KC-F50
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- 0.3μmの微小な粒子を集じんでき、静電気を帯びているため目詰まりしにくい「静電HEPAフィルター」を搭載。
- タンクキャップに簡単装着できる「Ag+ イオンカートリッジ」がヌメリやニオイの原因となる菌を除菌し、キレイな水で加湿できる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小さな子供が気管支炎を患っていて、和室の寝室用10畳で使用を考えています。KC-E50とKC-F50の主な違いを教えて下さい。また、おすすめの機種があれば合わせてお願いします。
書込番号:19675069 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>法蓮さん
こんにちは。
目を皿のようにして見るかどうかで違いがあるかどうかが変りますが、
実質は同じ物です。
何だったらB50と比べても空気清浄能力はたいして変わりません。
まあ、当時と比べればセンサー類が多くカバーされたので自動運転の挙動が変わりますが、
それにしてもKC-E50ですでに臭いとホコリセンサーはカバーされていますので、
私なら価格差も考えたら迷わずKC-E50にします。
まあ、10畳なら私なら70シリーズにしますかね。
また、我が家の子供も小児喘息ですが、経験上、空気清浄機を買ったからと言って劇的に改善するわけではないですよ。
(掃除機も同じくです^^;)
それよりも、同じ2万程度の予算がおありなら、まずはジェット式ネブライザーを買われた方がよっぽど役に立ちます。
喘息はよく夜間や夜中に発作がひどくなりますが、ネブライザーが無いと夜間救急センターに搬送する機会も多くなります。
私も夜中に2〜3回とか深夜診療に往復した時がありますが、あれをすると親も体調を崩す元になります。
この時、ネブライザーと気管支拡張剤があれば、とりあえず朝までは危篤な状況にさせない確率は上がります。
(気管支拡張剤の在庫が潤沢なら、上手く行けば週末も乗り切れます)
引いては親の負担軽減に直結します。
キッドエアー状の物は小さいお子さんだと上手く吸えない可能性が高いですし、
キッドエアーと接続する簡易的なスペーサーだと静電気で筒に薬剤が張り付いてしまうので思った効果が出にくいです。
発作回数が多く、ジェット式ネブライザーをもしお持ちで無いなら私は強くお勧めする買い物です。
書込番号:19676309
44点

それと、もし、ジェット式ネブライザーを検討するなら、
喘息って、実家や旅行など普段と違う環境で見事にかかってくれるので、
持ち運びしやすい方が良いです。
かと言って超音波式とかだと手入れに神経を使いますし、薬も選ぶので、
コンプレッサー式のネブライザーの方が良いです。
私が選ぶとしたらこんなところでしょうか
オムロンNE-C30
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EG237M
いまやアマゾンでこれが買えるなんてビックリです。
こんなのもありました。NE-C803
http://www.amazon.co.jp/dp/B015BZTT8C
これはどうなんだろう??
もし、買われる際は主治医の先生とどのタイプが処方の薬が使えるか相談してから買った方が良いです。
NE-C803で大丈夫なら安上がりで済むのですが。
書込番号:19676507
25点

ぼーーさん、大変有難うございます。加湿空気清浄機かネブライザーか主治医と相談して決めます。
書込番号:19677149 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今さらですが、フィルターがEモデルよりも細かくなっているというところはお気付きでしょうか、、、?
書込番号:19731896 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>たろっくすさん
有難うございます。それは気付きませんでした。価格差があるので、旧式で検討しています。
書込番号:19731928 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ものすごい今更ですが、
Fタイプの方が強運転時の風量が強くなっています。
ダイキンと違ってターボモードがないので、その対策ですかね。
強運転時は加湿量もアップしますが、
強運転なんて、掃除する時くらいしかしなさそうなので、あんまり意味はないかなというところです。
↓公式の比較表
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/lineup/kcf50_e50_spec.html
だいぶ値差もなくなってきたので、そろそろFタイプでもいいかもしれませんね。
書込番号:20398336
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





