マジック大容量 GR-J460FV
- 独自の「W-ツイン」により、凍結、乾燥を避けて、肉・魚などの鮮度とおいしさを保つことが可能な冷蔵庫(フレンチドア)。
- 野菜の鮮度とおいしさを長持ちさせる「新・霧ベール野菜室」を搭載。湿度約95%以上を維持し、野菜を乾燥から守る。
- 冷気のニオイ成分や細菌を光触媒が分子レベルで分解して、除菌・脱臭する光触媒「ルネキャット」を備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年5月30日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月27日 20:43 |
![]() |
8 | 0 | 2020年8月25日 12:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年3月15日 02:14 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年9月7日 23:28 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月10日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV
バネ折れを磁石で応急手当てしてましたが、純正部品のバネ300円で入手し、交換しました。ありがとうヨドバシcom。
440-98-105
書込番号:25754445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV
観音開き冷蔵庫の宿命である、バネ折れ発生。
先人の知恵から、
---強力ネオジム磁石(手持ち20mmx10mm)と、
---金属(不要ボタン電池流用)と、
---3M社超強力両面テープ、
でドアオープン時の回転板貼付位置のキープを再現。
両面テープを何回も重ね貼りして、磁石と金属板の隙間距離を調整するのがポイント。
書込番号:25750553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J560FV
2015年に購入したGR-J560FVですが、昨日突然、左トビラに付いている仕切り板のバネが破損してしまいました。
「440-98-053」というスプリング部品が楽天で数百円で購入できるようですが、バネの巻数が現物と異なっており、本機種でも使えるかどうか分からなかったので迷っていました。
更にネットで検索していると、「自力で直した」というページがあり、参考に直してみたところひとまず元通りにスムーズにトビラの開閉ができるようになりました。
但し、巻いてあったバネを一度伸ばして直角に曲げ直すという荒技のため、あくまでも応急処置にしかならないと思いますが、ご参考まで。
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J560FV
前回はGR-A56Rしたが、不具合で修理を依頼したところ
2010年製だったので部品もすでに無い事もあり、
型落ちのGR-J560FVを有償交換で勧められて、
一昨年末に買いました。
一年一ヶ月程経った今年の2月半ばから異音がし始めて、
だんだん大きくなってきたのでメーカーに連絡しました。
原因は冷却装置から出るガスが回る管のどこかが詰まっていて
装置接続部の出始めに氷がビッしり固まって付いていて、
そこにファンが干渉して異音が鳴っているとの事でした。
そこで悲しい出来事が…。
「有償交換」なので、保証は3ヶ月。
「購入」とは違うので前の保証を引き継ぐため(2010年の方)
もちろん既に保証期間内では無いため有償修理になる、との事。
修理を依頼したらどのくらいになるか聞いたところ?
「結構、重症なので、¥7、8万円位ですね」って(゚д゚;)!?
こちらに落ち度があったら納得も出来るのですが、
説明書の注意書き等の、間違った使用方法をしていたとかも無く、
4方隙間もあけてましたし、全然、普通に使用していました。
一年ちょっとで、こんな故障をする物を売られても…
ハズレをひいた…、の一言で諦めるしかないのでしょうか?
この金額の修理は、かなりかなり痛いです(泣)
0点

どうも。
東芝は買うなということではないですか、
精神衛生上、他のメーカーの冷蔵庫に買い換えることをオススメします。
書込番号:21671452
0点

一昨年(2016年)の年末に?
去年(2017年)の一月に?
修理にて交換は購入とは言わない…。
元の冷蔵庫をヤマダデンキで購入ならの安心保証の対象になる?
書込番号:21672093
0点

>痛風友の会さん
>りょうマーチさん
書き込みありがとうございました。
2010年製の冷蔵庫は部品が無いという事で
有償修理だと2万円程でしたが
有償交換で9万円弱で提案されて
交換を選んだので、2017年1月に新品が届きました。
そちらは東芝のメーカーと直接交渉でした。
有償交換なので購入とは違いますね、スミマセン
説明では元の冷蔵庫の保証期間(5年)を引き継ぐそうなので
新品が届いた時点で過ぎていたそうです。
書込番号:21673899
1点

こんばんは
そもそも、東芝の提案である
>有償修理だと2万円程でしたが
>有償交換で9万円弱で提案
私はこれに合点がいかないです。
部品があれば2万で修理できるハズなのに、東芝の都合で部品がないならその修理代…2万で代替品に交換すべきと私は思います。
部品設定が小さな部品ではなく(小さな部品なら修理代金2万なのに)、ユニットごとになるなら、そのユニットが修理見積になるべきであり、その場合は修理代金も9万となるべき。
差額出してグレード上げたのならこれはまた別ですし。
また、交換修理になる場合の保証は修理保証の三ヶ月と事前に説明があり、承諾したのであればしょうがない。
書込番号:21673935
0点

冷蔵庫はシャープかパナがいいです。
書込番号:21676433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J460FV
大阪 住之江公園近くのヤマダ電機で
展示品でしたが、
税込135000円 10年保証 ポイント3000円分付きで購入しました。
ネットより安かったので満足です。
今まで140Lの冷蔵庫だったので
届くのが楽しみです。
書込番号:20471196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





