KC-F50
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- 0.3μmの微小な粒子を集じんでき、静電気を帯びているため目詰まりしにくい「静電HEPAフィルター」を搭載。
- タンクキャップに簡単装着できる「Ag+ イオンカートリッジ」がヌメリやニオイの原因となる菌を除菌し、キレイな水で加湿できる。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 3 | 2017年4月24日 08:34 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2017年4月22日 16:19 |
![]() |
37 | 4 | 2017年4月16日 23:59 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2017年4月3日 10:07 |
![]() |
4 | 0 | 2017年4月2日 14:28 |
![]() |
7 | 4 | 2017年3月24日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2週間くらい前に買って説明書を見ると自動運転がいいと書いていたのでずっと自動運転しているのですが今日一日家にいたのですがずっと湿度30〜40で1時間あたりの電気代が10円と出てます。1日電気代240円もいってたら月の電気代が空気清浄機だけで7200円いく計算になるのですがこれは壊れてますか?
本日クーラーはつけてません、窓も全部閉めていましたm(__)m部屋は10畳くらいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20840706 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

すみませんm(__)m表示されてるのは24時間で10円とのことでしたねm(__)m
本日ずっと10円と出ているので音がでかいし水も3回満タンにしました。こんなものでしょうか?
書込番号:20840721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z65、D70を使っていますが、乾燥時は加湿音が結構大きいですね。
これからの季節(梅雨時以降の高湿度期)は、加湿が不要で音も静になります。
現状でも動作音がうるさく感じたら静音モードに切り替えるしかないですね。
書込番号:20840819
7点

>いーそさん
こんにちは。
消費電力をより正確に知りたければワットチェッカーが必要ですが、
メーカーの仕様表でもある程度の消費電力は推測出来ます。
それを見ると、加湿空気清浄運転で自動運転なら、まあ10W見ておけば十分です。
あとは計算式に当てはめるだけ。
10W×24時間×30日÷キロワット換算×単位料金(今回は28円/kwhで計算)
=201.6円となります。
多分、200円/月見ておけば十分かと。
湿度は常に3〜40%台なら水は結構減ると思いますよ。
書込番号:20841473
8点



【ショップ名】Amazon
【価格】¥ 15,540
【確認日時】本日購入
【その他・コメント】
Amazon定価が¥ 16,540
1000円引きクーポンを利用して\15,540にて購入しました。
書込番号:20837216 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



ポチりました!
さて、どうなる事やら(。・_・。)ノ
書込番号:20819892 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご報告!
今朝、発送しました。のメールが来ました!
うひょっ!まじ( ̄▽ ̄;)
しかし、夕方入力ミスで取り消し。
カードに返金しました。とメール。
やっぱ(´・д・`)
チャンチャン!
書込番号:20822880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

¥ 7,908 は、まだ販売されているけど、どうなんだろう???
書込番号:20823507
8点



初めて空気清浄機をかいました。沢山ネットで調べてもちんぷんかんぷんで、結局知り合いにオススメを聞いて
こちらの商品にしました。
商品について
加湿はしっかりたっぷりできます。
まだ一日しか使っていないので、詳しくはありませんが
花粉アレルギーでも症状が出ず、とても良かったです。
書込番号:20789266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点






騒音レベルが50超えって書いてるんですが数字だと洗濯機以上なんですが実際はうるさいですか?
お隣のしゃべり声が聞こえるくらいのボロアパートなんですが空気清浄機は不向きでしょうか?
花粉辛いです(;_;)
書込番号:20754958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

52dBは強ですし、中とか、あと静音だと20dBくらいまで変化させられるわけですから、そんなに問題にはならないかと。その分、清浄化には時間がかかりますが。
エアコンなんかは60dB前後の運転音ですよ。能力の小さいタイプでも。
落ち着けば運転音は下がりますし、設定で下げれはしますが。
強い風を出すにあたって静音させるってなかなか難しい。
書込番号:20755043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いーあーる34さん
こんにちは。
自動運転だと、普段の何も感知しない時はほぼ無音と思っても良いです。
で、一度センサーが感知して風量が上がった時はそれなりに音がします。
扇風機の強ぐらいの音でしょうか。
それで良いなら空気清浄機を選んでも問題ないし、駄目なら他の方法を考えたら良いと思います。
書込番号:20755315
0点

回答ありがとうございます。
エアコンと同じくらいなら大丈夫そうですね!
書込番号:20762518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
購入してみようと思います!
書込番号:20762519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





