LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
AF動作テストしてみました!
ご参考になれば幸いですm(__)m
EF24-70mm F2.8L II USM→× MFならば
EF28mm F1.8 USM→◯
EF100mm F2.8L マクロ IS USM→◯
EF50mm F1.8 STM→◯
EF135mm F2L USM→◯
EF40mm F2.8 STM→◯
EF70-200mm F2.8L IS II USM→◯
EF24-105mm F4L IS USM→◯
EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF2X III→× MFも不可 F値さだまらず
EF85mm F1.2L II USM→◯
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 [キヤノン用]→△ AF効くが、ピント合わず MFは可
AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4 [キヤノン用]
→× シャッター切れたり切れなかったり。絞ろうとしたところ絞り羽根が開いたり閉じたり。MFも不可
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)→× MFならば
あくまで、室内でAFが動くかのテストをした形です。
個体差もあるかもしれません。
AF調子が悪いものは絞りを確認しましたが、それ以外は確認しておりません。
長時間使用などで出る影響などもあるかもしれませんので、ご参考程度にご覧くださいm(__)m
トラブルが、あった際は当方で責任をとることは出来兼ねますので、あらかじめご了承くださいませ。
書込番号:19083921 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

貴重な情報に心より感謝!
書込番号:19083993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFの効きはどうですか?
結構興味ありなんです。自分で持っているCanon ー Sony E用のアダプターはバージョンが悪いのか、持ってるレンズの相性が悪いのか、イマイチなんです。
MFでいいやって買ったやつなので文句は言えないのですが。(≧∇≦)
書込番号:19084066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
お役に立てれば、幸いです(^o^)
書込番号:19084137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beebee.zooさん
ご返信ありがとうございます!
AFはレンズによってかなり違うのでなんとも言えないところです…
古いレンズほど効きがいいと感じます。
あとは、単焦点の方が迷いは少なく感じます。
すぐには難しいですが、AFテスト動画上げれるように努力します!
書込番号:19084150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつまでも初心者カメラマンさん
動作確認御苦労様です。結構レンズお持ちのようですね。
純正は結構問題無いようですが、タムロンが動作しないんですよね。何がちがうのかなあ。
それと、アダプターのバージョンアップはしましたか?、新しいバージョンの方が動作は安定します
↓
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19053235/
書込番号:19084193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつまでも初心者カメラマンさん
おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます。
AFについてですが、一度合っても数秒後に大きく外して数秒間そのまま、とかはありますか?
E-M10で使うと、USMレンズ(200mmF2.8L)ではそういう動きが激しく出て、現実としてMF専用になってしまっています。
なんか、ボディ側のウォブリングにレンズが過剰反応している感じです。
STMレンズ(40mm)ではまともに動く感じですが、そもそも、E-M10で使う意味がないので~_~;。
想定外への対応能力では、パナソニックの方が優秀みたいです。
GX8がちょっと欲しくなった(笑)。
書込番号:19084199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
こんにちは!
タムロン製は今手持ちにないですが、純正とサードパーティで何かが違うのでしょうね…
自分は純正である程度揃えていましたが、広角側が弱くなってしまい、困っております^^;
届いたまま使用しておりますので、おそらくバージョンアップされていないです!
情報ありがとうございます(^o^)
出先のため、帰宅後試してみます!
書込番号:19087420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
AFの件ですが、今のところ合った後、数秒後に大きく外すということはないです!
条件をかえて、検証してみます!
同じような症状が出ましたら、報告させていただきます。
自分の見間違いかもしれませんが、このアダプターはPanasonic機専用のような記載がどちらかにあったような気がします…
初期のEM5もございますので、時間が出来次第確認してみます^o^
書込番号:19087435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hotmanさん
思ったよりも使えそうで、面白いですよ♪
レンズはあれもこれもで手を出した結果ですが、
人柱に最適な人材になれました^^;笑
書込番号:19087441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
これは気になりますな〜
国内では初。実用できるなら画期的
いつごろ行う予定なんでしょうかね〜
4Kフォトにおける「フォーカスセレクト」機能を将来のファームアップで搭載する予定という。撮影後にピント位置を変更できるようになり、ピントによる失敗写真などが防げるとする。撮影後にタッチ操作で好きな場所にピント位置を変更して保存できるとしている。
0点

最近はスマホなんかでもある機能ですが、ピントをずらしながら連写してあとから好きなのを選ぶって仕組みですよね。
フォーカスのHDRみたいな感じ?
書込番号:19084335
0点

4Kフォト(動画)はAFが迷ってフォーカスが前後するので、今でも既にその機能はあります。(笑)
書込番号:19084556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIの「フォーカスブラケット」とどちらを選びますか
書込番号:19084719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格下モデルと比べても。
書込番号:19084778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らいにょんさん
>撮影後にタッチ操作で好きな場所にピント位置を変更して保存できるとしている。
↑この辺りの認識がちょっと違うのでは?
変更できるのは、Lytroかな? http://kakaku.com/item/K0000712706/
(フォーカス位置をずらしながら?)4K連写した後に、タッチ操作で好きな場所を選ぶと、その選んだ場所でピントが合ってる画像が選択できる。
…が正解かと。
望遠大口径やマクロ接写などで被写界深度が浅い場合に、4K連写範囲ではピントが合わない場所ってのも出てくると思います。
4Kになりますから、「画像サイズが4Kで普通に静止画を撮るより小さい」「4Kだとクロッピングモードになるのでレンズの焦点距離が静止画の時と変わる」「RAWで記録できない」といった制限は引き継ぐと思います。
集合写真とかで、中央の人と端の人と、コサイン誤差ぶんフォーカスセレクトで連写して、全員にピントが合うよう合成する…とかできたら、面白いですね。
連写して、目を閉じてない写真を合成するってのは、既にどこかでやってたかな??
合成まで行けると、手前と奥とで2箇所ピントが合っているという通常の光学写真では不可能な画が撮れるので、表現方法としては興味深いです。
書込番号:19087106
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
昨日フジヤで前使っていたのを下取りに出し、
5000円引きのクーポンと3000引き予約特典と
査定額10%upを利用して、100,000そこそこで
買い換えました〜(^-^)
早速充電して全くつかいこなせないまま
富士総合火力演習を観に行ってきました!
4K連写は使わないまま、普通の連写で
兎に角連写しまくってきました〜(^-^)
いや〜、凄い迫力でした(*^▽^*)
書込番号:19073369 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

暑い中、お疲れ様でした。
凄い迫力ですね。10式戦車でしょうか。
これだけ前に観客がいると、一眼レフでのファインダー撮影は厳しそうですね。
ミラーレス機のフリーアングル液晶が活躍する場面だと思います。
書込番号:19073386
0点

>MASA-76さん
おめでとうございます!
4Kフォト連写でなく、普通の連写というのがすごいです。バッファーは無限で、SDカードがいっぱいになるまででしょうか?
書込番号:19073389
0点

>みなとまちのおじさんさん
これはTYPE90ですね。
書込番号:19073406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しのロードスターライダーさん、ご教示ありがとうございます。90式でしたか(汗)
ニュースを見ていたら、戦車の砲撃の破片で観客席の男性2人が怪我をされたようですが、スレ主さまは大丈夫だったのでしょうか。
書込番号:19073423
0点

>MASA-76さん
こんにちは♪
GX8購入おめでとうございます。
自分は買ったばかりのG7に100-300oを付けて挑んできました。
同じく4Kフォト使わず連写SHモードで、結果惨敗でしたorz
前の人の頭が被りまくり。
2年ぶりですが10式の出番がヤケに少なかった様な?
しかし暑かった、しかも駐車場までの人渋滞が酷かった(−_−;)スレ主さまは大丈夫でした?
書込番号:19073698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなとまちのおじさんさん
〉これだけ前に観客がいると、一眼レフでのファインダー撮影は厳しそうですね。
一眼レフでもミラーレスでもおんなじッス♪
書込番号:19074142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
>みなとまちのおじさんさん
〉これだけ前に観客がいると、一眼レフでのファインダー撮影は厳しそうですね。
そうですね?、とは言えバリアングル使って頭の上に上げると後ろの人に迷惑なので出来ません。
書込番号:19074363 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みなとまちのおじさんさん
これは90式ですよ〜(^-^)
暑さもさることながら、帰りのバス待ち
渋滞が凄かったですw
一脚を使って撮ったので、フリーアングルが
役立ちましたよ〜(^-^)
書込番号:19075536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kosuke_chiさん
RAW+JPEGだったのでSDいっぱいまでは厳しくて、
しょっちゅうスローダウンしてましたよ〜。
ただ、書き出し速度の速いカード使ってたので、
そこまで待つことはなかったです。
書込番号:19075541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しのロードスターライダーさん
フォローありがとうございます(^-^)
書込番号:19075545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
ニュースを見て知りました〜。
現地ではそんなことがあったなんて全く
気が付かなかったです。
心配していただき、ありがとうございます(^-^)
書込番号:19075547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやし2号機さん
素晴らしい写真ですね〜(^-^)
僕は45-175で撮ってました〜!
前の人の頭は僕も被りまくりだったので、
一脚伸ばして適当にシャッターきりまくってましたw
書込番号:19075552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
一眼レフは使ったことないからわからないっすw
書込番号:19075555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやし2号機さん
自分の頭の高さくらいまでにして使ってました〜(^-^)
書込番号:19075558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kosuke_chiさん
こんにちは。横から失礼します。店頭で現物を触っただけですが…
これまでのパナソニック機と違い、画面右下の方に連写のバッファ残量が表示されるようになりました。
最初はr11だっけかな? 11枚で連写するとこの数字が減り、SDへの書き出しが終わると増えます。
フォーサーズのE-5だと、このような表示がありましたが、けっこう便利…というか精神衛生上、良いです。
ファームアップでGX7やGH4にも搭載してくれんかな…
書込番号:19077187
3点

>みなとまちのおじさんさん
74式のキャタピラが外れるというアクシデントもあったようです。
書込番号:19078129
1点

>じじかめさん
凄い迫力でした〜(^-^)
GX8ライフ楽しみますね〜(^-^)
書込番号:19080089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CRYSTANIAさん
今回から連写のカウンターあると助かりますよね〜
ただ総火演ではカメラだけでなく、
実物を感じながらなのでカウンター見てなかったですw
書込番号:19080095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マカロニ食べてジーパン履いてさん
そんな事もあったんですね〜
キャタピラーって割と外れやすい
イメージもあるので現場の人は
かなり大変だったでしょうね〜
書込番号:19080102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
初めまして!皆さんの書き込みいつも拝見し、参考にさせていただいております!
ほぼ、衝動買いです!なので、購入宣言はしておらず…残念です^^;
本体カラーは、どちらでも良かったのですが、ブラックだけ在庫があり、ブラック購入です♪
近々出かける用事はないので、サンプルはアップなどは難しいですが、GX8ライフ満喫いたします!(そもそもアップできるような腕は持ち合わせていませんが…)
ちなみに中国製でした!
とりあえず、報告で申し訳ないですm(__)m
書込番号:19072085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いつまでも初心者カメラマンさん
おめでとうございます。当方、GX1で止まっていて (満足ではありますが) ある意味羨まし。
そろそろ涼しくなりつつある気配、来月は秋祭り、10月には紅葉と被写体色々。
ゆるりと撫で撫で、お楽しみください。
書込番号:19072310
0点

いつまでも初心者カメラマンさん
おう!
書込番号:19072333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入、おめでとうございます。
テンコ盛りの機能が詰まっています。GX8での撮影をお楽しみください。
購入宣言はしていなくても、ムック書籍やSDカード、パナコインは頂ける
ように制度が変っています。ただし、9月28日までに利用者登録が必要です。
ぜひ、頂けるものは、頂いてください(~o~) 下記参照です。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/campaign/hatsubai/
書込番号:19072860
1点

ご購入おめでとうございます。私は、GX7で我慢です。撮影をお楽しみください。
書込番号:19073411
0点

良いですねー、新しいカメラはワクワクします。私は今だにGF2を使って居ます。
書込番号:19078629
0点

>うさらネットさん
>みなのじいさん
>じじかめさん
>ひかり屋本舗さん
>nightbearさん
時間も経ってしまったため、個別返信でなく、申し訳ございませんm(__)m
皆様、お返事いただきありがとうございます(^o^)
店頭で確認し、SDカードもらえるならばいいかと思い、購入宣言しておりませんでしたが、購入にいたりました!
また、時期的にも、紅葉、彼岸花、秋桜と撮りたいものも多かったため、思い切りました!
全くご参考にならないかもしれませんが、サンプル貼っておきます。
高感度もなかなか良くてサブ機として購入したつもりが、メインで遜色ないと感じております^o^
書込番号:19083889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつまでも初心者カメラマンさん
おう。
書込番号:19083968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
この間、ビックカメラで見たのですが、
こんどの純正ケースはGX7と違って、
・電池蓋の部分が開く
・底面がフラット(三脚ねじ部分が出っ張ってない)
のように改良されているんですね。
予約キャンペーンに応募もしたし、
届くのが楽しみです!
2点

多分、ご覧になったのは販売用のブラックのものだと思います。
写真を見る限りだとキャンペーン景品のブラウンのものも色違いの同じもののように見えます。
バッテリーにアクセスできるタイプだとうれしいですね。
書込番号:19081567
2点

ご購入おめでとうございます。撮影をお楽しみください。
書込番号:19081752
0点

>harryさん
ご返信、ありがとうございます。
そうです。黒色のものが、
モックに着いていたので、
勝手に外したりして、
遊んでいました。
キャンペーンの品も
色違いだけで、同じものと
思っております。
違ったら、イヤだなぁ…
>じじかめさん
ご返信、ありがとうございます。
まだ、ろくに触れてないんです…
でも、これから頑張ります!
>ラーメン大好き小泉さんさん
ご返信、ありがとうございます。
書込番号:19081875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
第一印象。
電池が違う。
親指AF派の親指はそこにはない。その間くらいにある。
あとは肯定的な印象ばかりかと思いますが、試写はこれから、パナで解像チェックはやはりこのレンズかと思います。この点は、実はもう十二分なのであまり期待していません。
書込番号:19067994 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>池上富士夫さん
早速手に入れられたのですね。ご購入、おめでとうございます。
シルバーもなかなかいいですね。
電池は、確かG7と共通だと思います。GX7のものよりちょと大きい
はずです。少しだけ長持ちするでしょうが、予備が必要でしょうね。
確かに親指AFにはちょと離れてますね。私は使わないので問題なし
ですが^^
私的には、AFSとAFFが同一モードになっており、内部で切り替えなけ
ればならない事に、ちょと不満です。場所に余裕がありそうなので、モード
ダイヤルで分離して欲しいです。
30mmマクロ、私も持っています、なかなか良いレンズです^^
ぜひ、作例のアップをお願い致します^^;
書込番号:19068225
2点

池上富士夫さん
バッテリーのDMW-BLC12は、パナソニックとしては画期的に多くの機種に対応しています。
・DMW-BLC12(GX8はまだ掲載されていませんが‥‥)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/03/DMW-BLC12.html
書込番号:19068291
3点

連投、スミマセン。
まるるうさんのスレは、とても参考になります。まるるうさんには、凄く感謝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/
書込番号:19068295
1点

池上富士夫さん ご購入おめでとうございます。シルバーもなかなか良いですね。
電池ですがSIGMAの Li-ionバッテリー BP-51が同一互換で安いとのことです。
書込番号:19069099
3点

>池上富士夫さん
>親指AF派の親指はそこにはない。その間くらいにある。
うーん届きませぬ・・・
外人サイズ?
書込番号:19069249
1点

>ひかり屋本舗さん
>電池は、確かG7と共通だと思います。GX7のものよりちょと大きいはずです。
パッと見た感じは同じですし、容量もそんなに差がないように見えます。このカメラが新規ユーザーをどれほど獲得しGX7ユーザーがバージョンアップするのかわかりませんが、ユーザーの声をよく聞いて考えているだろうパナには似合わない判断だと思いました。ソニーは今のところA7シリーズの展開で電池の持ちが悪いといわれ続けながらも同じもので維持しています。安いパーツではないのでこちらとしても大変助かります。
>私は使わないので問題なしですが^^
これはね、フォーカス操作とレリーズの操作は分離したいのですよ。折角追い込んでもレリーズの瞬間に再度AFが効いてしまうのを避けたいがためです。
>30mmマクロ、私も持っています、なかなか良いレンズです^^
これは使えるレンズですね。画角もちょうどいいです。
>ぜひ、作例のアップをお願い致します^^;
少しお時間を・・・(*_*)
>ミスター・スコップさん
>まるるうさんのスレは、とても参考になります。まるるうさんには、凄く感謝しています。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>しま89さん
>シルバーもなかなか良いですね。
GX7もシルバーだったんです。個人的にはこちらの方が古風さがあって気に入ってます
>電池ですがSIGMAの Li-ionバッテリー BP-51が同一互換で安いとのことです。
情報ありがとうございます。電池が小さいと動画撮影では結構困るのです。ぼくは、Aマウントではシグマのレンズつかいまくりです。ただし、昔のDPシリーズはとても気難し屋で撮った絵の出来不出来の落差が大きすぎて結局手放しました。当たるとホームランなんですけどね・・・なかなか当たり所を見つけられませんでした。
>振り返らないでさん
身長178cmサイズです。(@_@;)
書込番号:19070409
2点

>池上富士夫さん
>振り返らないでさん
よーく写真をご確認ください。特に4枚目。
フォーカスモードのセレクタレバーの中のボタンは「Fn」ファンクションボタンになってます。
背面右上にあるのが「AF/AE LOCK」
GX7とボタン配置が入れ替わってるのかな??
親指AFは右上の「AF/AE LOCK」でやるのでは?
この2つのボタンの間、露出補正ダイヤルとダイヤルの間くらいの背面にあるのが押しやすいのかもしれませんけど(^^;
書込番号:19078782
1点

CRYSTANIAさん
ご忠告ありがとうございまず。
両方AF-ONにあてちゃってます。(^_^;)
書込番号:19079093
0点

親指AFを設定してますが、遠くてモニターに触ってしまいフォーカスエリアが動いてしまいますねぇ。
書込番号:19079482
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





