けでしょう。
m4/3は昨日の記事で有機センサー化が規定路線であることが明らかになったので
未来はあります。
m4/3が消える=国内レンズ交換式カメラの終焉ですから
そうなったら我々庶民が買えるカメラはなくなりますので
中古を買い漁りましょう\(^^)/

書込番号:22194758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 09:43(1年以上前)

有機センサー出るのかしら
10年以上かかるかも
そうなると終わりかな

書込番号:22194767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/20 10:07(1年以上前)

つうか、パナは似たようなモデル出し過ぎ。
クルマで言えばマツダやスバルみたい。
「えっアテンザ?アクセラ?」「エクシーガ?レガシイじゃないの!」.みたいな。
他社ユーザーから見たら見分けが付かない。

書込番号:22194816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/20 16:49(1年以上前)

ま、うちのじーさんもゲームはどれもみんなファミコンでしたから。

書込番号:22195493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2018/10/20 20:07(1年以上前)

GX8MK2にG9のセンサーが載ってきたとしてG9より低価格にできるかどうかがポイントだろうなと思います。

APS-C、フルサイズと同等の価格では中々喰い付く人は少ないと思いますので。

書込番号:22195922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 20:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私が喰い付く…!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22196041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/20 20:55(1年以上前)

G9をギューッと小さくしてGX8MarkUに詰め込んで(^-^)/

書込番号:22196056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ322

返信46

お気に入りに追加

標準

せっかく作っといて見捨てるのか?

2018/08/22 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

グリップも質感もいいのにもったいない。
GX7mk3みたいにアップデートしろよ!

書込番号:22047982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/22 00:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22047989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/22 00:48(1年以上前)

PEN-FやNIKON DFみたいに、(GXシリーズの)プレミアムモデルで1代限りと思えばいいかも。


書込番号:22048004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/22 01:02(1年以上前)

つうか、 メーカーがアップデートしない→だからユーザーも見捨てる
って変じゃない? たかだか3年前のモデルで・・
だまって使えば良いじゃん。

書込番号:22048031

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/22 02:16(1年以上前)

ゴツすぎんだよ…
m4/3の割に肥大化しちゃってんだもん(-_-;)

チルトEVFとバリアン液晶…まんまこのコンセプトでもってFUJIが新型APS-C機を作って、X-E3の上位機にしてくれたら魅力的なんだがなぁ。


書込番号:22048091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/22 04:10(1年以上前)

どうも。

>せっかく作っといて見捨てるのか?
家電メーカーですから見捨てますよ。
見捨てないと次作れないし、売れないじゃん

書込番号:22048133

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/22 07:07(1年以上前)

買ってユーザーになってからここじゃなくパナソニックお客様センターに言えば

書込番号:22048239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 16:22(1年以上前)

>MooFuuさん

少し寂しい。

書込番号:22049207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/08/22 16:44(1年以上前)

マジレスすれば、家電メーカーかどうかなんて関係なく売れなければ、どんな企業だってどんな製品だって次はそう簡単に作れないです。無償奉仕ではないので。

書込番号:22049251

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/22 17:20(1年以上前)

AFも早く、EVFも大きく綺麗。
ライカ12-60とのバランスもいい。
少し小さく、軽く、デザインを洗練させれば売れると思うのだが・・・

書込番号:22049328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/22 22:14(1年以上前)

単純にマイクロ43のレンジファインダースタイルにしては大き過ぎたんでしょう。
だから後継は一眼レフスタイルにしてG9proとして出した。

レンジファインダースタイルとしては
GX8で不評だったサイズを(ついでに機能も)削ってGX9を作った。ただGX8の後継にしてはスペック的に中途半端なため、いっそGX80/85(GX7mk2)後継と統合させた。
日本ではGX7mk3として発売。

価格的にも、GX8ユーザー向けの後継機種はやっぱりG9でしょう。

個人的にはサイズやデザインはGX7mk3のまま、もう少し質感の高いプレミアムモデルが欲しかったですね。撮れる画質はgx7mk3で充分満足なので、、、。

まぁ、、、数が出ないモデルは淘汰されていくのでしょう

書込番号:22050016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/22 23:25(1年以上前)

なんだか食指が動かないんですよね〜何でかな?

書込番号:22050179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/22 23:44(1年以上前)

GX7mk3の海外での名称はGX9じゃなかった?
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-gx9

書込番号:22050231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/22 23:45(1年以上前)

>なんだか食指が

ん〜、、、G9買うならフジX-T2が候補に入ってくるし、かといってgx7mk3 は「所有欲」が満たされないし、、、ってトコでしょうか?(笑)

画質は、価格考えるとgx7mk3は相当頑張ってます。でも「持つ喜び」は(^^;
ちなみに、私はGX8にもそれを感じます。

その辺やっぱりOLYMPUSの方が上手ですよね。
ボディ然りレンズ然り、、、

書込番号:22050232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/22 23:47(1年以上前)

ちなみにGX8は防塵防滴なので、やや大きいのは仕方ないと思う。

書込番号:22050238

ナイスクチコミ!11


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2018/08/29 03:28(1年以上前)

GX7 mark3 は持ち重りがして、握りにくく使いにくいから、レンズ交換式の一眼である意味がない。
しかし2年もアップデートされないのでは、今さら怖くて買えない。
レンジファインダー機にとって、あの小ささが本当に必要なのかどうか。
ふらふら自分からコンデジに寄って行って、潰し合いに足の引っ張り合い、百害あって一利なし。
まぁ LX100 II も頑張れ(笑

書込番号:22066605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/29 20:55(1年以上前)

自分のレンズは比較的大柄なものが多いからか、全然大きくとも重いとも思いません。 事実、E-M1とかとあんまり変わりませんし。
使えばわかると思うのですが、使ってもらえないからそういう風評が一人歩きするんだと思います。
型式がGX8でなければもっと違った受け入れられ方があったと思いますが、パナの目論見が甘かったという事なのでしょう。
この反省がG9『Pro』なのでしょうね。

書込番号:22068150

ナイスクチコミ!10


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2018/09/03 22:53(1年以上前)

OLYMPUS と Panasonic が共に、マイクロフォーサーズからフルサイズに鞍替えするとかしないとか、ちらほら噂があるようで。
しかし真偽のほどはどうなんでしょ、あんな激戦区にピコピコハンマー片手に殴り込み掛けて、モグラ叩き消耗戦に明け暮れるような余裕があるようには見えませんが・・・グローバル総合家電メーカーの底力やいかに!?
しかし噂が本当なら Panasonic よ、GX8 の次は m4/3s まで見捨てるのか!?

書込番号:22081458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/03 23:02(1年以上前)

??パナがフルサイズに参入というおそらく確定に近い話はありますが、m4/3を切り捨てて鞍替えなんて話は今のところないですが…

書込番号:22081492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/09/04 00:02(1年以上前)

>MooFuuさん

イチGX7mk3ユーザーとして書きますわ(^^;

>持ち重りがして、握りにくく使いにくいから

オプションでハンドグリップ用意したところが今回のポイントその1です。
GX8はその大きさがネックという意見が多かった。
でも12-60mm F2.8-4を使いたいユーザーにとっては必要な深さのグリップでもあった。
だから、、、ボディサイズは初代GX7並みに戻して、グリップはつけ外し出来るようにしたんですよ。

な、の、で、、、

>レンズ交換式の一眼である意味がない。

真逆です。だからこそボディをあの大きさに「戻し」、グリップをオプションにしたんです。
GX8の大きさが許容できる人向けにはG9という選択肢が用意されましたからね。

>しかし2年もアップデートされないのでは、今さら怖くて買えない。

1年毎にカメラ買い換える層がどれだけいますかね?(笑)
ま、GX7...GX8... GX7mk2と、迷走した感は否めませんが。

>レンジファインダー機にとって、あの小ささが本当に必要なのかどうか。

マイクロフォーサーズのレンジファインダー風モデルですからね。 マイクロフォーサーズの1番美味しいところはF1.7の単焦点レンズです。あのサイズ、あの価格!それらのレンズを付けるには丁度いいボディサイズなんですよ。むしろ個人的には GX1のサイズが絶妙でした。あれにファインダー付いたモデルが欲しい!

