LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ356

返信56

お気に入りに追加

標準

このカメラは傑作なのか駄作なのか?

2015/07/24 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


このカメラが発表された当初は買う気満々でした。

しかし、「価格.com」で色々調べると大きさ・重さで、私のMFTに望んでいたものとは別物だと感じはじめました。^^;

GX7はα6000よりも多少大きく重いのですが、ボディ内手振れ補正・チルト式ファインダー・1/8000秒等、機能面の充実した傑作機だと思っています。なので後継機には非常に期待していました。

GX8はGX7よりも機能面では、よりブラッシュアップされています。しかし内臓フラッシュの欠如(逆光時に良く使用)したのに、大きさ・重さはα6000を大きく上回りα7に迫る勢いです。

フルサイズセンサーの面積はMFTの3.8倍もあります。今回の画素数2030万はフルサイズでは7800万画素に相当します。
基本性能ではフルサイズに到底太刀打ち出来ないのに・・・・この大きさ・重さ???

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011846_J0000009613_J0000016976_K0000717585&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

次の製品にはGX7の正常進化した軽量・コンパクトな機種を期待します。



書込番号:18994596

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/24 12:50(1年以上前)

パナソニックもオリンパスも、新製品が出るたびにボディが重くなっていくのは困りものですね。
マイクロフォーサーズのメリットを毀損しかねません。

防塵防滴・金属ボディにすることにより、かなり重くなっているのでしょう。
私は常に二台+レンズ二本運用なので、ボディの重さが80g違うと、二台でレンズ一本分重くなることになります。

個人的にはGX8よりG7の方がCPもバランスも良い気がしています。

書込番号:18994663

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/24 13:01(1年以上前)

防塵防滴や手ブレ補正の搭載が重さの原因になってるんでしょうね。

一眼はレンズ込みの重量や使いやすさも大事だと思うので、駄作とは言いすぎのような気がします。

書込番号:18994685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/24 13:09(1年以上前)

パナソニック的には、この辺はLX100を使ってね、なのではないでしょうか?

GX8にしても、センサーサイズは小さいにしても、レンズの大きさでは、フルサイズと比べて、メリットも大きいと思います。フォーマットは適材適所でしょう。

オリンパスをはじめとする他社にしても、極端な小型軽量は目指さないと思います。目指したところで、結局、レンズ交換式のメリットが薄れるだけという、結論に至ったようにも見えます。

書込番号:18994695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/24 14:12(1年以上前)

私のようにm43がサブで、メインはOVFレフ(FXまで)機使いの人間からすると、
GX8は何であそこ迄大きくする必要があるの、m43メリット台無しにして、となります。

が、m43メインで、さらに動画をやっている方からすると、
積み重ねてきた信頼性に豊富な機能、待望のフラグシップ機に見えているかも知れません。

私にはm43としては大きいです。が、普段使っているレフ機から見れば小さく軽い。

書込番号:18994820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/24 14:27(1年以上前)

GX8は487gですね。ちょうどE-M1とE-M5IIの間くらいの重量です。

560g GH4
497g E-M1
487g GX8
469g E-M5II
425g E-M5
420g E-P5
410g G7
402g GX7
396g E-M10
357g E-PL7
325g E-PL6
325g E-PL5
323g GF6
269g E-PM2
266g GF7
211g GM5
204g GM1S
204g GM1

560gから204gまで幅広いラインナップでいいなと思います。
さすがにGH4やE-M1はフラッグシップだけあって重いですが、これくらいの大きさのほうがいいという人もいます。
逆にGM1やGM5のような小型のが欲しい人もいるでしょうから、選択肢が多くていいと思います。
GX8が大きくなってしまったのは防滴防塵機構、改善された手ぶれ補正などいろいろ理由はあるでしょうが、
それでもこの大きさ、重さにまとめたのはさすがだと思います。良いカメラだと思います。

書込番号:18994848

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 14:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/24 15:09(1年以上前)

まあ評価の分かれるカメラになったのは間違いないと思う

俺の注目ポイント的には進化よりも退化ばかりで
むしろGX7を再評価したい気分だけども♪

書込番号:18994917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/24 18:50(1年以上前)

ペラペラのパンフ貰って来た,見開きはHerbieおじちゃん
最近までフジのTVCMに出られてたような・・・でも,そこはプロ

このカメラ,ボディー単体で初値¥98,000くらいだったら・・・
も少し違った印象
同じこと書くけど,凡てのAPSC,エントリーフルサイズより高くても
性能良ければ凡て良し?
センサーサイズが小さいことを技術的に乗り越えるために
カメラが大きくなりました
カメラが重くなりました
カメラが高くなりました
でもやっぱりマイクロ4/3 比較的
レンズが小さい軽いです?でもレンズもけして安くない
恐らくOLYMPUSもEM1Uはきっといい値段
さようならこれまでPanasonic・OLYMPUSファンの皆さま
これからは,わかる人だけ買ってね

書込番号:18995319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/24 18:52(1年以上前)

パナのμ4/3機をレンズ欲しさに次々に買ってしまったので今は買えないんだけど、買いたいと思うのはG7だけかな。
GX7に無かった機能(DFDとか)はあるけど、トータルバランスではGX7のがイケテル(古い?)と思うな^o^/。

書込番号:18995326

ナイスクチコミ!4


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/24 20:12(1年以上前)

別機種

487g GX8
410g G7
402g GX7
323g GF6
     ですか・・。

300g XE−2
防塵防滴無し、可動液晶無し、手振れ補正無し、質感?
見た目、GX7より大きいですが・・。

GX8、価格が下がれば・・傑作・・当分買えませんが・・。


書込番号:18995506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/24 20:36(1年以上前)

フジのXE-2はGX7に較べたら大きいですね。APS-Cセンサーだからというよりレンズが大きい^o^/。手振れ補正はパナと同じくレンズ内補正なので余計に重く大きなレンズになりがちですから、それに較べるとパナのレンズは4/3センサーだから故か小型軽量ですよね^o^/。

書込番号:18995595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/24 20:58(1年以上前)

本物を見てないので質感も何ともいえませんね。機能はパワーアップしてるのは分かります。ひとまわり大きくなったのは微妙です。値段も大きくなりましたね。画素数もあんまり大きくなって欲しくないです。GX7買ったばかりだから、あんまり良くなっちゃうと羨ましくなるので程々であって欲しいです(⌒-⌒; )でも今はレンズが順調に増えつつあるので買えません。

書込番号:18995670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/24 23:30(1年以上前)

今までのM4/3にない灰汁のつよさ。
僕には…?…なカメラだけど、こういう濃いカメラも必要だと思う。

書込番号:18996164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/07/24 23:55(1年以上前)

パナソニックは4k押しですし、センサーの違いは有りますがα7R IIよりは軽いです。
GM,GFのサイズに手ぶれ内蔵出来ますか?E-P5に4k積んだらどうなります?自分は正常進化だと思いますが、実物のモックアップとGX7比べると確かにちょっとメタボ気味ですよね。
前機種より小さくは前提かも知れませんが、マーク2なんて付けられない全く別物にするメーカーの考えと、4kとか、動画の熱対策がしっかりしているのはパナソニックだけですので、もう少し評価しても良いと思います

書込番号:18996233

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/25 11:49(1年以上前)

4/3センサーでもいろいろな大きさのボディがあってよいと思います。
コンデジでも用途によって様々です。

また、センサーが小さいと言っても、グローバルに売るには一定の大きさ
がないと、操作性が悪いので売れないのだと思いますね。GMシリーズでは、
グローバルに戦えないのでしょう。

私には、4K動画、4Kフォト等を考えると、この大きさは許容範囲です。
傑作かどうかは、まだ使っていないので解りません。傑作になる要素
は十分にあると思います。

書込番号:18997262

ナイスクチコミ!12


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/25 13:36(1年以上前)

モックアップを触っての感想。
第一印象は「うわ持ち易っ!」というものでした。

確かに大きいですが、グリップの感じはとても良かったです。
グリップの印象ってとても大事です。
GX7のグリップは、何か中途半端に感じていたので、
大きさには目をつぶり、この持ち易さを支持します。

でも実は、同時に触ったG7の完成度の高さにそそられます。
パナソニック、すごく良くなっています。

書込番号:18997509

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:114件

2015/07/25 13:47(1年以上前)

コンパクト過ぎると手の大きめな人には持ちにくくなるものです。
海外でも売りさばくなら、手の大きな人でも持ちやすくするために大きくしないと。

書込番号:18997529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/25 14:05(1年以上前)

そうでしょ?G7って何気に良いよね、前のG6も結構良いんだけど、GH4ライクになった外観で軽量コンパクトで中身充実だから^o^/。GX8よりG7先に買うな。GX7で充分だし今のところ^o^/。

書込番号:18997563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/25 15:42(1年以上前)

名前が「DMC−GL1」とかなら、ここまでがっかりされなかったかも。

書込番号:18997774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/07/25 17:24(1年以上前)

まぁ良いカメラじゃないでしょうか
パナのカメラなんでもいいから1台無料で1年間使わせてあげると言われたら
私は間違いなくGX8を選びます。金ためて年末には買うぞ。

書込番号:18997980

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信65

お気に入りに追加

標準

GX7と別物

2015/07/18 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

別機種

随分太ったな(笑)

GH系との差別化は?

