LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 32 | 2017年2月12日 20:07 |
![]() |
6 | 2 | 2017年1月30日 21:52 |
![]() |
27 | 16 | 2017年1月30日 00:26 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2017年1月17日 20:37 |
![]() |
14 | 10 | 2017年1月11日 22:17 |
![]() |
13 | 4 | 2017年1月5日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
今晩は。
何度も質問すみません。
撮った写真を見ると赤っぽいというか、なんかマゼンタが強く感じます。
とくに、室内でははっきりわかります。
これはGX7でも感じていましたが、GX8はさらに感じます。
そこで、フォトスタイルの設定で彩度を下げてみると、-4か-5あたりで見た目に近い色になりました。
GX8を使っている、諸先輩の皆さんはどう感じているのでしょうか?
ちなみに、レンズを何種類か変えて撮ってみましたが同じ傾向でした。
彩度±0と-5でテストした写真をアップします。
あっ、レンズに減光フィルターND8ついていました。
でも、赤っぽくなるのは同じです。
2点


パナソニックの特性とうか画質になるんでかすね。ニコンが黄色かぶりといわれるようにマゼンダ少し入っていると思います。
自分はWBの晴れのみですがB2、M2に設定してます。
書込番号:20644759
2点

パナのカメラは使ってないので、お邪魔虫ですが
わたしの場合は撮れたモノはしょうがない!って言う事で
PCに取り込んでイジり倒します。
スレ主さんの写真(プレビュー)お借りしました。承諾もなくすみません。
明るさを少し上げて、彩度ではなく色相を少しズラしました。
(個人的には彩度はあまり下げたくない!って言うのがあります。)
少しイジっただけですが、明るさを上げただけで、かなり雰囲気が変わりましたので
露出補正+0.3にすればそれだけでも様子が変わるんじゃないかと思いますが?
いかがでしょうか?
書込番号:20644869
1点

田舎っぺ写真家さん こんにちは
ホワイトバランスの設定はどうなっていますでしょうか?
オートのままでしたら 今回の場合異常な気がしますが 他の設定の場合 色が変になることあります
書込番号:20644881
2点

>田舎っぺ写真家さん
ホワイトバランスの設定が合ってないと思います。
数年前のカメラでもここまでひどいのは無かったので、オートでこんなに
マゼンタ側なることは無いと思います。
おそらくホワイトバランス蛍光灯の色温度設定が合っていないと思います。
書込番号:20644998
1点

F4とかに絞った状態で改善されるようであれば、F0.95の急角度からの光束により赤外カットを通過した成分による赤外被りかもしれませんね。
でも、光源は蛍光灯ですかね?的外れかもしれません。
書込番号:20645014
0点

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95 |
Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4 |
Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95 |
田舎っぺ写真家さん、こんにちは。
F0.95のレンズは、 MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95でしょうか?
Leica DG Summilux 25mm/F1.4とこのレンズを比較実験したことがあるんですが、色温度を同じにして実験しても、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95は暖色傾向にあるような気がしました。
比較を貼っておきますね。
ちなみにこの実験の詳細は、下記の私のブログにてご確認ください。
『マイクロフォーサーズ25mmレンズ比較 F1.4 vs F0.95』
http://blackface2.exblog.jp/23796089/
もしまるで見当はずれでしたら、ごめんなさい。
書込番号:20646735
3点

>田舎っぺ写真家さん
色がズレすぎだと思います。
ホワイトバランスの色の調整がいつの間にかズレちゃったりしてませんか?
(別の機種で、いつの間にかそこを触ってしまっており、しばらく写真が青っぽかったことがありました。)
書込番号:20646758
3点

ホワイトバランスで、 \■/ を選んで、↑ キーを押して、白い紙を映して、MENU/SET ボタンを押してホワイトバランスを変更してみたら、どうなります?
( \■/の■には1〜4の数字が入ります。どれでも可)
毎回、どの場面でも赤っぽくなるのなら問題ですが、お部屋だけの話ならホワイトバランスを設定しなければダメだって話になります。
特別な?光源だとオートではおかしくなることがありますので。
披露宴会場なんかでおかしくなりますよね。
あと、「オートホワイトバランス」で色を寄せることが出来ます。
ホワイトバランスの選択で 「AWB」 にして、↓キー。カラーマップが出ますので、青方向に降ってみる…とか。
↑普段も青っぽくなりますので要注意です。私は青い写真がキライだ!
私のはG7なのでちょっと違うかもしれませんけど。G7では暖色系かなとは思いますが、そういうレベルではないですもんね。
書込番号:20646772
3点

皆さん、色々とアドバイスやご指摘ありがとうございます。
>そうジャローさん
マゼンタよりじゃないですね。
>しま89さん
GX7でも多少マゼンタよりかな・・・と思っていましたが、GX8はかなりマゼンタ強いんです。
>DLO1202さん
私も、LightroomかPhotoshopで結構いじっていますが、今回のGX8は少しマゼンタ強く感じたんです。
>もとラボマン 2さん
WBはオートです・・・なので問題なのです。ただ、白い壁を露出補正0でテストしたので・・・でも、マゼンタ強いですよね。
>娘にメロメロのお父さんさん
WBも色温度も初期設定のままなんです。
>kuma_san_A1さん
さっき純正レンズで、F2.8 F4.0 露出補正0と+1で撮ったのでアップします。
+1はさすがに白が強くなっていますが、でも+1にしてはマゼンタ強く感じます。
>blackfacesheepさん
写真アップありがとうございます・・・参考になります。
昨日のレンズは、ノクトン フォクトレンダー17.5F0.95です。
今日アップしたのは、パナライカ25F1.4です。
>SakanaTarouさん
色ずれているか確認しましたが、初期設定のままずれていません。
>にっこりと!さん
AWBで色合いを変更できるのは知っていますが、初期のままでこれだけマゼンタ強いのはどうなんですかね。
今日のレンズはパナライカ25F1.4です。
F2.8 F4 露出補正0と+1をアップします。
+1で何とか白っぽくなりましたが、まだマゼンタが強く感じます。
書込番号:20646920
1点



田舎っぺ写真家さん 返信ありがとうございます
> WBはオートです・
あと一つ確認ですが 室内の明かりは 蛍光灯でしょうか?
または 蛍光灯と電球が混ざっているということは無いでしょうか?
それと もう一つ 昼間の屋外でも同じようにマゼンタ強くなるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:20647041
1点

>もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
室内の明かりは、蛍光灯のみです。電球はありません。
室外ではそんなに気にならなかったのですが、田んぼの土の色とか、茶色っぽいものを見ると、やっぱりマゼンタが強く感じます。
青空などは、あまり分かりません。
書込番号:20647108
1点

アレレ、結構田舎っぺ写真家さんの件は皆さん認めてるのかなと思ったのですが、異論が出てますね。
パナソニックの色味は自然色と言われてますが、結構マゼンタよりかなと私は思ってます。
そんなものRAWで補正とか良く言われますが、ミラーレスは液晶の見た目が勝負だと思ってますので色かぶりは結構重要なことだと思います
書込番号:20647130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎っぺ写真家さん 返信ありがとうございます
自分は GX7やG6後はG3などパナ機を使い続けていますが マゼンタ気になったことありませんし ほかにキヤノンやニコンも同時に使っていますが パナ機ガマセンタ強いとは感じたことはありません。
ここまでマゼンタが強いのでしたら 一度メーカーで点検してみたらどうでしょうか?
書込番号:20647158
1点

蛍光灯のみの屋内でAWB
NOKTON17.5mm/0.95と。
同じ環境は作れませんが、こんなで。
F値と焦点距離は後から書き足してます。
NOKTONのレンズ、開放は赤っぽくはなります。
17.5mmに限らず、他のも全部傾向は同じですね。
屋外でも屋内でも絞りかえて撮ると、周辺の光量落ちと同じく、気にせずとも分かる程度には変わると思います。
半段でも絞ると普通になりますけどね。
で、ボディですが、初期状態でそこまでのは経験ないですね。
私が今まで使ってきたパナのカメラ考えても、そこまでは、と。
とはいえ・・・先に書いたように、まったく同じ環境は作れませんので、そこは何とも言えませんです( ̄◇ ̄;)
書込番号:20647191
1点

>もとラボマン 2さん
>しま89さん
ありがとうございます。
やっぱり、点検に出してみます。
書込番号:20647208
0点

私が書いた \■/ でホワイトを拾って設定して、そのモードのまま(AWBにしないで■のままで)撮影しても、なおマゼンタかぶりするならセンサーの異常が考えられます。マゼンタ過ぎますから。
その場合はお近くのカメラ店へ相談を。近くにキタムラさんとか無いですかね。
ところで、JPEGで撮ってますよね?
書込番号:20647249
1点

