ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年11月27日 12:39 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年7月10日 22:58 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2018年3月18日 11:42 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月6日 15:40 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2017年11月22日 00:51 |
![]() |
10 | 7 | 2017年6月25日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

バッテリーパックの型番は、C11P1510。
書込番号:23071851
0点

C11P1510 純正で4,000円前後くらいで、純正の他に互換も半額ぐらいで出ています。
Amazonであります。
Z580CA 交換動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ff-aSnmni8Q
書込番号:23071905
0点

ありがとうございました。
意外と高いですね。
書込番号:23072769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
本機種がいきなり起動しません
充電しても充電マークも点灯しません(もしかしたら元々点灯ランプってなかったですかね??)
何か解決策があれば教えてください
よろしくお願いします
1点

以下ASUSサポートの事項をお試し下さい。
>スマートフォン、タブレット端末が正常に起動しない場合
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015488/
また、
>ASUS ZenPad8.0が電源が入らなくて死んだ・・と思ったら、なんとか生き返った!
https://techno-monkey.com/asus-zenpad8-0-shinda/
書込番号:21885811
0点

>ごりえ7さん
以下をお勧めします。
1.電源ボタンを40秒以上押し続ける
2.2アンペア以上の充電器で充電する
3.(アンペア数が小さい)パソコンのUSB端子で数日間充電し続ける
書込番号:21885844
2点

さっそくありがとうございます
1.電源ボタンを40秒以上押し続ける を試しましたがダメでした
どうやら電池が切れている様な感じです
その他についても 試してみます
結果ご報告します
書込番号:21886746
0点

返事遅くなり申し訳ありません。色々試してみましたがうんともすんともです。
昇天したようです。
書込番号:21954803
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
タイトルの通り、Z Stylusペンの代わりに使える筆圧感知のペンを探しています。
メディバンペイント等をインストールしてお絵描きしたいのですがZ Stylus は販売終了していてAmazonでは二万円するので購入躊躇しています、、、
代わりになるものを色々探してもなかなかヒットせず、、、
お絵描きアプリで筆圧が使えるペンがありましたら教えて欲しいです!よろしくお願いします。
書込番号:21657442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z Stylusをお持ちなら、
Z Stylus用 スタイラス替え芯 BM-ZSSIN
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJ2UZMO/
を使うというのはどうでしょう。
書込番号:21657476
1点

返信ありがとうございます!
残念なことにZ Stylusを持っていないんです、、、
書込番号:21657486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古 ASUS Zstylus pen 90XB02WP-BTO000 ¥ 9,980 はどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B014D6K38U/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
書込番号:21657508
0点

リンクありがとうございます!
飛びついてすぐにリンク開いてみたのですが今は新品二万円〜しかないみたいです(._."ll)
残念です(><)
書込番号:21657550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消えたという事はたまに中古で出てすぐに売れてしまってるという事でしょうか??
とするとしょっちゅうAmazon覗けば希望はありそう、、、ですかね(><)
書込番号:21657559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のペンは、独自のもので互換品はないようです。
現在も売られているASUS Penに対応し、Bamboo Inkも使えるTransbookなどを選んだほうがいいかもしれません。Androidモデルならペンタブとして使えるYogabookもあります。価格の下がっているiPad Proの型落ち品を狙うのもいいと思います。
書込番号:21657575
0点

そうなんですね(ノω`)情報ありがとうございます☆
iPadProは凄く気になっていたのですがApple Pencilと合わせて買うと値段が高くて、、、諦めていましたが型落ち狙うのは凄くイイですね(^^♪
この先、Z Stylusの後継機が出ないのであれば諦めるしかないですよね(;´ω`)
書込番号:21657606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みたらし0124さん
12.9インチiPad Pro整備済製品
https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/ipad/ipad_pro
が出てますね。
書込番号:21657907
1点

リンクありがとうございます!
整備品済なんてあるんですね( °_° )!新品状態なうえ、値段も安くなってるんですがこの値段は毎回変わってくるんですかね?小さいサイズの値段も気になる所ですね(*´ω`*)
書込番号:21657982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら、9.7インチの新品のほうが安いと思います。整備品もある程度安いだけです。
https://www.google.co.jp/search?client=firefox-b-ab&dcr=0&ei=hv-fWu2CMIXQ0gTc4rnIDQ&q=9.7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81iPad+Pro+Wi-Fi+32GB+%5B%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81%5D+site%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.apple.com&oq=9.7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81iPad+Pro+Wi-Fi+32GB+%5B%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81%5D+site%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.apple.com&gs_l=psy-ab.3...33509.47033.0.48212.18.17.0.0.0.0.497.2359.7j7j4-2.16.0....0...1c.1.64.psy-ab..4.0.0....0.PjMFTNc0e9Q
こっちはでてもすぐに売れると思います。
Appleの整備品が新品な部分は外装とバッテリーだけで、他の部分の消耗度はわかりません。
書込番号:21658021
0点