書込番号:18976220

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 06:09(1年以上前)

別物ですね。

書込番号:18976237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/18 06:23(1年以上前)

デブ…( ;´・ω・`)

書込番号:18976245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/18 07:04(1年以上前)

一年後ぐらいにGX7並みのサイズでスペックをちょっと下げ、
価格は大幅に下げた弟分を期待。。。

書込番号:18976289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 07:17(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん

弟分?
それって、もしかして、新型GM?!


書込番号:18976321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/18 07:53(1年以上前)

m43の使命を忘れたか。

書込番号:18976398

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 08:04(1年以上前)

FTの使命を思い出したのでは?

http://s.kakaku.com/item/00501911006/

書込番号:18976417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/18 08:15(1年以上前)

7買おうかな(^-^;

書込番号:18976441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/18 08:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズとは何だったのか・・
詰め込んでみたらかなりデカくなっちゃった、テヘペロみたいな。
レンズも高性能にするとあまり小さくならないようで。
4Kや内蔵手ブレ補正がこの大きさに見合う恩恵を与えてくれるのかなあ。

書込番号:18976445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 08:19(1年以上前)

確かにイメージとしては,
ひとまわり小さなLeica LEICA M Monochrom (Typ246)
まさか中に小さなイメージセンサーが入っていようとは

書込番号:18976450

ナイスクチコミ!5


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/18 10:54(1年以上前)

防塵防滴だけ削ってスリムにしたGX8 lightを切望します。。

書込番号:18976533

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/18 10:58(1年以上前)

こんだけでかいと、なんでわざわざマイクロフォーサーズ選ぶかなって・・・
APS-Cでいいじゃん〜って思う人は多いかも。。

書込番号:18976543

ナイスクチコミ!13


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/18 11:04(1年以上前)

ただやっぱりレンズまで含めたシステムで考えるとAPS-Cよりコンパクト。

書込番号:18976556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/18 11:13(1年以上前)

こんなに大きいのは4Kの30分制限なくしたせいですかね?
GXの系統はスチル重視で標準サイズ、GやGHを動画重視に大きめにすればいいのにと思いました。

書込番号:18976584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/18 11:30(1年以上前)

特集!GXシリーズで夏までに3キロ痩せちゃう!

書込番号:18976635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/18 11:38(1年以上前)

フラッグシップのGHとGXを交互に出して…高い次元で新しい機能に対応させつつ…やっぱりGHブレンドを陳腐化させない狙いかな?

書込番号:18976655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/07/18 12:09(1年以上前)

買う気満々ですが、やっぱでかいですね

書込番号:18976728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2015/07/18 12:09(1年以上前)

びゃくだんさん、GX8の動画は30分制限ありです。
仕様表の下のほうに書いてあります。

※3 [画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD] は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます。動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。

※11 連続実録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく撮影を続けることができますが、ファイルは分かれて記録・再生されます)
LX100の4Kは15分なのです。4Kで2Kと変わらない撮影時間にすると、GX8の大きさが必要なのかもしれません。
GX8は奥行きも増えているのでしょう。

他機からの推測ですが、4K動画の場合発熱に不利だと推測しますが、センサー手ぶれ補正が効かない可能性ありますね。メーカーは都合の悪いことは書かないような。動画ならやはりGH4なのです。

書込番号:18976729

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/18 12:34(1年以上前)

こんにちは。

これは別機種(別シリーズ)ですか?みたいな大きさの違いですね(笑)
でもデザインはGX8のほうが好みです(^^)

書込番号:18976808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/18 12:55(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん
間違ってたら申し訳ないのですが、一応仕様上は制限ないと思いますよ。

まず、※3については30分縛りではなく、温度とか環境面で止まることが有るということですね。
これは他機種の仕様表には見当たらない項目なので、実際どこまで撮れるかは判りませんが、あえて書いてあるということは炎天下等の厳しい環境では無理でしょうね。

次に※11については「4K連写※11、4K連写(S/S)」なので、動画の4Kとはまた別だと思います。

仮に制限があるとしたらG7のようにはっきりと書いてあると思います。
http://panasonic.jp/dc/g7/spec.html
※3[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合: 「連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止」 します。

GX8の場合同じ※3の場所に上記のような文章がないので、恐らく止まることはないのではと思います。

まとめると
時間の縛りなし:AVCHD動画全て、4K MP4
時間の縛りあり:4Kを除くMP4、4Kフォトモードの4K連写

ただし、環境次第では4K MP4は長時間撮影は不可能、ということだと思います。

書込番号:18976862

ナイスクチコミ!5


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 15:31(1年以上前)

モック触りましたがGX7が可愛く見えました。。
GH5の形が気になってきました。。

書込番号:18977241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

GX8とGH4どちらを購入すべきでしょうか?

2015/12/16 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

現在GF1を使用しており、レンズはパンケーキレンズと、友人からもらった14-42のパナ製のズームレンズを持っています。。

GF1を購入した時はまだ子供が生まれたばかりで、それから6年、運動会やお遊戯会で
ガンガン撮影したくて(今でもガンガン撮ってますが)、カメラを買い替えることにしました。

GF1は私的には優秀で、いい写真や動画をたくさん残せましたが、夜景や、手振れ、連写速度が弱いのが難点なところです。

で、購入したいと思っているのは(どちらもダブルレンズキット)
GX8(132,026円)
GH4(131,999円)(2015/12/16現在)
のどちらかです。

パンフレットなど手元にありますが、いまいち、どちらがいいのかよくわかりません。

今の時点で最安値は両方ともほぼ同じ値段。
昼でも夜でも、建物の中でも、動き回る子供を撮影するのに適しているのはどちらなのかご教授お願いします。
*カメラの見た目は全く意識しません。

書込番号:19409801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/16 19:45(1年以上前)

こんなオリンパスのレンズがボデイ側の手ブレ補正で使えるGX8が良いな。
http://kakaku.com/item/K0000575072/
ボデイもレンズも防塵防滴だとほんとの常用レンズになるが高いな。

保管箱のミノルタFDマウントのMFズーム2本で、3000円ほどのマウントアダプターを使って遊んでも見たい。
ボデイ側でも手ブレ補正が効くというのはありがたい。

書込番号:19410047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/16 20:03(1年以上前)

その内容なら手ブレ補正が効果的なGX8でしょうねー。
動体には手ブレ補正は無力とおっしゃる方もいるでしょうけど、自分は通常ブレないと言われているシャッター速度で手ぶれしてしまったのでやはりあった方がいいと思います。
ズームレンズでも少しブレにくくなりますが(DUAL I.S.)、手ブレ補正のない単焦点を使う時に特に差が出ると思います。

あと細かい部分ですが、静音シャッター(電子シャッター)を使った時の画質もGX8の方が上です(RAW現像した時にノイズが出にくい)。
電子シャッターは、お遊戯会などで音を出す事を躊躇われる時などに使える機能です。

連写がわずかにGH4より劣りますが、AF追従連写で6コマなら普通は十分、ピント合わせ能力とかはほぼ同じなはずです。
それからガンガン撮影されるとのこと。
どちらも防塵防滴にシャッター耐久20万回と書かれてるので、こちらの方も差はないようです。

ちなみにダブルレンズキットではなく高倍率ズームレンズキットですね。
あと、単焦点レンズって20mm F1.7でしょうか?
これはピント合わせが遅いので、GX8に変えても飛躍的に速くなることは無いです。
現在キャンペーンをやってますので、この機会に追加レンズも考えるとお得ですよ。

http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/ ボディ1台に付きレンズ1本までキャッシュバック

35-100mm F2.8は高いですが、体育館などの暗いシーンの発表会で非常に心強い味方です。
買えるならこの機会に買った方がお得です。
あとは15mmや25mmが定番ですね(室内だと15mmが使いやすいし、ピント合わせはかなり速いです)。

書込番号:19410098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/16 20:04(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます。
GX8には手振れ補正がカメラ側にあって、GH4にはカメラ側にないのでしょうか?

レンズは色々試してみたいのですが、まずは、少しでもよいカメラをと思ってます♪

書込番号:19410102

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 20:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625_K0000634964

動画に特別なこだわりがなければ新しい GX8 が良いのではないでしょうか!?

もしくは、お安い G7 とかも良いと思いますが…!?
G7でも十分高性能です!



GX8 ⇒ ボディ内手ぶれ補正、稼働EVF
GH4 ⇒ 動画に特化
G7 ⇒ コスパ最高

↑↑↑
私の持っているイメージですが…f(^_^;

書込番号:19410112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 20:42(1年以上前)

別機種

E-M5U(右)は小さいですけど高性能です

ホワイトキャンディさん、こんばんは。

>GX8には手振れ補正がカメラ側にあって、GH4にはカメラ側にないのでしょうか?
その通りです。GH4はボディ内手ぶれ補正機能がありません。
但し、GX8が謳う「Dual I.S.」という、レンズとボディのそれぞれの手ぶれ補正を同時に使用する機能ですが、対応可能なレンズが限られています。また、GX8のボディ内手ぶれ補正は4軸方向です。

より強力なボディ内手ぶれ補正を求められるのであれば、オリンパスのOM-D E-M5markU(E-M5U)をお勧めします。6軸補正でビックリするくらい強力な手ぶれ補正能力を発揮してくれます。しかも、どんなレンズにも対応してくれます。

4K動画とかに特化するのであれば、GH4やGX8がお勧めですが、静止画がメインでしたら、E-M5Uも検討してみて下さい。E-M5Uはローパスフィルタレスですので、写りもかなりシャープです。

得意不得意のシーンがありますので、私はパナ機とオリ機を使い分けるようにしています。

書込番号:19410254

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 20:52(1年以上前)

>GX8とGH4どちらを購入すべきでしょうか?

GX8はパナソニックとしては珍しくカメラ側に手振れ補正機能を搭載していて
レンズ側に手振れ補正のないレンズでも手振れ補正できるようにしています。

その為、手振れ補正のないレンズを良く使う場合はGX8の方がいいように思います。

ただ、GH4の方はフラッグシップカメラですので
連写速度はGH4の方が上で
メカシャッター時: 約12コマ/秒(AFS時) / 約7コマ/秒(AFC時)
となっていますし

画面での能力もGX8よりも上です。
連写や動画能力が重要と考える場合は、GH4の方がいいように思います。


>GX8には手振れ補正がカメラ側にあって、GH4にはカメラ側にないのでしょうか?

GH4はカメラ側には手振れ補正はなく、レンズ側で手振れ補正をする方式で
パナソニックのカメラは基本的にそうなっています。(GF1もそうです。)

GX7とGX8だけ例外的にボディ側にも手振れ補正を搭載させています。

書込番号:19410287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2015/12/16 22:25(1年以上前)

機種不明

25mmF1.8

私も新しいGX8に一票です。我が家にもGF1があり、妻が使ってます。同じくパンケーキと14-42ズームを使っています。パンケーキはのんびりとスナップ写真を撮るとキレイに撮れるのですが、AFが遅く、子どもの動きが速くなると撮り逃がしますね。同じくよくブレています。うちは4年生から幼稚園年長まで3人います。子どもが小さいうちはいいけれど、運動会なども考えると買い換えは正しい判断かと思います。新しいものを買ってもこのレンズは使えますが、びゃくだんさんが書いておられるように、ピントの合う速さは変わりません。これはこれでキレイに撮れるので売らずに持っていてもいいと思います。私も出番は少ないですが売れずに持ってます。
かく言う私は一世代前のGX7Wズームを使っています。運動会など子どもの行事はこの2本のズームレンズを使っています。意外と運動会でもちゃんと(記念写真レベル的に)撮れてて、特に困ることはありません。一世代前のカメラでもまあ快適に使えるので、GX8は更に快適に使えるものと推察します。この高倍率ズームは通常だと28mm相当から280mm相当なのでWズームキットより少しだけズームが弱めといった感じでしょうか。しかし画像サイズを少し落としてエクストラズーム機能を使えば、560mm相当まで伸びるので、まあ運動会にも使えないことはないと思います。年に1回のことだし、記念写真程度で良ければ特にズームレンズのしっかりしたものはいらないと割り切ってます。体育館でもノイズはのりますが、記念写真は撮れます。「作品」にするなら高い数万円のレンズが必要だと思います。でも大事なのはいい写真でなく、しっかりと子どもの頑張りを見てやることだと思います。
そうは言いながらも、できるだけ普段の写真はキレイに撮りたいですよね。私は普段、GX7にオリンパスの25mmF1.8つけっぱなしです。レンズに手ぶれ補正はついてませんが、明るいしAF速いし、背景もぼかせるし、本体の手ブレ補正だけでそうブレたりしません。GX8のほうがより手ブレ補正は強力です。例えばケーキのロウソク吹き消すような写真も快適に撮れます。値段もお手ごろですのでオススメです。これを普段の屋内用にすればストレスなく写真が楽しめると思います。作例をお見せしたいところですが、ご容赦を。顔なしリンゴの写真で。
もしも予算オーバーという事でしたら、GF1は売っても二束三文なので、パンケーキレンズをヤフオクに出品すればいくらか足しになると思います。

書込番号:19410670

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 22:37(1年以上前)

ホワイトキャンディさん こんにちは

自分もGF1やG1からマイクロフォーサーズに入り GF1+20mmよく使っていましたが 今は G6とGX7の組み合わせで使っています。

今回の選択ですが 動画メインでしたら GH4でいいと思いますが 静止画メインでしたら 新しいGX8の方が進化していると思いますので GX8が良いと思います。

後 確認ですが 実際にこの2機種見た事がありますでしょうか?

この2機種 他のマイクロフォーサーズに比べ ボディが大きくなっていますので 持ち運びの頃も考えるのでしたら 実際に大きさ確認する事も大切だと思います。

書込番号:19410731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/12/17 03:15(1年以上前)

どちらが良いかは、触って見ないと解りません。
あれもこれもと欲張りな人は、中途半端な物に向かいます。
綺麗な写真は、どちらでも撮れます。
手振れ補正の無いレンズを使いたいなら、GX8(ボディー内手振れ補正)になります。
4K動画を長時間(連続30分以上)撮影出来るのは、GH4です。

大雑把な違いは、以上です。

書込番号:19411320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/12/17 14:16(1年以上前)

連写速度が秒5枚程度で良ければGX7も候補に入れてみては。
ボディ内手振れ補正を内蔵しているので、どのレンズでも対応できます。(動画には使えない)
値段が安くお財布にやさしいしので、予算に余裕も出来、そのお金で気に入ったレンズも
買うことも出来ます。



書込番号:19412335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 14:41(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん
GX8の方がセンサーが高画素ですし、何より小型軽量なのでどこへでも持ち出して決定的瞬間を撮れるかもですよ^o^

書込番号:19412384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/12/17 20:56(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

とても参考になります。
店舗で実機は触っていて、大きさも大体把握してあります。
GF1と比べたらどちらも大きいのは否めませんが、
機能を考えたら、大きさは苦ではありません。

今のレンズも使えるオリンパスのE-M5mark2とE-M10mark2でもかなり迷いましたが、
4K動画優先にしたら、やはりパナのカメラとなりました。

ほとんどの方がGX8をお奨めしているので、
GX8を購入しようと思います♪

書込番号:19413324

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/17 21:02(1年以上前)

動き回るお子さんですが
もし数メートルの距離からの撮影であれば、
AF性能の優秀な一眼レフのフラッグシップ機であっても、
ピントを合わせるのは至難の業。

室内や周囲が暗くなるとなおさらです。
そのことは理解しておいた方がよろしいかと。

書込番号:19413345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/17 21:13(1年以上前)

それはそうですが、AF性能がよければ良いほど失敗率は減るのも事実。
一眼レフのフラッグシップで難しいから、他の機種は全て等しく難しいっていうわけでもないですし。

歩留まりの差は間違いなく出てくるので、機材が良いに越したことは無いです。
まぁ、過剰な期待は禁物ってのは同意ですが。

書込番号:19413375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/18 00:35(1年以上前)

第2世代のGX8の方が4kフォトの機能だけは上ですので、本気で4k動画を撮らなければGX8をお勧めします。

書込番号:19414066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/18 12:25(1年以上前)

4k動画はあったら嬉しい程度で、動画は殆ど30秒以内しか撮らないようにしてますので、大丈夫だと思います。

暗闇だと若干弱いとのことで、質問ですが、内臓フラッシュなしとありますが、
GF1などのように、ボタンを押したらカチッと内部から出てくるフラッシュはないということでしょうか??
ということは、フラッシュは別途買わないといけないんですかね?