>ポォフクッ♪さん
すみません・・・ポォフクッ♪さんの書き込み見落としていました。
色々検証ありがとうございます。やっぱりマゼンタひどいですよね。
>にっこりと!さん
アドバイスありがとうございます。
もちろんJPEGです。RAWの撮って出しなんてないでしょう。
白い紙でWB設定してみるっていうのやってみます。
それでもだめなら、メーカーへ連絡します。
書込番号:20647288
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
ず〜と気になっていたGX8を今更ですが購入しました。
これで、GX7 E-M1(無印) D7200と合わせ4台体制になっちゃいました^^;
しかし、D7200とレンズ、GX7ボディ、E-M1ボディを売って、E-M1MkUを夏ごろに購入し、GX8とE-M1のm4/3のみ2台体制にしようと思っています。
GX8を使ってみて、皆さんが言う通りファインダーが最高ですね。4Kフォト、フォーカスセレクトも楽しいなぁ・・・
GX7より大きいけど、持った感じが良く、重さはそれほど気にならないですね。(D7200よりは、かなり軽く感じますから)
しかし、分からないことが一つ・・・これはGX7も同じなのですが、シャッター切る時、レリーズ優先か、フォーカス優先にするかなんですが、D7200とE-M1には、AF-Sの時と、AF-Cの時、それぞれで設定できるのですが、GX7もGX8もカメラのメニューからだと、AF-S、AF-Cでは選べず、一つしかありません。
AF-Sはフォーカス優先、AF-Cはレリーズ優先に設定したいのですが分かりません。
今まで、D7200 でモタスポ撮影では、ほとんどAF-Cのレリーズ優先で撮影していました。・・・(たまにE-M1でも撮影)
GX7では、モタスポ撮影はほとんどやらなかったので気にならなかったのですが、今後、E-M1MkU購入後、GX8との2台体制になったら、たまには、GX8でもモタスポ撮ってみようか、なんて考えています・・・ということで、今回気になったのですが、初歩的な質問ですみませんが、取説みてもよくわからず(というより、一つしか設定できないのかな、って思っています)質問させていただきました。
本当に、今までGX7使っていたのかぁ・・・って叱られそうですが、何方かよろしくお願いします。
1点

GX7も同様ですが、AFSの時AFCの時、といったように分けて設定することは出来ません、残念ながら。
ひと手間余計にかかってしまいますが、カスタムセットしておくしかないかと。
毎度メニューに入るよりは良いのではないか、とは思います。
書込番号:20616845
4点

>ポォフクッ♪さん、こんばんは。
ポォフクッ♪さんには、よくお世話になります・・・ありがとうございます。
>GX7も同様ですが、AFSの時AFCの時、といったように分けて設定することは出来ません、残念ながら。
やっぱりでしたか、どこ見てもないのでそうだろうとは思ったのですが・・・
素早い解決、ありがとうございました。
書込番号:20616873
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
マイクロフォーサーズと心中すると決めた去年、マップカメラで買ったGM5スペシャルレンズキットが非常によかったが、高倍率レンズ+4K撮影が可能な機種がほしいと思っていたところに15Kキャッシュバックキャンペーン、yahooショッピングの期間限定ポイントが10Kポイント溜まっていたため、嫁に内緒で買ってしまった・・・。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/4549077459763.html
108000円-15000CB=93000円(なお、ここに+16000ポイント付与のため実質77000円)
うーん。安い!今見たら最安値が98000円になってるからこっちで買っても良かったかな?yahooの期間限定Tポイント地獄からなかなか抜け出せない。
7点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
レンズ購入で更なるキャッシュバックを…\(^o^)/
で、何にしましょう!?
書込番号:20542858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます^^
<家撮影用> GM5メイン
LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.
<外歩き用> GM5サブ GX8サブ
LUMIX G VARIO12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S
<子供運動会等> GX8メイン(おそらくつけっぱなし)
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. (NEW!)
上記構成でいこうと考えていますが、140mm(換算280mm)あれば保育園の運動会は事足りそうです。25mm(換算50mm)だと家撮影だと画角が狭いので(家も狭いのでw)LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.を追加してもいいかなぁ・・・(高いけど)。上記構成からプラスするなら皆様なら何を検討されますでしょうか?
書込番号:20542964
0点

yota-tさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20543855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yota-tさん
こんにちわ。
昔GM1と1sを使っていた際は、Leica15mmが便利でした。
換算30mmですが、子供(当時は2〜3才)と散歩スナップで、背景完全にはボケないけど、僅かにボケた背景+引き立つ子供みたいな写真が手軽にとれて、便利でした。
その後色々あって手放しましたが、縁あって?またMicroフォーサーズに戻ってきました。
キャッシュバックに釣られ、
・GX8高倍率キット
・シグマ30mm
・ G 14mmF2.5
・Leica42.5mmF1.2
と立て続けにいってしまいました。。。
書込番号:20544035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保育園のお子さんがいらっしゃるなら高価な12mmを買うよりも、今回は15mmに出費を抑えて今後35-100mm F2.8とか45mm単、新100-300(小学校の運動会用)等に貯金した方がいいと思います。
12mmはGM5には大きいけど15mmならピッタリなので、ちょっとしたお出かけにも楽々持っていけます。
書込番号:20544184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も15mmF1.7がいいと思いますよ。
25mmで狭いなら15mmF1.7くらいでちょうどいいかと。
写りもいいし、私はよく使っています。室内での複数の人の撮影にちょうどいいです。
15mmは かなり広角なので端っこの方の人は歪みますが。 (12mmだともっと歪みます。)
書込番号:20544198
0点

nightbearさん
はい^^。到着が楽しみです。
みつひでさん、びゃくだんさん
15mm単焦点いいですね!キャッシュバックキャンペーンを使えば26K程度で買えそうですね!マップカメラさんにはブラックの在庫はないみたいでシルバーで我慢するか、他で買うか検討してみます!
書込番号:20544207
1点

15mmのシルバーとても格好いいんですが、現状すべてのレンズにシルバー色が出てる訳では無いので、完全に統一できないのが悩みどころです。
ボディシルバー&ブラックレンズなら気にならない時も多いけど、ボディブラック&シルバーレンズはレンズが主張しすぎてあまり好きではないです(笑)
レンズ色はブラック安定かなぁと思います。GM5のスペシャルキットは確かブラックカラーだったはずなので尚更ですね。
書込番号:20544283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yota-tさん
ズミルックス12mm、15mm両方使っていますが、
GM5をお使いでしたら、15mmf1.7がベストマッチ
だと思います。AFは早く写りもよいです。画角も
身の回りの子供を取るのに当方にはちょうどよく
感じます。運動会セット(GX8H)のサブにも(*^-^*)。
12ミリ+GM5ではフロントヘビー過ぎて(当機GM1
ですが)、軽快感は全くありません。逆にGX8は小
さなレンズ(15ミリ)でもライカ風でとても似合います!
書込番号:20545036
0点

>yota-tさん
良いご購入おめでとうございます。
最新式で裏山杉ちゃんです。
書込番号:20576105
1点

15mmは結局シルバーしか置いてなかったので諦めました。ブラックの中古をフリマアプリ、ヤフオクあたりで探そうかと思います。ご教示頂きました皆様ありがとうございました!
書込番号:20576340
1点

そういえば、キャッシュバック期間で買った皆様、Panasonicからキャッシュバック来ましたか?
私は1月6日にWEB申し込みしましたが、今のところ届いてないです。
キャンペーン詳細をみると一月ぐらい後に送付、とありますのでまだ先なのかもしれませんが、参考までに聞かせてください。。
書込番号:20600925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みつひでくんさん
同じく1月8日にwebでキャッシュバックを申し込みましたが自動返信とみられる問い合わせ番号が表記されたメールがきたのみです。
そのほか全く連絡がないということは申し込みに不備はないと信じてあとは待つだけです。
書込番号:20602184
2点

>みつひでくんさん
私は12月19日にwebでキャッシュバックの申し込みをしましたがまだ届きません。
年末年始をまたいだせいか、遅いのかもと思いますが不安になります。
書込番号:20602344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>欧風カレーさん
>nimo255さん
ありがとうございます。私だけでなく安心?しました。
やはり届いてないですか〜。
WEB申し込み、バーコードの実体部分を切り抜いて送るわけではないので、重複申し込みをチェックする等、受付を締め切ってから細かく見ているんですかね。
キャッシュバックで、さらにレンズを買おうとしてたので、今か今かと待っているのですが(笑)
書込番号:20603392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつひでくんさん
>nimo255さん
こんばんは。
昨日1/29(日曜)にようやくキャッシュバックが届きました!
早く届くといいですね(^-^)
書込番号:20614702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
【ショップ名】
フジヤカメラ店(東京、中野)
【価格】
108,200円
(下取り3,000円以上査定で、マイナス10000円)
【確認日時】
H29年1月2日 15時06分
【その他・コメント】
こんにちは。
パナソニックのキャッシュバックがもうすぐ終了ですが、
フジヤカメラさんでGX8Hレンズキットが上記値段のようです。
3000円以上の下取り品があれば、98,200円、期間内購入の
キャッシュバックでマイナス15,000円で、83,200円です。
写真はブラックですが、ブラックもシルバーもあるようです。
付属レンズは有名店通販で52,000〜53,000円ぐらいの
ようですので、約3万円!GX8が手に入る計算になります。
キャッシュバック間際でじわっと値段が上がっている?
現在、結構お得かなと思い、投稿しました。
GX8でスナップ、いかがでしょうか(*^-^*)。
6点

こんばんわ。
私も先日フジヤカメラで、キャッシュバック、下取り値引きに引っ掛かり、思わず買ってしまいました。
サブ機に使っていたG1Xmk2のもたつき感が耐えられなくなり、久々のPanasonic戻りです。
キャッシュバックまだ申し込んでいませんが、ノクチでさらに30000万円キャッシュバックが気になってます(笑)
まずい、サブ機のはずなのに。。
書込番号:20533173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉30000万円
すみません、3万円の誤りです。
3億って。。
書込番号:20533177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みつひでくんさん
ご返信ありがとうございます!
パナソニックの特にライカ系やXレンズ系など高級ラインを狙っていた
方にはGX8ボディと合わせて、かなりのバーゲンプライスですよね!
通常ラインのレンズも、一部ですがカバーしていて、ほんとに太っ腹
キャッシュバックだと思います。
>ノクチでさらに30000万円キャッシュバックが気になってます(笑)
マイナス3万円、おおきいですよね!ボケの大きく柔らかな、マイク
ロフォーサーズらしからぬ写真がわりと簡単に撮れてしまいます。
コントラストAFでピントも難しくありません。この機会に是非!?
・・3億円(^_^;)、もらったら当方はきっとどこかにふらりと旅に出たい
気分になると思います(*^-^*)!
書込番号:20533284
2点

>太郎。 MARKUさん
ご返信ありがとうございます。
15日でルミックスキャッシュバックキャンペーンも
終わりましたが(GX8Hで15,000円CB)、それに合
わせて??フジヤカメラさんの下取り有りの場合の
値引き10,000円も終了しているようです・・。
GX8H、一時的かもしれませんが、だいぶお高く
なりましたね・・。
書込番号:20577961
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
なんか板も財布の中も寒くなりがちなので
せめて秋冬ものの写真載せてみます。
まだまだ下手くそなので、皆さんの写真で
勉強させてもらえたら嬉しいです(^-^)
※カメラ無事修理から戻りました!
4万ちょいの修理代でしたが保険でまかなえました?(^-^)
旅行の際は楽しい思い出にするためにも保険大切ですね?
書込番号:20470610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
GX8復活ですね♪
書込番号:20470638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MASA-76さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20470664
1点

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 名古屋ノリタケの森にて |
MASA-76さん、こんにちは。
スカイツリーからの富士山、切なくなるような低いお日様が印象的です。
青の洞窟はこの季節ならではのイルミ・・・今の季節ならではですね。
私も今日、季節感のあるものを撮ってきましたので、4枚貼っておきます。
4枚とも、Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7です。
書込番号:20472297
3点

>ポォフクッ♪さん
無事復活しました〜
>太郎。 MARKUさん
お役に立てれば〜
書込番号:20473974
0点

>blackfacesheepさん
素敵なサンタさんですね〜
20/1.7は以前使ってましたが
良い写真撮れますよね〜
25/1.4を買う際に手放してしまいましたが
また手に入れないなって思いますよ〜
青の洞窟ブレまくりだったので
比較的ぶれてなさそうなのをあらためて載せて見ました。
書込番号:20474007
1点

Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 日没直後のマジックアワー |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 絞りを開けて・・・ |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 暗くなってきました・・・スローシャッター撮影 |
Lumix GX8 & Lumix 20mm/F1.7 さらに暗く、さらにスローシャッター |
みなさん、こんばんは。
師走らしく、ずいぶん寒くなってきましたね。
今日の夕方、時間があったので夕景を撮ってみました。
冬の日暮れはつるべ落とし・・・あっという間に真っ暗になってしまいました。^^
最後のカットのあたりは、かなりスローシャッターになりました。^^
20mm/F1.7は手ぶれ防止機構はついてないシンプルなレンズですが、GX8は本体に手振れ補正機能があるので助かりました。
書込番号:20492226
1点

>ポォフクッ♪さん
街並みから続く富士山もおつですよね〜(^-^)
>blackfacesheepさん
マジックアワーは切ないけど美しい時間ですよね〜(^-^)
前20/1.7使ってましたけど良い画を描きますよね〜(^-^)
書込番号:20496274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 師走の日没 |
GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 黄昏のナンキンハゼ |
GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 手持ちで1秒露光^^; |
GX8 & Lumix 14-140/F3.5-5.6 望遠にて月のクレーターをば・・・ |
MASA-76さん、こんばんは。
お〜、冬の桜ですか・・・ファンタスティックです。
4枚目の光を浴びた舗道が素敵ですねえ♪
私は昨年末から今年の年頭にかけて、GX8とこの便利ズームで撮った写真を貼っておきますね。
広角から超望遠まで、レンズ交換をせずに撮れるので、「つるべ落とし」と言われる冬の夕方にはとても助かるレンズですね。
レンズ交換なんかしてたら、素敵な光を見逃してしまうかも・・・^^;
3枚目は、Dual I.S.の能力チェックのために、手持ちで1秒露出に挑戦してみました。
木にもたれかかって、しっかりカメラをホールドして撮ったものですが、さすがに等倍にすると甘いですね。
でも、三脚がないときの緊急用としては使えるかもしれません。
35mm判換算で28mmなので、1/14, 1/8, 1/4, 1/2, 1/1・・・一応5段分でしょうか。
書込番号:20560772
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
こんにちは、年末の仕事も一段落したので、久しぶりの価格.comです
機能てんこ盛りに引かれて購入してから、あまり持ち出してないな〜って事で
持ち出し率の高い機種と合わせた3台で、遊んできました。
まぁ、想像どおり今回撮影していて一番楽しいのはGX8 でしたが、G VARIO 12-60 F3.5-5.6
このレンズ1本だけ装着して行ったのが、わたしのミスでした。(良いも悪いも、その辺りもご覧ください)
では、それぞれの個性をお楽しみください、全てrawから色温度:5200 色補正:なし
・DMC-GX8 : m4/3 : 2030万画素 : G VARIO 12-60 F3.5-5.6
・リコーGXR + A16 :APS-C : 1620万画素
・EOS 5D : 135 : 1200万画素 : EF24-105 F4L
個人的にGXRのファインダーが、もう少し使えたら持ち出し率も高くなるんですが、相変わらずバケモノだな。
その点GX8のファインダーは、いいね!撮影が楽しい←コレ大事!
PS:比較撮影に赴いた訳ではないので設定も適当、手持ち撮影です。
8点

こういう感覚って楽しいですよねo(^o^)o
僕も違うボディを併用をよくやります♪
決して根拠はないんですが、自分の中の『自分勝手』な使い分けがおもしろいんですよねo(^o^)o
書込番号:20529129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に気持ち良いファインダーです(o^-')b !
書込番号:20529612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gaku Toさん
本当に撮影していて楽しくなるファインダーですよね!
GX8のファインダー覗くの、大好きです。
書込番号:20532909
2点

コメント頂きながら遅くなってごめんなさい
>松永弾正さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>とびしゃこさん
ありがとうございました。
確かに、皆様がおっしゃるようにLUMIX DMC-GX8のファインダー良く出来ています
構図の確認やピントの山もしっかり確認できます。
ただ1枚目この機種(レンズ)で撮影した写真が悪すぎました。ご覧のように中央の一部しか結像していませんね
価格の掲示板ってことで、良いも悪いも、正直に写真を貼りましたが他意はありませんので。
書込番号:20541698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





