真空チルド R-G6200F
- プラチナ触媒により、野菜の栄養素とみずみずしさを守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載したフレンチドアタイプの冷蔵庫。
- 独自の「真空チルドルーム」を搭載。約0.8気圧の真空状態により、食品の酸化を抑え、肉・魚の鮮度と栄養素を守る。
- 5つの冷媒口を設け、運転状況に合わせて経路の切り替えを1つのバルブで行う「マルチバルブ制御」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 0 | 2016年7月13日 13:56 |
![]() |
4 | 0 | 2016年7月10日 20:40 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月10日 17:10 |
![]() |
43 | 6 | 2016年7月24日 01:24 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年7月3日 12:01 |
![]() |
16 | 1 | 2016年6月8日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G4800F
本日、千葉県内のK'sさんで135,000円で購入しました。他の方の書き込みで、K's秋田中央店で破格との事でしたので、電話で問い合わせしたところ
三菱 MR-WX48Z
表示価格 148,000円 税別
値引価格 138,000円 税込 全て込み
日立 R-G4800F
表示価格 129,800円 税別
値引価格 127,000円 税込 全て込み
でしたが、これは周辺店対抗特価とのことでした。
K'sさんへ行き、上の価格を元に三菱の値引き交渉しましたが
220,000円(税別)→176,000円(税込)
にしかならず。
諦めて日立の交渉をし、ヤマダの14万円と競合させたところ
157,000円(税別)→135,000円(税込)
と表示されたので、気持ちよく即決とさせてもらいました。
ちなみに、10年保証付+送料込み+粗品で、気持ちよく買い物できました。
書込番号:20034453 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
今日、Y電気で税込148000+ポイント
リサイクル料込!
納得の買い物でした。
担当の店員さんも、とても気持ちの良い対応で
よかっです。
書込番号:20027497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
ヤマダさんで
税込152000円+ポイント10%+期間限定3000pt
※リサイクル別
でした。在庫もあるようです。
参考までに✋
書込番号:20026948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G4800F
9月の決算に買い替えのつもりでいたのですが、今年早いペースで値下げしてるとのこと(店員談)
週末限定の特価でリサイクル・運搬料・本体税込みで143690円で購入しました。ポイントなし、メーカー保証の1年のみの条件。別途料金追加すれば5年保証。
9月に買うときここまで価格が下がらないかもしれないです。まだわからないけどその可能性あります。とのことでした。
6/26に購入し翌日のお昼に配送されましたが、ブラウン、いい色です!
8点

タイトル部分の口コミ書くの忘れていました!
他店で見ていた三菱の冷蔵庫がジョーシンに在庫がなかったので、日立にしましたがぎりぎりまで悩みました。
真空チルドと切れちゃう冷凍どっちが日常使いにいいかね〜と思いまして・・・。私的には切れちゃう冷凍とあと横のスペースが小さい三菱に軍配があがっていたのですが・・・・。
最終的に真空チルドがいいといった主人の意向に沿う形になりましたが、いまのところ満足です。
店頭で見ていたとき、開閉後再度プシュ〜音が聞けるまでどれぐらいの時間がかかるのか心配でしたが、思っていたよりも早い!
機能を使いこなせるかはわかんないですけど(笑)
書込番号:20001389
8点

私は、微凍結パーシャルと悩んで日立の真空チルドになりました♪
デザインでもパナに傾いていましたが日立を選んで良かったと思っています。
納品は、明後日なんですが(笑)
書込番号:20002000
7点

>キユトさん
パナと悩まれたんですね。
フルオープンには惹かれたのですが、いかんせん冷蔵庫目の前がガスコンロで通路幅もあまりないので引き出せない・・・とおもってパナはやめときました(笑)
省エネでも日立は結構頑張ってるので私も選んで良かったと思ってます。
納品楽しみですね!!!!!
書込番号:20004367
10点

>ももはなにゃんずさん
我が家も奥行きの関係で、本機種とMR-WX48Zと悩み
取りあえず色はブラウンで決まりました。
値段は本機種の方が1万円安いです。
妻は我が家は三菱の方が使い勝手がいいとのことと、
色も底模様のようになっている三菱がお気に入りのようです。
と言うことで我が家は三菱に決定しました。
価格等最終交渉は私の役目なので今日明日中に購入します。
書込番号:20017613
3点

今日オール(消費税、10年保障、リサイクル)込み14万円で
MR-WX48Zブラウンをケーズ店で購入しました。
私は本機種も良かったのですが最終的には妻の判断です。
本機種はオール込みで13万円ジャストでした。
結果的に三菱となりました。
書込番号:20018313
3点

私は1年前に東芝に決めていたのですが、KSで話しを聞き、600Lクラスが東芝が22万、日立は20万
東芝のプレミアムモデルの展示品処分が19.8万と聞き、予算にあうR-G5700Fも検討して、
色とか妻に決めてもらおうと別の店(ヤマダ)にいったら、店頭で説明を受け日立に、値段はヤマダでは
東芝が18万円と1.5万日立より安く、さらもポイントも2000P多い状態でしたが、R-G6200Fにきめました。
東芝は価格.COMで値段を調べていたのですが、日立はほとんど調べなかったので…
なぜXではないのかというと、値段が1万ほど高くなるのと、今東芝(2007年製)の冷蔵だけですが、プッシュ
式の自動開閉する機能がついているのですが、ほとんど使っていないので。
うちは、冷蔵庫の大型化を考え、横幅をW850開けています。
今WEBではR-X6200の方が安くなっているので今の購入だったらR-X6200だったのかな。
すいませんが、我が家は野菜が多いので肉や魚が強い三菱は考えなかったです。
搬入は8月14日なので、まだ先ですけどね。
書込番号:20061983
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G4800F
価格.comの価格を元に、コジマ→K'S→ヤマダの順で、交渉。最終、ヤマダで、廃棄リサイクル込みで、15万円+3000円ポイント還元でクロージング。実質、141276円。価格.comの最安値より、安く購入出来ました。
書込番号:19993270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤマダ電機では、本日まで日立フェアを開催しています。
私もスレ主様と全く同じ条件で、購入できました。
書込番号:20007385
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F
例年、底値になる8〜9月まで待つつもりでしたが、今年は値下がりのペースが速いのでほぼ底値圏と判断してR-G5200F購入を決意。
新宿西口側のYDで15万(税込)+5年保証の条件を引き出し、それをもって近隣のBC、YCで交渉。
YCは全くやる気が無く18万程度が限界でしたが、BCが15万(税+10年保証+配送+旧機種引き取り)の条件を出してきたので購入を決めました。
皆さんの投稿を見てるともう少し頑張れば14万〜14.5万くらいは狙えたかもしれませんね。10年保証が付いたのでよしとします。
12点

やる気の度合いを金額で計るのはいかがなもんか…
ここの価格はあくまで参考程度に考えるべきです。
書込番号:19938667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