>百害あって一利なし。

ユーザーにとっては悲しいお言葉ですが
まぁ「客観的なモノの見方が出来ない人の書き込み」として受け取っておきます。

ユーザーとしても、gx7mk3が全てにおいて大満足なモデルと言ってるわけではないですよ?色々不満もあります。ただ、画質含めこのモデルがこの価格なら充分価値のあるカメラだと思って買いましたし、満足して使ってますので。

書込番号:22081675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2018/09/04 13:41(1年以上前)

GX8 はレンジファインダー、かたや G9 は普通の一眼。
だから両者は全くの別物と捉えてます。
さらに機能そのものも、GX8 発売後から G9 発売まで、約3年の間に大きく変化しており、全く代替にはなり得ません。そもそも型番のシリーズが違うでしょう。
それはともかく、GX7 mark3 はグリップが後付けで、しかもいちいち外さないと、バッテリーも SD カードも交換できない。
このハンドグリップが純正とは、メーカー名バッジだけの粗製乱造、内製品として開発した意味がなく、全くの論外です。
だから私は嫌だ、と言うだけの話。
(個人の意見や感想に、いちいち反論いりませんよ?)

書込番号:22082688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

マジスカ?

2018/07/27 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

GX7、8辺りを買うとこういう写真が撮れるってのはまじっすか?

意味わかんねえ

http://lumixambassadors.panasonic.eu/ambassadors/jacob-james/gallery/fire-kukeri


書込番号:21990827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/27 06:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ マジッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21990844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/27 07:06(1年以上前)

スタジオ借り切って 豪華キャストを自前で用意して
プロのカメラマンを雇うと撮れるかも

書込番号:21990851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
まじっすか

フルサイズと比べると余裕が足りない気はするけれどコッテリやればいいんすか

俺のと違いすぎる

書込番号:21990852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:09(1年以上前)

>infomaxさん
ほぼ映画のスチール

書込番号:21990860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/27 07:30(1年以上前)

別にすくなくとも一眼ならどのカメラでも撮れそうだが…
コンデジでも結構撮れる写真

撮影機材よりもそれを撮れるシチュエーションが重要な写真ばかりですよね…

書込番号:21990881

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/27 07:38(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん

買うと撮れるってのはマジじゅ無いと思いますよ
(それはC社、N社、やS社も?)最高スペックのカメラを買ってもおなじ

写真を撮るのはカメラじゃ無くカメラマン!



書込番号:21990896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
出た男爵

3人、3羽この構図
それにレタッチ

100年経っても出来そうにない

書込番号:21990897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
わかってましゅよ

書込番号:21990900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/27 07:42(1年以上前)

GX8でも撮れるけど、他のカメラでも撮れるでしょう。

書込番号:21990904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 07:50(1年以上前)

>しま89さん
みんなプロ級だなあ

僕はそもそも超広角のかぶりつきで祭りの中に入っていくヒューマンスキルが身につきそうにない

書込番号:21990917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/07/27 08:12(1年以上前)

別機種

手持ちでこんなの軽く撮れる

出来ますよ??

書込番号:21990952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/27 08:18(1年以上前)

>a&sさん
ファンタジーですね
ラッセン風?

書込番号:21990964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/27 12:14(1年以上前)

当機種

12mmF1.4

もしGX8だとしたら、おそらく
JPEGか、それほど色は弄って
いないように思えます。

書込番号:21991343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/27 13:19(1年以上前)

本人のやるき次第

書込番号:21991459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/07/28 00:25(1年以上前)

>ポポーノキさん
僕は1、2枚目はかなりいじってる気がするなあ。

書込番号:21992528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/28 00:28(1年以上前)

>AE84さん
ガンバリズムは好きじゃないな。上手い人はやる気があって下手な人はやる気がないわけじゃない。

書込番号:21992530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 19:51(1年以上前)

>a&sさん
綺麗で素晴らしいですね〜

書込番号:21994337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

花撮影に便利なチルトEVF

2018/07/20 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

言い方としてはちょっと大げさですが、
チルトやバリアングル液晶だと難しい
微妙な露出補正、WB調整も、
チルトEVFなら高い信頼性を確保できます。

書込番号:21976919

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/20 23:58(1年以上前)

モニターの上に液晶ルーペ置けば、同じこと出来ますけどね。
つうか、花の状態にもう少し注意した方が良いですよ。

書込番号:21976941

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/21 00:29(1年以上前)

>横道坊主さん
本当に言えますか。サイドまで確認するならGX8,GX7のチルト液晶こそ本領発揮ですよ。

書込番号:21976988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/21 01:45(1年以上前)

利点はあっても縦構図では役に立たないのが問題かな…

僕もチルト液晶よりチルトEVFの方が使いやすいですけどね♪

書込番号:21977077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/07/21 02:36(1年以上前)

坊主さんって、写真を知らない人からすると大層な事を言ってる様に見えるかも知れないけど、知ってる人間から見れば、大した事言ってない(初歩的)んだよね・・・。ww

書込番号:21977116

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/21 02:59(1年以上前)

>キアロスクーロさん

そうですかね?
私も中判や4x5を使ってた頃は普通にルーペを使っていましたが、今のデジタルカメラになってからそんな単純な事を思い出すのにしばらく時間がかかったといいますか、キッカケが必要でしたよ?
言われたり見たりすれば、あぁそうだな、と簡単に思えますが、実際にそれに気がつけるかどうかってまた別問題ですよ?
第一今時デジタルカメラでルーペですよ?
拡大機能だってあるのに。
私も無限遠で星にピントを合わせるのに拡大してもそれでも難しいと思った挙げ句、たまたま虫眼鏡を見てルーペで覗いたらどうだろう?というキッカケがあったからこそ思い出せましたが、使った事もない人にとっては良いアドバイスだと思いますけど。

書込番号:21977126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/07/21 06:45(1年以上前)

露出補正はともかく、キャリブレーションが出来ないEVF(背面液晶でも)でWB調整して『信頼性』と言われてもねぇ〜。
変な色付けをしたいなら、ソレでもイイのかもしれないけど……。

書込番号:21977226

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/21 09:33(1年以上前)

調整できるのも知らずに適当に言ってる人ほど液晶と見た目が合わないと言うんですよね。
ColorChecker Passport はミラーレスの必需品です

書込番号:21977465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/21 10:36(1年以上前)

>キャリブレーションが出来ないEVF(背面液晶でも)でWB調整して『信頼性』と言われてもねぇ〜。
ある程度は調整できるし、使ってれば癖もわかる。
https://digitallife.tokyo/archives/2013/11/lumix_dmc-gx7.html


>第一今時デジタルカメラでルーペですよ?
>拡大機能だってあるのに。
確かにあまりに常識的で誰も試さない。
拡大してみるような場合は精細さが要求されGX8のEVFなどは230万ドット、
100万ドットの背面液晶をルーペで拡大したら5倍でも20万ドットで1/10以下。
20万ドットの外付EVFがあったけど構図確認用にはまあいいけど、ミラーレス初号機のEVFでも140万ドットあったのでとてもじゃないけど細かい調整に使う気にはなれないレベル。

>花の状態にもう少し注意した方が良いですよ
まさか、もしかしてきれいなお花を撮りましょうってこと?

書込番号:21977573

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/21 12:54(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
液晶ルーペ便利で私も使ってますよ。撮影後のピント確認で。明るい屋外とか見にくい時など重宝しますが、液晶すべてをルーペでカバーできれば使えるかもしれませんが、あくまでも確認用です。間違った使い方をされても困ります。

書込番号:21977829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/21 12:59(1年以上前)


>つうか、花の状態にもう少し注意した方が良いですよ

作例みてて、きっとボーズ出てきて書くだろうなーと思ってスクロールしてたらw

いたわw(^_^;)

ボーズ、偉そうに批評ばっかせんと、ボーズのお写真見せてくださいな^ ^

いーやね、価格.comは口ばっかでもいんだから。。

書込番号:21977840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/21 13:13(1年以上前)

写真の90%は被写体で決まる
最も注意を払わないといけないところを手抜きしては駄目よ

書込番号:21977861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/21 19:15(1年以上前)

>しま89さん

間違った使い方ってなんでしょうか??

私は例として星を撮る際の手順上を話たまでですが?
星を撮る時はライブビューで拡大をして無限遠を合わせますが、星の光が一番抑えられている所が
最もピントが合っている状態になります。
これを拡大だけで認識するのは困難ですのでシビアに合わせる時には拡大鏡で確認しながら
追い込んで行って撮影を開始します。
これは星を撮る方法としてはごく一般的な手法です。
また、液晶全てをカバーする必要性はありません。
もともと中判や大判の時もそうでしたが、全体をルーペで一度に確認するなんて事は出来ませんし
不可能です。
(※余程巨大な拡大鏡なら可能かも知れませんが、どのみち視点の中心部から周りにかけてズレます。)
ピントを合わせる部分を先ず確認した後に全体をいくつか部分的に確認して撮影に入ります。
星を撮る時もそうですが、ピントを合わせる目標の星をみつけ、それに対してのみルーペを使いピントを
追い込んで行きます。
星の場合は特に他を覗いたりはしませんし、星でなくてもピントが合っている部分の確認にのみ使えば
良い話ですので、部分的に確認が取れれば問題ありません。
後の確認にも使えますが、最初のピント合わせにはとても有効な手段です。

書込番号:21978499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/21 19:27(1年以上前)

追記です。

昔フジのGXやマミヤやハッセル等でピントを合わせる時にも如何なる被写体であっても
ウエストレベルに対してルーペで覗き込みながらピントを合わせてましたよ。
というかそういう使い方が最も正しい使い方になります。
それが単に液晶モニターになっただけです。

書込番号:21978525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/23 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EVF 拡大機能3倍

3倍ルーペで液晶モニター拡大

左の5/3倍

EVF 拡大機能5倍

同じに見える人もいるとは思うけど、
少なからぬ人は「正しい」使い方だと勘違いして液晶ルーペを試してしまうと悲惨。
普段EVFで拡大表示機能を使っていると、ルーペで液晶を拡大することに意味があるとは思えない。

書込番号:21983361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/23 21:13(1年以上前)

別機種

液晶ルーペというのがこういう製品を意味しているなら
これは液晶全体を拡大するので

EVFレス機に特大のEVFが付くって感覚で使ってますよ

望遠になるほど極めて使いやすいっす♪

書込番号:21983394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/23 21:39(1年以上前)

>ニークネッムさん

モニター側での拡大倍率では限界があり、それをさらに補助する事が出来たのが
更にルーペを使うという方法です。
これは今流行のハヅキルーペでも構いません。
私は大分視力が落ちて乱視も酷くなって来たのですが、この方法で実際に無限遠を出す際のピント
合わせにはとても効果的でした。
星のにじみ具合が良くわかりますので無限遠を詳細にピントを出せます。
やってみて下さい。
理論や話ではなくよくわかると思います。

書込番号:21983497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/23 23:14(1年以上前)

>やってみて下さい。理論や話ではなくよくわかると思います。

蚊が多すぎて星では試してないけど、上のように他のもので再確認してみての話。
液晶をルーペで拡大しても液晶のドットが大きく見えるようになるだけで使用感は酷くなってピントも合わせやすくならないって帰結。視力に問題があってそれを補助できるってことを否定する気はないけどそれは別の話、視力に問題のない人には関係ないので。上の液晶が104万ドットだけど、1/4以下の23万ドットの液晶を数倍拡大しても画像の劣化に無頓着なぐらい視力に問題がある人にはおそらく効果的?

書込番号:21983827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/23 23:55(1年以上前)

>ニークネッムさん

冬が来てからでいいのでやってみて下さい。
星の場合は特に効果的ですので。
私は視力込みで書きましたが、視力が良くても更に精度は上がりますよ。
モニターの拡大だけでもある程度までは行けるけど、その先はルーペで拡大すれば
更に良く合わせられるので。
三脚は必須です。

書込番号:21983931

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/24 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EVFでもモニターでもその時の感覚や
撮りやすさとかで使い分ければ良いかと思う。
それにルーペを使おうが拡大機能を使おうが
それぞれの使いやすさや拘りの範囲かと。
楽しく使えたらそれで良いかなって思います。

書込番号:21984338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/24 14:35(1年以上前)

>MASA-76さん

楽しく使えるかではなくて、きちんと使えるのかどうかの話をさせていただいております。
曖昧な話はしておりません。

書込番号:21985005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

子供撮り濃いめ一丁〜♪

2018/06/10 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 
当機種
別機種

このカメラ、12-32mmやLeica15mmなどの小さめのレンズで、お店の料理を撮るときや、子供の保育園のイベント時などで仰々しくならない点が良いです。撮影は基本jpegのため、撮影前に色々と調整するようにしていますが、GX8はボタンやダイヤルが多いので設定が楽にできるのも気に入っています。

子供撮りがほとんどですが、最近フォトスタイルVividで、さらに色の濃さを強めにして撮影しています。実際の色よりもかなりカラフルになりますが、個人的にはこのくらい濃い写真が好み。Nikon機も一緒に持ち歩くことが多いのですが、同じく設定で濃いめでございます。(2枚目)

子供撮りでjpegでの撮影がメインの方、お試しあれ〜。またオススメがあれば教えてください♪

書込番号:21886083

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/10 14:31(1年以上前)

>LumiKidさん
僕もAPS-C・MFTともに持ってまして(小センサーコンデジも)
等倍表示でなく全体表示でも感じるのですが
MFTはカッチリ精細感高く・APS-Cはしっとり濃厚な色乗り
とかなり違う写りをしませんか?
メーカーの違いからかな?とも思うんですが
MFT内(パナとオリ)・APS-C内(サイズ違うがニコキャノ)
各々のセンサーサイズ内では上記大きく変わらないと感じるので
センサーサイズの違いから精細感(解像感)と階調色乗りが
リニアに置き換わっていくかんじかなとも思うんですが
だとしたらもっと小さいセンサーサイズは
もっと精細感あっていいような(MFTが突出してると感じるのです)。
設定上手な方ならほぼ差ない絵を出してくるのだろうけど
これはどうしてなのかなーと上げていただいた絵を見て思いました。

書込番号:21886259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/11 08:19(1年以上前)

つうか、子供が大きくなって
「顔がオレンジ色じゃなく、色白に写ってるの無いの?」って言いそうだけどな。
女の子は特に。

書込番号:21887885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/12 14:49(1年以上前)

つうか、沢山の写真を残してくれてありがとう。
って喜ばれそうだけどね(^^)

書込番号:21890724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/22 23:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私も、
⊂)  もう1台欲しいなぁ〜
|/
|

書込番号:21914958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

競馬場のパドックで半逆光で距離5mから20mくらいの距離で馬を撮ることがおおいです。
ニコンとMFのダブルマウントです。本カメラとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R でAFA、オートエリアAFでカメラに対して斜めに歩いてくる馬を撮ると、合焦確立が40mm(MF80mm相当)から150mm(MF300mm相当)とも75%、インスタ等許容範囲が85%くらいです。ニコンすれでもレンズについて書いてますが、MFでもニコンマウントでもこだわりはなく、合焦確立上昇重視です。
メインカメラは80-400mm+D7500で、どの焦点距離でも合焦確立が85%、95%くらいです。
連れ合いが撮るため、サブは必要ですし、他の撮影のためにもできれば標準近くまでカバーするレンズは維持したいです。

ニコンでの書込番号:21843910

書込番号:21843993

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/22 22:25(1年以上前)

GX8でAFA、オートエリアAFのモードは有りませんが・・・AFFでカスタムマルチですか?
ニコンにも書かれてますがAF-Cかと思います。あとGX8お使いなら4kS/Sで撮ってみるとか

書込番号:21844188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/22 22:33(1年以上前)

>トラストスイープさん

>> 競馬場のパドック

ゲストに使わせるのでしたら、AF-C、背面液晶で「タッチシャッター」でも良さそうですけど・・・

書込番号:21844214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/23 06:32(1年以上前)

ニコンの方で役に立つアドバイスを貰っていたけど
聞き入れるつもりが無いなら質問しなければ良いのに
て言うかD7000とD7500の2台体制じゃないので?


あー、釣り針か

書込番号:21844805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/11 08:08(1年以上前)

置きピン、MFでやればいいと思います。
AFで連写するより、確実な1枚をものにすれば…
>MFでもニコンマウントでもこだわりはなく、合焦確率上昇重視です。
意味が分かりません。
MFなら合焦はカメラマンに委ねられます。
ニコンならD500に買い替えるか、他社のミラーレス移行が手っ取り早いと思います。

書込番号:21955352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/07/17 19:46(1年以上前)

古いスレなんですが...

>太宰府天満宮さん
「MF」ってのは一般的には「マニュアルフォーカス」なんですが、このスレッドでは「マイクロフォーサーズ」の略のようです。

マイクロフォーサーズの略は MFT、m4/3、μ4/3 かな?
私はパナソニック=m4/3、オリンパス=μ4/3 と使い分けます。


フォーカスの件はとりあえず AFC を試してみるが吉。もちろん連写で。

書込番号:21970158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング