LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

αでおなじみの馬場信幸先生、GX8を購入

2016/08/05 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

今月のCAPAのコラムで。特にファインダーを評価。

私も、GX8にはミノルタらしさ。具体的に言うとα-807siっぽさを感じます。

書込番号:20093889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/05 23:33(1年以上前)

ファインダー良さげですよね(o^-')b !

書込番号:20093900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/06 00:54(1年以上前)

チルトファインダー、GX7MK2に採用されなかったのは惜しいですね。

書込番号:20094075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/06 03:58(1年以上前)

デコッパチらしさは全く感じないけど、ミノルタらしさは何となく感じますね♪

書込番号:20094193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/06 13:17(1年以上前)

まず馬場信幸さんを紹介したらどうでしょう…
わたしは全く知らない人でした。

スレ主さんも今回知ったのというかたまたまでしょうね?

書込番号:20095057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/06 14:50(1年以上前)

昔からいる人ですよ
’90年代には活躍されていたと思います

氏の著書「確実な露出決定」はかなり良書だと思いますよ
露出の基礎をとてもわかりやすく書かれています

私は中学の頃に父親から基本を教えてもらいましたが
この本で目が啓けた感じでした

書込番号:20095231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2016/08/06 14:50(1年以上前)

ミノルタの開発者がパナソニックにいてGX-7を担当した?私の勘違い??




書込番号:20095232

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶表示の遅延について

2016/08/02 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 
当機種

動かさなければ普通に撮影できます

先日花火撮影に行ってきたんですがEVFや背面液晶の表示がものすごく遅く非常に苦労しました。
構図を変えようとズームを変動させたりカメラを振ったりすると5〜6秒は画像が流れたまま安定しません。
数秒ごとのコマ送り状態です。
その為、構図変更やレンズ交換などかなりあきらめました。
G6の時にはまったく気にならなかったです。
ちなみにバルブ撮影でしたが絞り優先でも遅延はひどかったです。
レンズも交換してみましたが同じでした。
これは仕様なんでしょうか、それとも設定で直せるんでしょうか。

書込番号:20085094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/02 13:46(1年以上前)

GX7あたりから導入されたマニュアル露出時の「常時プレビュー」が原因です。
GX7で確認してみましたが、バルブにすると同じような状態になりました(笑)

シャッター速度が長くなるほどコマ送りになる傾向があるので、バルブも含めてそのような時はオフにするといいです。

書込番号:20085107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/02 13:47(1年以上前)

こんにちは。

Mモードで常時プレビューにしている場合、また、他にもモード関わらずプレビュー(プレビューをFnに設定している場合は煮貝押して「シャッタースピード効果確認」)の場合、SSが遅いとそうなります。

アップされたような設定でそれやると、4秒一コマでライブビューが流れますので・・・


そうでないとすると、今までそういった経験はありません。

書込番号:20085108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/02 13:48(1年以上前)

しつれい(^_^;)

煮貝→二回。

書込番号:20085111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

2016/08/02 14:07(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>びゃくだんさん
素早い回答ありがとうございます。
謎が解けてすっきりしました。

書込番号:20085147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/02 14:38(1年以上前)

これは私の持っているG7でもGM1でも同じで
Mモード常時プレビューをオンにしているとそうなり、オフにすれば解除されますね。

最初、戸惑いますよね。

書込番号:20085193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 15:02(1年以上前)

私も戸惑いました…(>_<)

書込番号:20085220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/08/02 19:52(1年以上前)

G6でもプレビュー機能はありますが、私も最初はカメラに異常がおきたのかと思いました

書込番号:20085815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 08:02(1年以上前)

「常時プレビュー」は使ったことがないので知りませんでした。個人的には、モニター表示は、そこまで自動にしたくない気分があります。別の機能ですご、半押しもしないのに勝手にピントが合うと調子狂います。何を撮りたいか?何が主題なのか?一瞬わからなくなってしまう。

書込番号:20087057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/08/05 10:18(1年以上前)

なんて美しい写真なんでしょうか!素晴らしいですね!

書込番号:20092225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

低価格情報です。

2016/07/30 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:591件

GX8高倍率ズームキットがアマゾンにて、7月31日までですが、キャンペーン割引にて税込み103,126円です。
納期は未定ですが如何ですか?
価格コムに未登録の、荻窪カメラのさくらやより安く買えます。
悩みますね!(笑)

書込番号:20077200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/30 08:12(1年以上前)

お得過ぎます。

パナは値下がり早い。

書込番号:20077209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/30 08:20(1年以上前)

メッチャお買得ですね(o^-')b !

書込番号:20077222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/30 09:07(1年以上前)

パナの弱みは固定ユーザー以外はお買い得と言われてもぴんとこない事。
それは他社ユーザーにも一目置かれる様なフラグシップ機が存在しないからだろうなあ。

書込番号:20077300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/30 09:14(1年以上前)

うちの母なんか、私のカメラ見て、「パナソニックってカメラ作ってんの??」って驚いてましたからねー。
でも使った人には良さはわかると思います。お買い得ですね。

書込番号:20077316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件

2016/07/30 09:44(1年以上前)

買い時が難しいですね!もうすぐ発売されて一年になり、キャッシュバックキャンペーンがあるかも知れないので微妙です。

納期がしばらく掛かるみたいなので、とりあえず購入予約入れて見たいと思います。
いざとなりや、キャンセルと云う手もありますから!

書込番号:20077367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/01 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。ぎりぎりの31日昼過ぎに注文して、先ほど(8月1日午後)届きました。もう、これ以上安くならないと思います。4K動画も撮ってみたかったので、思い切って買っちゃいました。オリンパスファンなんですが、2000万画素、4K対応を待ちくたびれました。

書込番号:20083163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2016/08/02 08:18(1年以上前)

レノン・レノンさん、ありがとうございます。
私も同感です。良い買い物したと思っています。買い時のタイミングは難しいですね。

アマゾンで購入時は、1ヶ月ほど納期がかかるとあり、他の店で安くなったらキャンセルしようかと思ってクリックしたら、数日で納品出来るに変わり、アマゾンにしてヤラレました(笑)

このGX8とGX7mk2と散々悩みましたが、ホールドしやすさとEVFの見易さでGX8に決めました。

GX7mk2は価格がこなれたら追加購入したいと思います。

書込番号:20084538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

標準

GX8かGX7mk2か

2016/07/28 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:43件

タイトル通りです。

両機種のどちらを選択すれば幸せになれるか。

価格に大きな差があれば選びやすいのですが、約3000円ほどの差。

機能面の違いでは…
モニターがバリアンかチルトか。
防塵・防滴のあるなし。
約400万画素の差。
手ぶれ補正が5軸か4軸か。
ファインダーが可動式か固定か。

どれも一長一短があるので、迷うところです。


書込番号:20072920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/28 13:08(1年以上前)

貴方次第!!!

書込番号:20072978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/28 13:18(1年以上前)

>男はつらいわさん、こんばんわ

>約3000円ほどの差。
これは知りませんでした。

>モニターがバリアンかチルトか。
>防塵・防滴のあるなし。
>ファインダーが可動式か固定か。
このへんがけっこう決め手かも

>約400万画素の差。
>手ぶれ補正が5軸か4軸か。
無視すべき項目。
実用上のちがいはありません
ファイルサイズが大きくなるだけ。

あと、大きさ重さは関係ありませんか?
わたしはGX7Aしか考えてません。
m43としてGX8は大きすぎ



書込番号:20073002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/28 13:22(1年以上前)

GX7とGX8を併用しています。
大きさにこだわらなければ、GX8のほうがいいと思います。

書込番号:20073009

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/28 13:38(1年以上前)

体力勝負、GX8でがんばれ\(◎o◎)/!

書込番号:20073040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/28 13:39(1年以上前)

どちらでもお好きな方でいいでしょう。
どっちでも 幸せになれる人はなれると思います。

大きくても ホールド感やファインダーの見え方などが気に入ったら GX8。
GX8じゃ大きすぎる、動画でもカメラ本体の手振れ補正を、という人はGX7m2でしょうかね。 

書込番号:20073045

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/28 13:39(1年以上前)

こんにちは。

GX7Uのほうが発売が後なのでまだ値段が下がってないんですかね。
基本的にはGX8のほうが上位機種になると思います。
AFモードがダイレクトで切り替えできる専用レバーなんかが
上位機の証かと。

ファインダーの可動と背面液晶のチルト/バリアンは好みですね。
画素数は写真を大伸ばしにする予定があるならとか、トリミングを
多用するとかでなければ1600万あれば十分かと。
防塵防滴はパナは対応レンズが少ないですね。でもそれらの
レンズを購入するなら有用かな。
この二本だけじゃなかったでしたっけ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000418188&pd_ctg=1050

手ブレの4軸/5軸についてはよく知りません(^^;)
あとGX7Uは内蔵ストロボがありますね。無くてもいいけどあれば
便利なときも多いです。
それとボディの大きさ重さ。これはけっこう違いますよ。

個人的には1台持ちならGX8ですかね。
サブや2台目以降ならGX7U。

書込番号:20073046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/28 13:47(1年以上前)

12-40mm F2.8をお持ちのようですので、シャッター半押しで手ブレ補正の効きがわかるGX7IIの方が向いてそうな気がします。
もし、今後40-150mm F2.8もセットで導入する予定があるなら、なおさらです。

あと、重量や大きさ的にはメインに5DIIIがあるなら、軽量重視でやはりGX7IIでしょうか。

ただ、ファインダーの見やすさはかなり差が大きいようです(GX8の方が見やすい)。

書込番号:20073060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/28 14:12(1年以上前)

GX8ならば敢えてマイクロ43でなくてもいい気が致します。

この二台なら、GX7Uですね。

ただGX7Uもまだまだ高いですが。

書込番号:20073105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/28 14:54(1年以上前)

初値はGX8が\133,270、GX7MK2が\87,247ですよね。
しかもGX7MK2は最近になって急に値上がりしています。

今買うならお値段的にはGX8がお得!?

書込番号:20073171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/28 15:04(1年以上前)

何気にEVFもチョッピリ違う!!!

書込番号:20073190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/28 15:37(1年以上前)

カメラとして扱い易い大きさはどのくらいなのか…を考える時に、「マイクロフォーサーズだから」という括りはアウトだと思います。

8はデカ過ぎという声が多いですが、そんなに扱い難いんでしょうかね? 私が手に取った時の印象だと、7より8の方が好感触でしたけど。

手の大きさ・指の長さは個人差があるでしょうし、それによって印象も変わってきますので、出来れば量販店などで実機を手に取ってみることをお勧めします。

書込番号:20073256

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/28 16:15(1年以上前)

GX8のサイズに問題なければ、

GH3の綺麗な中古が良いと思います。

安いし。

書込番号:20073315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/28 16:42(1年以上前)

GH3(^_^;)

さすがにGH3じゃ、EVFだけでも幸せにはなれないのではないかと。
接眼レンズのコーティングは弱くて剥がれやすいし・・・

書込番号:20073363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/28 18:25(1年以上前)

今回は買い換えでよろしいでしょうか。
GX7Mk2は背面ボタンの配置がGMと同じですので、従来のGシリーズ使っていると、ちょっと違和感があります。
大きさが許せるならGX8ですかね。

書込番号:20073528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/28 18:25(1年以上前)

>クロスチャンバーさん
>「マイクロフォーサーズだから」という括りはアウトだと思います。
ですね、そしたらE-M1なんか立場が^^

書込番号:20073532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/07/28 18:45(1年以上前)