書込番号:19414927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2015/12/18 12:40(1年以上前)

GX8はフラッシュ内蔵していないので別途購入する必要がありますね。

書込番号:19414966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/18 20:32(1年以上前)

そうなんですね。
フラッシュなしだとちょっと考えましたが、
今でもあまりフラッシュは使わないので、
欲しい時は購入すればいいんですね。
ありがとうございます!

フラッシュを付けたGX8の写真とか持ってる方いますか??

書込番号:19415920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bigriverさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/18 22:52(1年以上前)

別機種

>ホワイトキャンディさん
黒ですが、こんなのいいですか?

書込番号:19416362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/19 01:13(1年以上前)

写真ありがとうございます。

私的にはそのくらい大きくなってしまうのはちょっとイヤですね・・・。
もうちょっと躊躇してみます。

価格の方が今週で更に下がってきましたが、
いくらぐらいまで下がりますかね?

今のGX7ぐらいまでは下がってくるんでしょうか?

書込番号:19416735

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

毎日価格がじりじり下がるけど買うべきか

2015/12/29 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 毎日、ここを見ています。毎日・毎時間(?)価格比較で店が最安値の順位のバトルを繰り返して
います。それも数円単位で。
先週お金を用意したけど様子見状態が1週間続いています。
 このバトルはどこに原因があるのでしょうか?
キャッシュバックの期限が迫っているからか、カメラ雑誌での評価がいまいちとの感じがするからか。
なにかあって売り急いでいるのか。
 DMC-GM5を買おうと決め、秋葉原の量販店でさわり確認、最安値店でブラックを買おうとしたら
在庫がなくあきらめて帰り。
 さらにGX8にしようと思っているのだが、キャッシュバックキャンペーンは1月12日までの購入だし
うーーーん困った
 6軸手ぶれ補正や6Kフォトや連写や回折補正とD7200にない機能と魅力を感じているのだが。
アドバイスをいただければと思います

書込番号:19443845

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/12/29 16:42(1年以上前)

・・・6軸手ぶれ補正や6Kフォト・・・

間違えました。 6Kでなく 4Kでした

書込番号:19443856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/29 16:54(1年以上前)

>O型君さん
キャッシュバックキャンペーン終わってしまいますよ〜
これから下がっても2〜3万位、O型君さんの、今はプライスレス。
決断だけです。

書込番号:19443883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/29 17:20(1年以上前)

>O型君さん
パナソニックのカメラはけっこう値段が下がるんですよね。
1年後に買えばもっとずっと安くなっていると思います。
が、すぐに使いたいんだったら、キャッシュバックキャンペーンにぎりぎり間に合うくらいに買うのがいいと思います。

で、買ったら元を取るためにもどんどん使うことです。
ーーーーーーーーーーーー
私はGM1レンズキットを47000円くらいで買いましたが、1年後には3万円ですから、、、
でも、その間に(ファイル番号から計算すると)たぶん5万回以上シャッターを切ったと思います(無駄に連写してたりしますけど。あとインターバル撮影もけっこうやりました)ので、損したとは思っていません。

書込番号:19443947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/29 17:22(1年以上前)

ふむふむ

GM5とGX8、全然違うメリットの機種、しかも僅かな金額差で
購入のふんぎりがつかないということは!

「必要には迫られていないがとにかくいますぐ何か買いたい病」の疑いが強いです

衝動にまかせて購入しちゃうと依存症になることがありますし
かといってガマンしてると気になって他の事が手に付かなくなりますので

とりあえず
発作が出たら何か甘いものでも食べるとか気分転換して落ち着くようにして

「多少高いけどこれでイイや」と思えるまでガマンするようにしてくださいね

どうしてもガマンできそうにないときは
お薬出しますので、また来て下さい

書込番号:19443953

Goodアンサーナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/29 17:36(1年以上前)

お〜い山田君、オミナリオさんに座布団1枚

買いたい時が欲しい時、キャッシュバック終わりますよ(^^)v

書込番号:19443979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/29 17:39(1年以上前)

>O型君さん
連投失礼します。
私は最近購入したG7を速攻で売り、所有していたGX7共々軍資金にしてマップカメラでレンズキット新同品を118000円で購入しました。

>>カメラ雑誌での評価がいまいちとの感じがするからか。
私が見た雑誌はどれも高評価でした。デザインは好き好きなので他人の意見など屁です(笑)
ネガな人は、大きさを言ってるんですが実際手にすると持ちやすく、数値より軽く感じます。

書込番号:19443991

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/29 17:49(1年以上前)

O型君さん こんにちは

12日までとなると 今から工場は長期休暇に入り お店の在庫販売になると思いますので 極端な値下げは難しくなってくる可能性もあるので 購入しても良いかもしれません。

でもパナの場合 キャッシュバックが終わった後 販売量が減ると値下げが始まりそうで その部分が心配です。

書込番号:19444018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/29 18:14(1年以上前)

>6軸手ぶれ補正や4Kフォトや連写や回折補正とD7200にない機能と魅力を感じているのだが。

魅力を感じているのでしたら、キャッシュバックキャンペーンが終わらないうちに購入したほうがいいと思いますので
思い立ったら・・・ではないですが、このまますぐに購入してもいいように思います。

価格が下がっているときは、どこが底値かわかりません。
価格が上がってから初めて、過去の底値がわかったりしますので
底値で買おうとするのは難しいと思います。

それであれば、今購入して、その後もし価格が下がっても
その分早くカメラを使えたと思えばいいように思います。

書込番号:19444081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/29 19:13(1年以上前)

 カメラの購入が初めてで、予算があって、それでも多少の価格の変動に迷ってる方なら、「時は金なり」で速く購入して、差額分は撮影して楽しむ事で元を取りましょうとお勧めしますが、既にD7200をお持ちであれば、あわてなくてもいいんじゃないですか。

 躊躇してるのは、今一つ購入の意味が見いだせないからでは?納得できるまでたとえ一年でも待てばいいと思います。

書込番号:19444221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/12/29 19:29(1年以上前)

>毎日価格がじりじり下がるけど買うべきか

とか、思ってる時は買わない方が良いと思いますよ。。。

本当に欲しかったら
じりじり下るけど・・・・・・
とか言わずに手に入れてますよ。

私の場合は先日、ニコンのD7200を買いました。
発売当初からロックオンはしてたんですが・・・。

その前にD7100を使ってて、
近所にはキタムラしか無くて
まあ、D7200だと10万円台が妥当なラインであろうと決めて
11万台からなかなか下らなくて、
別件で店を覗いたら、D7200がセールやってて10万円台になってて
キャッシュバックもありだったのでガンバリました。

D7100とデザインがほぼ同じで、ある人に見つかる事なく
すんなりとD7100下取りで交換完了!!!

なので、
欲しいのであれば、前機種の値段とか、発売当時の値段とか
スペックなど
>O型君さんなりに分析してみて、ある程度妥当であろう値段
のラインを割り出して、その結果GO!かSTOP?かを決めれば
良いんじゃないですか。

●買うべきか?
●買わないのを止めるべきか?
●今買って楽しむか?
●ああ!あの時買っときゃよかったなあ!って後悔するか?

選択枝はいっぱいあるけど・・・・・・アレッ?

書込番号:19444254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/29 19:53(1年以上前)

>O型君さん
私は今年 手元の機材の殆どを手離し
やっとの思いでD7200&ズームレンズ4本を手にしましたが
自身の反省会としてマウントを増やすことにもっと慎重になるべきと

用途が違うからとか必要な理由は幾らでも思いつきますが
そこにキャッシュバックキャンペーンなど 
僅かな価格推移など けして購入理由にはなりません
なぜこの機種が必要か それが手元の機材では撮れないか

今はあの機種残して置くべきだったとか思うけど
2016年1年は増やしも減らしもせず 手元の機種で撮る機会を増やしながら
カメラ資金 更に費用が必要な旅資金の充電期に充てたいと思っています

スレ主さんが
D7200では撮れない写真をGX8さえあれば!と思うなら 背を押します!

書込番号:19444306

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/12/29 20:00(1年以上前)

デジカメはどれも皆同じです。

当該機種でないとどうやっても撮れない写真って有りますか?

書込番号:19444322

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/12/29 20:07(1年以上前)

パナソニック製品は次のモデルがうわさされる頃には
概ね価格コム初値から40%程度下がっています。
例えばGH4などは今がその時期です。

GX8は現在、25%ほど下がっているので、まだ下げ代は十分ありますが
40%下がるには時間もまだ十分あります。

次に、25から40つまり残りの15%分は、レンズキットの場合
初値167,331x0.15≒10,100円
キャッシュバックがボディーのみで10000円、レンズキットで15000円
よって、2016/1/12までに購入すれば来年の今頃買うのと同等と言うことになります。

ただし、さらに12か月待てば、当該機種でキャッシュバックが有るのか無いのか、
有っても、将来の価格推移を考えれば今ほどの大盤振る舞いは期待できないのか・・。
よって、買うなら2016/1/12まで様子見て、1/12までに決断すれば良いと思います。
ちなみに、キャッシュバックには1/12までの日付の領収書が有れば大丈夫です。
領収書の日付が1/13以降にならないように注意するのは言うまでも有りません。
1/13以降に買うのであれば、半年は待たないと、あータイミングを外した〜ということになるかもしれませんね。

以上、素人の簡単な分析でした(^^;

書込番号:19444342

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/29 20:36(1年以上前)

安いに越したことはありませんが、

必要で買いたい時で、買える時に買うべきかと。
早く買えば、その分お金の金額に変えられない幸せが来るのでは?
買った後は、価格は気にしないことです。

お金の価値は人それぞれですので、
買う判断は、人に聞くのではなく
ご自身の判断かと思います。

書込番号:19444429

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/12/29 23:10(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございました。
 自分が買いたい目的が段々と変化していることから迷いが出てきているのかな。

今日、BS朝日でやっていた番組を見ていて思った。 動きの早い鳥の撮影
をするわけでないし。4Kフォトが必要かな?と思った。

ここはじっと我慢ですね。
 オミナリオさんに薬だしてもらえばいいかなと

どうもありがとうございました。


書込番号:19444877

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/30 06:28(1年以上前)

先週我慢できずに購入・・・・暗い場所でのAFが期待以上でした。

楽しい正月になりそうです^^v

書込番号:19445376

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/30 14:45(1年以上前)

今すぐ必要ないのならCB期限ぎりぎりに買うのが得策です。
駆け込みCB需要で品不足に至ることは考えにくいですので。
もしかすると足下見て値上げする店もあるかも知れませんが。

私がGX8Hを買った店ですと、発注した日に5000円値下げ。(値下げ後の価格で売ってくれました)
そこから二週間後に更に8500円の値下げ。 たった二週間で13500円も値下げしています。
パナの値崩れは今に始まった事ではありませんが、自分が当事者になると脱力感が半端ないです。

それを考えるとCBなんてあって無いようなものに思えて来ます。
だって一ヶ月も待てばそれくらい下がる訳ですから。(絶対に下がる保証はしませんが)

私はノチクロンとセットで買ったので、これがそうそう35000円も下がる事はなかろうと自分を慰めています。
後は買った後の値段は気にしないこと。 私もその店の現在の値段は知りません。

書込番号:19446391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/31 22:41(1年以上前)

私の購入したカメラはGX8ではありません、なぜなら今よりずっと高かったからです(泣)
カメラ自体は爆速AF等々で快適ですよ、これから買う人は本当に幸せと思います・・・

書込番号:19450230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/08 17:37(1年以上前)

我慢し過ぎは駄目ですよ…( ;´・ω・`)

書込番号:19471869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/01/10 14:43(1年以上前)

スレ主様

>自分が買いたい目的が段々と変化していることから迷いが出てきているのかな。

>今日、BS朝日でやっていた番組を見ていて思った。 動きの早い鳥の撮影
>をするわけでないし。4Kフォトが必要かな?と思った。

流石!ご立派!(生意気で申し訳ありません。)

書込番号:19477896

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

連写1コマ目 愛犬ラブです

2コマ目

3コマ目

一つ飛んで5コマ目です

久しぶりの書き込みになります、10月の末にキャッシュバックに吊られてGX8の高倍率ズームレンズキットを、行きつけのカメラのキタムラで購入しました。

取説は殆ど見なくてもパナソニックのカメラは大体使えますが、4Kと空間認識AFはあまり良く判りません、購入して二日目にドッグランでC−AFのテストをしたら、簡単に愛犬の飛行犬写真が撮れました、以後連日テストして、ほぼ満足できるものでメインで使っているオリンパスのE−M1と40-150mm F2.8 PROは連日防湿庫で待機状態になりました、しかも気に入ったのでついでにキャッシュバックのあるG7のボディまでドッグラン専用にE−M1のサブ機として購入してしまいました、GX8のほうは4Kなどを試してみるつもりです。

書込番号:19313497

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/13 15:49(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
待ってました!
すばらしいですね。

GX8は高いのでG7かGX7がいいかなーと思っていたんですが、AFという面では
GX8=G7 > GX7 と考えて良さそうですか?
EM1の位置づけはGX8と同じくらいでしょうかね??

書込番号:19313547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/13 16:04(1年以上前)

> C−AFのテストをしたら、簡単に愛犬の飛行犬写真が撮れました、以後連日テストして、ほぼ満足できるもので…

凄!!、買いたくなります。

書込番号:19313575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/13 16:18(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

ご購入おめでとうございます。
見事な飛行犬ですね♪

ドッグランを含めた使い勝手でE-M5llとはかなり違いますか?
OM-DシリーズとGX8で検討している最中でのこのタイミングですので、やはり犬撮りの事は愛ラブゆうさんにお聞きするのが1番かと思いましたのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:19313599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/13 17:57(1年以上前)

別機種
別機種

後ろダイヤルが外れました

外れたダイヤルです

レスを頂いた皆様、こんばんは、

実は残念なことにGX8は一週間で後ろダイヤルが外れてしまいました、オリンパスのE−M1では後ろダイヤルが空回りすると言う事例が多いようですが、私の3台持っているE−M1は全て良好で不具合はありません、GX8は購入したカメラのキタムラで初期不良として新品交換になりました、後ろダイヤルは接着剤で止めてあるだけのようでした。


SakanaTarou さん

>GX8=G7 > GX7 と考えて良さそうですか?
レンズキットの10倍ズームでしか試していませんが、私も大体そのように思います、G7もGX8同様十分実用になります。

E−M1との比較では、走っている犬での歩留りは、ほぼ同等ですね。

実は眼が悪いのでEVFよりOVFのほうが良いと思い、9月末にキャッシュバックに惑わされてキヤノンのEOS−7DMarkUを買ったのですが、狭いドッグランでは全く使い物にならず3週間悩んで売却処分しました。


南米猫又 さん

GX8もG7も、ファインダーの真ん中あたりに被写体を捉えていたら、飛行犬写真は簡単に撮れます、9コマ連続飛行犬も撮れました、シャッターのタイミングがよければ飛行犬になりますが、少しタイミングがずれると足が着いて飛行犬にならないですね。


ぽん太くんパパ さん

E-M5llはすでに売却処分したので比較できませんが、以前テストした感覚からは、圧倒的にGX8やG7のほうが犬撮りには向いていると思います。


書込番号:19313786

ナイスクチコミ!14


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/13 20:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございますm(_ _)m

綺麗に撮れてますね(o^-')b !

私も GX8かG7のレンズキットが欲しいのですが、障害が色々とあるので買えません…( ;´・ω・`)
キャッシュバックキャンペーン中には…と思うのですが…(>_<)

書込番号:19314090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/13 20:41(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

ありがとうございました。
GX8・G7のほうが楽なんですね。
やはりDFDの効果なんでしょうね。

書込番号:19314175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/13 20:43(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
お返事ありがとうございます。
だんぜんGX8/G7に興味がわいてきました。

書込番号:19314183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/13 21:01(1年以上前)

GX8レンズキットご購入おめでとうございます。
まだ40-150mmF2.8 PROのローンも終わって無いし、別のカメラのローンもあったりして(泣)、G7+ズミルクス15mmF1.7をCBCで18000安くなる〜と胸算用してポチっとした後でキャンセルしたような身には羨ましいっす*_*;。
空間認識AFの実力はやはり凄そうですね。14-140mmの高倍率ズームで結構な歩留まりですからね^o^/。

E-M1は今月下旬にVer4.0のファームアップが来るようで、直接飛行犬を撮るのに有利になるような機能追加では無さそうですが、E-M1mk2が出るまでしっかり機能アップでユーザーをフォローしてくれているのは助かります。

後ダイヤルが接着剤だけで付いてるというのにはビックリ@_@;。中央にネジ穴があって少なくともネジ止めで上の蓋だけ接着剤じゃないとおかしいような+_+;。まずは新品に交換でよかったですね。また飛行犬に限らず楽しい写真のアップお願いしますね^o^/。

書込番号:19314236

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/14 00:48(1年以上前)

愛ラブゆうさんこんばんは
GX8、G7とも空間認識AF+追尾が良くなっていますので、バッチリ撮れてますね。自分はG7を使用してますが、動き物に強くなったと実感してます。それとGX8の方がバッファーの容量が大きいので連射には強いそうです。ところで4kは試して無いのでしょうか?

書込番号:19314930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/14 08:01(1年以上前)

おはようございます。

今朝は昨日からの雨で、朝の愛犬との散歩は中止、ドッグランも中止になりそうです。

GX8やG7でのC−AFでの動体撮影は一眼レフにも負けないくらい十分使えるものですが、パナソニックにはドッグランで使いやすい望遠ズームレンズがありません、パナソニックの空間認識AFは、オリンパスのレンズで使えないそうですが、mzd40-150mmF2.8PROレンズなどをG7に付けて、ボチボチテストする予定です。

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.は良いレンズですが、やはり高倍率の便利ズームで、画質が悪い望遠端で使うことが多いので、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.かLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. の購入を検討しています、それより比較的明るいライカレンズのコンデジFZ1000のほうが良いかもしれませんね、キャッシュバックが届いたら、どれかを購入してみます。


ME さん

もし買えるなら、キャッシュバック期間中に手にいれてくださいね。

salomon2007 さん

E−M1のVer.4はドッグランではあまり期待できませんね、連写時のズーム操作をするとピントが何処かに飛んでしまい、使えないので何とかして欲しいです。

後ろダイヤルの中央はファンクションボタンです、私はファンクションボタンはあまり使わないので、E−M1もGX8やG7でも殆どOFFにしています、G7の後ろダイヤルはディフォルトでは露出補正ですが、ダイヤルが軽くて親指か当たって、知らないうちに変ってしまうのでOFFにしてあります。

眼が悪いので、あまりパソコンのモニターを睨めっこしたくないので、散歩ではカメラを持ち出さなくなり、ドッグカフェも最近は行っていません、3台持っているE−M1で十分なのですが、どうしても物欲が出て買ってしまいます。


しま89 さん

4Kの方は取説ではあまり良く判らないので、解説本を購入してからボチボチ試してみます。

バッファですが、実際ドッグランで走っている犬を撮っていて、走っている距離が10メートルほどで、2〜3秒くらいですので、G7でもバッファ不足は無いです、それよりGX8でもG7で同じですが、手前に走ってくるので望遠側から広角側にズームすると、シャッターが切れないようです、カメラが固まった様な感じになります、オリンパスのE−M1でも連写時にはズームが使えませんね。



書込番号:19315327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/14 16:44(1年以上前)

フォーカス優先だとピントが来てないとシャッターが切れないですが、シャッター優先だとピントが来てなくても切れるので連写中のズームで試しても良いですね。ただピンボケ写真量産になるなら意味ないんでしょうけど*_*;。
「写真」で連写だとズームしてしまうとAFが効かないんでしょうけど、これはオリパナに限った話ではないかと。そういう場合は「動画」で撮りながらのズームならAFは追従してくれるかと思います。GX8なら4K動画から切り出しが出来るかと思うのでものは試し^o^/。

書込番号:19316678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/14 22:18(1年以上前)

salomon2007 さん こんばんは、

今までキヤノン、ニコン、オリンパスのデジタル一眼レフに、ミラーレス機はオリンパス、パナソニック、ソニー、富士フィルム等を使ってきましたが、愛犬3匹が利用しているドッグランで実用になったカメラはニコンのD3sやD4そしてオリンパスのE−M1だけでした、キヤノンの初代EOS−7DとEOS−1DMarkWそしてEOS−7DMarkU、ソニーのα77などは被写体を捉えて、いきなりシャッターを切ったら、背景にピントが張り付いたままピンボケの全滅で、0.5秒ほど被写体を捉えてからでないとピントが合いませんでしたので、狭いドッグランでは使い物になりません、7DMarkUでは歩いている愛犬をいきなりシャッターを切ったらピンボケが沢山撮れました、コンデジでも簡単に撮れるものが撮れないカメラで笑うしか無かったです。

ピント優先でもシャッターが切れてピンボケ写真は沢山撮れますね、ニコンのD4などでは手前に走ってくる犬をズームしても高速連写でAFが追随してほぼパーフェクトに撮れていました、フラグシップのE−M1の後継機には、連写時のズーム操作でもAFが追随してほしいものです。

4Kはまだまったく触っていません、書店で解説書を買ってからボチボチテストしてみます、動画では手前に走っている犬などにAFがついていかないような気がするのですが、眼が悪いので沢山撮ったらチェックが大変になりそうですね。

書込番号:19317939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/15 00:18(1年以上前)

ズーミング中でもAF追従ですか、流石スポーツなどを撮るプロ機ならではですかね^o^/。そういうのは今まで使った事が無いので知りませんでした、釈迦に説法でしたね失礼しましたm(__)m。

書込番号:19318360

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/15 01:22(1年以上前)

>手前に走ってくるので望遠側から広角側にズームすると、シャッターが切れない
salomon2007さんもかかれてますがメニュー画面「カスタム」の「フォーカス/レリーズ優先」の設定が「フォーカス」になってませんか?
「フォーカス」になっているとピントが合うまでシャッターが押せません。多分購入時は「フォーカス」だと思います。

GX8の取説・活用ガイドの130ページ、G7の取説・活用ガイド 138ページ

参照して下さい

書込番号:19318501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/15 07:47(1年以上前)

しま89 さん おはようございます。

アドバイスありがとうございます、「フォーカス/レリーズ優先」の設定が「フォーカス」のままです。

先ほど設定を変えましたので、ドッグランでテストしてみます。

書込番号:19318843

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/16 00:24(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

「フォーカス/レリーズ優先」の設定を「レリーズ優先」にするとピンぼけが出る可能性は大ですが、シャッターが押せないジレンマが我慢できない自分は「レリーズ優先」で撮影してます。

>100-300mm/F4.0-5.6かPZ 45-175mmの購入を検討
両方使っていますが240fps駆動対応で白箱が出回って2万以下のPZ 45-175mmの方が電動ズームで使いやすいと思います。

書込番号:19321815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7598件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/16 05:16(1年以上前)

愛ラブゆうさん、お久しぶりです。

相変わらずのテクニックで、飛行犬の撮影もお見事ですね。

実は10月の頃、ミラーレス機でワンちゃんをうまく撮れるかというスレで、愛ラブゆうさんがすぐに頭に浮かんだので、お名前は出しませんでしたが、

19217009

のような書き込みをさせていただきました。スレ自体はなんか尻切れトンボのようなスレになってしまったようですが、こちらのスレをスレ主さんが見ていてくれるといいなあと思いました。遅ればせながらお礼まで。

>3台持っているE−M1で十分なのですが、どうしても物欲が出て買ってしまいます。

とはおっしゃりつつも、愛ラブゆうさんはミラーレス機1本で、全くぶれませんね。こちらオリンパスが鳥撮り用に不可欠の(?)300mmF4をなかなか出さないこともあって、しばし重いレンズへ先祖返りです(^^)。

別スレも含め、空間認識AFや4Kの使用感など、書き込み楽しみにしています。

書込番号:19322047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/16 08:32(1年以上前)

しま89 さん おはようございます。

100-300mm/F4.0-5.6は持っていたのですが、E−M1との相性が悪くて、MZD 75-300mm F4.8-6.7 II型を買った前後に売却処分しましたので、同じレンズを2回も買いたくないですね。

PZ 45-175mmは先日カメラのキタムラで購入する気で触ってみたのですが、電動ズームがどうも私にはあまり向かないので、その時は購入を見送りました、2万円ほどなので買っもよいのですが、ハイエンドコンデジのFZ1000を価格コムのクチコミやデジカメWatchなどで調べているところです、散歩でも広角から望遠まで、レンズ交換無しで使えるのが魅力なので買う気満々です。


アナログおじさん2009 さん おはようございます、お久しぶりです。

還暦を3年ほど過ぎたところなので、そんな年では無いのですが、パソコンのさわりすぎでしょうか、ブルーライトの影響なのか加齢黄斑変性が出てきました、ドッグランで撮った写真の整理とブログの更新だけは欠かさずしていましたが、目を休めるために価格コム等は殆ど見ていませんでした、今回パナソニックのGX8やG7を衝動買いしたので、少しでも役に立つ情報では無いかと思い久しぶりに書き込みをさせてもらいました。

>ミラーレス機1本で、全くぶれませんね。
なら、無駄な出費が無かったのですが、上にも書いていますが、EVFよりOVFのほうが加齢黄斑変性の悪化を防げるのではないかと思い、ニコンのD7200の購入を検討したのですが、連写が6コマ/秒と少なかったので、間違ってキヤノンのEOS−7DMarkUを買ってしまい、眼が悪いのに解説本などを買って色々試しましたが、歩留りも1割以下で狭いドッグランでは全く使い物にならず、あきらめて売却処分して10万円ほどの損をしてしまいました。

パナソニックの空間認識AFはよさそうなので、昨年GH4を買いかけたのですが、パナソニックにはドッグランで使いやすい望遠ズームが無いし、オリンパスのレンズでは空間認識AFが使えないとの事だったので、GH4の購入は見送り、E−M1はファームウエアのバージョンアップでドッグランでの撮影もデジタル一眼レフに負けないくらい使いやすいもので満足していましたが、キャッシュバックに惑わされてのGX8などの購入になりました。

書込番号:19322268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/16 16:37(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

いつも素晴らしいわんちゃん写真ありがとうございます。
去年に近所に鳥が多い地域に引っ越したことをきっかけに、
鳥を撮影するようになりました。
中でも、トビを撮るのが好きで、カメラを試行錯誤してます。
システム全体が軽いミラーレスで試行錯誤する中、
愛ラブゆうさんの書き込み、作例を見て、e-m1を
購入しました。
まだトビ撮影できてないですが、今後もかわいい
わんちゃんの写真から色々、勉強させてください。

書込番号:19323177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/16 20:20(1年以上前)

abyssinian111013 さん こんばんは、

ありがとうございます、

トビ撮影頑張ってください。

私も愛犬との散歩のときに、川や池で低空を低速で飛ぶ青鷺や白鷺あたりは、たまに撮りますが、中々難しいですね。

書込番号:19323759

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL3と比べてどうですか?

2016/01/08 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

カメラ初心者です。GX8の購入に当たってお聞きしたく書き込みいたします。

4年ほど前に購入をした PENLite E-PL3↓
http://kakaku.com/item/K0000268222/

レンズはキットレンズとF1.8の単焦点レンズを所有しております↓
http://kakaku.com/item/K0000617303/


このたびGX8の購入を考えており、色々調べた結果Zuikoのレンズが使用可能と知りました。


2つほど質問なのですが、
@E-PL3と比較してかなり画質等における進化は見られるのでしょうか?
撮影するのは主に5歳2歳の子ども達です。E-PL3の時はブレてしまう写真もあったり、夜の撮影がうまくできなかったり。
心躍る写真が撮れていませんでした。

AZuiko単焦点を付けた場合、手ぶれ補正はきくのでしょうか?
ボディーに手ぶれ機能がついているので、きくとは思っているのですが。
動画撮影時もきくのか心配です。


どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19473104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/08 23:55(1年以上前)

@進化は見られると思いますが、詳しくは分かりません…f(^_^;

A動画には手ぶれ補正は効きません…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19081904/
参考にしてください…

書込番号:19473156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/09 00:23(1年以上前)

Ganjinさん こんばんは

自分は マイクロフォーサーズ パナですが 最初の頃から 機種を変えながら 使い続けていますが 画質の向上や高感度に対しても 良くはなってきています。
でも 画質の方は 比べてみてやっと分かる程度で 人によっては 変らないと感じる人もいるかもしれません。

後 手ブレ補正ですが GX8には パナには珍しくボディ側での手ブレ補正が入っていますので 静止画でしたら オリンパスのレンズで手ブレ補正使う事出来ます。

書込番号:19473251

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/09 01:50(1年以上前)

静止画の高感度ノイズは、オリのE-M5 Mark IIのほうがいいですよ。
あとは、オリとパナでは色調が違うので、好みで選べばいいと思います。

書込番号:19473422

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/09 07:53(1年以上前)

Ganjinさん、おはようございます。

>@E-PL3と比較してかなり画質等における進化は見られるのでしょうか?
GX8使ってみましたが、正直驚くほどの改善は無いと思います。これはGX8に限った話ではなく、マイクロフォーサーズ機全般に言えると思います。年月が経過した分、高感度が強くなったかな?という気がする程度です。

>AZuiko単焦点を付けた場合、手ぶれ補正はきくのでしょうか?
☆ME☆さんのURLを見て頂ければ分かりますが・・・Zuiko単焦点を使いたいのであれば、ボディ内手ぶれ補正を積んだオリ機の
O-MDシリーズにするのが無難だと思います。

但し、4K動画や4Kフォトを目的にパナ機を選ばれるのでしたら、手ぶれに関してはいくらか制約が出てきますので、そのつもりで検討してみて下さい。

今までオリ機をお使いで、明るい単焦点もお持ちであれば、ボディ内手ぶれ補正の強力なE-M5Uがお勧めです。パナ機と比べると、ローパスレスの効果か、モヤモヤ感の取れたスッキリした画が出てきます。

書込番号:19473679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/09 08:06(1年以上前)

@パナとオリでは撮った写真の色が違います。だからカメラを買った時にその部分で違って感じると思います。画質も向上してると思います。特に高感度に強くなってますから、ザラザラした感じ等暗いところでのレスポンスも良くなってると思います。私の場合、2009年発売のE-620(一眼レフ)から2013年発売のGX7(ミラーレス)に変えました。4年の差があるのと、レフ機からミラーレスであること、同じフォーサーズの規格であることからとても買い替えに心配しましたが、日中明るいところで撮る写真の画質は大差ないと思いますが、屋内ややうす暗いところ等で撮るときなど、随分レスポンスが良くなったと感じました。また、各種機能をボタンに割り当てられるので設定も簡単になり、意図した通りに撮りやすくなります。電気製品はやはり新しいものの方が良いですね。操作系もオリンパスよりパナの方が使いやすいです。先日安かったのでE-PL6もセカンド機として買い足しましたが、使いやすさや撮りやすさではGX7の方が上です。単焦点レンズを複数持ってるのでレンズ交換の手間を省くために買いましたが、ここぞというときはGX7ですね。さらに進化したGX8なら性能的にも間違いなく向上してると思います。>Ganjinさん場合はファインダーも増えることになると思うので夏の晴天下等でも撮りやすくなりますし、構図なども考えやすくなると思います。
それからあくまでオマケの緊急用機能ですが、EXズーム機能も便利です。これは運動会などで重宝します。というのが子どもが大きくなると運動会など広いグランド等でも撮ることが増えます。この機能を使えばお持ちのレンズの焦点距離を4倍にできます。私はWズームのレンズは45ー175mmなのですが、通常なら350mm相当になります。これがEXズーム使えば700mm相当になりますので十分使えます。画素数を落として、画質を落とさず拡大するマジックです。記念撮影的だったり記録写真的でL版プリント程度しかしないということであれば、この機能で十分だと思います。私が買い替えた時に驚いた思ってもみない機能でした。高倍率ズームはそう年に何度も使わないしいらないのでレンズ買わずに済んだ〜。700mmが撮れるちゃんとしたレンズ買ったら高いですからね。作品のような写真にしあげたいかどうかはその機能を試してみてからでいいと思います。
Aブレについてですが、感度が良くなってる分改善するのではないかと思います。また、ファインダーで撮るようにすれば、脇を締めて撮ることになるのでブレ軽減につながります。コンデジのように手を伸ばして撮る撮り方はブレやすいです。これだけでも随分違います。パナの25mmもオリのもどっちみちレンズに手ブレついてませんので。GX8でも手ブレ補正効くと思いますよ。GX7でもそれなりに効いてますよ。E-PL6と同程度ですが、そんなに困ることはありません。GX8は手ブレもさらに改善してるようなのでいいと思います。強力なブレ軽減を求めるのであれば、本体をE-M1やE-M5MK2の方がいいと思います。



書込番号:19473693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/09 08:19(1年以上前)

動画については、みなさんがお書きのとおりだと思いますが・・・
E-PL3の動画はAVCHDという規格です。これはE-P3・E-PM1と並んでオリンパスには珍しいもので、他は最新のE-M5Uも含めてMOVという規格です。パナソニックは全てAVCHD規格です。

もしE-PL3で撮った動画をBDレコーダーのSDカードスロットに挿入して楽しんだり、DVD化しておられるのなら、パナソニック機が無難のように思います。MOVだとちょっと(かなり?)の知識が必要になる可能性がありますから。

もしGX8を選ばれる場合、動画でボディ内手振れ補正は効きませんが、E-PL3のキットレンズを流用するのではなく、パナソニックの14‐42oあたりを検討されてはいかがでしょうか。パナソニックのズームレンズには全て手振れ補正機能が内蔵されていますし、キットばらし品や中古品ならお安く購入できると思うのですが。

高感度性能については、GX8は所有していませんが、E-PL3と同じセンサーのE-PM1と比較的新しいセンサーのE-PM2を比較した場合、前者はISO800でも厳しい感じ、後者は1600が常用できますし非常時には3200でも何とかなります。おそらくGX8も同等の高感度性能だと思うのですが。

>E-PL3の時はブレてしまう写真もあったり、夜の撮影がうまくできなかったり
動き回るお子さんを撮る場合に懸念されるのが被写体ブレ、夜景などの暗所で起こりがちなのが手ブレかと思います。E-M5Uなどの強力な手振れ補正は後者には有効ですが、前者の場合はISO感度を上げて速いシャッタースピードを稼ぐしか回避策はありません。

書込番号:19473709

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/01/09 08:30(1年以上前)

皆さん大事な事忘れてません。AFがむちゃくちゃ早くなります。というかE-PL3が遅すぎるのかも。あと他の方も書かれてますが、動画の機能が変わります。

書込番号:19473726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/09 08:47(1年以上前)

>Ganjinさん
その2機種を直接比べたことはないんですが、
私の持っている(持っていた)機種(E-PL1s, GM1, G7)での経験、及び様々な作例等からの印象、ネットで得た情報を総合すると

E-PL3 -> GX8 に変えることで
1)高感度の画質が大幅に改善する。
2)オートフォーカスがずっと速くなる。
と思います。

オリンパスのE-PL1, PL1s, PL2, PL3, PM1まではパナソニックの古いセンサーを使用していると言われており、高感度の画質はひどいです。(とくに黒っぽい色のところの色ノイズがひどかった)

これはE-PL5, E-PM2, E-M5からはソニー製のセンサーになり(例外E-M1)、高感度の画質は大幅に改善しました。E-M1はパナソニック製の新しいセンサーなので、ソニー製のセンサーの機種にくらべるとちょっと高感度いまいちなんですが、でも古い機種よりはずっといいです。

パナソニックの最新の機種は、おそらくパナソニック製のセンサーですが、新しい世代になっており、高感度の画質は以前のものに比べるとおおはばに良くなっており、ソニー製センサーとの差は縮まっています。

最近のパナソニック機の特徴はオートフォーカスが速いこと。GX8はこちらに向かって走ってくる犬も撮れるという話でした(レンズにもよるでしょうが)。

せっかくなので、そのオートフォーカスの速さをよりいかせるパナソニックのレンズがついているレンズキットにしてはどうでしょうか?

書込番号:19473759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2016/01/09 09:24(1年以上前)

おはようございます、昨年10月末にGX8の高倍率ズームレンズキットを購入しました、そしてE−PL3も3〜4年前に購入しましたが、こちらは売却処分しました、GX8はE−PL3よりふた周りくらい大きくて重たいですよ。

質問については前の方が答えられているので、もし購入するなら、少し高くなりますが、ボディ単体ではなく、高倍率ズームレンズキットをお勧めします、GX8と高倍率ズームレンズで、難易度の高いドッグランで走っている犬も簡単に撮れますので、これからお子さんたちが大きくなって、運動会あたりでも十分活躍してくれると思います。

そして購入するなら実店舗で、まず手にとって、大きさと重さを確認してください、そしてパナソニックの場合、万が一故障したら修理費用が高いので、5年程度の長期保証に入られたほうが良いと思います、私の買ったGX8は1週間で後ろダイヤルが破損しました、行きつけのカメラのキタムラで購入したので、初期不良として新品交換になりましたが、通販で買っていたら、メーカー対応になったかも知れません。

GX8での動体撮影です、参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19313497/#tab

書込番号:19473844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/09 09:43(1年以上前)

動きまわるお子さんを撮るなら、断然パナがおすすめですよ^^

オリンパスはE-P2,E-P3,E-P5,E-M5,E-M1、パナはGH2,GH3,GX7,GX8を愛用してます。
動く被写体はもとより風景やスナップ撮影でも「ピントの速さと正確さでは、どちらのレンズを付けてもパナ機が優れている印象」です。
最新のGX8ではなおさらです。

動画もオリンパスはハイビジョンですが、パナは4Kです^^
最近のテレビやパソコンでも4K再生モデルが増えましたので、お子さんが成長したころには4Kはおろか8Kになってるかも?

書込番号:19473903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/09 12:08(1年以上前)

4k Photoや4k動画を撮らないで防塵防滴が必要ないなら、在庫処分で安くなってるGX7のほうがかなり小型軽量ですよ^^

書込番号:19474251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/09 12:30(1年以上前)

>AZuiko単焦点を付けた場合、手ぶれ補正はきくのでしょうか?

手振れ補正はききます。


>動画撮影時もきくのか心配です。

動画撮影時はきかないようです。


GX8をほしいと思った理由がよくわかりませんが
ボディのみではなく、GX8レンズキットのほうを購入すれば
標準ズームの手振れの心配は必要なくなります。

25mm F1.8使用時の動画撮影時であれば、焦点距離もそれほど長くないので
手振れ補正がなくても、それほどひどいことにはならないように思います。


書込番号:19474318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/09 15:05(1年以上前)

GX8買うなら、お早めに…( ;´・ω・`)
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーン中です!

1月12日までの購入が対象です!

書込番号:19474715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/01/09 16:22(1年以上前)

お子様の年齢を拝見すると、これからは屋外では望遠側を多用する事が多くなるんじゃないかと思います。
自転車乗ったり…公園で遊んだり…。
少し離れた所からだと自然な表情が撮りやすいですから。

そうなるとGX8のレンズキットがいいと思います。
このキットには14-140mmの高倍率ズームレンズが付いてきます。望遠側を使うと 背景のボケた写真も撮れますし、今お持ちの標準ズーム(14-42mm)とは また違った表現ができると思いますよ。

パナ14-140mmは、オートフォーカスも絞りも動画対応の滑らかな静音駆動ですし、手振れ補正がレンズに搭載されてるので、動画でも効きます。
オリンパスの標準ズームレンズや単焦点レンズでは動画時は手振れ補正が効きません。

また、動画自体も(仮にPL3と同じAVCHD/1080iで撮ったとしても)動きが滑らかです。PL3の動画はセンサー出力が秒間30コマ、対してGX8は秒間60コマなので…。

個人的には14-140mmの付いたGX8のレンズキットをオススメします。すうすると多分…オリ標準レンズは使わなくなるんじゃないかな?(笑)

書込番号:19474902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2016/01/09 16:58(1年以上前)

皆さま

返信ありがとうございます!こんなに多くの意見がいただけてとてもありがたいです。

皆さんの意見をまとめると
@・高感度撮影 ・AF この2点に大幅な改善がみられる

AZuikoレンズでは動画撮影時手ぶれ補正がきかない&静止画の場合はボディの手ぶれ補正のみ

B購入するならズームレンズキットがおすすめ


こんな感じでしょうか。
参考にさせていただき、購入をした際には報告と写真投稿いたします。

皆さんありがとうございました!

書込番号:19475010

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/01/09 17:12(1年以上前)

パナのボディは最新世代が3機種で
 ・GH4:高速AF(空間認識AF)と4K対応した新世代機 コンデジであるFZ1000にもノウハウが派生
 ・G7 :GH4からプロ向けの機能を削った中級機種  安い、軽い、お得
 ・GX8:G7に対してチルトするEVFや手振れ補正を内蔵したカスタム機  好みで選べば良いかと
となっています。

したがって、G7ならお勧めできますが前世代機であるGX7は正直お勧めできないのではないか、、、、と思います。
あと、超小型機のGM1s、GM5、GF7も撮像素子としては同世代でもAFシステムはGH3/GX7世代と同様ですので、AF重視ならお勧めしません。

広角側が28mmからで良いのであれば、14-140の高倍率ズームキットはとても魅力的な製品だと思います。
なにしろ、レンズ側もAF動作を重視して設計されているので、GH4/G7/GX8のAFは日中の屋外なら並みの一眼レフには負けません。
また、GX8の手振れ補正はセンサーシフト式なので、動画撮影は苦手です。
その点でも、14-140はレンズ側での手振れ補正なので動画撮影時でも制約がなく、本体のみよりもレンズキットでの購入が良いかと。
→本体のみとレンズキットの価格差を調べると、ますますG7がお買い得に思えますね。。。。てか、ここ最近で一気に値下がりすぎでしょう。。。欲しくなってしまう

書込番号:19475056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/09 17:23(1年以上前)

コストパフォーマンスという点からはG7の高倍率ズームレンズキットは素晴らしいと私も思います。
私はG7ボディだけにしたんですが、高倍率ズームレンズキットにしときゃよかったな、とちょっと後悔してます。
やはりこの広角から望遠まで一気にカバーできるというのはとくに動画では魅力です。

GX8はG7よりもいろいろな面で上ですので、GX8を選ぶのも もちろんありですね。

書込番号:19475098

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング