LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

お化けかぼちゃ

2021/03/26 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

晩秋のヒマワリ

カメラ GX8
レンズ 45oF2.8マクロ
植物園の敷地内に、オブジェとして展示されていたものです。

書込番号:24044211

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマから、まさかのGX8後継機?

2021/03/18 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明

fp LのEVFは、ホットシューではなく横付け。
そしてチルト式大型。このコンセプトはまさに
マイクロフォーサーズGX8と同一ではないですか?

書込番号:24028888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/18 22:12(1年以上前)

元々fpはボディにホットシューがないですし、ホットシューに装着タイプだと後付け感満載なので、ホットシュー同様に一体型ユニットにしたのだと思います。

この方がスッキリですし、コンパクトなのかなと思います。

書込番号:24028959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/19 10:33(1年以上前)

ビューファインダーよりぜんぜんいいです、安いミラーレスが買えるお値段になりそうで、中華のメーカーで出してくれないかなあ

書込番号:24029618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/03/19 12:51(1年以上前)

>with Photoさん

コンパクト最優先のためホットシューも省いた
というと、NEX-5を思い出しますね。

書込番号:24029800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2021/03/19 12:53(1年以上前)

>しま89さん

軒下さんのTwitterでは、EVFの値段(汗)
に話題が集中していますね。

書込番号:24029803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/03/19 15:03(1年以上前)

>コンパクト最優先のためホットシューも省いた
というと、NEX-5を思い出しますね。

NEX-5はシューを省いちゃいない

問題だったのはホットシュー史上頭抜けて最低の独自規格のシューだったというだけ(笑)

書込番号:24029977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/19 17:14(1年以上前)

EVF だけどHDMI で接続して電源はUSB -Cで給電する小さいMDMI モニターのイメージですかね。
fp に対応だといいのですが

書込番号:24030172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/03/19 17:41(1年以上前)

個人的には大きく重いEVFユニット出すくらいなら

dpQシリーズの時から山木氏にも伝えてるけども
小型軽量な折り畳み式の液晶ルーペ出すべきと思う
純正だからこそ小型軽量かつ使い勝手の良いものが出せるんだよ

書込番号:24030212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/03/19 17:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

専用のEVFも出たり(チルトも可能)と
けっこう力作だったと思うのですが、
汎用性がほぼゼロだったのは痛かったですね。

書込番号:24030245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/03/19 18:02(1年以上前)

>汎用性がほぼゼロだったのは痛かったですね。

いや、専用規格だから汎用性が無いのは無問題なんだけども

脱着が極めてやりにくい規格だったので…
あの回しにくい小さいネジを締めたり緩めたりしないといけないという苦行
(´・ω・`)

書込番号:24030262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/19 18:22(1年以上前)

それが許せんと言うのなら、間違いだな、アフロ君(`・ω・´)ゞ

書込番号:24030288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

α7Cとの比較

2020/10/08 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX8 背面

α7C 背面

GX8 軍艦部

α7C 軍艦部

背面、軍艦部ともにGX8のデザインは秀逸だと思う。
α7Cは実物をみてみたい。画像だけだとGX8の方が好み。
G9を手に入れましたが、GX8は今でも一番のお気に入りです♪

書込番号:23713859

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/08 23:02(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も気に入ってます♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23713901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/08 23:30(1年以上前)

ソニーの方がスタイリッシュだけど、ボタンが少ないから使いにくそうね。

書込番号:23713934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/09 01:51(1年以上前)

モードダイヤルと露出補正ダイヤルを二段重ねにしたのは、
グッドデザイン賞を獲得してもおかしくない、秀逸なアイデアですね。

書込番号:23714102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/09 03:45(1年以上前)

>G9を手に入れましたが、GX8は今でも一番のお気に入りです♪

一眼レフタイプって、どうしても被写体に威圧感を与えてしまうんですよね。
GX8の少し野暮ったいデザインは、街中を歩く人が見ても
それほど警戒心を持たれないので、スナップ撮影に便利です。

書込番号:23714147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/09 16:46(1年以上前)

賛否両論有るが、露出補正ダイヤルを
上位機種と同じ位置にしたのは英断だと思う。
「αの露出補正はボディ角のダイヤルをコリコリすれば良い」つう共通認識になる。
AFonボタンも親指が自然に置ける位置に有る。

書込番号:23715221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GX8 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2020/10/09 23:37(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
☆M6☆さんも長く使用されていますよね!同じ機種がお気に入りってなんか嬉しいです。一般的にはあまり人気のなかった機種ですし。

>momono hanaさん
同じこと思いました。GX8は物理的なカスタムボタンだけで8個も割り当てられますからね。慣れると本当に便利です。

>ポポーノキさん
この露出補正ダイヤルが遠くて使いづらいというレビューをよく見るのですが、自分は指が長めだからかすぐ慣れました。位置は違いますが、GX7mark3でも採用されましたね。

>横道坊主さん
機種によって位置がコロコロ変わると、その都度覚えなくてはならないですもんね。GX8のボディで中身だけ最新スペックで出てくれないかな…

書込番号:23715967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2020/10/14 00:05(1年以上前)

α7CとGX8を正面から並べると、そっくり!と思いましたが、背面や軍艦部を並べると、かなり違うのですね。α7Cは、無機質な印象が強いですが、GX8の方は色気みたいなものを初めて感じました(見慣れてるからかな)。

意外、と言っては失礼かもしれませんが、lumixのフルサイズミラーレスのS5、評判が良いようですね。実際にも売れているのでしょうか?

可能な限りコンパクトなフルサイズよりも、キチンとした性能を備えた従来からのサイズ感のカメラの方がウケがよいようですね。フルサイズカメラの商売は、なかなか難しそうですね。

書込番号:23724570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

機種不明

赤く囲った部分が欠落している音声部分です

お世話になります。

最近、子供のピアノ発表会を4Kで録ろうと本機を中古で購入しました。
先日やっと出番があって本気で録画しました(4k 30fps)。帰宅後、編集しようとSDを除くと、ファイルが4G単位で複数に分割されていました。この複数のビデオファイルを編集ソフト Vegas Pro のタイムラインに並べてまじまじと眺めたところ、各ビデオファイルの音声トラックの最後の1.5フレーム程度の音声が欠落しており、つなげて再生するとその部分でブツっとノイズが入ったように聞こえます。

これは嫌だなと、音声トラックの無音の部分を映像トラックごと2フレーム削除して前後をつなげました。ブツっというノイズよりは良くなりましたが、元の素材を劣化させているので満足できません。

今回、PCに動画を取り込んだ方法は、カメラから引き抜いたSDをPCのカードスロットに挿してファイルをコピーする方法でした。今、手元にカメラ付属のphoto fun studioはないのですが、このソフトを使って動画を取り込めば音が途切れずに動画を取り込むことができたりするものでしょうか。解決方法などご存知の方いらっしゃればどうぞお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23608890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/19 15:59(1年以上前)

一眼レフで動画を撮ると時間の制約があります、知りませんか?

それが嫌な場合ビデオカメラで撮影するしかありません

書込番号:23609050

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/19 16:00(1年以上前)

>実家は中華料理屋さん
あまりソフトの事わからないので音飛びのアドバイスはできないのですが、自分はこれが嫌なのと発熱を考慮してG8,G9でもAVCHD FHD/60pで撮影してます。解決策では無いかもしれませんが参考まで

書込番号:23609057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/19 16:28(1年以上前)

こんにちは

的外れかもですが、失礼します。

4GB分割はボディの仕様によるものか、32GB以下のメモリーを使ったときのどちらががほとんどです。

どちらも、純正ソフトで途切れなく結合可能な場合が多い。


また、64GB以上のSDを初期化するとexFATで初期化できるボディなら64GB以上のSDXCを使ってください。

ボディの仕様、exFATで初期化可能かどうかは所有者からの情報を。
(もう64GB以上のSDXCを使っているなら、ボディの仕様となります)

今のファイルは純正ソフトでの取り込みをお試し下さい。
ダメだったら、ボディを売っている他社製ソフトでお試し下さい。
ソニーのカメラで4GB分割されたものはソニーのソフトPlayMemoriesHomeで取り込むときに自動結合してくれます。
他社製のはどうなるか持っていないので確かめられません。

書込番号:23609119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/19 16:36(1年以上前)

動画ファイルのみをコピーしたという解釈でよろしいですか

これではファイル生成時のメタデータがコピーできてないのでPC上ではファイルが並ぶだけになります
データをコピーする時には1つか2つ上の階層のフォルダーごと (ソニー業務用は1つ上です) コピーされると
宜しいかと思います

尚、ファイルの容量と収録時間制限とは関係ありません

書込番号:23609132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2020/08/19 18:36(1年以上前)