>男はつらいわさん
GH5が、出るまで待てるかな?
待てれば、GX7Uの値段が粉れます。
マイクロフォーサーズでも、レンズが重量級の物を使う予定が有るなら、
ボディーの大きいGX8が良いと思います。

背面モニターは、貴方の好みですから。
選択肢は、自分で解決するしか、有りません。

ただ、デジ物は、後から出た物の方に、気が向きます。

書込番号:20073585

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/28 20:01(1年以上前)

>BAJA人さん
LUMIX G VARIO 12-60mmも防塵防滴ですよ。

書込番号:20073747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/28 20:37(1年以上前)

男はつらいわさん

大きささえ問題ないのでしたら、GX8の方がいいと思います。GX7iiはかなり安ければ悩む所ですが、今の価格なら、問題は大きさだけと思います。GX8を前向きにご検討下さい。

GX7iiは、GX8がGX7と較べ大きくなってしまったので(GX7のサイズを要望する声が多くて)、出しましたっぽい所があります。
海外ではGX7iiは、GX80あるいはGX85と言う名称になっています。GX8とは明らかにワンランク下と言う位置付けですね。

なお、GX8のイメージセンサーは、PEN-Fにも搭載されているソニー製です。パナソニックのm4/3にソニー製センサーが搭載されたのは初めてだと思います。画素数はもしかすると1600万画素の方がバランス的には良かったかもしれませんが、センサーとしての性能は2030万画素のこのセンサーは良好と思います。

・比較表(GX8、GX7ii、GX7)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_J0000016976_J0000018646_J0000018647_J0000018645_J0000009614_J0000009613

書込番号:20073846

ナイスクチコミ!5


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/28 21:40(1年以上前)

メカシャッターが 8000まである GX8の方が いいと思います 4000では足りない事が よくあります

デメリットのある電子シャッターは 使いづらいですから 





 

書込番号:20074019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/28 22:42(1年以上前)

>待てれば、GX7Uの値段が粉れます。
木っ端微塵に粉砕されるかと思った。

ちなみに関係ないけど
粉 → こな
紛れる → まぎれる

書込番号:20074230

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DxO OpticsPro11について

2016/07/30 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

今現在、現像ソフトに、SILKYPIX Developer Studio Pro6を使ってます。もうひとつ新しい現像ソフトがあってもいいかなと思い、お試し版をいろいろ試したところ、DxO OpticsPro11が気に入りました。使用カメラと使用レンズを組み合わせた光学モジュールをダウンロードし、ソフトに取り込むと、いい感じに画像を補正してくれます・・・オリンパスやシグマのレンズの組み合わせのモジュールもありました。それと、高感度ノイズについても画像のディテールを失わないようにうまく補正してくれます。また、概ね自動で補正してくれるので、あとは好みに合わせて微調整するだけで完成するので、操作も非常に楽チンです。大変気に入ったのではありますが・・・ネットでこのソフトについて調べてみると、評価のコメント等が少ないんですよね。もし、このソフトを使っている方とか、何か情報を知っている方がいらっしゃいましたらコメントをお願い致します。

DxO OpticsPro11:http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-opticspro

書込番号:20077303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/30 09:32(1年以上前)

ひとつ前のバージョン10を使っています。
使い易さとNRの性能の良さに大満足。最近は、殆どLightroomの出番がありません。
バージョン11になって現像の出力時間が短縮されていますが、それ以外に追加料金を払ってバージョンアップする価値が見出だせなくて未だに10
です。
このソフトのウリは、何と言ってもプリセットが充実しているので、手間をかけずにそこそこに良い感じに仕上がる所ですね。
勿論、手間をかければ細かい調整も出来るので、これ一本で間にあいますねぇ。

書込番号:20077342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/30 10:26(1年以上前)

>NEWベルビアさん

ApertureからCapture Oneに乗り換え、今は、DxO OpticsPro 11、メインで使っています。

デフォルトでいい感じに修正してくれるので、楽でいいですよね。
他のソフトでも似たような機能があると思いますが、特にDxOのClear Viewが好きで使っています。
私は家族写真が多いのですが、気持ちマイナスにすると、肌感が良い感じになります。
それと、ノイズ除去のPRIMEは中々秀逸だと思っています。これまでCapture Oneだったのですが、それよりも1段ぐらいは感度を上げても大丈夫な気にさせてくれます。PRIME使うと、半端なく遅いですが。。。

まだ導入できていませんが、Film Packにも興味を持っています。私はデジタル世代でフィルムをほとんど知らないのですが、フィルム写真の雰囲気みたいなのに漠然とした憧れが少しあります。これまで撮り溜めてきた写真で遊べそう。時間がある時に、デモ版を使い倒してみようと考えています。

書込番号:20077448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/31 07:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さま
早速のお返事ありがとうございます!。早速、プリセットもいりいろ試してみました。これだけでも、自分の意図する仕上げ方が出来ちゃいますね。これは便利!。プリセットを活用して、好みの映像を選択、後は微調整するのが、最短の現像方法かもしれませんね。

書込番号:20079697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/31 08:16(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さま
早速のお返事ありがとうございます。いろいろなお試し版を試したのですが、高感度撮影の際に発生してしまうノイズ処理はこのソフトが秀逸だということがよくわかりました。PRIME処理で現像すると、確かに処理時間はかかりますが、効果は絶大ですね。一段感度を上げるのもうなずけます。Film Packも面白そうですね。私はフィルム時代どっぷりの世代です(笑)。

実際にお使いの方から情報をいただき、安心いたしました!。ありがとうございました。このソフトを使ってみることにしました。
・自動処理が秀逸で、デフォルトの状態でも仕上げがいいこと。
・微調整だけで、自分の好みの映像が即効で作成出来ること。
・高感度撮影に発生するノイズも、ボタン一発で綺麗に仕上げてくれること。
・Panasonicの光学データ(ボディー、レンズ)が、他社ソフトよりも充実して、しっかり対応していること。
上記のメリットを優先して考えた結果、導入するに至りました。


書込番号:20079742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8を購入したのですが、動画撮影中の静止画の撮影方法が分かりません。サポートのよくある質問では動画撮影中にシャッターを押せばいいとのことですが、押すと動画撮影が終了するのみです。ご存知の方がおられましたらよろしくおねがいいたします。

書込番号:20078875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/30 22:54(1年以上前)

>pqr040118さん
もしかして、動画を「クリエイティブ動画モード」で撮影してませんか。
この場合のシャッターボタンは、動画撮影のスタート/ストップとして動作します。

動画撮影中に写真を撮影する場合は、「P・A・S・Mモード」で撮影します。
シャッターボタンでの撮影の他に、タッチシャッターでも撮影可能です。

動画優先(200万画素、動画は途切れない)と、写真優先(フル画素、動画が途切れる)によって、
写真撮影の動作が異なるので好みの設定を選んでください。

書込番号:20079085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/30 23:07(1年以上前)

こんにちは。

活用ガイドのP.201に記載がありますが読まれましたか?
クリエイティブ動画モード(動画Mモード)とパノラマでは録画中の
静止画撮影はできないみたいですが。
うちのGH3でもやってみましたがクリエイティブ動画だとシャッターボタン押しで
動画はストップしました。スタートが動画ボタン、シャッターボタンいずれでも
関係ないようです。
あと画質設定でも制約がありますね。
一度ご確認ください。

ここからダウンロードできます。
DMC-GX8/GX8H(活用ガイド) (12.56 MB/PDF)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html

書込番号:20079127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/30 23:50(1年以上前)

みなさま、早々のご連絡、ありがとうございました。
モードダイヤルをクリエイティブ動画モードからはずし、動画ボタンで動画撮影を開始し、シャッターボタンで静止画を撮影することができました。
動画の撮影はモードダイヤルのビデオマークで行うと思い込んでいたのが原因で、基本、動画ボタンで動画撮影をおこなうことがわかりました。
たいへん、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20079235

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング