LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

中古DMC-GX8

2016/09/19 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

ファインダーがとにかく大きくてど迫力の見え具合です。GH5にもこのファインダーを乗せて欲しいですね。

GH5は高くて買えないと思うので、現時点のフラッグシップで格安な中古GX8にしました。

書込番号:20216831

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 17:55(1年以上前)

>ポポーノキさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20216851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/19 17:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

それで、購入ショップと、購入金額は?

書込番号:20216852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/19 18:04(1年以上前)

>はるくんパバさん

リスキーな買い方ですし、一点ものなので勘弁してください。

書込番号:20216899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/19 19:16(1年以上前)

了解しました。

ちなみにヤフオクの相場ではボディのみの場合、65000円〜70000円台というところのようですね。

書込番号:20217131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/20 03:43(1年以上前)

ポポーノキさん
エンジョイ!

書込番号:20218596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/20 06:02(1年以上前)

>ポポーノキさん
GX8の魅力はEVFの巨大さですね(笑) これがあるから他機種に移れません。
新GX7もG8も魅力的なんですが・・・ここがね。
持った感じもガシッとしてますし
価格もこなれてきましたので、今でしょ(笑)

書込番号:20218668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 09:36(1年以上前)

出逢いを大切に楽しいカメラライフを満喫して下さい。

書込番号:20219032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/20 17:08(1年以上前)

巨大なチルトEVFなしに、GX8は語れないですね。メーカーさんもなぜもっと伝えないのでしょうか。

書込番号:20220215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/09/20 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mm(換算28o)、1/6秒

26mm(換算52mm)、1/6秒

28o(換算56mm)、1/4秒

14mm(換算28o)、1/8秒

ポポーノキさん、みなさん、こんにちは。
私もGX8を中古で購入しました。
某巨大オークションですが、メーカー保証が10か月程度残っていて予備バッテリー・USBチャージャー・液晶フィルム付きなのに、7万円以下でした。
人気ないんですかね、GX8って。
ちなみにシャッターカウントは50以下と、ほぼ新品でした。

良いカメラですね、これ。
EVFは感動の0.77倍、還暦で視力が落ちている私にはありがたいファインダーです。
しかもチルトします。

添付は、GX8が手元に来た初日に撮ったテストショットです。
EVFをチルトしてスローシャッターのストリートスナップにチャレンジしてみました。

1/4、1/6,1/8と試してみましたが、一番面白いブレは1/8ぐらいのような気がしました。
いずれにせよ、チルトEVFはバリアングル液晶を使うよりステルス性が高く、ストリートスナップをやるときには、非常に使えるファインダーだと思いました。

ちなみにレンズは便利ズームの14-140mm/F3.5-5.6ですから、Dual I.S.です。
Olympus OM-D E-M5 Mark IIの五軸補正ほどはいかないかもしれませんが、それに近い手ぶれ補正をしてくれるようですね。

書込番号:20220852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 08:56(1年以上前)

大きなファインダー メッチャ見やすいですね(o^-')b !
お気に入りの一つです\(^o^)/

書込番号:20225684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/24 17:20(1年以上前)

ファインダーは、富士フイルムのX-T1も0.5インチなので同じ部品かもしれませんね。

書込番号:20233732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fn7ボタン

2016/09/20 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8をお使いの皆さんは、Fn7ボタンを活用されていますか?(カメラ正面にある小っちゃいやつ)

私は撮影中に押そうとしても、まず一発じゃ無理、指がさ迷います。
意図しない時に押して困るので、フラッシュのないGX8なのにフラッシュ機能を割り当てている始末(笑)

このボタンめちゃくちゃ使っているよ〜 って人、どのような使い方しているのか教えて下さい。
GX9が出るのならば、このボタンとDISPボタンの位置を改良して頂きたい。

書込番号:20219178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/20 10:55(1年以上前)

使ってます、プレビューにしてます・・・て、デフォでしたっけね。
けっこう活用してはいますよ♪

ただ、キレイにほぼ面一にしやがってくれたせいで、私も一発では押せないことが多いです。
位置は悪くないと思ってますので、ボタンとしての主張がもう少しあると使いやすいなぁ、と思っています。


個人的にはAF/AE Lockボタンの位置を角でなくもうちっと内側にしてもらえたら良いなぁ、と思ってます。
親指AFに使うならあのボタンかな、と思うのですが私の親指はあそこには自然とはいきませんで・・・

かと言ってフォーカスモード切替レバー基部のFn5は遠すぎて初め悩みました。

書込番号:20219198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 11:45(1年以上前)

使ってないです…(>_<)

てか、GX8 全然使いこなせてないです(>_<)

書込番号:20219335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/20 11:52(1年以上前)

マルろっくテイシア、お前にルミ子は使えん。ルミ子を降りろよヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:20219360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/09/20 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
>ポォフクッ♪さん
親指AFの事はパナソニックは全然考えてないですね(^^;

Fn7ボタンの位置はいいので、逆に凹ました方が良かったかも。

>☆Mろっく☆さん
フルサイズお持ちでは(笑)

書込番号:20219659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 12:06(1年以上前)

goodアンサーあざーすm(_ _)m

一応 EOS 6D も持ってますが、GX8の方が普段使いには良いサイズです(^_^ゞ
でも、多機能すぎて使いこなせてないです( ̄▽ ̄;)

書込番号:20226210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/22 12:17(1年以上前)

坊やだからさ♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20226248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

DMW-FL360L を購入し装着後TTL AUTOに設定しようとするのですが出来ません。
本体の発行モードをTTLにしようとしても、発行モードも選択できません。
何がいけないのか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20186966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 09:26(1年以上前)

ホットシューにきちんとハメて、フラッシュとカメラと両方電源onになってますよね?

接続されていないorカメラの電源が入っていないと、TTLが選択できないようになっているのですが・・・そんなことは無いですよね( ̄◇ ̄;)

書込番号:20187067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 09:35(1年以上前)

あとはモードや電子シャッター選択時など、発光させられない、という場合はあるのですが・・・ただ、それでもフラッシュのモード選択でのTTLは選べなくはならないので。

気になりますね・・・

書込番号:20187098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 09:45(1年以上前)

kcfccさん こんにちは

情報が少なく 判りにくいのですが ストロボの発光部が 定位置から 上下左右に少しずれているということは無いですよね?

書込番号:20187127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 09:53(1年以上前)

kcfccさん ごめんなさい

今取扱説明書見たら 発光部が動いてもTTLは出るみたいですね。

後確認ですが ズームと連動してストロボのズーム機能は動きますか?

動かないのでしたら ストロボがしっかりセットされていないか 接触不良の可能性があるので しっかりセットしているのか確認してみる事と 接触不良の場合 カメラの側の接点 綺麗な布で拭いてみるのも良いかもしれません。

書込番号:20187146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 09:58(1年以上前)

有難うございます。
接続は何度も確認しました。
普通のオートモードでは撮影出来ます。

書込番号:20187162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 10:07(1年以上前)

kcfccさん 返信ありがとうございます

少し確認ですが モードボタンを押して その後 ダイヤルを回してセットしていますよね?

書込番号:20187190

ナイスクチコミ!1


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:09(1年以上前)

有難うございます。
モードはプログラムモードにしています。
インテリジェントモードでは設定できないようですね。
電子シャッターも使用していないのですが。

書込番号:20187199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:13(1年以上前)

もとラボマン2さん、有難うございます。
レンズのズームを動かすとフラッシュ側で音がしていますので連動しているのでは無いかと思います。

書込番号:20187204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:17(1年以上前)

もとラボマン2さん
はい、モードボタンを押して、ダイヤルを回しますが、TTLだけが選択できません。

書込番号:20187218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/10 10:22(1年以上前)

ボディ・フラッシュ両方起動してから、
ボディ電断 → ボディ通電で、即フラッシュが連動起動しますか。

書込番号:20187230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/10 10:46(1年以上前)

>kcfccさん
GX8の設定を初期化(リセット)してもダメですか。

書込番号:20187289

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:54(1年以上前)

>まるるうさん
有難うございます。
初期化もやってみましたが同じです。

書込番号:20187302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 11:09(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さま

お騒がせをいたしました。
TTL AUTOに設定できるようになりました。
原因はよくわからないのですが、ちゃんとソケットにはまっていなかったのでは無いかと思います。
念のため力を入れてしっかり差し込んで電源を入れて見ましたらちゃんとTTLが表示されました。

お騒がせをしてお恥ずかしい限りです。
皆さま有難うございました。

書込番号:20187341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 11:22(1年以上前)

そうですか。
それは何より♪

念のため、ちょっと接点掃除した方がいいかもですね。

書込番号:20187370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/10 11:56(1年以上前)

ってことはモード切替でFPも出ますね。

書込番号:20187443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 11:56(1年以上前)

kcfccさん 

うまく作動したみたいで良かったですね。

自分は ニッシンのi40使っていますが ストロボの取り付け固いので 差し込み不良ありましたが 純正も少し固いようですね。

書込番号:20187444

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/11 05:31(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
有難うございます。
購入1年目にして初めてのフラッシュ装着でしたので、接点の接触が悪かったのでしょうか。
今旅行先でして、帰ったらしっかり磨いておきたいと思います。

書込番号:20189902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/11 05:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
何度も脱着を繰り返しても同じ症状でしたので、差し込み具合が悪かったのか、接点の接触だったのか今となっては原因がよく分かりませんが、何よりでした。
今後使用する時の良い教訓になりました。

>うさらネットさん
今迄見たことのなかったFPモードもちゃんと表示されました。

>皆さま
大変有難うございました。
今日は姪の結婚式で、一生に一度の晴れ姿を撮ってあげたい為に急遽フラッシュを購入しましたが、旅先で、すがる人もなく、藁をも掴む思いでしたが、皆さんの温かいアドバイスで本当に心強く、助かりました。
有難う御座いました!

書込番号:20189913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/20 11:33(1年以上前)

色々アドバイス戴いた皆様、有難う御座いました。
お陰様で無事姪の結婚式の写真を撮ることが出来ました。

書込番号:20219308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

出ましたが。

2015/07/16 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1058件

ちょっとお高い。

書込番号:18971480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:26(1年以上前)

こうなると秋のM1‖も楽しみです。

書込番号:18971501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/16 16:28(1年以上前)

12万くらいかと思っていましたが、実発売前までには下がるでしょうね。
当方、今すぐいらないので模様眺めか。

書込番号:18971506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/16 16:33(1年以上前)

最近直前のリーク画像通りで出てくるのでいざ出たときの感動が少なくなったような・・・・

意表をついてペンタックスのコレジャナイみたいなやつが出てきたら思わずのけぞるのに・・・・
買わないけど・・・・

書込番号:18971518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:34(1年以上前)

私も今すぐは不要ですが、
待つ→すぐ値下がり→その内新製品
のループ。

書込番号:18971524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:37(1年以上前)

そうジャローさん。確かに。
持ってない方には良いかも。

書込番号:18971529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/16 16:49(1年以上前)

すぐは無理ですが、GX7を置き換えたいものです・・・

書込番号:18971565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 16:53(1年以上前)

ボォフクッ♪さん。良いですよね。

書込番号:18971575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 17:21(1年以上前)

〉こうなると秋のM1‖も

高いと思います

これは私の脳内妄想比較
このGX8やE-M1U&12mmf2.0と
フルサイズエントリー機&Σ24mmf1.4
価格にさほど差がなくなる

性能がいいから,新製品はこれくらいの値札を付けとかないと
などと考えてルと,売れなくなるよどちらも

書込番号:18971630

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/16 17:24(1年以上前)

レンズ内手ブレ補正2軸とボディ内手ブレ補正4軸を組み合わせた6コントロールによる新たな手ブレ補正技術「Dual I.S.」

↑ オリレンズだと4軸で○? 内蔵ストロボが無くなった?

20Mの新素子・・・←これが1番気になる。高感度が好感度になれば・・。

↑次第でGX7から更新しそう・・。

書込番号:18971637

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/16 17:27(1年以上前)

価格的にはもう少し、いやかなり下がらないと無理ですが、
サイズ、重さともに一回り大きくなったのでGX7ではなく
G6との置き換えになりそうです。

書込番号:18971644

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/16 17:28(1年以上前)

GH4より高くなってる・・・

書込番号:18971648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/16 17:34(1年以上前)

チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:18971659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/16 18:09(1年以上前)

センサーが気になるなぁo(^o^)o
僕は秋ごろか来春に、オリンパスがPen E-P6?を出してくると考えています。
そのセンサーになり、先々はあるいはE-M1後継機…気になるなぁo(^o^)o

書込番号:18971752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/07/16 18:19(1年以上前)

気になりますね〜
まあパナだから、かなり安くなってから買うのが良いかな。

書込番号:18971778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2015/07/16 18:39(1年以上前)

皆さん思いは同じ。

書込番号:18971836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/07/16 18:41(1年以上前)

GH5はGX8の機能に、何が追加されるのだろう??

書込番号:18971843

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/16 19:35(1年以上前)

新センサーの高感度耐性が気になりますね。
この全部乗せともいうべきGX8が出て来た以上、オリンパスも競争力のある製品を作らなければならなくなる。
今後のm4/3、楽しみですね。

書込番号:18972023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 00:37(1年以上前)

またもや時代ニーズに合わせた全部のせが出てきましたね。
自分としてはデザイン的にgx7の方が好みですし、所有しているgx7と比べて直ぐに必要というわけではありませんので、しばらく買い替えはしないと思います(ここらへん、パナは良すぎる物作りしちゃった感があります)。
防塵防滴性能が追加された点は凄いです。
雨の日でも気兼ねなく撮影が出来る可能性が増えました。
しかし、やはりそこはマイクロフォーサーズの欠点ともいうべきか、レンズのラインナップにまだまだ防塵防滴対応のものが少ないなぁと感じます。
マイクロフォーサーズの利点は、一定の性能を維持しながらカメラを小型化出来ることだと思います。
どうせやるなら、gx8に対応した防塵防滴の新型レンズも沢山リリースしてほしいものです。
個人的には、沈胴式のパンケーキズームが防塵防滴になったら、gx8との相性はすごくいいと思います。

書込番号:18973118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/17 00:45(1年以上前)

7-14mm/14-140mm/100-300mmレンズの防塵防滴バージョンがあるといいね。
ストロボが省かれてしまったので、GX7と置き換えはできないかな。
小型にこだわったりボディ内手ぶれ補正が必要ないなら、安くなってるGH4でいい気もする。

書込番号:18973137

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/17 12:18(1年以上前)

全部のせだけど新型センサーと手ぶれ以外はG7とほぼ同じと考えると、右目で見づらいGX8よりG7の方が欲しいと思っているは私だけでしょうか。

書込番号:18974031

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶に埃が・・・

2016/09/06 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種

本日無事GX8が到着して、保護フィルムを貼ろうとしたところ
液晶の中に粒?のようなものが混入しているのが見つかりました。

ただ、肉眼や蛍光灯では見えず、iPhoneのLEDライトで照らして分かる程度です。

販売店さんにも確認したところ「やはり肉眼で見えるものでないと初期不良ではなく仕様の範囲だと
思われますね・・・」とのことでした。(販売店さんはとても親身に対応してくれました。)

これはどうしても避けられないものなのでしょうか?
個人的にはしょうがないと思っているのですが・・・

書込番号:20177483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 22:36(1年以上前)

≫これはどうしても避けられないものなのでしょうか?


そうですね。
私もポータブル機の液晶にあったことがありますが
仕方無いとはいえ気になりました。

書込番号:20177511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/09/06 22:41(1年以上前)

普段の使用で見えますか?

見えなければやはりしかたないと思います。

仮に無くそうとすれば、組み付け工程が増えますし、
0にはできないと思います。

レンズの中もLEDライトで照らすと細かい埃が沢山ありますし、
照らさない方が良いですね(^^ゞ

書込番号:20177521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/06 22:51(1年以上前)

>リルルールさん
クリーンルームで製造されているとは言え、肉眼で見えないような
ホコリの混入は仕方ないのかもしれませんね。

でも、液晶パネルの製造工程は進化してますよ。
出始め(1998年)の頃は、ドット抜けが2〜3個は当たり前でしたから。
それに比べたら、肉眼で見えないホコリなんて・・・気にしないことです。

書込番号:20177549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/06 23:03(1年以上前)

>液晶の中に粒?
液晶の外にもあるようですので、偏光板などに付着したものでしょう。
いづれにしても、カメラを愛用すれば、埃だらけ、傷だらけになりますので気にならなくなります。

書込番号:20177574

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/06 23:10(1年以上前)

>リルルールさん

こんばんは。
気にしないに限ります。
二度とライトは当てない!
忘れましょう!

書込番号:20177593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 00:00(1年以上前)

しょうがないのかもしれませんね…( ;´・ω・`)

使用する際には支障がないでしょうし、見なかった事にしましょう…( ;´・ω・`)

書込番号:20177710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 00:03(1年以上前)

見えるぞ、私にも粒が見えるっ!!!ヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:20177715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/07 04:24(1年以上前)

一応お客様相談センターに、報告しましょう!
将来的な、改良に繋げる為に。
クレーム程では、無くても、改善される事に期待しましょう!
言わなければ、益々悪くなるやも知れません。
此処のスレだけでは、良くなりません。

書込番号:20177925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/07 05:01(1年以上前)

ガラスの目さんのいうように枠外にも同様のものがありません? ともかく見なかったことにするのが現実的対応。没問題。


書込番号:20177938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 06:36(1年以上前)

どうしても気になるなら、もう一台購入して

要らない方をヤフーオークションで売りましょう。

お金は損しますが、精神衛生は大事です。



でもやっぱり両方有ったら最悪なので止めましょう。

書込番号:20178001

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 08:08(1年以上前)

リルルールさん

私も何度も経験してます。あらを探せばキリがない。

チリやキズもエクボみたいなもんです。
人もカメラも同じこと。

Myカメラのエクボじゃん^^

書込番号:20178125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/07 09:55(1年以上前)

私には不良品のように見えます。

販売店でダメだったら、メーカーに持って行ったらどうですか?

肉眼で十分見えています。他にも類似の異常がありますが、そちらは
違うのですか?

書込番号:20178310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/07 10:06(1年以上前)

リルルールさん こんにちは

どうしても 気になるのでしたら お店ではなく メーカーと相談された方が 良いように思います。

書込番号:20178341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 10:12(1年以上前)

>デジタル系さん
>もとラボマン 2さん

の言われる通りメーカーに相談が良いですね。

気になるものは気になるんだから。

メーカーさんの対応に要注目です。

書込番号:20178352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/07 15:14(1年以上前)

カメラは照らすものではなく撮影するものです。
美術品ではなく道具ですので気にしないことです。

書込番号:20178941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/08 08:31(1年以上前)

リルルールさん
メーカーに、電話!

書込番号:20180948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 08:44(1年以上前)

「防塵・防滴構造設計」はしてるけど、製造段階で塵を入れてたら意味があるのかな?

海外生産でのクレーム対応には、製造現場への対応の甘さの温度差が生まれるかも知れない??

日本製にして欲しい!!!


書込番号:20180975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/09 21:47(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございました。

あまり神経質になりすぎても撮影が楽しくないし・・・と考え、
今回は見なかったことにすることにしました。

やはり精密機械、製造する方も大変なのでしょうね。

書込番号:20185826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/09 22:37(1年以上前)

>リルルールさん,初期不良とは言葉のとおり,
あとでやっぱりは効かないのですよ
やれることは凡てやっておくべき
まさに腑に落ちたのなら別ですが

書込番号:20186013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 09:08(1年以上前)

>リルルールさん

気にならないなら、どーでも良い問題です。

中古購入の場合は多少の不具合は普通です。

書込番号:20187014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス選びで迷っています。

2016/09/04 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
少し緊張していますが、よろしくお願いします。

主に風景(静物)を撮影するためのミラーレスを探していますが、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせか、
もしくはE-M1+12-40f2.8のレンズキットで迷っています。

外せないところは
・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ
です。

お店で実機を見たのですが、E-M1は大きくてやはりがっしりしている、GX8はカジュアルだが頑丈そう、
画質は比べた訳ではないですが、店員さんの話ではGX8の方が断然いいでしょう・・・という話でした。
レンズのみの性能は12-35も12-40も殆ど同じようなものかなと思っています。
個人的にはGX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせがに傾きつつあるのですが・・・

みなさんはどちらがいいと思いますか?
ご意見をいただければと思っています。

書込番号:20170170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/09/04 12:51(1年以上前)

追伸ですが、すみません、気になっているのがGX8のバリアングルの耐久性とPanasonicのサポート体制でしょうか。
やはり何回も出し入れしていると壊れたりしないか、あとPanasonicのサポート体制はOLYMPUSと比較して
いかがなものなのだろうか・・・

ぜひ体験談などをいただけると嬉しいです。

書込番号:20170178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/04 12:52(1年以上前)

防塵防滴を重視するのであればOLYMPUSが良いと思います!

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/
これなんか良いと思います!

書込番号:20170181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/04 13:02(1年以上前)

☆Mろっく☆さんにナイス一票^^

ちなみにE-M1の画像センサーはパナソニック製なので私ならやめときます。

書込番号:20170209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/04 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M1

E-M1

E-M1

E-M1

傾いてるなら…欲しいGX8でしょうo(^o^)o
メンタル的にもいいと思います。

書込番号:20170219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/09/04 13:16(1年以上前)

撮影目的からしてF値のF2.8が外せない理由は何ですかね…

書込番号:20170240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/04 13:19(1年以上前)

私も 風景を撮るんだったら

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット (E-M1(パナソニックセンサー)でなく E-M5 Mark II(ソニーセンサー))
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/

がいいと思いますよ。個人的にもこれが欲しいです。

子供とか動きの速いものを撮るならE-M1, GX8の方がE-M5 Mark IIよりもいいと思います。

Panasonicのサポート体制に関しては、あまりいい話を聞きませんが、最近はどうなんでしょうねー?

書込番号:20170247

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/04 13:23(1年以上前)

今どきミラーレスは性能的にはあまり変わりません。昔のライカのフイルムレンジファインダー式カメラに憧れまたは興味があるならパナ、背面液晶以外に光学ファインダーで覗いて撮影したいならオリンパスでしょう。いずれにせよもうちょっと待ってE-M1mk2が出てから考えてはどうでしょうか?

書込番号:20170254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/04 14:33(1年以上前)

パナソニックの防塵防滴はあまりいい話は聞きませんね。
特に防滴性能はオリンパスと比べると差があるように思います。

風景ならE-M5IIのF2.8キットがいいと思いますよ。

書込番号:20170416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/04 15:03(1年以上前)

個人的にはレンズでこそ大きな差がつくと思う

12−35より12−40の方が圧倒的に使いやすい♪
換算80mmくらいまであると中望遠として使いやすい
換算70mmだとほとんど標準…

あくまで個人的にはね

書込番号:20170493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/04 15:17(1年以上前)

・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ

これが外せない状況がどうにもわかりません。
オーロラでも撮るのでしょうか?

書込番号:20170525

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/09/04 15:30(1年以上前)

防塵防滴を重視するなら、OLYMPUSかFUJIFILMのX-T1かT2ですかね。
パナソニックのGXシリーズの手ぶれ機能はパナソニックのレンズを使用する事で機能がフルになりますから、OM-D E-M5 Mark II 12-40mmのキットいいかもしれませんね

書込番号:20170548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/04 15:32(1年以上前)

>・ボディとレンズとも防塵防滴
>・f2.8通しレンズ

旅先の星のきれいなところで流星群とか撮るのかも知れませんよ。寒い晩に。

オーロラもいいですし。

アウトドアだけでなく、インドアでも何か撮るかも知れないし。
夜の街でスナップとか撮るかも。その時、雨降ってるかも。

森の中で大型の野生動物に会うとか。

私が思いつくのはこんな感じですが、他にもあるかも。

書込番号:20170554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/04 16:25(1年以上前)

風景がメインで2択だったらGX8ですね(*^^*)

画質の差はわずかですが、僕個人としてはGX8のほうが断然いいと思っています♪
僕は気にしていませんがE-M1の光軸と三脚穴がズレている事が気になるかもしれないですし。

オリンパスで選ぶのならば皆さんが仰るようにE-M5llでしょうかね♪
ファインダーも見やすく綺麗ですし一応ハイレゾショットもありますしね。
画質もE-M1より良いですし(若干)
ライブコンポジットは遊び程度にしか使っていませんが効果的な写真を撮っている人も多いです。(E-M1にもありますが)
動き物に関してもE-M1やGX8のほうが若干有利ですが、ミラーレス機全体で考えたらかなりレベルは高いですよ(*^^*)
もしかしたら好みじゃなくて候補外なのかもしれませんが…。

書込番号:20170680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/04 16:33(1年以上前)

両方買って気にいった方を残す。もったいないようですが一番納得するでしょう?
結局は・・・どちらか買われてもスッキリしないと思う。
売ったお金を、残った方のレンズ追加資金にする。

書込番号:20170700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/04 17:40(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

参考になるものから、あまり参考にならない意見まで・・・(笑)
2台買え!とかオーロラでも行くの?とか・・・真面目な意見とはとうてい思えないの意見も多数あって
笑わせて頂きました。
価格コムの掲示板、なかなか面白い掲示板だと思います。

個人的にやはりGX8が一番いいと判断しましたので、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせで行こうと思います。


書込番号:20170830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/04 20:39(1年以上前)

何でもいいのですよ
お買い上げありがとうございます。

書込番号:20171319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/06 09:47(1年以上前)

パナ機の特徴である空間認識AFや240f/s AFにはパナのレンズしか対応していませんよ。

書込番号:20175676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング