真空チルド R-G6200F
- プラチナ触媒により、野菜の栄養素とみずみずしさを守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載したフレンチドアタイプの冷蔵庫。
- 独自の「真空チルドルーム」を搭載。約0.8気圧の真空状態により、食品の酸化を抑え、肉・魚の鮮度と栄養素を守る。
- 5つの冷媒口を設け、運転状況に合わせて経路の切り替えを1つのバルブで行う「マルチバルブ制御」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G4800F
我が家の冷蔵庫、突然自動製氷がダメになりあげく異音までして来たので新しいものを買う事に。コジマ、ケーズ、ヤマダとまわり税込20万円、リサイクル料は別料金で購入できました。それに8000ポイントもつけてくれるそうで(設置3日以内に付与して、60日以内有効)。価格コムの現在の価格より安く購入でき、10年保証も付いているので良い買い物ができました。
書込番号:19416903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G6200F
ふらふらと立ち寄ったヨドバシで衝動買いしました。
価格は送料、設置代込み標準保証で 税込み 300,000円 カード払い ポイント11% でした。
東芝の 605l機との比較の末決断しました。
交渉次第ではもう少し安くなったかもしれません。
住まいは田舎なもので、配達料、引き取り料が気になるところです。
無事に10/6 納品いただきました。
使用感ですが、以前の420lに比べるとやっぱり広いです。
フレンチタイプは初めてですが、ドアポケットがかなり深いので、ドアを開け切らないと棚が見えません。
真空チルドのプシュー音は頑張っているなという感じでした。
密閉性を考えてセンターピラー無しは買わなかったのですが、左ドアを開けるときについついセンターピラーを引っ張ってしまいます。
慣れるしかないですが。
冷凍室が特に広いので、弁当のネタを大量に詰め込んでいました。
ばあさんが、汁物の入った鉢を入れることが多いのですが、こぼしてしまうと冷凍室の引手の溝にたっぷりと溜まってしまいます。
ここに埃や汁が溜まるのは嫌です。 こまめに掃除するしかないですね。
東芝に比べてオートクローザーがついていなかったので閉めミスが心配でしたが、やはりなかなかの反発力で開いてきます。
ばあさんが閉め忘れすることも多いので、あまり気にしませんが、オートクローザーはあったほうがいいかもしれません。
室内の照明はすごく明るいので温まらないかというような錯覚に見舞われます。
衝動買いしてしまいましたが、まずは満足のできる買い物でした。
あとは値崩れを見るたびに残念に思うのでしょう。
3点

この機種の購入を検討しております。
メーカーが喧伝するほど、野菜の日持ち、チルドの鮮度の日持ちは良いですか?
購入されて1ヶ月のようなので、感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:19255999
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