あっという間にたくさんのご回答ありがとうございます。

>調べてから来てくださるさん
高解像度の動画のサイズが大きくなるのは承知しています。
なるべき綺麗に撮りたかったのでビデオカメラよりもセンサーの大きな本機を選んだのですが、このような問題があるとは知りませんでした。。用途に応じて何種類か動画が撮れるカメラも持っており、いずれも動画のファイルが分割されて保存されるのですが、このような問題は生じなかったので困っています。

>しま89さん
なるほど。AVCHDも一案ですね。ありがとうございます。ご指摘の発熱の問題にも悩まされております。まだ一度しかテストしていませんが、ゆるーくエアコンを入れた状態で4K録画は48分ほどで終了となりました。

>りょうマーチさん
参考になる情報ありがとうございます。さっそく自分のSDを調べて見ると、128GBのSDXCでexFATで初期化されていました。ということは、4G分割はボディの仕様ということになりますか。。。

純正ソフトならうまく結合出来るかもとの情報、こちらも貴重な情報です。今手元にありませんが、実家に元箱に入った状態でCDなど保存されていますので、近々実家に行って取って来ようと思います。ソニーのカメラもありますので、その取り込みソフトも試してみたいと思います。

>ぬる湯さん
はい。動画のファイル(MP4)のみをコピーしました。一度試してみたいと思います。ありがとうございます。

新たなご助言ございましたら、引き続きお願いいたします。
近くカメラ付属の取り込みソフトを手に入れてまたご報告したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23609316

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2020/08/19 21:07(1年以上前)

動画記録に関しては以下のような説明が有ります。
1.5フレームの欠損理由は不明ですが、UHS-II U3の高速SDXCメモリを利用することで解消するかもしれません。
デジタル一眼レフの動画撮影は、長時間の連続撮影にはあまり向いていないので、妥協出来ない場合には外部記録するなりの検討をして頂ければと思います。


※1 以下の条件ではファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。SDHCメモリーカード使用時:ファイルサイズが4GBを超える場合。SDXCメモリーカード使用時:連続記録時間が3時間4分を超える場合、ファイルサイズが96GBを超える場合。4K動画撮影時はSDXC/SDHC メモリーカード UHS-I/UHS-II U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。
●動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/movie.html

書込番号:23609608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/20 05:02(1年以上前)

パナのソフトは詳しくありませんが、SONYもただPCにSDをさしてHDD(SSD)にコピーをすると同様になります。
長尺物なら4GBが一杯並びます。
これをつなげると、つなぎ目に音飛びが出来ます。
場合によってはつなぎ目にカクつきが出ます。
SONYの場合、PlayMemories Home(無料)を使いPCに取り込むと、一つのフォルダになっています。
パナでも取り込みソフトを使えば、問題ないはずですが、ソフト名はわかりません。
ただ、PCによってはつなぎ目だけでなく、全体的に音が途切れが起きることがあります。
ソフトとPCの相性もあります。
有料ソフトを使えば、絶対音の途切れが起きないとは言えません。

書込番号:23610200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2020/08/20 15:22(1年以上前)

>longingさん

詳細な情報ありがとうございます。
・GX8で使用しているSDはUHS-I U3のSDXCでした。やや力不足なのでしょうか。。
・GX8は生産終了だからか注釈のような情報はグーグル検索では出てきませんでしたが、取扱説明書をじっくり探すと下記のように明記されており、4G分割は仕様だとわかりました。
〔画質設定〕のサイズが〔4K〕のMP4動画の場合:
ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます。

>MiEVさん

ソニーのカメラでも付属ソフトで取り込まないと音飛びが生じるとのこと、参考になります。なんとしても、GX8付属のソフトでの取り込みをテストしてみたくなりました。

みなさま、ここまでたくさんのご助言ありがとうございます。
GX8の4K動画では4G分割は仕様であるとわかりましたので、あとは音飛びが出ないように、付属ソフトによる取り込みをテストしてご報告したいと思います。付属ソフトのCDが手元になく実家に取りに行かなければなりませんが、週末にはテストできるかなと思っています。

また新たなご助言ございましたら、引き続きお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23611018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/20 15:45(1年以上前)

こんにちは

ソニーでは…って横レスですが。
MiEVさんは4Kハンディカムでの話だと思います。

私は一眼動画なのですが、4K録画できるものは全て64GB以上のメモリーで繋がったまま記録できます。
32GB以下だと4GB分割されて、PlayMemoriesHomeで「取り込むときに」途切れなく結合できます。

また、分割したものを結合するときにも違和感無く結合できました。(4年くらい前にやったことがあります)
ただ、手動結合の場合、少し画質が落ちたような気がします。

もし、画質が落ちてしまったら、別の編集ソフト使使って、結合部分とそうでないところをうまく編集すると、画質低下した部分を少なくできるかと。

書込番号:23611046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2020/08/21 08:02(1年以上前)

>りょうマーチさん

ソニーのデジタル一眼での情報、ありがとうございます。分割されずに一つのファイルに収まるとのこと。こちらのほうが扱いやすいと感じます。ソニーのカメラいいですね。GX8付属のソフトを使って、分割されたファイルを結合するにしても、音飛びが収まらなければ意味がありませんし、また音飛びをおさめることができたとしても結合に長時間を要するようでは4Kで長回しの動画を撮る意欲がそがれてしまいます。

とにかく、まずは付属のソフトをインストールして音飛びを収められるか、そして、その手間なり時間なりが許容範囲かどうか、そのあたりをテストしてみたいと思います。

書込番号:23612379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2020/08/23 22:31(1年以上前)

お世話になっております。
photo fun studioを手に入れて音飛びなく動画を結合できるかテストする件ですが、この週末にするつもりでしたが、実家に取りに行く時間がなく、もう一週先になりそうです。必ずご報告しますので今しばらくお待ちください。

書込番号:23618416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2020/08/28 18:27(1年以上前)

機種不明

上が個別の4k動画、下が結合した4k動画

遅くなりましたが、
やっとGX8付属の"PHOTOfunSTUDIO PE 9.7"(以下PFSと省略します)をインストールして4k動画を結合してみました。

まずこの結合に非常に時間がかかるのではないかと危惧しておりました。
PFSの説明書にも「結合処理に非常に時間がかかり、再生中も結合箇所でブツっとノイズが発生する場合があります。」と明記されており、これはダメだなと絶望的な気持ちになりました。

しかし、とにかくテストしてみようと、4G分割された4k動画ファイル二つを結合してみました。何時間もかかるのではと思っていましたが、拍子抜けの30秒で結合が完了しました。ちなみに、僕のPCは Win10 / i7-7700k / nVIDIA GTX750 / RAM48G といった環境です。 ひとまずPFS上での結合にかかる時間は許容範囲です。

次は、肝心の音飛びが出るか出ないかの確認です。
まず、昨日発売されたばかりのVEGAS PRO 18 のタイムラインにPFSで取り込んだ個別の4k動画ファイル(4G)を二つ並べてみました。ファイルが分割された部分をまじまじと眺めたところ、やはり1コマ程度の音声が入っていません。実際に聴いてみるとブツっと音飛びノイズが入っています。

次に、PFSで結合した4k動画をタイムラインに並べてみました。結合箇所を確認しましたが、音切れがありません!実際に聴いてみても、音飛びノイズはなく不自然なところもありませんでした。やった!

以上のように、今回のテストでは音飛び問題はクリアできました。PFSの説明書に「再生中も結合箇所でブツっとノイズが発生する場合があります。」と明記されているので、うまくいかないケースも出てくるのかもしれませんが、ひとまずはうまくいってよかったです。音飛び問題がもしクリアできないとなると、ソニーに買い替えるしかないのかなと思っていたのでお財布的にも助かりました。

皆様のありがたいご助言のおかげです。ありがとうございました。



書込番号:23627527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/28 18:39(1年以上前)

こんばんは

おぉ!

綺麗に繋がりましたね。

もうVEGAS18をお持ちとは…。
4K60Pや120P編集するときにソフト見直し予定です。

書込番号:23627553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2020/08/29 07:04(1年以上前)

>りょうマーチさん

おかげさまで音飛びなしでつながりました。手品を見ているような気持ちです。ありがとうございます。

VEGAS Pro 18 ですが、1か月近く試用してみて、VEGAS Pro 13 ではSDからのコピーでは読めなかったGear 360の動画(スマホで処理してからならOK)も読めるようになったので、さっそく導入した次第です。また今後ともご指導いただけると幸いです。

書込番号:23628389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました。

2020/07/11 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

品川の中古カメラ屋でショット数800、別売のアイカップ DMW-EC3、予備純正バッテリー
がつて¥42800で購入いたしました。
たしかに5年前発売と思えない位、EVFが見やすいです。
ボディの質感も高くグリップもいい感じです。これにオリンパスの14〜42EZレンズを付けて
撮っていますが面白いカメラですね。

書込番号:23527622

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/07/11 22:20(1年以上前)

うん、出てましたね。

書込番号:23527635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2020/07/11 22:25(1年以上前)

個人的にはパナ機も使ってるけども
EVFはダメなメーカーとしか思わんかな…
G1、G2世代くらいはまだ良かったのだが
(´・ω・`)

書込番号:23527647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/11 22:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 良いですよねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23527652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/07/12 09:49(1年以上前)

因みに、あそこで先月・今月にコンデジ6台調達したけど、
従来は店頭取引のところ、4月以降はCovid考慮でお届け依頼。

おかげで一回ごとに1k余分だ〜。貧乏人の骨身には堪えるわ。

書込番号:23528587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/07/14 16:09(1年以上前)

>HIROSASさん

購入おめでとうございます!
GX8は、現在でも通用するスペック(手ぶれ補正、4K動画など)を、ギリギリ有するデジタルカメラですが、徐々にクラシックな雰囲気を醸してきた素敵なカメラです(極個人的意見です)。
スペックではなく、撮影する味わいを楽しみましょう!

書込番号:23533698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

2020/07/15 01:56(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。

持ち歩いて何か気になったものを取っていきたいですね。

それもモノクロで撮ってみようかと思っています。

書込番号:23534823

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛び

2020/07/12 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:69件

買ってからしばらく使っていなかったのですが、
オートモードで撮ったところ、屋外での撮影drは晴天、曇天に関わらずほぼすべて白飛びでした…。

オートモードで何か対策はありますか?

書込番号:23528506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/12 09:20(1年以上前)

オートを卒業する。と言う対策が一番だと思います。

冗談はさておき、オートでも露出補正がかかっているとかの落ちでは無いでしょうか?

書込番号:23528526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/12 09:21(1年以上前)

露出補正が+側に廻っていませんか?

書込番号:23528528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/12 09:38(1年以上前)

EVFで確認しつつ撮影。
せっかく優秀なチルトEVFを
搭載しているのですから。

書込番号:23528564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/12 09:42(1年以上前)

ヒストグラムを見ながら露出補正

それでもトーン収まらないなら
ダイナミックレンジ拡張レベル調整

それでもトーンが収まらないなら
HDR

撮影時に明暗のトーンをなるべく残しておく
これが標準露出

そこから後編集で
自分の意図を加えたりものが適正露出

自分のやり方です

書込番号:23528574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/12 09:59(1年以上前)

黄金のパゴダさん こんにちは

前にも書かれていますが このカメラの場合 露出補正ダイヤルが別に有るのですが このダイヤルが +2とか+3など +側に補正されていませんでしょうか?

書込番号:23528613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2020/07/12 10:00(1年以上前)

みなさん有難うございます。
自分で撮るときはISO感度下げて、露出補正もマイナスで何とかなるのですが、
家の者がAUTOで撮ると屋外写真は白飛びなのです。

ファインダー越しには普通に見えてるらしいのですが。。

書込番号:23528615

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/12 10:54(1年以上前)

言ってる意味がわからん
白飛びってのは画面の明るい部分が真っ白で階調がなくなることだけど
スレ主がいってるのは画面全体まっしろになるような露出オーバーのことなん?

書込番号:23528735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/12 11:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 空を撮らない
⊂)
|/
|

書込番号:23528764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/07/12 11:30(1年以上前)

みなさん すいません。
露出補正ダイヤルは0にして渡したのですが…。
+3になってました…。

いま、ファームウェアのupdateしたときに気づきました。
お騒がせしました。

書込番号:23528804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2020/07/12 11:32(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

空とラテアートは撮りません。猫はいっぱい撮りますが。

書込番号:23528808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/12 11:45(1年以上前)

黄金のパゴダさん 返信ありがとうございます

原因分かってよかったですね。

GX8 生産中止にはなりましたが 自分も 使いやすく気に入って使っています。

良いカメラですね

書込番号:23528833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2020/07/12 12:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お騒がせしました。
GX8の問題が解決したので、もう出掛けるときはD7100を置いて行こうと思います。

書込番号:23528866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/12 14:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どんまい
⊂)
|/
|

書込番号:23529123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2020/07/14 16:14(1年以上前)

>黄金のパゴダさん

解決してよかったです!
やっぱり、このカメラの露出補正ダイヤル、変な場所にありますよね…僕にとっては、萌えポイントですけれど(笑)。

書込番号:23533703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング