マジック大容量 GR-J510FV のクチコミ掲示板

2015年 9月上旬 発売

マジック大容量 GR-J510FV

  • 独自の「W-ツイン」により、凍結、乾燥を避けて、肉・魚などの鮮度とおいしさを保つことが可能な冷蔵庫(フレンチドア)。
  • 野菜の鮮度とおいしさを長持ちさせる「新・霧ベール野菜室」を搭載。湿度約95%以上を維持し、野菜を乾燥から守る。
  • 冷気のニオイ成分や細菌を光触媒が分子レベルで分解して、除菌・脱臭する光触媒「ルネキャット」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:650mm 多段階評価点:2.9 マジック大容量 GR-J510FVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マジック大容量 GR-J510FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-J510FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-J510FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-J510FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-J510FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-J510FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-J510FVのオークション

マジック大容量 GR-J510FV東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2015年 9月上旬

  • マジック大容量 GR-J510FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-J510FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-J510FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-J510FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-J510FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-J510FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-J510FVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV

マジック大容量 GR-J510FV のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジック大容量 GR-J510FV」のクチコミ掲示板に
マジック大容量 GR-J510FVを新規書き込みマジック大容量 GR-J510FVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却モードの使い方について

2016/09/08 18:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J560FV

クチコミ投稿数:2件

先日、この型を買ったばかりで冷却モードの使い方がわからず、質問させてください。

例えば、上段の小さな冷凍室を『熱もの冷凍』モードにして熱々なごはんを冷凍したとします。
すると、約180分後に表示が消灯します。
その後、次は『野菜冷凍』モードにして野菜を冷凍したい!と思った場合、
表示が消灯すれば、ごはんを下の大きな冷凍室へ移動させて
『野菜冷凍』モードにして使用することはできますか?

東芝に問合わせたのですが、冷蔵庫に詳しい方ではなかったのか、
お互い取説を読んでるだけ・・という感じで埒があかず、
詳しい方から電話をもらうことになったのですが、結局かかってこずで・・

ご使用中の方にお聞きできたら、と思い質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。




書込番号:20182335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 20:28(1年以上前)

できます。
表示が消えていれば終了しているので、食品は下段冷凍室に移し他のモードに切れ替えればいいです。
同時に設定できないとは書いてありますが、連続使用はできないとは書いてありません。(マニュアル17ページ)

書込番号:20182677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/09/08 22:49(1年以上前)

ありがとうございます!

取説にも連続使用不可とは書いてないので、
冷却モードの表示が消えれば、別のモードに切り替えて使用してOKなんですね!

教えていただいてありがとうございました!


書込番号:20183191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FVとFCの違いについて教えてください

2016/09/06 23:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV

クチコミ投稿数:6件

初めに・・初心者ですが初心者ページで投稿しようとすると題名がうまく入らず
投稿できないのでこちらで投稿します。
FVとFCの違いですが、スペック詳細を見ると扉がガラスとそうでないということと
省エネ性能の違いだけでしょうか?
自分としてはガラスでなくてもと思うのですが、省エネ性能で見るとFVのほうがよいのかなぁと思ったり。
ただ省エネについては詳細にあるくらいの違いならさほど変わらないのかなぁと思ったり。
ですが、どちらももう在庫が少ないと思うので少々焦ってます。もう遅いですが><
他にも違いがあるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:20177582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/06 23:52(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん

こんにちは
FVとFCの違いですが、

チルドルーム
FV・・・ツイン速鮮チルド
FC・・・ワイルドチルド

冷凍室
FV・・・仕切り版付き収納ケース

その他
FV・・・フェミニティ対応(フェミニティ倶楽部に有料で入会が必要)


ツイン速鮮チルドは「速鮮チルド」モードにすることで、2段式のチルド室に2つのファンから強力な冷気を送り込み、従来の約2倍のスピードで冷やします。

書込番号:20177688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件 マジック大容量 GR-J510FVの満足度5

2016/09/06 23:53(1年以上前)

FCシリーズとFVシリーズとの差異は、スチールドアかガラスドアの違いと製品質量と年間消費電力量の違いの様です。
どれも大きな違いではないので、扉の材質で選べば良いのではないでしょうか。ガラスドアは傷・汚れに強いがマグネット
が使えません。スチールドアはマグネットが使えますが、ヘコミや傷・汚れや変色にも注意が必要ですので、個人的には
ガラスドアをお勧めします。

書込番号:20177692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/07 21:28(1年以上前)

皆さまありがとうございました。理解しました!
FVにしようかと考えてます。だんだんと品薄になってきてるようなので急いだほうが
よいですね^^;

書込番号:20179861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J560FV

クチコミ投稿数:27件

このシールは剥がさずべきかどうか悩んでいます。
単なる注意書なのでいらない気がするのですが、結構しっかり張ってあるので置いておくべきものなのか悩んでいます。

もし剥がしても問題ないのであれば綺麗に剥がしたいのですが、うまく剥がす方法を教えてください。

書込番号:19993110

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/28 15:33(1年以上前)

>マッシェロさん

こんにちは。
少なくとも取説に外すな的な文言は見つけられませんでした。
針とか爪楊枝みたいな物で端から浮かせて行くのはどうでしょうか?

書込番号:19993382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/28 18:27(1年以上前)

ぼーーんさん

早速アドバイスありがとうございます。ロックの仕方等の説明はそのシールがはがされた状態での説明なんですよね。
仰るように取説にはがすと書いてくれていれば思い切って頑張るのですが。

ぼーーんさんはこちらの機種(もしくは同機能搭載機種)をお使いなのでしょうか?

実際使用されている方がどうされているのか
ご意見を伺ってみたいところです。

書込番号:19993766

ナイスクチコミ!0


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 マジック大容量 GR-J560FVのオーナーマジック大容量 GR-J560FVの満足度5

2016/06/28 20:44(1年以上前)

>マッシェロさん

最近610Lモデルを買いましたが貼ったままですね。

そう見ると剥がせそうですね。
あまり長時間貼っていると、剥がした時、
糊が付いてそうですが、メラニンスポンジで綺麗に剥がせるでしょう。

うちでは気にならないので貼ったままにしておこうと思っています。

書込番号:19994184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/06/28 20:58(1年以上前)

>XYZ^2さん
>ぼーーんさん

お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。我が家も貼ったままにしておこうと思います。
もし剥がさないといけない状況になれば、ぼーーんさんのご意見を参考にしたいと思います。

ありがとうございましたありがとうございました(^人^)

書込番号:19994242

ナイスクチコミ!0


iwaQさん
クチコミ投稿数:1件 マジック大容量 GR-J560FVの満足度5

2016/07/02 10:58(1年以上前)

買ってすぐに剥がしました。
薄いポイントカードみたいなので、丁寧にやったのでキズは付いていないです。
参考になれば。

書込番号:20004209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV

クチコミ投稿数:203件

昨日(4/21)、GR-J510FV(ZW)を購入しました。

(お値段は、それなりに出していただいたのですが、載せません。
 頑張ってくれた店員さん、ありがとう。)

7月くらいまで待ってもよかったのですが、容量UPして、かつ省エネとのこと。
そして、東芝製品を買うなら、今年のうちの方が、なんとなく安心?

店頭価格は、2月頃より上がっている感じ。
話をしてみると、店によってはかなりの強気。

そして驚いたのが、けっこう納期がかかること!?
ZW(ホワイト)は比較的早いが、それでも 「4/21発注 → 5/15以降の配送」

15年近く使っている日立の冷蔵庫が、引退を嫌がっているのかも。

そんなに売れてる気がしないのに、こんなに納期がかかるのは、何故?

・本当に売れてた?
・3月にかけて生産を絞ったため?

もう買っちゃったんだけど、1か月近くかかるんだと思いながら質問?しています。

購入した方、検討中の方、事情通の方、よろしくお願いします。

書込番号:19811118

ナイスクチコミ!2


返信する
適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/23 13:42(1年以上前)

>かまぴいさん
こんにちは。
回答がまだ無いようなので、私が解る範囲で
言いますと、多分中国で生産してるため納期が
かかると思われます。

書込番号:19812728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件 マジック大容量 GR-J510FVの満足度5

2016/04/27 18:09(1年以上前)

4月19日に量販店でポイント差し引き14万ちょっとの値段を出してもらい即決しました。在庫は全国でこのラピスアイボリー1点だったみたいで、3日後の22日に配送と設置ってのは運が良かったのかな??以降の納期は5月上旬って言ってましたけど、ネットで見たら在庫は全色復活してますね。

書込番号:19824410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2016/04/29 13:41(1年以上前)

その後問い合わせたところ、4/30以降に配送可能との情報。
日程調整の上、5/7に納入してもらうことにしました。

メーカー在庫の問合せに関しては、保険がかかっている感じで、
前倒し出来るケースが多いようです。
(電話での口ぶりでは)

結論としては、普通な感じで、東芝の体制?に
特になんかあったわけではなさそうです。

日本の東芝としては、最後の世代の製品?
冷蔵庫の中身を減らしながら、納品を待つことにします。
既に、Made in Chinaですが(笑)

書込番号:19829765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

修理代が11万円を超えますか?

2016/04/04 15:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J460FV

スレ主 fan??さん
クチコミ投稿数:30件

長期保証込みで16万円ちょっとで購入しました。

東芝の白物家電事業売却の報道は知ってましたが、65×65のサイズはこれと三菱しかなくて
三菱は納期が5月とかなり時間がかかるのでこれにしました。

修理費用が購入費用の7割を超えた場合は代替品(同等品)を提供し、長期保証は終了となるとのことで
万が一サポートが悪くても大丈夫なのですが、修理代が11万円超えることはありますか?

性能を見れば三菱とほぼ互角ですが、野菜室が真ん中の点、タッチオープン、一気製氷あたりはこちらの方が
優れていると思います。あと値段は三菱の方が2〜3万円高いでしょうか。

書込番号:19758086

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/04 16:00(1年以上前)

(個人的な見解で、データも無いけど)

冷蔵庫ってそんな簡単に壊れないのでは?

せいぜい、
パッキンが甘くなって交換とかだろうし2万円くらいかな。
それすら、イマドキの冷蔵庫で見かけないけど。

「代品交換しますぅ!」なんて太っ腹な対応できるってことは
逆に言えば、店舗側も故障リスクは少ないと判断してると解釈できる。

機能が好みなら、東芝でイイのでは?

書込番号:19758173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/04 16:10(1年以上前)

壊れるときは、いつも動かなくなってたな・・・

5年以内で壊れることって、稀じゃない?

書込番号:19758187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/04/04 16:51(1年以上前)

あくまで目安ですが、概算料金はメーカーによって公表されています。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/refrigerators.htm

やはり圧縮機や冷媒関係がお金かかりますが、この部分は標準の保証が5年間になってます。

書込番号:19758278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これからのサポートについて

2016/04/04 10:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV

クチコミ投稿数:46件

東芝が不正会計したおかげで
中国の美的に家電事業を売却するけど
冷蔵庫など数十年使う商品をちゃんとしたサポート体制でしてくれるか心配です。
みなさんどう思いますか?
せっかく冷蔵室が真ん中にある商品は東芝だけなのでとても残念に思います。
購入を躊躇いますね

書込番号:19757494

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2016/04/04 11:00(1年以上前)

自分は掃除機がそうです。
コードレスなので、2〜3後には、電池の交換になるでしょう。
ゴミパックのフイルターは、先を考えて、先日注文しました。

書込番号:19757540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/04 11:02(1年以上前)

>チェリコ321さん
こんにちは。

似たような感じで言えばハイアールに買収された三洋と同じような感じになるのではないでしょうか?
元々、東芝のサポートは評判が良くない話を多く聞くので、別に今更って感じには思います。
こういう意味で言えば、三洋もサポートは結構酷評も聞いたので、
サポート悪い→次からはそこの製品買わない→シェア低下
と言う流れは地味にあるのかもしれません。

そもそも、冷蔵庫においてすでに東芝は大手家電の中では上位機種まで全て中国製ですから、
一気に品質が変るとか、そういうことも無いと思います。
中国の会社の方針一つで変りますが、基本、長期保証が終わった故障は粛々と買い替えと言う流れなのかな?と思います。

その場合、現状で言えば、冷蔵庫はサンヨーファンでも次にAQUAを買った人はいったいどれだけの割合いるんでしょうね(汗)
冷蔵庫の技術進歩の割合も三洋時代と比べると著しく鈍化した様に感じます。
似た様な事が東芝でも想定されます。

書込番号:19757546

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/04 11:11(1年以上前)

あと、この問題は冷蔵庫部門にとどまりません。

短期的には、中国の家電製品が東芝レベルまで上昇する事により、日本の家電メーカーの脅威が飛躍的に増します。
中長期的には、
日本勢が没落して中国の軍門に下るか、更なる高みに技術革新をするきっかけになるかのどちらかです。

まあ、決して分が良い状況ではないと思いますが、国内勢には頑張って欲しいと思いますね。

書込番号:19757561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/04 16:30(1年以上前)

>チェリコ321さん
>ぼーーんさん
こんにちは。

たまたま運が良いダケなのか偶然なのか、我が家では東芝製品の不具合も少なく、
また過去に数件不具合発生した際にも対応が良かったので今では家中の家電製品は東芝が断トツトップシェアです。

もちろん冷凍冷蔵庫も野菜室真ん中で、慣れもあるでしょうがもう野菜室一番下段には戻れません。
テレビもタイムシフトマシンに頼りっきりで、日常的に見逃し番組は後追いでフォロー出来て手放せません。
ドラム式洗濯乾燥機もマット1〜2枚程度ダケでも運転不可にならず・・・全く快調です。

他にも15年以上活躍し続けている製品も複数デス。
一般常識として不具合に気が付かなくとも、経年変化もあり更なる継続使用は推奨されないでしょうが!

確かに東芝は最上位機種まで中国生産も多々なのですが、イメージ的以外には何も遜色が実感出来ない実情です。
中国生産によるコストダウンで、その差額分を更なる高機能付加でも他社並みの価格維持が出来るとも
聞いた事があります(為替変動とかのリスクもありますが)。

今回の美的への売却も、少なくとも8年程度は19.9%は東芝が資本を維持し続けての事業継続ですので、
会社自体が無くなってしまった三洋電機/AQUAとは事情が大きく違うと思われます。

楽観的に見れば現状の「東芝ライフスタイル社」の親会社が変わるダケで、暫くは実態は大きく変わらないかも。
もちろん年月と共に美的からの影響力が増して来る事は否定出来ないとも思えますが!

フラッグシップモデルでも補償期間が過ぎてしまえば修理よりも新規買い替えの方が安くつくような価格破壊の家電商品ですので、
あまり先の心配は無用とも思えます。

また先日のテレビ報道でも取り上げられていましたが、美的集団は他社(もちろん日本メーカー各社品も)の製品を入手して、
実際の稼働テストダケでなく、部品ひとつまでも細かく分解し徹底研究している実態があり、余りバカに出来ないようにも見えました。

日本メーカーは当然ながら、美的集団に限らず中国各社も同じようにやっているのかも知れませんし、
美的も含めて中国メーカーは商品分解はするも、肝心な開発生産技術の実態がどこまでなのか把握し切れていませんが。

最先端の技術開発ではない段階の白物家電は、
残念ながら既に中国や韓国メーカーに追い付かれてしまい、更には追い越されている時代に突入しているとも思えます。

今後は年を追うごとに国内大手メーカーの白物家電終息が更に進み、
新規参入の国内中小メーカーか中国・韓国メーカーが主流ともなりそうに思えます。
国内大手メーカーの中国生産品は余りキニナラナイものの、そんなメーカー品は買う気にもなれない自分ですが!

余り心配しないで、ご自身の活用条件・好みに見合った商品選択をされるのが一番だと思います。

東芝ブランドを今後40年間使用出来る条件ですが使用しなければならない訳でもなく、
その間に余り粗悪品が生み出されれば当然に東芝も本業に影響があり黙っていられる条件にはなっていないだろうし、
もし40年間東芝ブランドが継続されれば・・・ちょっと自分はその頃にはもう居ないでしょうね!

書込番号:19758227

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2016/04/14 14:48(1年以上前)

まだどうなるか分かりませんが、静観して見守りたいと思います。
皆さまありがとうございました

書込番号:19787509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジック大容量 GR-J510FV」のクチコミ掲示板に
マジック大容量 GR-J510FVを新規書き込みマジック大容量 GR-J510FVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マジック大容量 GR-J510FV
東芝

マジック大容量 GR-J510FV

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

マジック大容量 GR-J510FVをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング