
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年10月31日 22:14 |
![]() |
13 | 7 | 2016年7月14日 15:00 |
![]() |
3 | 7 | 2015年10月11日 07:25 |
![]() |
7 | 5 | 2016年1月5日 15:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS AIR A01 ボディ
購入を考えているのですが、オリンパスお得意のボディない手ブレは内蔵されているのでしょうか。場合によっては、M ZUIKO DIGITAL 14-150mmなどでも撮影する可能性がありますので。
2点

>Frank-kenさん
ボディ内手ブレ補正は搭載されていません。
なお、パナソニックのレンズでレンズ側に手ブレ補正スィッチがないレンズについては、手ブレ補正が働いたままになるようです。
一方、オリンパスのレンズ内手ブレ補正は新しいファームなら制御できるようです。
書込番号:20348713
3点

Frank-kenさん こんばんは
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005805
上に貼った オリンパスのホームページの Q&Aを見ると
>ボディ内手ぶれ補正やダストリダクションシステム (SSWF : 超音波防塵フィルター) は搭載していません。なお、動画撮影時は電子式手ぶれ補正が使えます。(ただし、画角は変わります)
とありますので 付いていないようです。
書込番号:20348723
1点

>Frank-kenさん
「手ブレ補正」の機能はボディ内に搭載されていませんが、
手ブレは内蔵して写るかと思います。
書込番号:20348829
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS AIR A01 ボディ
かっしん2さん
AIR A01はm4/3なので、m4/3レンズなら全て使用可能です。
ただ、オープンプラットフォームカメラと言う位置付けなので、通常のカメラのように、購入したモノで完結している訳ではなく、自由な発想で作成されたアプリ等と組み合わせてこそ、真価が発揮されると思います。
・AIR A01・主な仕様
https://olympus-imaging.jp/product/opc/a01/spec.html
・オリンパスとソニー、共同コラボの衝撃
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747807.html
書込番号:20036259
2点

かっしん2さん
ごめんなさい。質問を逆の意味に取っていたかもしれません。この回答か、一つ前の回答のどちらかが、かっしん2さんへの正しい回答になるはずです。
以下のキットレンズは、その下に付けたレンズですから、オリンパスやパナソニック等のm4/3ボディに装着可能です。
・OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット(ホワイト)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/737634
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
http://kakaku.com/item/K0000617302/
書込番号:20036267
1点

かっしん2さん おはようございます。
立派なマイクロフォーサーズマウントのカメラなので、あなたのお考えの通りペンシリーズのレンズは使用出来ると思います。
但し操作性に関してはアプリやお使いのスマホに依存すると思います。
書込番号:20036386
1点

かっしん2さん
メーカーに、電話!
書込番号:20036458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報を頂きましてありがとうございました。
返信を読ませて頂き、最終メーカーで確認し本日注文しました。到着が待ち遠しいです。
書込番号:20037205
1点

かっしん2さん
おう。
書込番号:20037258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット

おはようございます。
こちらからOLYMPUS AIR 01のマニュアルがダウンロードできますので、ご一読ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#air
ざっと読みましたが、01本体にはそのような機能はなさそうですね。
で、こちらもお読みください。あくまでスマホのアプリ上からコントロールするという思想のようです。
http://app.olympus-imaging.com/oamodedial/ja/
露出補正(±5V)はありますが、露出ブラケティングはなさそうです。
書込番号:19214158
0点

みなとまちのおじさん、早々にありがとうございます。
ソフトを使えば何とかなる、といった感じなんですね。
書込番号:19214211
0点

ぽちぽちぽさん こんにちは
前の書き込みから 少し調べていましたが
スマホ側からの露出補正は 出来るようですが ブラケティングに対しては 見つけられなかったので 手動での露出補正になるように思います。
書込番号:19214262
1点

>ソフトを使えば何とかなる、といった感じ
はい、というかOLYMPUS AIR 01自身は液晶を持たないので、あくまでスマホとの連携がなければ使い物にならないと思われたほうがよろしいかと思います。
書込番号:19214308
0点

>ぽちぽちぽさん
一応、通信プロトコルは公開されているので、スマホ側にA01にブラケッティングさせるソフトを作って仕込めば、可能だです。
iOS用については、サンプルソフトのソースも公開されています。
オリンパスのサイトで同好の士を募るのがよろしいかと。
書込番号:19214511
0点

アプリによて露出補正はできるようですね。
↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005870
ブラケティングに関しては、対応できるものはないようですね。
ソフトで作動させるものがあればいいですが…
書込番号:19215084
0点

https://opc.olympus-imaging.com/sdkdocs/
に掲載されている、ImageCaptureSample というサンプルプログラムを改造して、ブラケッティング機能を追加するのが、最もやりやすいと思います。Android/iOSの両方のソースとビルド関連ファイル一式があります。
手順は
設定画面にブラケッティングのオン・オフを追加する
撮影ボタン押下時に露出を変えながら三枚撮影するようにする
みたいなものではいかがでしょうか。
一応、改造したソフトの流通も一定の条件のもとで可能なので、まずは、前にやった(そしてソフトをくれる)人が居るかどうかを確認するのがいいと思います。
書込番号:19216891
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS AIR A01 ボディ
今、シャープのsh-01fを使っているのですが、このカメラの為のアプリたちがしょっちゅう通信切れて困るのです。
基本的にはカメラだけで適当に撮るのですが、たまにスマホと接続すると不安定過ぎて。
どこかの情報でシャープのスマホはWi-Fiが弱いと見たので、もしかしたらそのせいだろうか、なんて考え機種変を考え始めています。
しかし、どの機種なら安定するのか、どれもやっばり不安定なのか、全く分かりません。
富士通のタブレットで観賞したりもしますが、短時間だからか閲覧だけだからか、通信が切れた事はないです。
他の機種はどうなのか、感想なんか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19179182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Z1 Compactを使ってますが全く安定しません
先日バージョンアップしたアプリでも変わりません
ただ、なんかの拍子に突然安定して繋がることがたまにあるんですよね。
そういうときはいいカメラなんですが・・・・
書込番号:19216665
2点

>いちろえさん
Xperiaダメですかー。
いいなーと思っていたのですが悩んでしまいますね。
場所によっては繋がりやすいところ、繋がりにくいところあるみたいなので、一概には分からないとは思いますが…。
情報ありがとうございました。
書込番号:19216917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応通信エラーが連発したら
本体側のボタンを使えば不安定な動作は回避は出来ますよ
通信エラーが出まくっても写真は撮ることは出来ます(それじゃ、この機種を使う意味ないだろとか言われそうですが)
動画から戻ってくると、写真の解像度や測光設定が全部吹っ飛んでるバグが未だに修正されなかったり
オリンパスにやる気がまるで感じられないので、
通信エラーは永遠に解決されないんじゃ無いかと・・・・
書込番号:19219441
1点

>いちろえさん
確かに、通信が切れたと出てもスマホで画面は出ているし本体側で撮影は出来ますね。そういう使い方が多いのであまり困らないのですが、しかしこれはあくまで一度でも繋がればという事なので。
元から繋がらない事が多いんですよね。
カメラ本体が見付からないとなります。すぐそばにあっても。
何度も接続をやり直して酷いときは10回以上はやります。結局諦めて本体だけで適当に撮る事が増えました。(^^;
最初は割りと良かったんですけどね。
最近ツムツムも通信切れまくりでゲームにならないので、端末の不具合かなーと思っています。タブレットでは切れないので。
書込番号:19221227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、ドコモのf-02h使用しています。
アプリの更新をしたからか、機種変更したからか、非常に繋がりやすく、速くなりました。
とても快適です。(^ー^)
書込番号:19462295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





