LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

GX8かGX7mk2で迷っています

2017/12/17 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめてこちらで質問させていただきます。読みにくい所が多々ありますが、よろしくお願いいたします。

タイトル通り2機種のどちらかの買い増しで悩んでおります。
ボディ色はシルバーと思っています、所持機種が黒ばかりなので。

所持機種
・OM-D EM5
・LUMIX G7

所持レンズ
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
・SIGMA 30mm DN

購入後の主な使用用途
静止画では今年産まれたばかりの子供や料理と猫を。
動画は先述の子供をと思っております。
後々は星空も撮影してみたいと思っています。

又、今までの撮影時に眼鏡を着用し、静止画はEVFを動画は背面液晶を使っています。


GX8とGX7mk2どちらのレビューも拝見させていただいたり、実機も触れてみたりしました。(他会社の実機も触れた上でレンジファインダーに惹かれましたのでどちらかをと思っています。)

・GX8
EVFがすごく見やすいのですが、シャッター半押しで手振れ補正が確認できないこと、動画時にも手振れ補正が効かないことが懸念しております。(ホールド感は好感触です。)
先日、姪の保育園の発表会(主にたったままの演技)でG7で動画を撮影しましたが、手振れは気にならなかったですが動きが激しい被写体だと難しいのかなと。
G7とバッテリーを共有できるのは好印象です。

・GX7mk2
GX8のEVFが見やすいのと体感G7よりもEVFが見にくく、ホールドもGX8より浅く感じます。(サムレストやボディケースで対応できるような気もします。)
内蔵ストロボはあった方がいいのか、レビューだけでは判断しかねていたりもします。


又、先述した星空撮影にはどちらの機種が向いてるのか…。(将来的にLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7を購入しようと思います。ライカレンズキットも承知していますが、シルバーボディにブラックレンズにしようと決めてるので別々に購入しようと思います。)


今現在GX8のEVFとホールド感に惹かれているので、こちらで質問させていただきました。長文で多々読み辛いと思いますが色々なご意見ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:21439707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/17 19:56(1年以上前)

>まーじまるさん
http://digicame-info.com/2016/07/dxomarkgx7-mark-ii.html
をご覧いただければお分かりになると思いますが、GX8の方が暗所耐性が優れているため、将来星野撮影をされるのであれば、GX8の方が良いのではないでしょうか。
また、星野撮影時はEVFの見やすさが非常に重要となりますし、EVFをチルト出来た方がピント合わせや構図確認にとって非常に有利となりますので、携帯性を優先しなくて良いのであれば、GX8にされた方が良いと思います。
尚、私は先代のGX7を持っていますが、Borgで月面撮影や惑星撮影を行う場合にファインダーがチルトするので非常に使いやすいです。

書込番号:21439896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/17 19:58(1年以上前)

GX8とGX7mk2ってどちらも一長一短があるので、待てるのであれば後継機を待つかなぁ。後継機ならば、GX8とGX7mk2の良いとこ取り+αになると予想。

書込番号:21439905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/17 20:09(1年以上前)

まーじまるさん こんばんは

防滴構造などハード的にはGX8 4Kフォトなどソフト的にはGX7U悩みますよね 

でも自分の場合GX7とGX8両方使っていますが GX8やG7に使われているバッテリーの方が容量が大きい為 長持ちしますし 

GX7Uのチルト式液晶 GX8のバリアングルに比べると使い難いので 自分でしたら GX8の方選ぶと思います。

書込番号:21439929

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/17 20:48(1年以上前)

G7をお持ちなので・・・G9の値が下がるであろう1年後まで待つのがよろしいのでは?

GX8もGX7Uも良いカメラですがG7からのステップアップには、いずれもやや中途半端な気がします。
むしろ、レンズの補強をされたほうが良いと思います。

書込番号:21440038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 22:28(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。

>量子の風さん
はじめましてご意見ありがとうございます。
GX8の方が暗所に優れているのですね!有力な情報ありがとうございます。
携帯性は実機を触っていて確認していますので懸念はしておりません。

>にゃ〜ご mark2さん
はじめましてご意見ありがとうございます。
色々な方のレビューを見ながら後継機の情報が早く出ないかなぁと思います。良いとこ取り+αなら迷わないのですが!

>もとラボマン 2さん
はじめましてご意見ありがとうございます。
なるほど、液晶はGX8のが使いやすいのですね!レビューを拝見していたらGX7mk2は引き出しにくいとか…、悩みますね。
よく子供を撮るときには連写を使うのでバッテリーは容量多い方が助かります、予備に1個必ず携帯してます!
やはりGX8に気持ちが向いていきそうです。

>杜甫甫さん
はじめましてご意見ありがとうございます。
確かに両機種ともG7と発売日が近いので、劇的なステップアップは望めないかもしれませんね…。
ただ、G7もネットで購入し、OM-D EM5以来の家電量販店でGX8とGX7mk2を見てレンジファインダー型に一目惚れ近いのもあり、そこで物欲が…汗
G9のスペックも凄いですね、ただレフ型より今回はレンジファインダー型にしたいと思っております。

書込番号:21440370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/17 22:42(1年以上前)

まーじまるさん 返信ありがとうございます

>バッテリーは容量多い方が助かります、予備に1個必ず携帯してます!

自分の場合は G6からの変更でしたが G6の時の2個とGX8に付いてきた1個 計3個で使っています。

書込番号:21440423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/12/17 22:42(1年以上前)

>まーじまるさん
こんばんは。

GX8の方を買いましたが、その後出た、コンパクトな GX7MarkII の方が、
パナライカ15mm F1.7といったマイクロフォーサーズらしいコンパクトなレンズとの相性が良いと思います。

GX8は思った以上に大きく、同社のフェードアウトしたライカD 14-150mm F3.5-5.6 O.I.S.を
マウントアダプターを介してまで使う為に、出したのかと思えるぐらいです。

防塵防滴性能については、オリンパスのE-M1系とPROレンズなら頼りがいがありますが、
パナソニックのは、簡易防塵防滴レベルに考えておいた方がいいかもしれません。

GX7MarkIIの方は、ローパスフィルターレス仕様というのも魅力的だと思います。

書込番号:21440425

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/17 22:48(1年以上前)

まーじまるさん

一つ書き落としていました

GX8 内蔵ストロボは無く 付属品としても付いていないので 自分の場合内蔵ストロボの代わりの カメラのバッテリーで動作する 小型のストロボ DMW-FL70を一緒に持ち歩いています。

書込番号:21440444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/18 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GX8を使用していますが、レンジファインダータイプの
フラッグシップなだけあって、大型チルト式EVF、
大型露出補正ダイヤル、裏側に皮を施したバリアングル液晶など、
カメラがよほど好きでないと作れないと感じさせられる意欲作です。

G8→G9の値段を考えると、仮に後継機が出たとしても
現在の値段を維持するのは、かなり難しくなるだろうと思います。

動画の手振れ補正は、レンズ補正とデジタル補正を併用しています。

個人的にはあまり使っていませんが、
キットの14-140oは元の値段が高価なだけあって、
高倍率の割に良好な画質が得られます。

GX7MK2より愛着の持てるカメラですが、唯一欠点があると
すれば、やはり大きさと重さになるでしょう。

書込番号:21440763

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/18 07:06(1年以上前)

今ならG9

書込番号:21440998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/12/18 12:34(1年以上前)

>まーじまるさん

買い替えなくても、良いような気がします。
今の機種に不満がなさそうなので、、、

あえて言うなら、レンズのラインナップが足りないかなぁ〜、と思いますが、
人それぞれですので、、、、

貯金しておくのも良いと思います。

書込番号:21441516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 14:06(1年以上前)

>まーじまるさん
GX7mk2LEICA15mmf1.7単焦点のセットで、2歳の息子の成長を記録しています。

自分がGX8でなくGX7mk2にしたのは、シャッターショック(SS1/60〜1/320)のブレが改善されているらしいという記事を見たからです。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29624

子供の部屋撮りをしていると、f1.7の単焦点を使っていても、このシャッタースビード(SS1/60〜1/320)になってしまうことが多いので、効果は大きいと思います。
GX8よりも若干改善された4段のボディ内手振れ補正は、望遠よりも広角〜標準域での恩恵が大きいようで、ブレによる失敗写真がほとんど発生しません。

15mmf1.7との組み合わせによる写りは、ローパスフィルターレスの抜けの良い解像感が素人の自分にも感じられるものです。
ただ、ローパスフィルターありのカメラ(G7やGX8)は、ふんわりと階調感のある写りになっていて、それはそれでわるくない気がしています。ないものねだりかもしれませんが。

高感度ならGX8との記述もありますが、それほど大きな差があるわけではないと思っています。ISOで0.5段くらい?

ゆくゆくは星撮りもしたいとのことですが、何年かすればEM-1mk2やG9、GH5sの性能が手の届く値段になっていると思います。
その時にまた新しいカメラをゆっくりと選ぶ楽しみを残しておくのも一考ではないでしょうか。


書込番号:21441695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/18 14:26(1年以上前)

別機種

皆さん
ローパスフィルター有の「ふんわりと階調感のある写り」のサンプルをアップしましたので、どうかご参考にしていただけますようお願いします。

書込番号:21441731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/18 14:50(1年以上前)

皆さん
お断りをするのを失念しましたが、書込番号:21441731のサンプル画像は、ローパスレスフィルター有のパナのG6のものです。
尚、G6は偽色が出る時は出るので、偽色やモアレの発生を許容して解像感を優先するローパスレスフィルターが装着されているのではないかと思っています。

書込番号:21441784

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/12/18 15:12(1年以上前)

こんにちは。

2択のうちのGX7MK2をサブ機として使っています。

GX7MK2はスナップショット重視や“サブ機”ならよいと思いますけれど…。
グリップが中途半端な割に重さがあるので、撮る時に握り辛く感じています(触り心地もすべすべしてますし)。

そうなるとメインはG7になりそうですけれど、正直、写りも機能性もGX7MK2の方が(個人的には)よいと思うので、ちょっとメンツが中途半端ですね(もし、実際GX7MK2をチョイスされたらわかってくれると思いますけれど、おすすめはしません…)。

文面を拝読するに、ほとんどGX8に傾いている様ですけれど…、他の方も仰る様に、レンズの拡充にあてられた方がよい気がします。

それとポイントなのは、将来的に星も撮りたいと書かれていますけれど、具体的にはいつ頃なのでしょうか、というところ。

私は星空の撮影には明るくないのですけれど、それは現在の手持ちのレンズにGX8を足せば撮れるのでしょうか。

星空がまだ先ならば今回はGX8は我慢して、明るい標準ズームレンズや家族撮りに良さそうな単焦点レンズなどにして、ボディ購入用に別途貯金しませんか?

GX8はセンサーこそ2000万画素ですけれどローパスフィルターレスではないですし(やっぱり違いますよ、ココは)、発売時期はG7とたいして変わりませんし、ボディ内手ぶれ補正機能も初期の古いタイプですよね。

じゃあ、新型はいつ出るのか…と聞かれても答えられないのですけれど、個人的にはレンジファインダースタイルのGX系がゴッソリ無くなるとも思えませんので。

これも予想でしか無いのですけれど、新型が出ても程々の高さ(値段)ではないかと思っています。
GX8の時も“ツートップ”と言いながら、GH系の値段より全然安かったですから。

GH系と今回のG9は別枠ですよね。


ただ、あとはまぁ、読んでいると“物欲”も強い様なので(ごめんなさい)、それならば止められません。

2択なら古くてもオールマイティに使えるGX8でしょうね(あくまでも消去法で…。GX7MK2のEVFとグリップさえ問題無ければGX8は選びませんけれど)。

書込番号:21441844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 15:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
バッテリーは多い方がやはり助かりますね。

ストロボ拝見しましたが、小型で扱いやすそうなストロボですね
貴重な情報ありがとうございます。

>Digic信者になりそう_χさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
ボディの大きさはあまり気にはしてはいませんのと、例え大きいボディに小振りのレンズの組み合わせもマイクロフォーサズならでは楽しみかと思います!
防塵防滴はパナソニック同士のボディ&レンズでなければ、効果が薄いことも承知しております。

>ポポーノキさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
写真の添付もありがとうございます。
ボディの大きさは承知しておりますし、ホールド感も好印象です。
後継機も考えてはいましたが、G9の初値を見るとGX9も高めで来るのではと思うと予算がきつくなりますので、両機種のあいだで悩んでいた次第です。

>infomaxさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
G9はレフ型なのと予算が大幅に難しいので購入は考えてはいません。

>hiderimaさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
不満点なのか不安な所はG7の手振れですね、暗所では思いの外ブレます、明るいレンズを持っていないからかもしれませんが。

所持レンズで12-175mm(付け替えは必要ですが)までは対応できてるので、明るい単勝点があればいいなと思う次第です。
なのでボディの話はなしにしてもLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7は購入しようと思います。

書込番号:21441854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 17:40(1年以上前)

皆様、色々とためになるご意見、改めてありがとうございます。

後付けで申し訳ありません。
予定としてはGX8かGX7mk2をメイン機としてG7をサブ機での運用(G7より機能が充実しているように思えるため)と考えています。
又、予算もボディだけで10万までと考えてはおりましたので申し訳ありません。

明日の夜に両機種が置いてあるカメラ屋にまた触りに行こうと考えています。(もう3回目位になりますが)納得の行く結論を出したいと思います。

もう少し…19日まで皆様からご意見等いただけたらと思うのでよろしくお願いします。

書込番号:21442107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 19:20(1年以上前)

>しんしましまさん
はじめましてご意見ありがとうございます。

お子さんの撮影は私と目的が合いますので、すごくためになります。
GX7mk2はGX8よりも静止画時のブレに強いのですね、これは子供を撮影する上ではとても心強いですね。
私はパナソニックのやわらかい写りが好きでパナユーザーになったクチです。(EM-5からG7の時は買ってから写りの違いを実感しましたが…汗)
ローパスフィルターレスで薄くなるやわらかい描写はクリエイティブコントロールだ補完できるものかなとも考えております。

お子さんの撮影時にはEVFをお使いですか?
実機に触りにいったりしましたが、実撮影となるとどのような感じかとても気になります。

星空よりも子供の撮影がメイン撮影になるので、親の贅沢ではあるのですが、新しいカメラが欲しいと思った次第です。
GX7mk2のためになるリンクありがとうございます。やはりまだまだ悩みますね…汗

>量子の風さん
ご返信ありがとうございます。

パナソニックのやわらかい描写がやはり好きですね!
色味の階調も個人的に自然に思えています。
画像ありがとうございます。

>ゅぃ♪さん
はじめましてご意見ありがとうございます。

他の方からご指摘頂いた通り劇的なステップアップという訳ではないのは承知しております。
GX8に傾いてるのは主にEVFの見易さが大きいです。
GX7mk2のホールド等はケース、それでもならサムレストを思っています。

レンズはLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7これは買おうと思っています。後は今のところ望遠には満足しているので広角ズームかなと考えてはいます。

星空撮影は本当に漠然としていて明確な時季も決めていません。
上記の2機種で出来るものかなと思って質問させていただきました。

この悩んでる間に新型の情報が出てくれれば嬉しいのですが、中々そういう訳にはいかないですよね。悩み悩んで決めかねたら貯金へ回すのもいいかもしれません。
また明日に実機を触りに行こうと思っていますが…汗

書込番号:21442372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/18 19:49(1年以上前)

別機種

>まーじまるさん
>色味の階調も個人的に自然に思えています。
参考までに、何故かパナライカにすると色のりが良くなると思える事を示す画像をアップさせていただきます。
書込番号:21441731の時と同様、ボディはG6で、撮影日時は異なりますが、撮影場所は同じです。
尚、パナライカ25mmは、デザインは今一ですが光学的には欠点が少なく、色のりも良いので、現在所有しているパナライカ15mmよりも使用頻度が多いです。

書込番号:21442432

ナイスクチコミ!1


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/18 23:01(1年以上前)

GX8に14-140mmつけたら プロみたいな 難しい事言わなかったら 

何時でも 何処でも 何でも 楽しく 撮ることができます 

書込番号:21443074

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DISP.ボタンについて

2017/12/13 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:68件

ご教示ください。

撮影中によくDISP.ボタンを触ってしまい、モニター表示が切り替わります。
DISP.ボタンは機能停止や割当変更ができないようなので、対策を検討中です。
フィットするサムレストもないようです。

何かいい解決策はありませんでしょうか?

