LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 31 | 2023年4月9日 23:25 |
![]() |
7 | 17 | 2023年1月8日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2022年11月8日 15:52 |
![]() |
44 | 14 | 2022年10月21日 21:38 |
![]() |
239 | 37 | 2021年11月19日 19:19 |
![]() ![]() |
266 | 80 | 2021年11月19日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
GX-8現役です。この様な現像になりました・・・
jpg raw とも、この様な、紫がかりました。
原因は、何なんでしょうか?
センサーに問題があるのでしょうか?
0点

スキップ原田さん こんにちは
光線被りしているような感じがしますが レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:25215412
2点

ボックス内反射。
マゼンダ被りになる理由は説明するのは面倒臭いから、エッジ部に強い光源を当てると起こる。
書込番号:25215442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スキップ原田さん
こんにちは。
>センサーに問題があるのでしょうか?
このカットの後(別な写真)に同じように
紫の帯が出続けているわけではないですよね?
であれば、センサーの問題ではないと思います。
レンズ鏡筒内か、カメラボディ内かわかりませんが
何らかの内面反射などだと思います。
書込番号:25215460
2点

常時出ていませんよね?
撮影時、角度を変えることによって、
軽減や無くなるなら、外光による影響かと。
また、フィルターを付けているなら
外すことによって軽減されるかと思います。
書込番号:25215466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもこんなに芸術的な写真をお撮りですか?
ここで聞くより、メーカー修理に出したほうが早いと思います。
書込番号:25215560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スキップ原田さん
投稿ありがとうございます。
さて、問題の画像ですが…
被写体、構図、そして露出設定すべてが完璧であるにも関わらず、中央のパープルフリンジが全てを台無しにしてしまっています。
このような場合、メーカーで詳しく見てもらい、カメラの核心たるセンサーに不具合があれば修理してもらう必要があります。
この状態で使い続ければ、あなたの持っている感性、芸術性を損ない続ける可能性があります。
腕が確かであるのに、機材が邪魔をするというのは勿体無い話、いわば機会損失です。
早急な対応が必要です。
書込番号:25215580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スキップ原田さん
パープルフリンジではないかと思います。
逆光で木々と空の明暗差が大きいために発生したのではと思います。
パープルフリンジであれば絞ることで改善することがありますし、レタッチソフトで消すことは可能だったりしますが、ここまで大きいと完全に消すのは難しいかもとは思います。
ただ、同じような状況で撮影しても常に同様の症状が出るのであれば画像を添付して点検に出した方が良いかも知れませんね。
書込番号:25215654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや
これは少なくともパープルフリンジとは全く違うよ…
書込番号:25215657
4点

これ安物のフィルターが原因じゃないですかね。Amazonで売ってる中華風の。
突然正面から撮られてアップロードされた女性も気の毒な話です。
書込番号:25215728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パープルフリンジって
明るい部分と暗い部分の境界付近の一部が
紫色っぽく滲んで写っている現象では?
そう言う現象には見えませんが…
書込番号:25215762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は自転車に乗っているオバはんが気になります。
書込番号:25215780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上からの太陽光の、フレアではないかと思います。
書込番号:25215781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スキップ原田さん
初期不良の可能性があります。
ここであーでもない、こーでもないと推測してもらうより、明日朝イチバンでパナソニックお客様センターに画像を送るか、ヨドバシカメラやキタムラの店頭で画像を見せた方が良いかと思います。
書込番号:25215794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 上からのUFOの、フレアではないかと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:25215806
2点

上からの芸術的な光を捉えた結果、
マイクロフォーサーズの小さなセンサーが耐えられなくなった、もしくは、
あなたの腕が、センサーサイズを超えてしまった可能性があります。
これが性能の限界です。フルサイズをお勧めします。
書込番号:25215813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
パナソニック
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014042
という、レンズです。
センサーではなく安心しました。
書込番号:25215825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenji_kkさん
ボックス内反射 レンズ内ですか?
故障でないのですね!
書込番号:25215829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
常時出ません。
中古なので、もしかして、センサーなのか?!と思い、質問しました。
故障ではないのは、助かりました。
書込番号:25215836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinari1969さん
結構中古なので新しい他機種の方が安上がりかもです。
芸術作品に感じました?
本当に感じてくださるなら、嬉しいです。
書込番号:25215845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
フィルター使ってないです。
たまたま人が写っていたという
逆光で見えなかったっす。
書込番号:25215850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大自然で磨澄された水道水さん
逆光で写したら 写ってたという感じです。
書込番号:25215854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
芸術的と言って下さり。
ありがとうございます。
検討します。
書込番号:25215860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、みなさんこんばんは。
>原因は、何なんでしょうか?
ご提示戴いた写真から判断するに、地面に写ってる木々の陰の感じから 写野外の上部に太陽がありそうで 木漏れ日がレンズに当たっていて それが悪い事をしているのではと感じられますがいかがでしょう。
ハレ切りと言う方法で解決できそうですがいかがでしょう。レンズの前玉に左手で影を落と素感じ。
(外の日向で、眩しい時に眉毛の前に手をかざすみたいに?。)
書込番号:25215864
1点

>ポポーノキさん
太陽光は西陽キツイ時でした。
自転車の人が見えない状態でした。
偶然の産物ですね!
書込番号:25215867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。
故障ではなく、偶然の産物みたいで良かったです。
書込番号:25215870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinari1969さん
様子見ながら、逆光で試して、また出たなら、相談してみます。
書込番号:25215873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
4月ですから、(笑)
書込番号:25215875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
上手い!!
マイクロフォーサーズって 軽い 疲れないですね!
書込番号:25215878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまぶんさん
この紫外線が強い今、同じシュツエーションで試してみます。
またそうなれば、メーカーに尋ねてみます。
書込番号:25215884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまぶんさん
レンズカバーと晴れ切り 試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25215890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん!
ありがとうございます。
同じシュツエーションで、試しどりして、実験してみます。
またそうなれば、このスレッドでご報告致します。
書込番号:25215895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

この機種は無いです。GX7mk3やGM1には純正外付けグリップがありました。社外品はもしかしたらあるかもしれません。
書込番号:25033769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
社外品も探してみたのですけど見当たらなくて。
ここにいる人なら知っているかもと思った次第です。
書込番号:25034067
1点

携帯カメラさん こんにちは
以前 縦グリのようなもの中国製で見たことはありますが ハンドグリップのようなものは見たことないです。
>もう少し小指が掛かるようになればと
自分の場合 GX8持つとき 小指は ボディの下に差し込み 小指でボディ支えるような持ち方しています。
書込番号:25034106
0点


>もとラボマン 2さん
ですよね。
LAOWAの25mmf0.95が重いのでグリップ下に小指はちょっと辛いです。、
書込番号:25034689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
わざわざありがとうございます。
これはちょっとエクステンションし過ぎです。
画像くらいで十分なんです。、
書込番号:25034693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


携帯カメラさん 返信ありがとうございます
>LAOWAの25mmf0.95が重いのでグリップ下に小指はちょっと辛いです。、
LAOWAより少し重い コンタックスの85oF1.4もよく使いますが 小指の第2関節に乗せるような持ち方では 安定感増して持ちやすいです。
書込番号:25035117
0点

>もとラボマン 2さん
普通に持ったら小指が下に来ますよ。
もとラボマンさんにはそれが合っていて問題無いのでしょうけど、敢えてスレ建てしているので当方としては問題あると認識しているのですよ。
スマホ指の1kg超えのカメラバージョンですよね。
書込番号:25035139
0点

>携帯カメラさん
ボディケース使うだけで主様希望の高さ出せそうです。
生産終了した純正のパナソニック 一眼カメラケース LUMIX GX8専用本革ボディケース・ストラップキット ブラック DMW-BCSK5-Kもアマゾンには今のところ在庫ありそうですし。
それでも高さが足りないときは好みの厚さの革をカットしてボディとケースの中敷きにすればいいし。
書込番号:25038318
1点

携帯カメラさん
よけにな書き込みだったようでごめんなさい。
後 GX8の場合 自分の場合長期間使っていますが グリップの方は 聞いたことありませんが
今は カメラ自体が生産終了の為 無くなっていますが 縦グリタイプの物でしたら GX8発売していた当時 よく見ました。
書込番号:25038686
1点

>kuranonakaさん
ボディケースも手元にはあるのですが高さは出せるのですがグリップが浅くなってしまって握り心地が好みじゃないんですよね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25042522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作しました。
思ったよりも厳つくなってしまいましたがグリップ力はNIKON Z5を超えました。
返信くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25048562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じですね。
私も自作を考えています。
取り付けは接着によるものですか?
書込番号:25087186
0点

>Agotaさん
取り付けはボンドクリアGを使っています。
無水エタノールの噴霧で外せるので私はだいたいこれを使います。
書込番号:25087480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報をありがとうございました。
三脚穴を利用したプレートに付けるように余分な物も付かず、一体感もよりよいと思います。
オリジナルのラバーをはがして木で作ったグリップを接着し、皮でくるむのも考えてみます。
接着は両面テープを考えています。
書込番号:25087628
0点

>Agotaさん
過去に何度もグリップを自作していますが皮でくるむのは難易度かなり高いと感じています。
上手く作れたら画像アップしてくださいね。
御健闘をお祈りしています。
書込番号:25088440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
タイマーとブラケットのどちらかしか選べない仕様になっているように思いましたが、タイマー使用時にブラケットは出来ないということで宜しいでしょうか?
設定する方法があるのでしょうか?
0点

携帯カメラさん こんにちは
今試してみましたが セルフタイマーと ブラケット撮影 同じ場所にあり どちらかしか選べないようになっているようですね。
書込番号:25000315
0点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
ドライブモードでの排他選択は当方でも認識しております。
それ以外で何か方法があるのではないかという趣旨です。
言葉足らずですいませんね。
書込番号:25000331
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
3台あるGX8のうち1台をこの組み合わせで使用しています。2枚目3枚目はオリンパスのアートフィルターを適用。自分はあまり興味がなかったのですが、妻が楽しそうに使っているのを見て試してみました。これ意外と面白いですね。 パナソニックも現像ソフトで適用できるようになったら最高なのですが!(大人の事情があるようですね)
このGX8、単焦点はもちろんズームレンズとの組み合わせも悪くないのがいいですね。チルト式ファインダーも多用しております。そろそろGX7MarkIVが発表されたりするのでしょうか。まさかのGX8MarkIIがきたりして!?(ないか)。
10点


蹴られない?
書込番号:23369904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


25mm/F1.7の組み合わせも好き |
ブラックにはLeicaレンズが似合いますね。12-60mm欲しい… |
背面のデザインも好みです。(特にシルバー) |
とてもしっかりとした作りなのも気に入っているポイントです。 |
>☆M6☆ MarkUさん
私も15mmを持っているのですが、14mmもかなり気になっています。何度か購入しそうになったのですが、12mmと15mmがあるのに、14mmいるのかと(笑)。この薄さが魅力ですよね。買うならM6さんと同じII型が欲しいなぁ。かっこいい。
>て沖snalさん
蹴られたことはないです。フードが大きめですが、意外にもぶつけたことはないですね。
>ポポーノキさん
Panasonicも「クリエイティブコントロール」というのがありますよね。レトロとかかなり好みです。GX8は本当に名機ですね。私はよく手が大きいと言われるので少数派かもしれないのですが、GX8のサイズ感がちょうど良く、ダイヤル類もかなり扱いやすいです。ボタンが色々な箇所に割り当てられるのも、自分好みにできてGood!
書込番号:23371731
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 12-60も良いですよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23376180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、単が良いね!
⊂)
|/
|
書込番号:23418477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ウラウラ単単ウラウラ単単 ウラー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23418526
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 単♪
⊂)
|/
|
書込番号:23418827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
単焦点つけて片手でパシャパシャ撮影するスタイルも気に入っています。
書込番号:23419268
2点

https://kakaku.com/item/K0001008887/
|
|
|、∧
|ω・` オススメ♪
⊂)
|/
|
https://kakaku.com/item/K0001008887/
書込番号:23419614
3点


|
|
|、∧
|Д゚ 明日も15mmF1.7付けて出掛けます!
⊂) ボディはGF7かもしれないけれど・・・
|/
|
書込番号:23937234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 魚眼もgood!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24974826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
小さいのが売りだったのがおっきくなったから−だったんじゃね^_^?
書込番号:20368337 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

伏字禁止が原則のこちらですが、評論家の名前はどうなんでしょうか?
誰がどこで悪い評価書いてたのか、気になります。
カメラとか車は人それぞれ、目的や使用環境によって評価が変わるとは思います。
大きいカメラが嫌いな評論家とは、普段どんな写真撮ることが多いのでしょうか?
書込番号:20368355
11点

この世の全ての工業製品に賛否両論あります。
書込番号:20368377
23点

Lumix GX8 & Lumix 42.5mm/F1.7 |
Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
Lumix GX8 & Lumix 42.5mm/F1.7 |
Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
ポポーノキさん、みなさん、こんばんは。
批評家の方々はいろんなことをおっしゃいますよ。
確かにGX8はマイクロフォーサーズとしては大きいです。
でも、このファインダーの見やすさはとてもありがたい・・・
良く見えるファインダーは写欲が高まります。
自分が使って「良い」と思えば、それで良いのではないでしょうか。
書込番号:20368580
30点

評論家A氏…
有村昆だったら絶対許さないです!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20368606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

元気ハツラツ!
の人?
書込番号:20368628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は変わり者なので、酷評されたカメラの方が使いたくなります・・・。
逆にベタ褒めされると醒めてしまうかもしれません。
誰に何を言われてもあまり気になりませんね。
書込番号:20368684
10点

評論家って全く信用してません(笑)
仕事でも評論家の意見を信じてる人は周囲に居ないです。カメラではないですけどw
書込番号:20368751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

その怒りの文章と、アップされた写真。
どう関連性があるのでしょうか?
書込番号:20368942 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私もGX7から大きくなって、買い替えを見送りました。
メーカーとしては、GX7の後継機として発売したと思うけど酷評されてますね。
で、メーカーはGX7の後継機はGX8では無く、GX7MK2だよと発売したのでは。
GX8は別シリーズというイメージを与えたいのかと思ったりしてます。
書込番号:20369265
5点

評論家は酷評したほうが、次の仕事が貰える可能性が高いのかなあ。
取り合えず、お金で黙らしておけと、小さな仕事で釣るとか?
影響力次第なのかな。
まあ、ネットのお陰で誰もが評論家になれる時代ですが。。。
書込番号:20369284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーサイズが小さくとも
私はマイクロ4/3が好きだけど
センサーサイズの小ささを克服するために
カメラが大きく重く高価になっては意味がない
と GX8が出たときに私も酷評しました
けれど センサーサイズを大きくすれば
当然要求するレンズのイメージサークルも大きくなり
テレセントリック性を高めればレンズは大きく重くなる
だからGX8のように仮にカメラが大きく重くても
要求するレンズが小さく軽ければ
マイクロ4/3である必然性がある
幸いGX8の価格は下がりキャッシュバックまで
ライバル社も他のセンサーサイズのカメラも
ハイエンド機は従来機の150%〜200%
あらためてGX8もありと
マイクロ4/3だからカメラは小さく軽くあるべき
と 評論家?が言おうと
自分が納得し得られる画に満足していればOK牧場
書込番号:20369380
7点

使っている人が満足しているなら、評論家のことは気にしなくて いいと思いますよ。
書込番号:20369391
10点

昨日、三ツ星カメラさんでレンズキット購入しました。
キャッシュバック15,000円に、純正バッテリー予備つけて104,800円とか
こりゃ今しかないと踏んだ次第です。
実際にGX7mark2と大きさで悩みましたが、ファインダーの見易さでこちらを選びました。
目が悪い人には、こっちが断然おすすめです。
誰が何を言ったとしても、自分の価値基準は信じていきましょうよ!
書込番号:20369590
6点

気に入って使ってます♪
ので、他にもっと欲しいボディが見つかるまでは楽しく使えると思ってます。
不満が全くないわけではありませんけど(^_^;)
良い評価も悪い評価も、そう言うこともあるんだな、くらいで参考にすれば良いんじゃないかと。
選ぶのは自分で使うのも自分です。
仕事でないなら、選ぶとこから楽しむだけですから。
書込番号:20369645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種 EOS 6D と EOS 7DMkU
なにかと 評判の悪いカメラを 使用しています
撮影の 約99% は 学校行事
体育館は EOS 6D
運動会は EOS 7DMkU
子の同級生も撮影しますので
写真を 配ると かなり喜ばれます
評論家の意見は だいたい 情報操作 です。
書込番号:20369658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関西の落語家さんで桂ざ○ば師匠曰
『解説者はいる。素人さんや初めての方に解りやす〜説明でける勉強した人はいる』
『評論家はいらん。あれやこれや論じる隙があったら落語の1つもおぼえなはれ。』
某関西の番組より。
書込番号:20369694 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

PEN-Fをべた褒めした先生は、多分、赤城先生かと?
ま、好き勝手な事を言って、飯の種にするのですから。
写真コンテストも評価も肩書次第。
コンテストは、名前を伏せて審査するけど?
作風で、ばれる(笑)
斬新な物は、否定されるし、同じような被写体も多い。
講評は、ざっと共感を得られるように誘導します。
赤城先生の評価は、参考にしてます。
しかし、絶対評価は、自分のみ。
ファン投票と同じです。
書込番号:20369728
1点

★ BROCCORYさん
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
メッチャお得ですよね…( ;´・ω・`)
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
私は もうチョッピリお高い時に買いました( ;´・ω・`)
もう1台買っちゃおうかなぁ〜とか思う金額ですよね…( ;´・ω・`)
買いませんが…f(^_^;
書込番号:20369842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>『評論家はいらん。あれやこれや論じる隙があった>>ら落語の1つもおぼえなはれ。』
>某関西の番組より。
ここの回答者の半数以上は評論家目線ではないですか?
写真家目線なら評論家が何を言っても頭にくるはずないと思いますが。
書込番号:20370001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

酷評のほうが信用できる。
べた褒めの批評に何回だまされたことか・・・・・。
もちろん、ダメなポイントの詳細が書かれている場合に限ります。
世の中全般、悪い批評のほうが当たっていることが多いのではないでしょうか。
書込番号:20370007
8点

で、A氏とは?
書込番号:20370620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラに限らずだけど、使っている本人が気に入っていたらそれで良いってものでもないと思います。なんだか不恰好であったり、製品コンセプトに首を傾げざるを得ないようなモノが巷に溢れるのは良くないこと。モノを大切にする精神や技術的挑戦への敬意が廃れてしまいます。能力・見識の良し悪しはあるけれど、この世に評論家が要らないってことはないです。
A氏がどなたなのか具体的に存じませんが、ことGX8に関する限り彼の酷評に賛同致します。単に物理的にデカいからって誰も貶しはしません。結局はデカくした必然性や8ならでは魅力がどこまで伝わっているか、の問題でしょうね、
書込番号:20370665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人各々何で…
本人が善いと思ってりゃ善いんで…
納得行かない人も居てもしようが無いし…
皆が文句言わない製品何て無いし…
いちいち怒んなくても善いんでない(^_^)/
書込番号:20370743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良くない、ですか( ̄▽ ̄;)
ムカつくとか気に入らないとか嫌いでなくて、良くない。
なんだか不恰好、だとか、コンセプトに首をかしげざるを得ない、てだけで(^_^;)
結構生きづらそうですね。
書込番号:20370791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

記事を見ていないので解らないのですけど…
その評論家さんは
・有効2030万画素センサ
・SS:1/8000の機械式シャッターユニット
・倍率約0.77倍のファインダー
をGX7Uに追加する場合、最低何mm大きくすれば実装できるかを述べられているのでしょうか?
私も小さいに越したことは無いと思いますけど、
上記3点の追加で幅11.2mm&高さ7.3mmの増加なら、酷評する気にはなれないですけどね。
もし、「良し悪し」と「好き好き」を混同してしまうような評論家さんがおられるのなら、
実名を周知した方が、消費者全体の為になると思います〜
(公の場で評論される方は、その発言に責任を持つのが仕事だと思います)
書込番号:20370883
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
すみません、レスいただけているとは気づかず。
そうなんです、実質85,000円でGX8レンズキットが買えてしまうので
飛びついてしまいました。
賢者の買い物、できましたよー。
あとは撮りまくるだけです!
書込番号:20371429
3点

★ BROCCORYさん
ホント賢者です…(>_<)
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
で、レンズも買うのですよね?
もちろん 買いますよね…!!!
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20371674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレ主も…( ;´・ω・`)
書込番号:20372056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、私も先日アマゾンで購入して 明日受け取り予定です。
荷物追跡してて ウキウキしてこんな時間になってしまいました。
100-400mmも購入したので楽しみです。
書込番号:20372480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
おはようございます。またまたレスありがとうございます。
レンズは、今候補に挙がっているのは42.5m f1.7のポートレートレンズか
ニッシンのスピードライトのどちらか悩み中です。
ヨドバシポイントもかなりあるので、いっちゃおうかと思っています。
この悩む時間が楽しい。。。!
書込番号:20372799
1点

自腹なら酷評し易いかな?
蛇腹なら難しいかも。
書込番号:20372808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GX8受け取ってきました。
はじめ でか!って思いましたが ハンドリングしてるうちに慣れました(笑)
100-400mmのズームリングが硬いですね。
今日は酒のツマミにして、明日からM.ZUIKOレンズと遊んでみたいと思います。
買ってよかった!
書込番号:20374214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つうか、評論家ってカメラ業界には居ないでしょ?
写真作品に対する評論家は居ても、、、
プロカメラマンが飯の種にインプレ書くつうのが殆ど。それは「評論」つうより「検証」だわな。
落語を例に出してる人が居たけど
それはあくまで作品もしくはパフォーマンスについて批評する評論家でしょ
個人的には、実際にカネ払って買ったからと言ってその人達全てに的確な検証能力が有るとは思わない。
案外、持って無い人の方が本質を言い当ててたりする。
書込番号:20440369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ BROCCORYさん
こんばんは(^_^)/
お久しぶりですm(_ _)m
42.5mm/F1.7 買っちゃいました?( ;´・ω・`)
どうせ買うならキャッシュバックのある 42.5mm/F1.2 が良いと思います\(^o^)/
私は…
・8mm/F3.5
・15mm/F1.7
・12-35mm/F2.8 …辺りが欲しいッす(>_<)
書込番号:20441946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 単焦点は良いね・・・!
⊂)
|/
|
書込番号:24453541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/dc-gx9dc-tz200.html?m=1
LUMIX DC-GX9
サイズ:124mm x 72.1mm x 46.8mm
重 さ:450g
----------参考---------
LUMIX DMC-GX8
サイズ:133.2mm x 77.9mm x 63.1 mm
重 さ:435 g
書込番号:21593705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ん?重くなってるの?
書込番号:21593731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それがホントならGX7の正当な後継機となりそうですね
サイズがGX7とほぼ同等なので
450gはバッテリーメディア込みでしょう
これでやっとGX7の中古が安くなるかな?(爆笑)
大歓迎っす♪
書込番号:21593737
6点

ば・・・ばりあ〜ん、どこぉ( TДT)?
て感じすかね。
フラッシュ内蔵は歓迎です・・・EVFちっさくなってますけんど(ーー;)
リアダイヤルはかつての押し込めるヤツっぽいすね。
あれのが好きでしたので、それはそれで♪
Fnボタンはビミョーに減りましたけど、ま(´ー`)
悪くなさそうです。
カッコ良くはなさそうです。
ばりあん・・・・・・(´ノω;`)
書込番号:21593783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
モードダイアルも要らん
でもまあ、クラシカル路線だからしかたないか…
マウントの位置が少し右になって、グリップが小型化されてますね♪
書込番号:21593804
4点

>あふろべなと〜るさん
>無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
>モードダイアルも要らん
同感です。
露出補正のんは手元のGX8にもついてますが、継続…評判良かったのでしょうかね。
書込番号:21593833
5点

こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
書込番号:21593834 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

えむろくさん、
GX9は買いましょう!
そしたら、GX8が余りますから、ください。
書込番号:21593849
7点

>ポォフクッ♪さん
個人的には前後ダイアル&JOGの3ダイアルが理想かな
モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
書込番号:21593853
2点

>こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
そうなるね
GX8は完全にいない存在として無視していた僕には最高の流れなわけだが(笑)
書込番号:21593865
6点

>あふろべなと〜るさん
>モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
はい、同じように感じてます。
露出補正にしか使えないダイヤル…というのがモヤモヤと(^_^;)
フリーのコマンドダイヤルにしてくれれば、割り当ては勝手に決めるものを、と。
モードダイヤルに関しては…まぁそもそも要らないとは思ってます。
一部除いてみんなついてるし、そういうものだと考えてますけれど。
書込番号:21593885
4点

GX8は確かに居るのです…良い子です( ̄◇ ̄;)
書込番号:21593887
14点

EVFがスペックダウンの予感
G9行くか
書込番号:21593935
4点


てか、マイクロ43は、発売終了後3ー4年で
中古がお得感。
じゃね?
書込番号:21593980
1点

GX7MK2より浅いグリップですか・・。
GX8ユーザーはどう思うんでしょうかね?
これホントにGX9ですかね?
GX6とかいう落ちじゃないですかね?
ボクは要りません!
書込番号:21593993
7点

>☆M6☆ MarkUさん
URL見たけどなんか良さげ。
GX9のバッテリ込みの重量450gは僕的には全然OK!
もう1つのTZシリーズはまだ健在だったんですね。
昔使っていたTZ20を思い出して懐かしい。
TZは今はもう200なのね。
ところで、そちらは雪が積もって大変そうですね。
落ちてくるどか雪にはご注意!
書込番号:21594021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとめ座のおっさんさん
嫌です、うちのエースです( ̄◇ ̄)ゞ
書込番号:21594052
5点

>ポォフクッ♪さん
モードダイアルは画面上の仮想ダイアルが理想と思ってます
カスタムして自分が使うモードだけ表示できるようにする
モードダイアルってエントリー機ほど複雑になるという(笑)
書込番号:21594069
1点

正式発表が楽しみ! デジモノは新しい程
良いと聞きます。
書込番号:21594079
2点

GXは奇数シリーズと偶数シリーズに分かれるとかないかな?
GX7系の後継機がGX9、11、13
GX8の後継機はGX10、12、14
みたいな(笑)
書込番号:21594131
3点

スペック見ないとなんともなー。
不評だったGX8の大きさが気に入ってるので・・・
書込番号:21594167
8点

>あふろべなと〜るさん
>モードダイアルは画面上の仮想ダイアルが理想と思ってます
>カスタムして自分が使うモードだけ表示できるようにする
まったくもって(^^)
個人的には目で確認することなく操作する必要は撮影モードには感じませんので、ダイヤルである必要はないと思っています。
使うモードに絞って、というのもそうですね。
とはいえ、「機種話」から離れるばかりですので、これくらいに(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:21594173
3点


…そうなんすよね。あの露出補正ダイヤルは意外と使いにくいんですよねぇ(笑)
単一機能である必要もないと思いますし…(*^^*)
書込番号:21594257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで噂ですが、日本での販売名称はどうもGX7mk3になるとかならないとか。中身はGX8だそうです。
書込番号:21594269
5点

ちーす(^-^)v
完全にGX7Vですよね…( ;´・ω・`)
で、私は GX8U を待ちます(*`・ω・)ゞ
って事で、あげない!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21594275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ちーす(^-^)v
こんなスレ建ててる場合じゃないッす(。・`з・)ノ
福井はマジでヤバいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21594285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポチポチ…
太郎を除いてポチポチ…
パパイヤさんも一応ポチポチ…
書込番号:21594294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、GX7V なのかぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21594346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX9にはG9のようなスペックが欲しいですね…( ;´・ω・`)
特に『顔・瞳認識AF』とか!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21594405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GX9はどう見ても、GX7MK2の後継機。
GX8の後継機は無さそうかな。
書込番号:21594453
3点

だけどももしGX8の後継機も出すつもりなら
GX9は固定液晶にしてほしかったなあ…
とりあえずGX9は露出補正ダイアルが付いたことで
モードダイアルが小さくなり
「C1、C2、C3」があったのが「C」だけになってしまいましたね…
どんどんダイアル増やすから(´・ω・`)
書込番号:21594486
1点

じゃね?
書込番号:21594525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
じゃね? じゃ無くね?
書込番号:21594905
0点

>みなさま
パナのカメラは使用したことがないのですが、モード、露出と別にダイアルが二つあるのはうれしいですね。
モードは絞り優先で使用することが多いのですが、露出が独立しているので(これはたしかにAでもSでもMでもAutoで良くいじりますね)、一つはAに一つはISOか、SSにします(意味は同じでしょうが)。シーンによってあWBもさっと変えて適したのを探したいときもあります。これは頻度が低いので背面のダイアルにまかせるとして、重そうですが操作性はよさげですね。
書込番号:21594955
2点

中身はともかく、名前は、海外でGX9らしいので、日本でもGX9だと思います。
仮に、GX7mk3があるなら、海外でGX90とかでは?
GX80→GX7mk2、なので。
書込番号:21595175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイエット頑張り過ぎた感…
どう見てもGX7系にしか見えんし、バリアン無いし
発売当初「なんやこの太っといのカッチョわるー」と触れさえもしなかったGX8
しかし今はその太さ、持ち易さ、バリアン、EVF、ブラックの精悍さ、ズッシリとした重み、カッチョ良いなーとニヤニヤして触れてます
書込番号:21595181 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

てか、確か記憶によればGX8が出たときは「GX7の後継機」とみんなが思っていて
「ちょっと大きい」とか言いながら割と購入した方が多かったけど、程なく「GX7MK2」
が出て購入者はやや複雑な気持ちになったんじゃね?
またGX9が出ても今度は逆にGX8MK2出るかも。
じゃね?
書込番号:21595350
1点

日本名 GX7mk3説の震源地は、軒下さんのようですね。なら、本当なのか?
パナソニックのネーミングルールは、崩壊状態?
書込番号:21595439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軒下さんだと、ほぼ決まりのような気もしてしまいますね・・・
良く分からなくなってきます。
GX8の後継があるのなら待ちたくなってしまう(ーー;)
書込番号:21595535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://digicame-info.com/2018/02/gx9tz200.html
- 有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサー。
ローパスフィルターレス
- 手ブレ補正効果4段分の5軸Dual I.S.
- 電磁駆動方式メカニカルシャッター
- 連写9コマ / 秒
- 4K30p動画 / 4Kフォト
- 3型124万ドットタッチパネル液晶
- フォーカスブラケット / 絞りブラケット
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:124 x 72.1 x 46.8mm
- 重さ:450グラム
- 北米価格:ボディ999ドル
書込番号:21595554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GH5、G9のように
メインは張れませんが
サブとして使うなら?
書込番号:21595649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり国内での名称は、GX7 Mk3見たいですね。
GX8 Mk2もしくはGX8 Mk2 Pro?に期待します。
書込番号:21596375
5点

http://digicame-info.com/2018/02/gx9gx7-mark-iii.html
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/lumix-gx9lumix-tz200_13.html?m=1
やはり、GX7V ですね…( ;´・ω・`)
GX8U 待ちます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21596464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出るか分からんので待つかはともかく…私もちと様子見したいところです(^_^;)
書込番号:21596671
3点

これは新ジャンルの機種
8の後継機は8マーク2
書込番号:21596801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.nokishita-camera.com/2018/02/lumix-gx9lumix-tz200.html?m=1
正式発表!?( ;´・ω・`)
書込番号:21597133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/YxJO1HEq6vs
ちーす(^-^)v
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx9.html
書込番号:21597263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりGX7Mk3でしたね!
中身の機能はGX8でセンサーがローパスレスだからペンFと一緒、GXは動画メインで考えて無いからGH兄弟みたいに放熱不要かと思ったけどGX8より重くなったのは多分放熱用の板が入ってるんでしょうね
書込番号:21597331
1点

海外だとキットレンズが
12-60なんですね。
良質レンズという評判なので
ぜひ国内も・・(^_^;)
書込番号:21597772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外でGX9で出している以上GXのハイエンド機の名称がGX8mark2だとかになる可能性は少ないですよね。
単純に考えるとGX7の上位機種がGX8な訳だからGX9の上位機種はGX10になるのではないでしょうか?
もしくはGX9 Proだとか。
GX7mark3はスペック的には劣化版GX8なのでGX8ユーザーの受け皿には到底ならないと思うんですよね。
4K60pやバリアングルが付いた物こそGX8の後継機と言えると思うので、ボクはGX10を期待します。
それともやっぱりG9 Proに統合されたと見るべきなのかな?
書込番号:21601215
5点

>AM3+さん
> それともやっぱりG9 Proに統合されたと見るべきなのかな?
だと思います。
ストリートフォト向けの機能で割り切った感じだと思います。
G8mk2(G90)が出るかどうかは分かりませんが…。
書込番号:21601248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX7,GX8,GH5ユーザーで最近G9を購入(増備)したものです。
散歩やスナップにはまだまだGX8が活躍中です。
登場当時でかいでかいと言われたGX8ですから、高機能を求めるユーザーはG9に乗り換えるんじゃないかなぁ。
書込番号:21601252
1点

>あれこれどれさん
まあ、それだと若干残念ですね。
でもボクは基本的にレンジファインダー風のカメラが特段好きな訳ではないので別にいいかなとも思ってます。
G9は価格がこなれて来た時にとは思っていますけども先の事は分からないですね。
今一番気になっているのはシグマの(タムロンも?)Eマウントレンズ本格参入とニコンのミラーレスです。
サードパーティが魅力的な性能と価格で訴求力の高いFEレンズを出し始めると俄然Eマウントが面白くなってきます。
そうなってくると価格的に近いGH5やG9は霞んで見えてくるのは必至でしょうね。
絶対的優位なのが動画性能だけとなると中々厳しい物があるんじゃないでしょうか。
そうしてる間にソニーが4K60pを載せてきてしまうでしょうから。
このままの流れで行きますとボクはFEに移行する事になると思います。
後はニコンのミラーレス次第ですね。
でもパナソニックは写真機としては最高に使いやすいだけに早く高感度耐性のブレイクスルーが来ればなと思っています。
書込番号:21601519
3点

>AM3+さん
> 今一番気になっているのはシグマの(タムロンも?)Eマウントレンズ本格参入とニコンのミラーレスです。
ニコンのミラーレスは、社長さんが出すと明言したようなので、出ると思います。タムロンやシグマの動きも、おそらく、ニコンのミラーレスと無関係ではないと思います。
その中で
> そうなってくると価格的に近いGH5やG9は霞んで見えてくるのは必至でしょうね。
> 絶対的優位なのが動画性能だけとなると中々厳しい物があるんじゃないでしょうか。
静止画系機種の中核を担うモデルとして、フルサイズミラーレスでは、少々大きくなる、ストリートフォト志向に振ったのは、良いことだと思います。
GX7mk3の方が、G9 proよりも立ち位置は明確だと思います。
G9 proは…
オリンパスと仲良く?、鳥撮りスペシャル?
GH5Sを買うところまで割り切れない人向けの、タイムラプスな原画像作成マシン?
書込番号:21602287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数減少を無視すればGX8の過不足ない後継は、今のところG8以外無いのではと思います。
質感も含めGX7Mk3は所詮GX7の後継。Mk2より多少ましでも、なんだかものたりないです。防塵防滴でない時点で中級の土俵では戦えないと思いますし、雨を気に病むストリートフォトグラファーって、格好悪くないですか?
GH5とG9はちょっとまあ、あらゆる意味で別次元ですし。(Mでスナップを思えばそれでも格安小型軽量な気はしますけれど)
とはいえ、この感覚ってマイノリティなんだろうとも思います。
何しろ、GX1よりGF1が好き、GX7が嫌いでGX8が好き。そんな人間なので。
書込番号:21657954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026875_J0000016976&pd_ctg=V071
MarkU出るのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:21915079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ GX8U欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21915113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://digicame-info.com/2018/10/gx8-4.html
|
|
|、∧
|Д゚ MarkU希望ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22194560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22195067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 無印で我慢…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22195090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ M子 要らね…
⊂)
|/
|
書込番号:22195116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX8止めますか?それとも人間止めますか?(`・ω・´)ゞ
書込番号:22195124
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000766328&pd_ctg=V069
中望遠も欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:22195125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22195136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|Д゚ 14mm買いました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22687284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 42.5mmも欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24453531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