情報ありがとうございます☆
やはり9.7インチの方がお安いのですね(^^♪
できれば今あるZenPadで行きたい所なのでZ Stylusも探しつつ、iPadProの新品、中古、整備品、色々見比べてみます♪
書込番号:21658375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みたらし0124さん
>整備品済なんてあるんですね( °_° )!新品状態なうえ、値段も安くなってるんですがこの値段は毎回変わってくるんですかね?
整備済製品は、おそらく、故障交換した製品を整備して販売しているのだと思いますが、
発売時期が新しいものは出てきませんし、買いたいときにいつでも買えるというわけでもありません。
値段がどのように設定されるのか、売れなければ値下げするのかなどはわかりません。
中古ショップよりも、(外装も新品ですが)バッテリが新品に交換されていて、1年間のメーカ保証が付くことが良い点だと思います。
書込番号:21658421
1点

詳しくありがとうございます(^^
修理したものでも、Apple公式でバッテリー新品、1年保証はでかいですね(o^^o)♪
オークション等で買う場合はバッテリー具合も保証も微妙ですし見極めが難しいですよね、、、特に私は無知なので(;´ω`)
とても勉強になります。ありがとうございます(^^♪
書込番号:21658480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん!!
あれから諦められなくてAmazonで中古が出ないかずーっと更新しながら見てたら¥9800で出てきました(o^^o)♪
もしかするとヤフオク等でもう少し安く手に入ったかも知れませんが、、、(^-^;
届くのが楽しみです☆
相談に乗って頂き本当に感謝です!ありがとうございます(o^∀^o)
書込番号:21665284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな価値のあるペンではないし、基本消耗品なので中古で買うものではありません。☆1が多いレビューを見ればわかると思います。
Amazonでは入手困難な商品に対して偽ショップが出現することがあります。海外発送商品は止めたほうがいいでしょう。
あと、ZenpadはZ stylusに対応していないものもあるのでご注意ください。
ちなみに9.7インチ整備品は50800円ですね。
書込番号:21665526
0点

返信ありがとうございます!
そうなんですよね、、、わりといい評価の無いペンなんだな〜と調べていて感じました(^-^;
が、やはり1度は試してみたいという好奇心にかられ、ポチッとしてしまいました(o^^o)♪
もし初期不良があれば返品可能みたいですし一応国内発送ぽいです☆
最終的にはiPadPro、Apple Pencilに乗り換えるつもりですが飽きるまではZenPadで行こうかなと(o^∀^o)
無事届けば、、、ですが(゚ω゚;A)
書込番号:21665686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのおかげで無事にZStylusをGETし、筆圧対応のお絵描きアプリも使えるようになりました。
たくさんの回答ありがとうございました♪+゚(*’v`*)
書込番号:21684524
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
先日このタブレッドを購入してsdカードを取り付けたのですが、全部ダウンロードした画像やPDFが内部ストレージに行ってしまいます、ダウンロードしたファイルを直接sdカードに移すことはできるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします!
0点

マニュアル92ページを見ると、設定 → ファイルマネージャー が起動。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z580CA/J12240_Z580CA_EM_V3_WEB.pdf?_ga=2.53571560.1123264700.1512540613-584683280.1506644609
ストレージ間(内部ストレージと外部ストレージ(SDカード))でファイルをコピー、移動などが出来るのではないでしょうか。
書込番号:21410677
2点

>ゆうyouクラフトさん
取扱説明書のダウンロード
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_80_Z380KL/HelpDesk_Manual/
上記から取説をダウンロードして確認しましたが、
SDカードに関する記述には、ダウンロード先を指定する設定は見当たりません。
Huaweiのタブレット(全機種を確認したわけではないのですが、複数の機種)では、ダウンロード先をSDカードに設定できるのですが、ASUSのタブレットには、ダウンロード先をSDカードに設定する方法が無いのだと思います。
しかし、ASUS機でも、個々のアプリ、たとえば、ブラウザで画像などのファイルを、SDカードに保存することが可能かも知れません。
書込番号:21410685
1点

>papic0さん
>キハ65さん
返信ありがとうございます!
やっぱりすこしづつやっていくしかありませんね…
モヤモヤがすっきりしました!ありがとうございます
書込番号:21410693
0点

Google Chrome Browserでは、ダウンロード先をSDカードに変更することはできないようです。
■Android版Chromeでダウンロードしたファイルの保存先は?
https://316-jp.com/android-chrome-save-location
抜粋
Chromeの右上のアイコンをタップ > [ ダウンロード ] をタップ。
ダウンロードしたアイテム一覧が表示されるので、そこから目的のファイルをタップして開く。
Chromeブラウザからダウンロードしたファイルは、スマホ本体(内部ストレージ)の「Download」という名前の付いたフォルダに保存されています。
現在のChromeのバージョン「Chrome 62.0.3202.73」ではダウンロードしたファイルの保存先は変更できません。
ダウンロードしたファイルをSDカードに移動したい場合などはファイル管理アプリから行う必要があります。
書込番号:21410695
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
購入して1年経過したら突然イヤホンが認識しなくなりました。@イヤホン部分をエアーで掃除してもダメでした。A何度か再起動してもダメだったので、初期化しましたがそれでも認識されませんでした。Bインピーダンスの低い安価なイヤホンだと認識するかもとネットにあったので試しましたがそれもダメでした。 イヤホンは滅多に使わないといえ、故障したままでは良い気分がしないので、何とか直したいのですが、同じようなトラブルを経験された方がいればアドバイスをお願いします。
0点

>kotasan kotasanさん
別のイヤフォンでも、症状は変わらない。
初期化しても症状は変わらない。
とのことですから、ハードウェア故障です。修理を依頼してください。
書込番号:21375071
0点

>kotasan kotasanさん
Bluetooth 接続の「オーディオ レシーバー」を使う手もあります。
オーディオレシーバーに、お持ちのイヤホンを挿す形になります。
オーディオレシーバー・アダプタ 人気売れ筋ランキング - 価格.com:
http://s.kakaku.com/pc/player-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1
書込番号:21375133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証期間を過ぎて、メーカー修理へ出すと万単位の修理代でしょう。
Bluetoothイヤフォンで代用する手も考えられます。
書込番号:21375231
0点

購入後1年を経過して無償保証期間が終わっているのですね。
Anker SoundBuds Slim Bluetoothイヤホン(カナル型)【マグネット機能 / 防水規格IPX4 /内蔵マイク搭載】 iPhone、Android各種対応 A3235011
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTX5AJR/
のような、Bluetooth 方式のイヤフォンを使用すれば、修理費用より安くつきます。
書込番号:21375317
0点

ご意見ありがとうございました。数回しか使っていないのに突然のイヤホン端子の故障は残念ですが、修理すると高くなりそうなので、必要なときはBTイヤホンを使います。用途が主に読書とネット閲覧とメール確認がメインなので気にしないようにします。
書込番号:21375919
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

ファクトリリセット(Ricoveryモード)で工場出荷状態へ戻す。
下記サイト参照。
>ボリュームの上を押しながら、電源ボタンを長押し。
http://zenpad-s-8-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p3
書込番号:20907930
3点

>設定から本体を初期化すれば個人情報が漏れる心配はないでしょうか?
設定から初期化すれば、保存したデータ、アプリ、設定が全て消えます。
このため、個人情報も消えます。
Anddoidが動かなくなった時には、キハ65さんが書かれたように、
電源OFFの状態で、
音量ボタンと電源ボタンで、ファクトリーリセット(初期化)できます。
書込番号:20908004
1点

初期化すれば大丈夫との事で安心しました。ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:20908315
2点

android5.1以降のOSなら先にgoogleアカウントを削除してから初期化しましょう。
再セットアップ時に、初期時に入っていたアカウント情報の入力を求められます。
書込番号:20979068
2点

>hiro1209yukiさん
追加情報の書き込み、ありがとうございます。
本機の初期バージョンは、Android5.0ですが、Androidをバージョンアップしている場合には、注意が必要ですね。
■Android 5.1端末を他人に譲渡するときはDevice Protection(端末保護)に注意
https://magazine.synapse.jp/info/post-4904
抜粋
これは「Device Protection(端末保護)」と呼ばれる機能で、Android 5.0 以降がプリインストールされていて、現在 Android 5.1 以降を搭載した(初期のOSバージョンが5.0以降で、アップグレードなどで5.1に上がった)端末に新しく追加された機能です。
これは端末を初期化する際、Googleアカウント(Gmailアドレス)を設定したまま初期化の処理を行うと再設定時にも初期化前に設定していたGoogleアカウントとパスワードを入力しないと初期設定に進めないというもの。
紛失などにより、悪意ある人に端末が初期化・悪用されるのを防ぐための機能です。
そのため、Android 5.1以降のOSの入った端末を他の人に渡すときは、端末からGoogleアカウントを削除後に、初期化を行う必要があります。
書込番号:20979153
1点

>papic0さん
>kirari21thさん
Android5.1以降の端末を初期化する時は先にGoogleアカウントを削除するのですね、わかりました。
まあ、個人情報流出のリスクを考えるとどのみち念の為にGoogleアカウントは削除してから初期化した方が良さそうですね。
書込番号:20979601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化だけでは不十分です。先に端末の暗号化をしてから初期化するのが確実です。
https://mobareco.jp/a66176/
書込番号:20994188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