書込番号:21428219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/13 10:20(1年以上前)

>ビビデバビデブさん

ティッシュの箱の厚紙を工作するとか如何でしょうか?

書込番号:21428243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/13 10:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19800113/#tab

ニックネーム0さんの方法が貧乏くさくて良いと思います。

書込番号:21428276

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2017/12/13 11:05(1年以上前)

無いです。

そういうものだと受け入れて使いしかないです。

書込番号:21428328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/13 11:27(1年以上前)

DISPボタンを爆弾の起動スイッチだと思い込む!

書込番号:21428366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/13 11:39(1年以上前)

こんにちは


プラスチックのワッシャーを加工して貼るのはいかがですか?

書込番号:21428388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/13 11:47(1年以上前)

私も結構触ってしまいます。
かんたんなのは、プラスティックのワッシャーがホームセンターなどにありますので、
それの 内円をドリルで大きくしてボタンサイズに加工して貼り付けるといいです。
外円も 他のに触るようなら削ったらいいですよ。
コストも安いです。

書込番号:21428399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/13 12:16(1年以上前)

我慢我慢!!!

書込番号:21428458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/13 17:27(1年以上前)

ビビデバビデブさん こんばんは

カメラどのようにお持ちでしょうか?

自分の場合親指を露出補正ダイヤル触るくらい深く握っているのですが これだと親ty美の付け根の部分が触るだけで めったにDISP.ボタン押すことないです。

書込番号:21429035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/13 21:16(1年以上前)

死ぬほど押しづらい前面のファンクションボタン(Fn7)と交換できればねえ〜。

書込番号:21429600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2017/12/13 21:35(1年以上前)

皆さま

早速のレスありがとうございました。
いくつかご教示いただきましたが、
まずは持ち方の改善を試みることにします。
物理的対策はその次にしたいと思います。

書込番号:21429661

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2017/12/13 22:13(1年以上前)

売却しないで使い倒すならボディの加工も良いかもしれませんね。

でも元に戻らない加工は売値に影響しますのでその点だけは十分に考慮された方が良いと思います。

書込番号:21429793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

EVFの不具合?

2017/12/09 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

最近EVFを覗いて気づいたのですが、MFアシストの全画面拡大表示に白っぽい(薄い)横スジが中央辺りに出てるのが気になり始めました。
これって仕様なのでしょうか?
再生画面で拡大にしても出てるような?

書込番号:21417296

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/09 10:59(1年以上前)

billy42さん こんにちは

EVF確認してみましたが 白い線は見えないです

書込番号:21417441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/09 11:09(1年以上前)

今手元には無いのですが、今までそのように気になったことがありません。

私のは出てない気がします。
帰ったら確認してみたいと思いますが・・・

書込番号:21417456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 12:03(1年以上前)

>billy42さん
私はG6とGX7とG8を所有し、3台ともMFを多用しますが、白い横筋は見た事がありません。
故障だと思いますので、修理を依頼された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21417578

ナイスクチコミ!2


スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2017/12/09 17:41(1年以上前)

皆様、確認していただきありがとうございます。
どうも不具合のようですね。
まだ許容範囲なので、これ以上酷くなったら修理に出そうと思います。

書込番号:21418315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適したSDXD(HD)カードは?

2017/12/05 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D5600+18-140mmに決めかけていたところ、14-140mmレンズが付く上にD5600+18-140mmとは比べ物にならないほど軽く多機能なGX8に惹かれ購入するつもりでおります。
ただ全く決められないのがメモリーカード!ほとんど動画は撮らず基本RAWのみかRAW+jpegで撮りたいのですが、32GBや64GBで何枚程撮れるのか?どこのメーカーが良いのか?など迷いすぎて決められません(^-^;A
評判を見るとSanDiskが良いのでしょうか。それともPanasonic純正にしておくか?
初心者丸出しでお恥ずかしいですが、アドバイスをお願い致します。

書込番号:21409272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/05 22:17(1年以上前)

SDのデータ保全力を過信すると痛い目に合うことがありますので←数回消えた

比較的お手頃な32GB程度にして、数カ所に保存するのが良いと思います

書込番号:21409297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/05 22:42(1年以上前)

トランセンド TS32GSDHC10U1
http://s.kakaku.com/item/K0000429219/
私も超初心者なのですが、コスパの良いものに選びました(^_^ゞ

トランセンドばかり4年ほど使ってますが全くトラブルありません(^_^ゞ
GX8は2年ほど前から使ってます(^_^ゞ

書込番号:21409389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/05 22:44(1年以上前)

GX8の撮影枚数です↓
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gx8

書込番号:21409396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/05 22:54(1年以上前)

GX8お使いなら4kフォトも動画の機能を使っているので動画に対応したSDカード、目安としてはSDXC UHS-I U3のカード・・・(U3が4kなどの動画対応の意味です)を使用するのがいいと思います。
後は安心料でサンディスク、トランセンドなどの32GBか64GBを、個人的にはアマゾンで安いのでトランセンドの64GBを多用してます。

書込番号:21409422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/06 03:25(1年以上前)

初心者わかばさん
ブランドもあるけど、スピードもな。

書込番号:21409794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/06 06:47(1年以上前)

4K対応の高速カードがよろしいかと。
容量は1Gあたりのコスパで。

書込番号:21409891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/06 11:09(1年以上前)

>初心者わかばさん

まず容量ですが、RAW撮りを考慮するのでしたら、最低64GBでできれば128GBです
その方が、容量を気にせず1日たっぷり撮影できると思います。
また数日の旅行でしたら、多分持っちゃうと思います。
小容量のものは、手間暇考えるとあまりお勧めします。
壊れた時のリスク回避で分割するという考え方もありますが、抜き差しによる電気ショックやうっかりのSDカード紛失などのリスクもあり、一回の旅行やイベントでは差し替えなく使用できた方が良いでしょう。

あと、メーカーですが、サンディスク、パナソニック、東芝から選んでおけばまず間違い無いです。
壊れるときは、これらのメーカーでも壊れます。それはどうしても仕方のないことですが、壊れる確率が低いと思います。
なお、純正にこだわる必要はないと思います。わたしはサンディスク派ですが、色々なメーカーのカメラに使用していまして問題はありません。

あとはスピードですね。高速なカードほど、連写した後のバッファーフル状態からの解放が早いです。
カードの説明に書き込みXXMB/secとか書かれているものもが多いですが、80BM/秒以上あれば十分高速なカードだと思います!その辺を目安に選択しましょう〜(^^)v

書込番号:21410242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/06 19:24(1年以上前)

みなさま、かような初歩的な質問に対しても大変ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
オンラインストレージを利用する予定であること、容量が大きいと価格も高いことを考えて、SanDisk、Panasonic、東芝あたりで64GBのカードにしてみようと思います。
まだカメラが購入できておりませんが今週末にはもう1度実機をさわりに行って購入予定です。GX8ユーザーとなってカメラライフを楽しめるよう週末を楽しみにしております。
みなさまありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:21411127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/07 05:50(1年以上前)

初心者わかばさん
おう。

書込番号:21412274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

まだまだGX8

2017/12/01 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

当機種
当機種
当機種

GX8オーナーの皆さん こんにちは!
G9の発表がありましたが、私にはオーバースペック&オーバープライス(笑)
まだまだGX8です。

皆さん秋色撮ってますか?
lumix機で撮影された皆さんの秋色見せて下さい!

書込番号:21398145

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 12:47(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

十二分に高性能です。

書込番号:21398189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/01 14:29(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンを
やるところを見るに、まだまだ
現役機種でいられそうですね(^^)v

書込番号:21398374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/01 16:04(1年以上前)

私もまだまだ、も少しGX8です♪

秋色は撮ってません、ごめんなさい<(_ _)>

書込番号:21398514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2017/12/01 21:46(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>ポポーノキさん
>デジカメの歴史。さん
レスありがとうございました。

終了です・・・

書込番号:21399168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/01 22:50(1年以上前)

箕面は土砂崩れ…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21399367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/02 00:08(1年以上前)

私も まだまだGX8ッす(*`・ω・)ゞ

明日は保育園の発表会です(^_^ゞ
GX8で動画バッチリ撮ってきます(^-^)v


写真はレフ機担当です(^_^ゞ

書込番号:21399545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/02 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

X12-35

ズミルックス15

>生まれた時からNikonさん

失礼しました。今年の
紅葉は撮りに行く機会が
なかなか取れず、たいした
写真がありませんが
お納め下さい。

書込番号:21399808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/02 07:13(1年以上前)

生まれた時からNikonさん
エンジョイ!


書込番号:21399862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2017/12/02 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バリアン&タッチパネルでも、APS-Cで歩きながらこのアングルは至難の業…

ちょっとだけアングルを下げたい時、チルトファインダーって便利♪

撮って出しで、この発色ってのが好きです♪

生まれた時からNikonさん、こんにちは!
キレイですね〜 1枚目は20mmf1.7 ? 2、3枚目はどのレンズでしょうか?

G9の動体追尾、M1markUにどこまで迫れますかね? 興味深々です〜

GX8だけを持ち出した時に、ワンコが走り寄ってくると「あぁ、7DUも持ってくれば良かった」
と度々思う事があるので、その点だけが私の用途では不満なので…

GX8がファームアップで「G9に迫る動体追尾アルゴリズムにアップデート!」なんて! 無理かな〜

書込番号:21400195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/02 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

生まれた時からNikonさん こんにちは

自分の場合 紅葉は 画調整に慣れている GX7での使用が多い為 GX8ではあまり撮影していませんが その中からの1枚と 秋桜の写真貼っておきます。

書込番号:21400270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2017/12/02 18:33(1年以上前)

ちょっと凹んでた間に(笑)レスありがとうございます。
>松永弾正さん
土砂崩れとのこと、被害はなかったですか
>☆M6☆ MarkUさん
保育園の発表会上手くいったかな
>ポポーノキさん
写真ありがとうございます。しっとりとした写真が撮れるGX8!
>nightbearさん
ユートゥー!
>神父村さん
レンズは全てライカ12-60です。
ワンちゃん可愛いですね〜
やはり動体撮影はレフ機かなと・・理由つけてD7500をポチッとな(笑)
>もとラボマン 2さん
紅葉の露出、この〜この〜この〜(笑)
秋桜のレンズは謎です。

書込番号:21401205

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/03 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も まだまだ これからも GX8で 撮っていきます スレ主さん 皆さま ステキですね

去年の 紅葉 下鴨神社です 

書込番号:21404510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/03 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

まだ暖かかったころのモノしか見当たりませんでした( ̄◇ ̄;)

書込番号:21404637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 11:04(1年以上前)

バッチリ撮れました(^_^ゞ
娘の躍りもバッチリでした\(^o^)/

書込番号:21405466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2017/12/04 11:37(1年以上前)

>tonko-さん
>ポォフクッ♪さん
素晴らしい作例を見ると、自分もまだまだだと思い写欲が高まります。ありがとうございます。
近々、皇居乾通りの紅葉に行こうと思っています。
>☆M6☆ MarkUさん
それは良かったですね。子供が大きくなった今は、あの緊張感が懐かしいです。

書込番号:21405516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:98件

2017/12/04 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラは違いますが、同じフォーサーズ(Olympus OM10 mk2)で撮りましたので お仲間に入れてください。

書込番号:21406529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/05 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>生まれた時からNikonさん
まだまだ現役っす〜!
でもG9欲しいw

書込番号:21407775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2017/12/05 11:41(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
同じ4/3陣営お仲間です。実は今度のG9よりも、E-M1 markUに魅力を感じています。軽量で、私が考えるにG9よりフォト寄りな気がします。

ただ、持っているレンズが全部パナソニックなので・・・

>MASA-76さん
色々な秋色ありがとうございます。
表現方法盗みます(笑)

書込番号:21408095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信11

お気に入りに追加

標準

事実上のGX8後継機か

2017/11/08 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日発表されるであろう
G9が話題沸騰ですが、同時に
GX8後継機は99%出ないだろうと
いうことも確信しました。
GH4を全面的に改良したのがGH5なら、
GX8は企画段階での、抜本的な見直しが
必要だったのでしょう。
ライカチックなフラットデザイン、
チルトEVFを無くす代わりに、
EVFそのもののクオリティを
大幅に向上させる方向に行く。
結果的に一眼レフタイプの
Gシリーズと統合する。
それがG9なのではないかと思います。

書込番号:21340733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2017/11/08 07:13(1年以上前)

以前にメーカーの開発者が、

「シューティングスタイルのフラッグシップがGH4、ストリートフォト(フラットタイプ)のフラッグシップがGX8です。いわゆる“ツートップ”体制です。」

メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ!パナソニック LUMIX GX8
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/726014.html

と言っているのでフラットタイプを無くすことは考えにくいのではないでしょうか。
G9はあくまでGH5の派生型で一眼レフタイプですから。
GH5、G9、GX9のスリートップ体制で行くのではと思います。

フラットタイプは確実に需要がありますからボクは無くならないと思います。

書込番号:21340793

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4584件

2017/11/08 14:05(1年以上前)

ハイエンドの一眼レフタイプ
と比較してもまったく遜色のない、
メインの機種として通用する
フラットタイプというL-1以来の
コンセプトは、売りにくい部分
もあるかと思いますが、
パナソニック一眼の独自性として
大事にして欲しいですね。

書込番号:21341521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 21:51(1年以上前)

DC-G9は魅力的なカメラですが、
可動式ファインダーを搭載していないミラーレスカメラは
GX8の後継機だと思いたくないです。

書込番号:21342544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/09 01:00(1年以上前)

むしろ住み分けでGX9はGX7サイズにダイエットがいいと思う
EVF内蔵の箱型ボディは小型軽量重視でお願いします

書込番号:21343013

ナイスクチコミ!8


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2017/11/09 01:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>むしろ住み分けでGX9はGX7サイズにダイエットがいいと思う

GX7MK2があるっしょ。

GX8はフラットタイプのフラッグシップだから多少デカくてもやむを得ないのかなと思います。
G9と同等の機能を詰め込んで超高性能機にして欲しいと思います。

書込番号:21343033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/09 01:37(1年以上前)

個人的にはミラーレスなのだから、小型軽量機としてのフラッグシップも欲しいですよ
GX7Uなんて廉価機種ではなくね

書込番号:21343049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/09 21:23(1年以上前)

チョッピリ小さくした方が良さげ…

書込番号:21345071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/11 16:34(1年以上前)

>ポポーノキさん
なるほどね。
そうであれば、名機GX7の本当の後継機を出して欲しいですね。
大型化したGX8でも、廉価化したGX7.2でもない名機を。

書込番号:21349684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/13 11:19(1年以上前)

パナソニックの箱型って、物凄くクラスも価格帯もシフトしまくるんですよね・・・。

GX1、GX7、GX8、GX7マーク2…どれもクラスが違います。

今回、G9が明らかにクラスアップしたので、従来のG8の顧客をカバーする機種は必要だと思いますし、当然GX8の顧客をカバーする必要があるので、
恐らくGX9は、GX8とG8を統合したような機種になるんじゃないでしょうか?まあ、そうにしても、もう少しコンパクト化して欲しいですね。せめてGX7と同じ位までは。

そうなると、その下がGF9というのでは、価格差が有り過ぎるので、GX7マーク3も欲しい所ですね。

それか、GX8とGX7マーク2を統合するという可能性も・・・。

書込番号:21354625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 12:48(1年以上前)

>ポポーノキさん

事実上。

書込番号:21398198

ナイスクチコミ!1


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/12/02 19:16(1年以上前)

オリンパスのPEN Fの立場も微妙ですしね。

書込番号:21401319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング