ヘルシーシェフ MRO-RS8 のクチコミ掲示板

2015年 7月 発売

ヘルシーシェフ MRO-RS8

  • 3つの重量スキャナーを庫内底面に配置し、重さを量って加熱する「トリプル重量スキャナー」システムを搭載したオーブンレンジ(容量31L)。
  • 「ボイラー式過熱水蒸気」を搭載し、脱脂・減塩・カロリーカットのヘルシーな調理が可能。
  • オートメニューは、和食や洋食、中華を含めて75種類を用意。そのうち42メニューは少量にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシーシェフ MRO-RS8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-RS8 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-RS8とヘルシーシェフ MRO-SS8を比較する

ヘルシーシェフ MRO-SS8
ヘルシーシェフ MRO-SS8ヘルシーシェフ MRO-SS8

ヘルシーシェフ MRO-SS8

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 7月下旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-RS8の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のオークション

ヘルシーシェフ MRO-RS8日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 7月

  • ヘルシーシェフ MRO-RS8の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-RS8のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシーシェフ MRO-RS8」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-RS8を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-RS8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジ機能、温まる時間について

2016/04/03 00:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

クチコミ投稿数:6件

主にレンジを使用します。朝食でミルクの温め、お弁当に入れる冷凍食品の解凍…など、朝の時間のないときに温めに時間がかかると困ります。マグカップ一杯のミルクを温めるのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

この機種と同じレベルでパナ、東芝、だとどの機種になりますか?
また、機能は少々落ちても3万円台でお勧めの機種がありましたら教えて下さい。

今使っているレンジはシャープ製の20年くらい前のもので、まだちゃんと動いています。
最近の家電は多機能ですが壊れやすい印象です。
オーブンレンジも多機能ですし、延長保証は付けた方が良いですか?

書込番号:19753148

ナイスクチコミ!5


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/04/03 04:21(1年以上前)

この機種は31Lで大きいサイズが必要かで
自動温め自体は最大1000W利用しながら加熱されるのですが
通常加熱のみ対応でマグカップのミルク等には適用されません

冷凍食品の加熱も自動ではなく
パッケージの500W、600Wで○分○秒加熱と指定されてる様に加熱を行います
(テーブルプレート下に挟むので若干多めに加熱する)
凍った少量の物を高出力加熱すると弾けたりで危ないしムラの要因になりやすいです
手動で1000Wはなく800Wになります

・延長保証→オーブンレンジは修理になると箇所によりますが
        1万〜かかるので修理する気があるなら
・同機種→23〜30Lの1段モデルならどれも大差はありません

書込番号:19753336

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/03 08:16(1年以上前)

>アナログママ☆さん
こんにちは。

まず、これはとにかく安くて大きい物が欲しい人向けの商品です。
ざっくり中身的な立ち位置を言うと、上位レンジと下位オーブンの組み合わせって感じです。
これ、割と中途半端なチョイスで、こんなに大きいのにオーブンは1段しか使えません。
似ているのは東芝でER-ND100なんですが、両方とも2段オーブンと勘違いで買った後、後悔した人割といるんじゃないかな?
と思います。

次に、
>この機種と同じレベルでパナ、東芝、だとどの機種になりますか?
ですが、MRO-RS8は重量式なので、パナや東芝に同じような機種はありません。
私はレンジ用途なら赤外線式の方が使い勝手が良いと思いますから、パナや東芝から選ぶと思います。
重量式にもメリットはあって、赤外線式より自動解凍は小マシに出来ます。
ちなみに、私がMRO-RS8同等としてパナや東芝の赤外線式から選ぶとしたらこちら。
(1段オーブンだったら30Lを選ぶ必要は無いと思うので26Lタイプにしています)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016897_K0000792541_K0000778598

>オーブンレンジも多機能ですし、延長保証は付けた方が良いですか?
どうなんですかね?私はリスクリターン確率上、付けませんけど。
ケーズだと3万以上は3年間無料長期保障だったと思うので、
ケーズは保障条件も良いですから、それだったら付けると思いますが。

最後に、
>今使っているレンジはシャープ製の20年くらい前のもので、まだちゃんと動いています。
ならば、これを壊れるまで使ってあげるという選択は悪くないですよ。
ただ、赤外線式なら、レンジの温め具合は進化したと感じるかもしれません。
あと、オーブンレンジは夏に安くなる傾向があるので、それまで待つというのも手です。
まあ、私だったら壊れるまで今の使ってあげるかなぁ…

書込番号:19753613

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

自動暖めはどのセンサー?

2016/04/01 08:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

クチコミ投稿数:277件

ご飯や牛乳を暖める際のセンサーですが、赤外線ではなく蒸気センサーを使うとのことですが本当でしょうか?ラップをかけてると蒸気は駄目ですよね。日立は重量センサーがメインに働くようで解凍は得意でも自動暖めは苦手なようです。そうすると、パナソニックのスイング赤外線の方が暖めはよいのでしょうか?

書込番号:19747870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/01 08:34(1年以上前)

デカチクさん  お早うございます。  類似の他社製品を使ってます。
「便利なようにメニューボタンが沢山あります」が、無視。
温めるものを置いて スタートボタンをオン。
金網窓越しに 中の様子を見ながら、時々ドア開けて 温まり具合を触診、まだなら上下反転したり 向きを変えてドア閉じて オン。
それの繰り返し  と半自動、私の主観がセンサーです  H i

蒸気が出てきたら かなり温まってますよ。 見れば分かる。

電子レンジは 元々 「再加熱用」   長時間の料理に使いません。

書込番号:19747921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/01 10:04(1年以上前)

>デカチクさん
こんにちは。

>赤外線ではなく蒸気センサーを使うとのことですが本当でしょうか?
ん?これは重量センサー方式のレンジですよ。

>ラップをかけてると蒸気は駄目ですよね。
これは仰るとおりです。
ですから、私はシャープのレンジは選び難いですね。
ただ、昔のターンテーブル式と比べてラップをかけなくとも格段にカピカピになり難いと思うので、
基本、ラップは不要です。

>パナソニックのスイング赤外線の方が暖めはよいのでしょうか?
まあ、温めの使い勝手は赤外線式の方が良いと思います。

書込番号:19748068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件

2016/04/01 18:37(1年以上前)

自動暖めですと、パナが一番優れているでしょうか?

書込番号:19749182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/01 20:43(1年以上前)

どうでしょうか?
ちなみに、私は東芝の赤外線式ですが、自動温めはそれなりに満足しています。

書込番号:19749503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2016/04/02 12:10(1年以上前)

東芝のスイング赤外線センサーでしょうか?

書込番号:19751187

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/02 13:11(1年以上前)

いえ、私のは8眼センサーです。

パナのスウィングは、以前私がサポートで聞いた時はそれは8眼センサーと言っていましたね。
私は???となったので結構聞き返したのですが、その答えは変わりませんでした。
まあ、その後、独自で調べていないので正確な所は何とも言えませんが、
ある意味メーカーのサポートにそう言い切られると素人ではどうしようもないですけどね^^;

書込番号:19751329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件

2016/04/02 13:33(1年以上前)

ND300よりも上位機種の東芝レンジですか?

書込番号:19751368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/02 20:16(1年以上前)

>ND300よりも上位機種の東芝レンジですか?

過去のモデルですが、ND300より上のグレードに当たるものです。

書込番号:19752339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安い

2016/03/20 22:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

クチコミ投稿数:4件

ケーズデンキで31000円でした。保証、税込みなので満足でおま。特に他店と競合はしておりませぬ。

書込番号:19712846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重量センサーで安価なものは?

2016/02/25 13:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

クチコミ投稿数:66件

2000年購入の東芝のER-QB2(28L 50*40*35)の回転皿が回転しなくなって久しいので、新しいオーブンレンジを探しています。
オート機能はどのみち調整が必要なので使わなくなり、もっぱらレンジもオーブンも手動でやってます。
ただ「生解凍(さしみ)」という機能だけは、時間より早めに切り上げれば、中ジョリジョリ、外柔らか、という程度には仕上げてくれるので、そこそこ重宝してます。

そこで、
・生解凍機能が良い
・中身冷たく皿だけ温まるような不具合が無い(そんな口コミも見かけたので)
・鳥の丸焼きができる大きさ
・上部グリルで最後の焼色を付けられる (ピザ、ハンバーグ)

このあたりをカバーしてる機種のお勧めはありますか?
予算は5万以下で考えています。
日立のMRO-RV2000が重量センサー+赤外線のようですが、ちょっと予算とサイズがオーバー気味なので迷っています。

書込番号:19628379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2016/02/25 13:32(1年以上前)

追記です:
トースト機能は不要です。トースト、お餅はガスレンジの魚焼きグリルで焼くので。

書込番号:19628397

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/25 14:28(1年以上前)

>コメコンさん
こんにちは。

重量式は赤外線式に比べて自動解凍はマシに出来ますね。
この点で言えば重量式の選択で良いです。

気になる点で言えば、
>・鳥の丸焼きができる大きさ

オーブン機能ならこれの一つ上のMRO-RV100とで全ラインナップの中で一番機能が変わって来ます。
これはヒーター式ですが、これ以上になると熱風対流式+熱風対流式オーブンレンジになります。
オーブンを多用されるならMRO-RV100の方が良いかも知れません。

>・上部グリルで最後の焼色を付けられる (ピザ、ハンバーグ)

日立の上位機種は上部ヒーターが内臓タイプなので、拭き掃除がさっと出来る反面、焦げ目は付き難いです。
ただ、上部ヒーター剥き出し+重量センサーのオーブンレンジは上位のオーブンでは無いですね。
パナは剥き出しですが、赤外線式レンジです。
安い回転式の20L以下のオーブンレンジだと重量センサーはありますけど。

書込番号:19628560

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2016/02/25 15:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。アドバイス有難うございます。
熱風対流タイプのMRO-RV100も魅力的ですね。しかしキッチンボードの置き場ギリッギリの大きさです。
加熱水蒸気や蒸気機能など要らないから小さくして欲しいものですが、上位機種は多機能が売りなんですよね。

ところで生解凍のレベルって、中ー下位機種の赤外線センサー(日立MRO-RS7とか、パナのエレックNE-MS261,262)や温度センサー(日立MRO-RF6、東芝ER-N6等)だとそんなに酷いのでしょうか。
胸肉、豚薄切り肉、ひき肉、などです。

そんなに変わらないのなら、選択肢が増えて嬉しいのですが。

書込番号:19628684

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/25 16:17(1年以上前)

解凍に関しては、私は東芝の上から2番目のモデルで、赤外線式ですが、はっきり言って醜すぎます^^;
もう、固まり肉を一回自動解凍した位だと、余裕で凶器になる位ですw

現行の下位機種の重量式は…
う〜ん、そこはちょっと情報として持っていないですね><;すみません。
ただ、言える事は、15年前は昔はターンテーブルの重量式で26Lタイプだったのですが、
それよりも今の東芝の赤外線式の方が醜いです。

反面、温めは赤外線式が抜群に使い勝手が良いのですけどね。
例えば、常温だろうが冷凍だろうがご飯の温めは一発でほかほかまで温めてくれます。
重量式は、まず、物の温度は判らないので、その物が冷蔵なのか、冷凍なのかによって操作が変わるのが不便ですね。
重量を測るための皿も部品としては増えますし、皿の大きさが食べ物に比べて極端すぎると温めムラも出やすいですし、
赤外線式よりも気は使うと思います。

解凍は手動で様子を見ながらやると割り切れば、
パナの日立MRO-RS7とか、パナのエレックNE-MS261,262で良いと思いますよ。
ただ、日立は操作系が主婦目線ではないらしく、操作感ではパナに軍配が上がるかもしれません。
使い勝手に関しては、メーカーサイトから取説をダウンロードして読んでから、実際にお店で使うと感覚が掴み易いです。

書込番号:19628771

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

安い

2016/02/20 11:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

スレ主 yukinanさん
クチコミ投稿数:3件

ヤマダ電機で下取り2000円、ポイント10%で31800円にて購入できました

書込番号:19609245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安く購入できました。

2016/02/13 07:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RS8

クチコミ投稿数:766件

昨年、近所にOPENしたケーズ電気さんで、想定以上に安価購入できました。

カラー=レッド
店頭価格、期限設定特価で    36.800円
           ↓下取り値引き  2.000円  
  ↓更に、新規会委員カード作成で 5%引き

結果、 33.060円 と、なりました。

下取り機種は、持ち込みですがいつでも可とのことにて、近隣なので問題なしです。
その際、若干のオマケが有るとの事、 本日 持ってゆくつもりです。

書込番号:19584292

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヘルシーシェフ MRO-RS8」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-RS8を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-RS8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-RS8
日立

ヘルシーシェフ MRO-RS8

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月

ヘルシーシェフ MRO-RS8をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング