ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB のクチコミ掲示板

2015年 9月上旬 発売

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

  • 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
  • タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
  • Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Atom Z3580 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの中古価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビュー
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのクチコミ
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの画像・動画
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのオークション

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの中古価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビュー
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのクチコミ
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの画像・動画
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBを新規書き込みASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

売りに出す時の個人情報の削除について

2017/05/21 15:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

クチコミ投稿数:415件

このタブレットを中古ショップに売りに出す時に
設定から本体を初期化すれば個人情報が漏れる心配はないでしょうか?

書込番号:20907905

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/05/21 15:12(1年以上前)

ファクトリリセット(Ricoveryモード)で工場出荷状態へ戻す。
下記サイト参照。
>ボリュームの上を押しながら、電源ボタンを長押し。
http://zenpad-s-8-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p3

書込番号:20907930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/21 15:42(1年以上前)

>設定から本体を初期化すれば個人情報が漏れる心配はないでしょうか?

設定から初期化すれば、保存したデータ、アプリ、設定が全て消えます。
このため、個人情報も消えます。

Anddoidが動かなくなった時には、キハ65さんが書かれたように、
電源OFFの状態で、
音量ボタンと電源ボタンで、ファクトリーリセット(初期化)できます。

書込番号:20908004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2017/05/21 18:01(1年以上前)

初期化すれば大丈夫との事で安心しました。ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:20908315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/19 09:00(1年以上前)

android5.1以降のOSなら先にgoogleアカウントを削除してから初期化しましょう。
再セットアップ時に、初期時に入っていたアカウント情報の入力を求められます。

書込番号:20979068

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/19 09:58(1年以上前)

>hiro1209yukiさん

追加情報の書き込み、ありがとうございます。

本機の初期バージョンは、Android5.0ですが、Androidをバージョンアップしている場合には、注意が必要ですね。

■Android 5.1端末を他人に譲渡するときはDevice Protection(端末保護)に注意
https://magazine.synapse.jp/info/post-4904
抜粋
これは「Device Protection(端末保護)」と呼ばれる機能で、Android 5.0 以降がプリインストールされていて、現在 Android 5.1 以降を搭載した(初期のOSバージョンが5.0以降で、アップグレードなどで5.1に上がった)端末に新しく追加された機能です。

これは端末を初期化する際、Googleアカウント(Gmailアドレス)を設定したまま初期化の処理を行うと再設定時にも初期化前に設定していたGoogleアカウントとパスワードを入力しないと初期設定に進めないというもの。
紛失などにより、悪意ある人に端末が初期化・悪用されるのを防ぐための機能です。

そのため、Android 5.1以降のOSの入った端末を他の人に渡すときは、端末からGoogleアカウントを削除後に、初期化を行う必要があります。

書込番号:20979153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2017/06/19 13:44(1年以上前)

>papic0さん
>kirari21thさん
Android5.1以降の端末を初期化する時は先にGoogleアカウントを削除するのですね、わかりました。
まあ、個人情報流出のリスクを考えるとどのみち念の為にGoogleアカウントは削除してから初期化した方が良さそうですね。

書込番号:20979601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pjfncsさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 Beautiful Malaysia 

2017/06/25 10:31(1年以上前)

初期化だけでは不十分です。先に端末の暗号化をしてから初期化するのが確実です。
https://mobareco.jp/a66176/

書込番号:20994188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Qiのレシーバーを探してます

2017/05/19 21:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

スレ主 pernambuさん
クチコミ投稿数:26件

このタブレットにQiのレシーバーをつけたいのですが、ポートがType-Cで右下にあるため使えそうなものが見つけれませんでした。
もし使えそうなものを知っていたら情報よろしくお願いします。

書込番号:20904066

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/05/19 21:48(1年以上前)

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CAは、Qiには対応していませんが…

書込番号:20904094

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/05/19 21:57(1年以上前)

失礼。
Qiのレシーバーてこんなの?
http://amzn.asia/2di4giN
http://amzn.asia/9S1KyIf

書込番号:20904120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/19 22:03(1年以上前)


12xpさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/20 21:16(1年以上前)

Amazonで下記の商品を購入して、以前から実際に使用していますが特に問題ありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JOBWPEO/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
ただし、充電器の形状によりますが充電器とレシーバーが平になる様に補助が必用になるかもしれません。

書込番号:20906281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pernambuさん
クチコミ投稿数:26件

2017/05/20 22:32(1年以上前)

もっと変則的な形の物でないと合わないかと思っていましたがサイズを図ってみるとギリギリ収まるんですね。
12xpさんも使えているようなのでそのあたりのサイズのもので探してみようと思います。

みなさんありがとうございましたっ


書込番号:20906489

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/05/21 01:56(1年以上前)

タブレットは15W以上の電力で充電を行いますが、Qiの場合は第一世代で5W以下、第2世代で10W以下の供給能力しかありません。第一世代の場合は3倍以上時間がかかることになりますよ。

書込番号:20906828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動同期のオンの仕方について

2017/05/01 00:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

クチコミ投稿数:415件

自動同期をオンにする方法なんですが、通知パネルのショートカットからオンにする方法は知ってるのですが、「設定」から自動同期をオンにする方法を知ってますか?
設定の項目を見てもそれらしき箇所が見当たらないのですが。

書込番号:20858149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

kinoppyは使えますか?

2016/12/09 18:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

スレ主 MF6さん
クチコミ投稿数:66件

この機種でkinoppyを使っておられる方はいらっしゃいませんか?
電子書籍用途でこの機種の購入を考えているのですが、cpuがatomなので動作するか心配で…。

kinoppyのカスタマーサポートに問い合わせたところ、「atom用には作っていないので、全く動作しないということはないと思うが、動作保証はしかねる」という、嬉しくない解答でした…。

書込番号:20468641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MF6さん
クチコミ投稿数:66件

2017/04/03 22:53(1年以上前)

自己フォローです.
Kinoppy 問題なく使用できています.快適です.

書込番号:20790836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ショートカット機能

2016/11/03 17:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

スレ主 ke-maさん
クチコミ投稿数:15件

ネットで見ているページ(URL)をホーム画面にショートカットは出来ないのでしょうか?

書込番号:20357572

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/11/03 19:11(1年以上前)

右上の『縦3点』をタップする。

『ホーム画面に追加』をタップする。

アプリによって若干異なるけど、『ホーム画面に追加』でしょ。

書込番号:20357826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ke-maさん
クチコミ投稿数:15件

2017/03/06 13:25(1年以上前)

大変遅くなりすみません(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:20715059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GPS停止

2017/01/31 20:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

クチコミ投稿数:3件

使用しているとGPSが動作しなくなります。

位置情報のモードを「高精度」にすれば、一応は位置情報を取得しますが、wifi等を受信できない郊外だと位置を特定できなくなります。モードを「GPSのみ」にすると、やはり位置を特定できなくなります。GPSの捕捉衛星数を確認できるアプリで確認すると、一つも衛星が見えてません。

販売店で初期不良ではないかと相談して、一度交換してもらいましたが、交換後も再現しました。

十分検証できていませんが、バッテリー切れでシャットダウン後に、再度起動すると発生するように思います。(購入してから確か4回発生してますが、全てこの時だったと思います。)

工場出荷状態まで初期化すれば検出できるようになります

メーカーサポートに問い合わせましたが、そういった情報はサポートまで降りて来ておりません、と言われました。

同様の症状を経験した方、解決した方いらっしゃいませんか?


書込番号:20619277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/02/01 20:57(1年以上前)

常時「高精度」にしないからではありませんか?
最近の端末は、「高精度」にしたからといってバッテリーが異常消費するわけでもなく、
むしろ、「高精度」にしないと、端末の基本操作, アプリの動作環境に影響が出ます。
私は、タブレットは 4台、スマホは10台以上所有していますが、
全て「高精度」にしています。

書込番号:20621823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 21:55(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
そういうものでしょうか・・・。確かに「高精度」でしか動かないアプリもありますが。
でも症状発症前は「高精度」でなくても問題ないんですが、発症後は「高精度」でも場所によって位置特定できなくなってしまいます。街中はOK(たぶんwifiを受信できるから)ですが、郊外や大きな公園はNG(たぶんGPSでしか位置を特定できないから)です。田舎住まいがいけないんですかね。それに街中はOKとはいっても精度はかなり悪くなります。

「高精度」でとりあえず動くので、皆さん気にしていないんでしょうか。

書込番号:20622046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/02/05 15:41(1年以上前)

GPS異常

本機ユーザーではありませんが、所有者さんからのレスが無いようですのでしゃしゃり出ます。
GPS位置情報、WiFi位置情報、基地局位置情報のうちGPS位置情報が取得できなくなってるものとして話を進めます。
尚、GPS=衛星測位、の意味で書いております。

ソフト的な要因でGPSが使えなくなることがあります。
異常時には、提示したスクショのように衛星を一つも捕捉しない状態になり位置特定が出来なくなります。
常にGPSが使えないなら完全常駐アプリ、時々GPSが使えなくなるなら時々勝手に起動するアプリが怪しいです。
セーフモードの機能があれば、これらの影響を排除したテストが出来ます。
セーフモードでGPS測位不能の症状が出ないならアプリが原因と断定してよいでしょう。

稀にOSやプリインアプリに原因があったりしますが、その場合は所有者全員が同じ症状を経験することになりすぐに問題が発覚するでしょうから、本件の場合は後入れアプリが原因と思われます。

書込番号:20632371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/05 21:56(1年以上前)

>こえーもんさん
まさにスクリーンショットと同じになります。
成る程。以前、バックアップとリセット>データの初期化、は試して改善しなかったのですが。セーフモードは試していませんでした。

今回は結局あきらめて電源ボタン+音量ボタン上の長押しからfactory resetで初期化してしまったのですが(こちらでは改善します)、すぐ再発するとおもいますので、試してみます。

複数台で発生しており、リセットして改善するのでソフト起因だとはおもうのですが。

書込番号:20633576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBを新規書き込みASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ASUS

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBをお気に入り製品に追加する <835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング