LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 24 | 2016年1月23日 06:30 |
![]() |
33 | 21 | 2016年1月20日 01:03 |
![]() |
8 | 6 | 2016年1月18日 23:20 |
![]() |
206 | 46 | 2016年1月18日 12:19 |
![]() |
16 | 9 | 2016年1月17日 23:22 |
![]() |
12 | 10 | 2016年1月17日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
本体スレですが、発売前ということで・・・。
まもなく発売ですね・・・日本では、いくらぐらいになるのでしょう?
1??000円〜2??000円
http://www.dpreview.com/news/2683456245/panasonic-adds-leica-100-400mm-f4-6-3-tele-zoom-to-micro-four-thirds-lens-lineup
3点

\79,800希望(^o^ゞ
書込番号:19464796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメinfodeでは「価格は1799USドルで、発売は4月初めになる」とありますから日本円で21万から22万、実売で20万切りそうですね。楽しみだ。
書込番号:19464799
2点

これは楽しみですね。
重さも1kgを切っているし、野鳥を探して持ち歩く際もさほど苦じゃないかも。
書込番号:19464810
2点

そう遠くないうちに、100-300をこれに置き換えたいなぁ、などと思っています。
使用頻度が高くないので、難しいですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:19464814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

理想と現実…
希望と絶望…
書込番号:19464835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンの200-500mmが14万円なので、同額程度であればこちら100-400を買うのですが。
オリンパスの300mが本日正式発表で37万円のようです。
書込番号:19464846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2393469_f.jpg
なかなか精悍でいいですよね^o^
※のびないズームならもっと良かった(≧∇≦)
大きくなっちゃうんから仕方ないですかね、、
15万までではムリですか〜
希望ではそこらまででお願いしたいな〜(^◇^;)
400mmのとこはエマージェンシーと思えば、OLYMPUSさんの300より、わたしには欲しいレンズです^o^
書込番号:19464923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ポイント値引き換算で15万円に近づいたタイミングで買おうと思っています♪
ムフフな用途もあるので夏頃には欲しいんですけどね(笑)
書込番号:19465090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OLYMPUS から M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO が発売です。
現在、319,680円(メーカー直販)・・・。
手が出ない。
実写(あくまでも)で、どのくらいの差(LEICA 100-400mm)があるのか・・・。
書込番号:19465854
0点

定価、39960円になってますね。・・・尚一層、買えない。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=53633/?cid=camera_fb_kakaku
書込番号:19465889
1点

似合うのはGH系ですね(つД`)ノ
書込番号:19466071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

\198,000くらいかな?
100-300持ってるし、今すぐは要らないので買うとしたら15万台になってからかな
のびるズームだからな〜防塵防滴と謳っているが雨の中では使えんやろな〜。
書込番号:19469284
2点

パナのレンズで防塵防滴なのは?
@12-35F2.8
A35-100F2.8
B当レンズ!?
書込番号:19472629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
パナソニックはその次が無いんですよね。本体もGH3,GH4だけだったからですかね。電動ズームも次が無いし。
本題ですデジカメwatchのアメリカCESの記事に LEICA DG Vario-Elmar 100-400mmの紹介が記載されてますね。アメリカでは3月に1,800米ドルで発売されるそうですので日本も同時に発売して欲しいな。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737973.html
書込番号:19472939
1点

しま89 様
スリムですね…
もっともっと大きく重いのかと思ってましたが、これで安ければ…ですね(o^-')b !
発売が待ち遠しいですね(^o^ゞ
書込番号:19474283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH.Telephoto-Zoom
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO>
最短撮影距離:Pana(1.3m),OLY(1.4m)
最大撮影倍率:Pana(0.25倍),OLY(0.24倍)
フィルター径:Pana(72mm),OLY(77mm)
最大径×全長:Pana(83×171.5mm),OLY(92.5x227)
重量:Pana(約985g),OLY(1270g)
オリと比べるとかなりコンパクトで軽量、売出し価格もかなり懐に優しい金額だと思います。
先に
>100-300持ってるし、今すぐは要らないので買うとしたら15万台になってからかな
な〜んて述べましたが、衝動買いしちゃうんじゃないかな?
書込番号:19480413
4点

私は衝動買いするほどの行動力はありません…( ;´・ω・`)
書込番号:19503953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Junk filesさん
パナライカ100-400mm F4.0-6.3とオリ300mm F4.0 PROは、嫌でも比較されてしまうでしょうね。
写りはさすがにオリだとは思いますが、売れるのは(圧倒的に?)パナライカなんだろうなぁと。
書込番号:19504433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
2016年3月10日発売予定
- 希望小売価格は248400円(税込)
- 店頭予想価格は最安値で約179000円(税込)
オリ300mmPro\287,710この価格だと思いとどまれますが、19万前後なら即座に予約しそうで怖いです。
書込番号:19505067
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
https://www.flickr.com/photos/wasabi_bob/sets/72157661202543723
これほんとですかね。望遠端でもキレキレです。
それに GX8ってISO3200でもこんなにキレイに撮れるんですか?
7点

taka0730さん,おばんです。
これは! パナやらかしたかもしれません。
このレンズ欲しいな。
いい女も撮れるし,鳥も捕れる,.,.。
いやー,面白い,楽しいですな。
オリ,パナ,良いレンズ出してるよ。
ボディも頑張ってほしいだす。
書込番号:19494867
2点

いいですね。欲しくなります。GX8のスレで高感度の話があまり出ないのですが兄弟のG7はISO6400でも十分使えますのでGX8はセンサーが20MPになってますので質感は上がっていると思います。
デジカメwatchの300mm F4.0の記事でもいいかんじです
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20160113_738552.html
書込番号:19495224
1点

これ、ひょっとして、M.ZUIKO 75mm F1.8みたいに「女性を撮るときは気を付けねばならない」レンズになるってことでしょうか?
テレ端400mm、絞り開放F6.3、ISO3200で、これですか……
書込番号:19500660
4点

やっぱり何かの間違いだと思います。
GX8が最新機種だといっても、マイクロフォーサーズのISO3200でここまでキレイに撮れないですよね。
GX8のISO3200は本当はこのくらいです。
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1510/15/l_os_gx8-0346_EX.jpg
よって、他のメーカーのカメラとレンズの間違いか、またはISO3200ではなくてISO200の間違いだと思われます。
書込番号:19500762
2点

紹介して頂いたサイトは14-140mmの作例ですよね。スレ主さんはなにをお望みですか?
書込番号:19501011
0点

それくらい分かっています。
MFTのISO3200はそれくらいノイズが多くて階調もないという例です。
書込番号:19501048
3点

もう一つ作例を発見しました。こちらこそ本物だと思います。
等倍では見られませんが、なかなかいい感じです。
https://www.flickr.com/photos/brightimages/albums/72157663474634441
書込番号:19501144
0点

上の作成を見ると、318mmのときに f5.7ですから、300mmではたぶんf5.6でしょう。
とくに暗いレンズというわけではないですね。
書込番号:19501192
2点

ISOの画質、質感は人によりけりですのでこの件は何もいいませんが、私はISO3200は普段使いできる範囲かと思ってますし「最近のカメラはISO3200までは常用域になっている」とはカメラの講習会で良く言われるようになっきてます、またカメラのISOオートの上限設定の初期値にISO3200が増えて来てるのはメーカーもそこまでは使える自信が有るからだと思います。
それと、このレンズ「LEICAだから」で全て終わってしまうレンズかと思います。
書込番号:19501254
1点

サンプル求む…m(_ _)m
書込番号:19503956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、最初の作例も Leica 100-400mm だと思われます。
写真をクリックした状態が等倍だと思ってたのですが、違いました(^^;
Original Size をダウンロードしてわかりました。 Exif情報を見てもGX8でISO3200でした。
あらためて見てみると、切れがいいですね。ほしい。。。
書込番号:19504187
0点

買いましょう\(^o^)/
書込番号:19504532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いましょう 買いましょう \(^o^)/
書込番号:19504679
1点

3月10日発売、予想小売価格179,800円で、
今日国内発表の予定だそうですね。
テレ端が暗いけど、欲しいレンズです(^^)
書込番号:19504866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 179,800円
正 179,000円、でした。
店舗予想価格だそうで、
メーカー小売価格予想は、248,400円、だそうです。
訂正と補足です(デジカメinfoさんより)。
書込番号:19504890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka0730さん
カメラのキタムラで税込178,840 円だったので後先考えず予約いれちゃいました。
届くのが楽しみです。
書込番号:19506160
1点

>taka0730さん
予約入れてから付属を確認したら「レンズケース付、レンズフード別売」とありました
レンズフード(DMW-H100400 )がキタムラ会員価格で\7,776 と高いですね。
なぜオリのような収納式に出来ないのでしょうか?おまけにノクチクロンと同じ構造みたいです
ノクチクロンのフードみたいな問題を起こさなければいいのだけれど
そんなんでフードは後回しにして
取敢えずマルミ 72mm EXUS LENS PROTECT+EXUS CIRCULAR P.L セット 価格:\14,400(税込)と
八仙堂のねじ込み式望遠レンズ用フードφ72mm\1,500 を注文入れようかと考えています。
書込番号:19506381
1点

EXUSレンズプロテクト って高いですね。
僕は薄枠のほうが見栄えがいいので、DHGレンズプロテクト というのにします。
書込番号:19506553
0点

>Junk filesさん
ほかのスレッドにも書いたのですがフードは格納式の物が最初からついていて、別売りフードはさらに遮光性を高めたい時に買うようですね。
書込番号:19506602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。
その他、ボディケース・ストラップセットとかも一緒に発表されていますね。
G7板でのまるるうさんの情報(BP-51)、ますますありがたいです。
2点

harryさん、ありがとうございます。
G7とGX8のバッテリーが同じとなると、この2台持ちが理想です。
が、GX8はちょっと高すぎですね。
半年後でも10万円切るかどうか・・・それでも買えません(笑
書込番号:18971831
3点

>G6、G7と同じDMW-BLC12ですね。
DMW-BLC12はG6、G7と同じだったのですね
私はバッテリーがLX100と共有できるのでGX7を購入したのですがサイズが異なると
出かける際には予備バッテリーや充電器が増えてしまうのが難ですね
ソニーのRXシリーズの様にサイズ、容量が変わらないのが一番良いのですが......。
書込番号:18971874
1点

》SIGMA dp3 Quattro などに使われている BP-51 というバッテリが
》DMW-BLC12 と同じで、しかも価格が純正の半分以下です。
》接点,バッテリー形状,7.2V,1200mAh,8.7Wh
まさかのPanasonic
機種毎にバッテリーをコロコロ設計するメーカーが
やっとユーザーの声が届いたのかDMW-BLC12の遣い回し
これでΣのBP-51が在庫切れにならなければいいけど
勿論Σの純正品ではあっても,ご利用は自己責任で
書込番号:18972013
1点

ΣBP-51良いです(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/
書込番号:19503968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
近所のイベントで、ここぞと思って撮ったこの4K プリ連写。
そこで8歳の娘に誉められました。
決して口には出せません。
内緒でカメラを7→8に替えたことを…。
このへいわが、いつまでもつづきますように。
書込番号:19137549 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

良い娘さんだ( ;∀;)
おと〜さんガンバッタねヽ(^o^)丿
書込番号:19137605
2点

あははははo(^o^)o
武運長久を御祈り申し上げます!
嫁にないしょで今日…望遠ズームを買った松永…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19137609 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

8歳ですか〜可愛い盛りですね。
小5の次男には柔道の試合にはカメラを持って来ないでと言われます・・・・
書込番号:19137619
10点

おやびん、本気過ぎて、子供が恥ずかしの鴨(*´з`)
書込番号:19137683
3点

パパさんファイトッ☆
…吾輩は
松永さんの買ったレンズが気になる気になる♪
書込番号:19137707
5点

R259☆GSーAさん
流石にD4に望遠ズームは子供達は引くようです。
指導者の先生達も「仕事って報道関係でしたっけ?」って聞いてきます。
とは言え試合終了と同時に先生から毎回集合写真頼まれるし・・・・
でも現在自粛中です。
書込番号:19137721
8点

私も誉められるように頑張りますp(^-^)q
書込番号:19137789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M6っち、ちびちゃんの時、腕磨け(*´▽`*)
書込番号:19137811
5点

どこの家も同じですねえ。7→8はバレませんか!?大きさ的にかなりアドベンチャーですね。かく言う私も以前、オリンパスのフォーサーズ、E-520→E-620でコッソリチェンジやった事があります。サイズも見た目も型番の雰囲気なんかも、ほぼ一緒だったので全くバレませんでした。
うちの10歳の長女は、カメラに限らず、レンズや日用品に至るまで、こう言ったコッソリチェンジに目ざとく、財務大臣在宅時に「新しいの買ったん!?」と発言。恐ろしい限りです。私もコッソリ買ってるレンズが増殖中。先日買った25mmF1.8。以前から持ってた45mmF1.8と見た目はほぼ一緒なのですが、娘は「なんか前よりちょっと大きくなった!?」そんな事気がつかんでよろしい…勉強しなさい!!
書込番号:19137816
24点

はい(^-^)/
頑張ります(^o^ゞ
書込番号:19138026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R259☆GSーAさん
本当に理解のある娘で、よくモデルになって撮影会もします。
>松永弾正さん
望遠ズーム何買いましたか?大きいので要注意です
>ブローニングさん
自分がそんなことを言われたら、立ち直れません。お互いに、子供写真の大御所 玉ちゃんのパパを目指しましょう。
>ほら男爵さん
パパはいつでも頑張ります。
>☆M6☆さん
まだ、お子さんが小さいのですね。たくさん撮ってあげると、カメラに理解のあるよいこに育ちます。
>harmonia1974さん
アドベンチャーどころか、デンジャラスゾーンです。うちの娘もカンが鋭いので油断ができません。
書込番号:19138065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
M.ZD75〜300mm F4.8/6.7Uo(^o^)o
基本的には朝陽&夕陽用レンズo(^o^)o
先々のpro300ミリは買いますが…このレンズならproズームの先の400〜600の中間域も使えるでしょ♪
暗いけど、基本的にはF8くらいで使うしo(^o^)o
書込番号:19138077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

頑張れパナソニック 様
はい(^-^)/
娘は1歳4ヶ月です(^o^ゞ
19日に運動会があるので頑張って撮影しますp(^-^)q
動画も撮りたいので、カメラの上にビデオカメラを載せて頑張ります(^o^ゞ
書込番号:19138109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頑張れパナソニックさん
そのカメラすごいね!
書込番号:19138488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
良いですね〜
ばれない様にご注意を〜
書込番号:19138547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさしく、的を得たような写真ですね。
将来はオリンピックの選手かな、ちょっと東京オリンピックには
間に合いそうにありませんが。
それでは、ハッピーシューティング!
書込番号:19138571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良かったですね。今後も褒められる写真を目指して、頑張ってください・
書込番号:19138850
1点

>内緒でカメラを7→8に替えたことを…。
>このへいわが、いつまでもつづきますように。
皆さん苦労されてますねぇ。
並べておいたりしなければバレにくいですね。
書込番号:19138917
2点

>頑張れパナソニックさん
良かったですね♪
うちの息子も新しいのを買うと感づきますが適当に誤魔化してます。
流石にAPS-Cをフルサイズに買い換えた時には値段だけ誤魔化して何とかしました(^_^;)
書込番号:19138923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えとね
停車ボタンって、押すと、走ってるバスが急に止まるボタンなの? (°_。) ? (。_°)
書込番号:19139149
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
悩んだあげく、ついに買いました。
カメラ本体のファームウェアのバージョンアップも行いました。レンズは最新でしたのでそのままです
設定できなかったのが一つ
レンズの焦点距離を設定する
1.MENUボタン-;[撮影]-[手ブレ補正]-;[焦点距離設定]
の箇所で焦点距離設定の箇所の表示が反転しており、項目
選択できず。焦点距離登録ができません。
レンズは キット の H-FS14140
レンズのファームウェアはサポートページで確認したら 最新でした。また、手ブレ補正は デユアルになっていました。
どなたかご存知の方いらしたらアドバイスお願いします。
2点

私も買いましたが、まったく分かりません…\(^o^)/
一緒に勉強致しますm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19483508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必要無いと思いますよ(^-^;
オールドレンズ等の際に登録する項目かと…
書込番号:19483511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます。
パナのボディ内手振れ補正機は持っていないのですが…
ほら男爵さんの仰るとおり
他メーカーと同じように、電子接点の無いオールドレンズで手振れ補正を有効にする際に入力する項目だと思います。
マイクロフォーサーズのレンズを付けた場合には電子接点で勝手にレンズとの情報をやり取りしてくれるので必要ないですね(*^^*)
…で良いと思います。
書込番号:19483594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

O型君さん
メーカーに、電話!
書込番号:19483781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

O型君さん、おはようございます。
焦点距離入力は、レンズ側の焦点距離データをカメラ側が取得できない場合にのみ有効になります。
他の方が言われるように、手ぶれ補正の補正加減に必要となるからです。
お持ちのCPU搭載レンズでは入力は無理です。
どうしても試されたいのであれば、レンズを外した状態で行ってみて下さい。
レンズ側との信号のやり取りができないので、焦点距離入力はできます。
書込番号:19483855
0点

O型君さん こんにちは
電源入れたとき 電気接点のないレンズを付けた場合 手ブレ補正設定の表示が出て 焦点距離入力するのですが その時出る初期状態の焦点距離の入力だと思いますので AFレンズのように レンズ側に焦点距離の情報がある場合は 切り替えできないようになっている気がします。
書込番号:19484134
0点

皆さんありがとうございました。
nightbearさんの言われたように、電話してみました。
皆さんの書かれていた通りのことでした。
H-FS14140 レンズは認識されているので、焦点距離設定されているので反転表示され
ている。他の認識されないレンズの場合に登録されるそうです。
他メーカーだとかもです。
でも、取説にその旨があってほしかった。
H-FS14140 はボデイ内手ブレ補正に対応してないの?って先走ってしまいました
どうも、皆さんありがとうございました。
書込番号:19489553
2点

O型君さん
よかったゃんか。
書込番号:19489973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>O型君さん
取説の手ブレ補正の項目には書いて有りますが「レンズの焦点距離が自動設定されない場合」だとわかりずらいですよね。
電子接点の無いレンズに交換して電源入れると必ず焦点距離の設定画面が立ち上がりますで立ち上がらなければ不要と判断して構いません。
書込番号:19501181
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
花火の動画や静止画を撮影するために購入を考えていますが、LUMIX DMC-GH4 と迷っています。
汎用性を考えこの2機種で悩んでいるのですが良きアドバイスをお願いします。
2点

動画に特化したGH4か…!?
ボディ内手ぶれ補正のGX8か…!?
とりあえず、新しいGX8にしましょう(^-^)/
書込番号:19473075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポイントは動画と手ブレ補正をどちらを撮るかでしょう。
今まで泣き所だった長秒ノイズはどちらの機種も大丈夫なので花火は安心です。
動画で一番大きいのはFull HDでのビットレートでしょうか。
GH4の方は200Mbpsものハイビットレートまで設定可能ですが、GX8は28Mbps止まりです。
地味に大きいのが4K画角の違いで、GX8の方が狭くなってしまうので風景や室内などでは不利です。
手ブレ補正はボディ手ブレ補正とDUAL I.SがあるGX8が断然有利ですね。
あと、電子シャッターを使用する時もGX8が暗部ノイズ面で有利です。
書込番号:19473096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディ内手振れ補正をどう捉えるかにもよりますが
もともとパナソニックはボディ側に手振れ補正がなくても、それほど困らないと考えていたと思いますので
その考え方からいえば、カメラとしてのスペックはGH4の方が上だと思います。
(特に動画性能)
それであれば、手振れ補正面ではGX8の方が有利だとしても、撮影者しだいで対応できると思いますので、
撮影者が対応できない部分の能力が高いGH4の方がいいかなと思います。
書込番号:19474332
1点

やち49さん、こんにちは。
悩ましいですね。GX8が登場する前でしたら、GH4を絶対に推すのですが、GX8も使い勝手の面ではGH4以上の部分がありますからね。
ただ、両方を使っての感想ですが、GX8の20MPはちょっと詰め込み過ぎの感があります。ノイズ感や色階調にしても。4/3センサーは16MPがベストな画素数だと、私は思います。
ですので、静止画と動画、両方の画質を優先するならGH4を、使い勝手を優先するならGX8をお勧めします。
ちなみに、GHシリーズの新しいモデルが今年リリースされそうですね。GH5(かな?)の情報が明らかになってから購入する、というのはいかがでしょうか。新センサーが採用されると嬉しいのですが。
●GHシリーズの発売時期
GH4:2014年04月
GH3:2012年12月
GH2:2010年10月
GH1:2009年06月
書込番号:19474604
2点

やち49さん こんにちは
静止画メインでしたら GX8の方が新しく良いと思いますが 動画メインでしたら やはりGH4の方が良いように思います。
後 この2機種ファインダーの位置が違いますが これによりカメラの構えやすさ代わりますので お店で使ってみて 使いやすいほうを選ぶのが良いと思います。
書込番号:19474611
0点

花火の動画や静止画ならまず三脚使用でしょうから、手ぶれ補正のことは考えなくていいでしょう。
で、やはり動画といえばGH4なのではないかと思います。
書込番号:19474630
0点

本格的に4kで動画を撮るならGH4かもう少し待ってGH5の発売を待つ。
動画を優先しないなら4kフォトの機能が上のGX8か、G7で防塵防滴がよければGX8ですね。
GX8ユーザーからの情報が少ないのですがGX8、G7とも同じくらい高感度が良くなっていて、GX8の方がセンサーがいいので多少高画質になっていると思います。手振れは三脚使うなら関係有りませんし、GX8の手振れはレンズを選びます
書込番号:19474786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGX8にしました(^o^ゞ
書込番号:19491652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GH5を待ちましょう!!
いつ発表かわかりませんが…
書込番号:19499305
1点

疾きこと風の如く、
徐かなること林の如し、
侵掠すること火の如く、
動かざること山の如し
動かざること山の如し!!!
キャッシュバッグキャンペーンの終わった今となっては買うのはチョッピリ割高感がありますねぇ…( ;´・ω・`)
書込番号:19500018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





