真空チルド R-X7300F
- 北海道大学との共同研究により、野菜を新鮮に保存するための「プラチナ触媒」を家庭用冷蔵庫で初めて採用。
- 「新鮮スリープ野菜室」と「真空チルドルーム」は、プラチナ触媒を用いたことで保存性能が向上している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200F
発売前の価格ですから、たんに適当な数字が並んでいる、という以上の意味はないです。
発売すれば、すぐに10万くらいどんと下がって、あとはだらだら下がっていくだけですよ。
去年のモデルは36万でスタートしていますが、実際に発売されたときには30万以下、年が明ける頃には20万を切っています。
今年もそんなところじゃないですか。
書込番号:19080258
8点

僕は来年の9月に15万のP10%でヤマダ電機で購入するつもりですよ!
現在冷蔵庫は全然使えますが嫁がもっと大きい〜もっと〜〜大きいの〜〜〜ちょうだい〜〜ってあえぐもんで!!
来年でっかいのをぶち込んでやるつもりですよ!!
書込番号:19132903
6点

>>年が明ける頃には20万を切っています。
年が明けましたが、20万円を切っていませんよ。
安くても24万円程度ですよ。
書込番号:19467548
6点

2016年1月12日コジマで23万円ジャストで購入しました。
10年保障付きが決め手になりました。
書込番号:19487255
5点

コジマネットで258,000円なのに、230,000円て、店舗で値切ったんですか?
書込番号:19520496
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X6200F
日立ほHPが、更新されましたね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
省エネ関連
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-x/feature04.html
2014年は、670Lを基準に比較していましたが、2015年は620L比較になりました。
670Lを比較すると
2014年 200KWh/年
2015年 190KWh/年
以前の様に、省エネ性能が1年間で大幅に向上する事は無い様ですがまだまだ頑張っている様ですね。
6点

なんでマグノリアからブラウンにしたんでしょうね
正直、7月に現行モデルを滑り込みで買っておいてよかったです
書込番号:19031229
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





