KC-F50
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- 0.3μmの微小な粒子を集じんでき、静電気を帯びているため目詰まりしにくい「静電HEPAフィルター」を搭載。
- タンクキャップに簡単装着できる「Ag+ イオンカートリッジ」がヌメリやニオイの原因となる菌を除菌し、キレイな水で加湿できる。



こちらの機種か、シャープの過失空気清浄機を購入検討中です。
知り合いに聞いたところ、加湿器部分のフィルターの掃除ができないからやめたほうがいいといわれました。
皆さんは、どのようにフィルターの掃除をしていますか?
因みに、知り合いは、一度シャープの過失空気清浄機を購入してからは、購入をやめました。
パナ、ダイキンは過失部分のフィルターが掃除できるのでしょうか?
近くの野島でもシャープは加湿器の部分は、掃除できないからといわれたのですが??
何かいいご意見があればお教えください。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
書込番号:21406810
5点

パナソニックとダイキンはフィルターが化学繊維で、シャープはフィルターが紙製のヤツだから洗えないって言ってるんだと思います
シャープのも水の受け皿は洗えますし、フィルターもクエン酸でお手入れ出来ますよ
ただしシャープの加湿フィルターは寿命が短いので基本買い替えですね
書込番号:21407109
6点

シャープの空気清浄機を使っていますが、加湿フィルター周りのカビ、ミズアカがたくさんつくので掃除が大変です。
ダイキンの加湿空気清浄機を今検討しています。
理由はストリーマという電気プラズマで加湿する水やフィルター周り、空気のとおりみちが除菌されるらしいのでカビ、ミズアカがつきにくいらしいです。
ただ、どの加湿空気清浄機も1ヶ月にいちどくらいは掃除する部品があります。
ダイキンのMCK70Uのケーズデンキ専用、MCK70UKSがオススメだと思います。安いので。
書込番号:21408312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


「シャープ > KC-F50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/02/04 21:38:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/21 17:13:04 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/21 14:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/10 11:58:54 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/27 17:57:00 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/30 11:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/08 17:14:14 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/23 12:20:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/08 18:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/16 22:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





